ER-SM17 のクチコミ掲示板

2018年10月下旬 発売

ER-SM17

  • 総庫内容量17Lの電子レンジ。拭きやすくて手入れが簡単なフラット庫内設計。
  • 回すだけでスタートできる、簡単なダイヤル操作が特徴。ダイヤルは、文字が光って見やすい仕様になっている。
  • ヘルツフリーを採用しており、全国どこでも使用可能。
最安価格(税込):

¥12,558

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥13,000

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,558¥17,490 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:単機能電子レンジ 庫内容量:17L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:1人 最大レンジ出力:520W ER-SM17のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ER-SM17の価格比較
  • ER-SM17のスペック・仕様
  • ER-SM17のレビュー
  • ER-SM17のクチコミ
  • ER-SM17の画像・動画
  • ER-SM17のピックアップリスト
  • ER-SM17のオークション

ER-SM17東芝

最安価格(税込):¥12,558 (前週比:±0 ) 発売日:2018年10月下旬

  • ER-SM17の価格比較
  • ER-SM17のスペック・仕様
  • ER-SM17のレビュー
  • ER-SM17のクチコミ
  • ER-SM17の画像・動画
  • ER-SM17のピックアップリスト
  • ER-SM17のオークション

ER-SM17 のクチコミ掲示板

(18件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ER-SM17」のクチコミ掲示板に
ER-SM17を新規書き込みER-SM17をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OEMなんですね

2024/12/22 07:33(8ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-SM17

クチコミ投稿数:81件

エディオンでみてるとそっくりの製品を発見しました。無名メーカーとOEM元の工場(メーカー?)が同じなんですね。
ハンドルの仕様のみ若干違うだけでした。

書込番号:26008773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/22 09:14(8ヶ月以上前)

Amazonとかで見ると、OEM品ってよく見かけますね〜。

どっちがオリジナルなのかはわからないものが多いですけどね。

書込番号:26008879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。教えて下さい。

2020/01/31 10:50(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-SM17

スレ主 lemoncreamさん
クチコミ投稿数:5件

使い始めて1週間です。
購入した日と今日2回出た症状です。温めが終了しピッと鳴ったので、食品を取り出そうとレンジを見てみると、庫内のライトは消えているのに、温めている最中の(ゴー)っという音が鳴っていました。30秒くらいなり続け、ピピッピピッっとチャイムが鳴ってゴーっという音も止まりました。
購入した当日は解らず、ゴーっと音がしているのにドアを開けてしまいました。この症状はマイクロ波がまだ出ているのではないかと心配です。他の日等はライトが消えているのにゴーっと音がする症状はありません。
これは正常の範囲内でしょうか。

書込番号:23201369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2020/01/31 10:57(1年以上前)

加熱した室内を冷却するファンの音じゃないですかね。
ワット数を高くしたときに出てませんか?

書込番号:23201378

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2020/01/31 11:55(1年以上前)

取説を熟読しましょう、読んで無いでしょ。
中古でついていなかったのならダウンロード出来ます。
読解力が無いなら知人に読んで貰いましょう。

基本的には冷却のためです。
使い方によってケースバイケースだそうです。

書込番号:23201438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2020/01/31 21:19(1年以上前)

lemoncreamさん、はじめまして。

他メーカーさん・同メーカー他機種も含め、一定時間運転後や内部温度上昇を判断した場合、内部部品保護(故障防止)の目的で冷却ファンが動作します。

高級機種になるほど役割ごとに数個の冷却ファンを設け必要なファンだけを動作させて静音と省エネ設計を行っています。

残念ながらこのクラスではコストダウンのため大きなファン1個のみで全ての冷却を行うように設計されていますのでファン音も大きくなり耳についてしまう結果に至りやすくなります。

取り扱い説明書12Pに記載されています。(スマホで見られない場合はご容赦を)
           ↓
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=96606&fw=1&pid=19448

尚、詳しい説明は省きますが、ドアの開閉検知には3〜4個のスイッチが使用されており、通常使用(故意に細工を施さない限り)でドアが開いた状態では加熱電波は出ない安全設計が施されていますのでご安心を。

読みにくかったり説明が分かりにくかった場合は平にご容赦を・・・

それでは。

書込番号:23202306

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/02/02 09:42(1年以上前)

>lemoncreamさん
こんにちは。

排熱用の冷却ファンが稼働してい音ですね。
マイクロ波を照射している音ではないので安心下さい。

書込番号:23204925

ナイスクチコミ!3


スレ主 lemoncreamさん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/02 17:58(1年以上前)

>FSKパドラーさん
返信ありがとうございます。
500wで2分位の使用で加熱中と同じ音が、続きました。結局メーカーに連絡し、修理対象となりました。

書込番号:23205789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 lemoncreamさん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/02 18:04(1年以上前)

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
説明書は読んだのですが、書き込まれていない内容でしたので、結局メーカーに連絡しました。庫内灯が消えてピッと1度鳴り、その後ゴーっという音が20秒くらい続き、ピピッピピッっと2回鳴って静かになるのは、メーカーでも見てみないと分からないそうです。修理してもらいます。

書込番号:23205801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lemoncreamさん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/02 18:10(1年以上前)

>プラナー大好きさん
返信ありがとうございます。
一番気になっていました電磁波について
「ドアが開いた状態では加熱電磁波は出ない安全設計」
というお言葉を頂き、とても安心出来ました。
ありがとうございました。
結局メーカーに連絡し、修理してもらうことになりました。本当にありがとうございました。

書込番号:23205819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 lemoncreamさん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/02 18:18(1年以上前)

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
マイクロ波じゃないと教えて頂き、安心出来ました。庫内灯が消えた、後本当は3回ピピッっと鳴るところが、結局説明書に書いていない1回や2回ピピッっと電子音がなったりもするので、メーカーにみてもらう事になりました。ありがとうございました。

書込番号:23205835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-SM17

クチコミ投稿数:2件

購入して3日目です。
18年使用のRE-HP1はチンと鳴ったらぴたりと止まりましたが、
こちらは扉を開けて中のモノを取り出しても動き続けて不気味です。

比較対象がかなり昔のレンジなので、最近の安全仕様なのか故障なのか判断が難しく。
取扱説明書に「加熱終了後、電気部品を冷却するため、ファンが動作することがあります」の
記載がありますが。

皆さまのER-SM17と同じ動作か教えて頂けませんか。

書込番号:23082346

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/12/02 22:41(1年以上前)

>よしはむさん
こんにちは。

他社の電子レンジ使ってますが、やはりレンジ後にファンが回ることはありますよ。
各モデルによってファンが回るルールが違うことによって、回ったり回らなかったりするのではないでしょうか。

書込番号:23083876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/12/03 14:36(1年以上前)

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。

という事は「500W 3分以上」で毎回冷却ファンが回るルールが
ER-SM17に搭載されてるのでしょうか。
安物の部品を使ってるからなのか、設計がおかしいのか。

ちなみに2.5分以下での加熱だと、冷却ファンは回らずぴたっと止まります。

書込番号:23085004

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイヤルの使い方が難しい

2019/11/18 12:59(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-SM17

クチコミ投稿数:48件

よろしくお願いします。

時間指定のダイヤルについて使用している方に伺いたいんですが、
本来は3分指定したいのに、もたもたしていると(本当はもたもたしているという間でもないんですが)
2分くらいで勝手に決定し、起動が開始したりします。

一番最短の20秒?にメモリを合わせるにも、一回のカチッ音だけでは進まないし、
それが2回必要なのか3回必要なのかも、使うときによって違う、というような状態です。

ダイヤルでの時間指定に遊びがありすぎて、かなり使いにくいんですが、
何かコツなどあるのでしょうか

書込番号:23054717

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/22 09:36(1年以上前)

価格COM初カキコです

>comcomですさん

これまでタイマーのダイヤルが使いにくいと感じたことが無かったので、スレ主さんの仰る通り自分でも試してみました。
最初の20秒は確かに、何クリックか安定しない感じしますね。自分はダイヤルを回し始めて音がなった直後に指を離してます。

3分に設定する時は、1クリック感=1目盛りなのでほぼ直感的に間違わず指定できました。
私はいつも最初勢いよく回して指定の時間を通り過ぎてからちょっと戻って確定させてます。

またご存知だと思いますが、この機種は一度温めを開始してからでも、作動中にダイヤルを回すと残時間を変えることができます。2分で作動させてから1クリック回して3分にするのではダメなのでしょうか?


この機種、シンプルな2ダイヤルのデザインが個人的に非常に好みで、この洗練されたUIがインテリアとしてあるのを見るだけで毎朝幸せになるのですが、←こういう人向けな側面はあるかもしれないですね…。

書込番号:23062342

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2019/11/22 10:12(1年以上前)

>餡掛け炒飯さん
ありがとうございます
頭が固くなりすぎてました
別に一発でビシッと決める必要もないですよね
アドバイスのように、動作が始まってから、本来の分数に確定するやり方で使っていこうと思います

デザインいいですよね!
ありがとうございました^−^

書込番号:23062393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2023/02/05 20:32(1年以上前)

物凄く今更なレビューです

結果、このダイヤルで指定する感じがものすごく気にいっています笑
なんか懐かしいというか、とにかくいいです
無味無臭なタッチパネルで指定するよりも、なんか全然味があります

お勧めです笑

書込番号:25128728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ER-SM17」のクチコミ掲示板に
ER-SM17を新規書き込みER-SM17をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ER-SM17
東芝

ER-SM17

最安価格(税込):¥12,558発売日:2018年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

ER-SM17をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング