ストラーダ CN-RE05D
- ゾーン30内のスピード超過警告機能や高速道路の逆走警告機能を装備した7V型ワイドカーナビ。
- 準天頂衛星「みちびき」複数機対応と道路の標高情報を活用した新アルゴリズムで自車位置精度が向上。並走する高速道路と一般道の高低差を正確に検知。
- 渋滞回避ルートを探索する「スイテルート案内」機能や、Bluetoothオーディオ、8倍速CD録音などニーズの高い機能で快適ドライブをサポート。

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2019年5月19日 10:29 |
![]() |
10 | 4 | 2019年3月23日 21:29 |
![]() |
11 | 5 | 2018年11月13日 11:56 |
![]() |
39 | 9 | 2018年10月31日 06:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05D
2点質問があります。
○SDカードによる動画再生について
SDカードに入れた動画はなんの動画形式に対応しているのでしょうか。
取扱説明書にはそのことが一切書かれておりません。
○外部出力による音楽再生について
「USB(音楽/画像/動画)」や「IPod・音楽」と記載がありますが、よくある3.5mmステレオミニプラグ(AUX接続)には
対応していないのでしょうか。
以上、ご回答よろしくお願いいたします。
4点

>取扱説明書にはそのことが一切書かれておりません。
124Pにちゃんと書いてある
>よくある3.5mmステレオミニプラグ(AUX接続)には対応していないのでしょうか。
ステレオミニプラグ(3極)には対応していないが
映像を含む4極のミニプラグには対応している(基本ステレオのミニプラグとは互換性が無い)
オプションの車両AVインターフェースコード(CA-LAV200D)の取付が必要
取付説明書を参照すべし。
書込番号:22675855
3点

↓再生可能な動画データです。
自分もCN-RA03を使用しています。
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/3944?category_id=671&return_path=%2Fcategory%2Fshow%2F671%3Faction%3Dajax_see_more%26page%3D2%26site_domain%3Ddefault%26sort%3Dsort_new%26sort_order%3Dasc%26type%3Dshow&site_domain=default
書込番号:22676664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

720pまでしか対応していないのですね。
お二方とも、ご回答ありがとうございました。
書込番号:22676703
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05D
購入して1か月ほど乗っていますが、学習レベルが距離、回転、3Dがそこそこ上がりますが、挙動がおかしくなったと思ったら学習レベルがリセットされてしまいます。
やはり、ナビ接続がおかしいのでしょうか。
3点

車種は何になりますか?
ここが重要ですよ。
書込番号:22528410
2点

プレマシーcrewの2005年式初期型に乗っています。
前車で使用していたナビを車速もリバースも車購入時のナビに接続されていた箇所に繋げて正常に動作してましたが今回購入したナビに替えただけのつもりでしたかが今回の事象が発生しています。自分的には、バックした時に結構自車位置がズレルけれど学習レベルのせいかなと思ってましたが、リバース配線が怪しいかなと思っています。
書込番号:22528600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、パーキング線は少し雑ですが、ぐるぐる巻きにしてボディーアースしています。
素人ですが、よろしくお願いします。
書込番号:22528666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビとハーネスのアース線をナビ取付ステーから2つともボディーアースへ変更したところ自車位置がしっかり認識するようになりました。
書込番号:22553534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05D
車の知識があまりなくいままでディーラのいいなりでしたがさすがに純正ナビが高いので
FREED+(ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載機)への接続を予定しております
本体以外に必要な部品などはございますでしょうか(オーディオボタンやETCやリヤカメラを使用する方法)
お教えいただければ幸いです
2点

取付キットやカメラアダプタが必要なんだけど
それを聞くって事は自分で取付するのでしょうか?
それともネットで安価で購入して、別業者に持ち込んで取付して貰うのでしょうか?
ネット購入して別業者取付は保証の面からお勧めはしません(製品保証は別業者には関係無い)
購入と取付は同じ店で延長保証を付けてをお勧めします。
書込番号:22247773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車と同じ保証期間が価格に含まれていると考えれば、決して高くはないんですけどね。
ディーラーに依頼すれば調べて取り付けてもらえそうですけどね
書込番号:22247778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めあめあさん
>車の知識があまりなく
ディーラーにこのナビの持ち込み取り付けをご相談されるのがベストかと思います。
取り付けに必要な部品品番やその他の情報も教えてくれます。
部品は一番安そうなところから入手して持ち込みもできます。
取付費についても、車用品店と同等か少し高い位と思います。
なにより、取付品質およびその後のフォローはディーラーの方がいいと思います。
私は過去に車用品店で取り付けたナビのマイク線の挟み込みにより断線寸前だったり、
オイルのドレンボルトが仮締めのままだったのを、駐車場の黒いシミを見つけて気がついたり、
オイルフィラーキャップが無くなっていてオイルが飛び散り、オイルに弱い一部部品が交換になったり、、、、
書込番号:22248220
2点

>めあめあさん
社外ナビを購入する際には他の方も仰って居ますが、不具合発生時の対応も考慮して決めた方が宜しいかと思います。購入店と取付店が別だと自力でナビを取り外して購入店に届けなくてはならないからです。これを業者に頼むと取外し工賃、取付工賃が発生してしまい折角安価に購入出来ても余計な出費を余儀なくされてしまします。
ですので安価な社外ナビを検討されるならナビ本体プラス取付工賃も含めたトータルの金額で検討される事をお勧めします。
尚、カー用品店でもそこそこの規模の店でしたら大量のナビを販売し取付をして居ます。多くの店は専門スタッフが施工しますのでスキルの面では大方のディーラースタッフより優れている事が多いです。最近の純正ナビの取付はディーラーで行わずに納車調整センターという専門工場で専門スタッフが取付ける事が多くディーラー現場スタッフの取付スキルの習熟度が低いスタッフも多いと思われます。
書込番号:22248510
4点

ディーラーで用意してる社外ナビと比べてもカー用品店の方が安く上がるから
初期不良などの対応を考えたらカー用品店で一度見積もり取ってもらうのが良いですよ。
書込番号:22250554
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05D
https://panasonic.jp/car/navi/products/RE05/ent/
音楽データは多彩なファイル形式に対応 と有ります。
ただナビでCDを録音(ダビング)するとSD-AUDIOになると思います。
書込番号:22218739
8点

SD-Audio規格しか聴けないパナナビは、4〜5年位前に消滅しました
逆に今のパナナビはSD-Audio規格のファイルは再生出来ません
今のパナナビは、MP3/WMA/AACが聴けます
最後に、今のパナナビはディーガのSD持ち出しも見れなくなりましたので注意して下さい。
書込番号:22218791
6点

北に住んでいますさんが言うようにAUDIOメニューがMEMORY MUSIC(市販のCDからリッピングした音楽ファイル)とSD(パソコンなどからSDカードに保存した音楽ファイル)に分かれています。
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/3986?category_id=670&site_domain=default
書込番号:22218808 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

録音したものは独自規格なんですね。
Sd-audioと言うのは間違いのようです、失礼しました。
書込番号:22218816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アテゴン乗りさんこんにちは、以前はPanaのHDDナビで普段MP3ファイルをSD⇒内臓HDDにコピーして聞いていました。
車を入替現在はPanaのCN-MW250Dが付いてます。
試しにフォーマット済のSDカードにMP3ファイルをコピーし、カードリーダーでUSBケーブル接続した場合は認識不可となり、USBメモリにコピーしたMP3ファイルでは正常に再生されました。現行販売中の機種でもカードリーダーでUSBケーブル接続した場合は不可なのか知りたかったので質問しました。
書込番号:22218879
2点

>湘南ダイバーさん
USB接続のSDカードリーダーを使うこと自体が相性が発生する可能性があります。
変換チップはいろいろなタイプがあり、複数スロットを持っているものもありますし、
多く流通しているリーダーは著作権保護機能などにも対応していません。
本来PC用に作られているものなので動いたらラッキーぐらいで考えた方が良いです。
因みにこのナビ自体SDスロットを持っています。(地図用とは別)
なのでリーダーを使用せずとも素直にナビのスロットを使い、対応フォーマット(形式)の音楽ファイルなら問題なく再生できると思いますが?
因みに自分はRD330を使用していますがUSBメモリーにはPCで入れた音楽ファイル、
SDは録音専用で使用しています。
書込番号:22219006
2点


アテゴン乗りさん,Demio Sportさん、ありがとうございます。現行ナビ製品の疑問が解消できました。ナビ自体も以前と比べると価格も下がってきてますし、地図データの更改もありますし迷うところです。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:22219123
1点

北に住んでいますさんの以下の情報が決定的になりました。
>SD-Audio規格しか聴けないパナナビは、4〜5年位前に消滅しました
>逆に今のパナナビはSD-Audio規格のファイルは再生出来ません
GOODアンサーとさせて頂きました。
書込番号:22219620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
