※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2020年3月7日 18:28 |
![]() |
3 | 1 | 2019年4月23日 16:47 |
![]() |
22 | 4 | 2019年4月16日 23:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43A6500 [43インチ]

チャンタカQさん
取説 P14に以下のように書かれています。
解像度 信号名
640 × 480@60Hz VGA
800 × 600@60Hz SVGA
1024 × 768@60Hz XGA
1280 × 768@60Hz WXGA
1360 × 768@60Hz WXGA
1366 × 768@60Hz WXGA
1280 × 1024@60Hz SXGA
1920 × 1080@60Hz Full HD
3840 × 2160@23.98Hz
3840 × 2160@24Hz
3840 × 2160@29.97Hz
3840 × 2160@30Hz
3840 × 2160@60Hz 4K
書込番号:23269383
2点

HDR及びHLGの伝送に対応している所からHDMIのVersionなら2.0bと言う事なんじゃないでしょうか。
書込番号:23269406
3点

TVの方はHDMIだけど、PCの方はHDMIかDisplayPort
HDMI-----HDMI のケーブル(普通のHDMIケーブルだな)
DisplayPort-----HDMI のケーブル
↑↑これをPCの接続部分に合わせて買う
その際、必ず“4K 60Hz”(HDMI2.0)というケーブルを買うこと、“4K 30Hz”(HDMI1.4)ってやつだったら映るは映るんだけど微妙にコマ落ちみたいになってちょっと使いづらい
書込番号:23269785
1点

ご教示ありがとうございます!
と、いうことは 4kの解像度で使用できるということでしょうか?
書込番号:23271167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご教示ありがとうございます!
わかりやすいご説明ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
書込番号:23271177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65A6500 [65インチ]
現在、こちらを購入検討中です。
そこで一つ質問です。
10年程前に購入した、シャープの「AN-AR510(シアターラックシステム)」にこちらのテレビは接続可能でしょうか?
こちらのテレビには「デジタル音声出力端子が無さそうです。
もし、接続可能なら接続方法もご教示ください。
書込番号:22620618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大変失礼致しました。
先程、メーカーサイトの商品ページを確認したところ、こちらのテレビには「デジタル音声出力端子」が付いている様でした。
お騒がせしました。
書込番号:22620846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65A6500 [65インチ]
ハイセンスの65インチかモダンデコの65インチを迷ってます。
主にYouTubeやネットフリックス、ゲーム用です。
よろしくお願いします。
書込番号:22603504 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

どちっちもどっち
ここは一発安い方
書込番号:22603685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ハイセンスの65インチかモダンデコの65インチを迷ってます。
>主にYouTubeやネットフリックス、ゲーム用です。
モダンデコは、「tv65-4k」と思われますが、ハイセンスがどれか判りません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001125126_K0001062717_K0001131732_K0001013265&pd_ctg=2041
の中で価格で比較しているなら、「65A6500」でしょうか...
そうなると、確かに「どっちもどっち」ですね...(^_^;
録画機能とかは特に気にしていないのでしょうか?
<裏番組(視聴以外に1番組)しか録画出来ませんが...
書込番号:22604544
1点

>名無しの甚兵衛さん
ここの比較意表には メーカー補償の期間も追加してくれるといいですね。
ハイセンスのメーカー3年補償と同じく3年なのか? それともそれ以上なのか?
販売店で付ける有料の延長補償よりも できたら最初からの長期補償のが
望ましいですから
書込番号:22605510
4点

>5th Generationさん
>ここの比較意表には メーカー補償の期間も追加してくれるといいですね。
>ハイセンスのメーカー3年補償と同じく3年なのか? それともそれ以上なのか?
「メーカー保証期間」については、ちょっと難しい様にも思いますが、一応、価格.comにリクエスト・提案してみては?
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=1250
「ハイセンス以外」が「1年」の状況なので、「ハイセンスだけ」の「3年保証」を見えるようにしても、どれだけ意味が有るのか...
<以前は、「VODサービス」がありませんでした。BRAVIAが「AndroidTV」を採用した時に対応していましたが、
別段項目はありませんでしたが、他のメーカーも対応するようになって項目が追加されました。
そう考えると、「1社」しか違いが無い場合、項目として出して貰えるかどうか...
「選択肢」では無く、「標準項目」として出すべき項目にして貰えるかも焦点になりそう...(^_^;
他にも「2年保証」「5年保証」などが有れば、非常に意味は有ると思いますm(_ _)m
書込番号:22606920
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





