P-515WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

2018年11月 1日 発売

P-515WH [ホワイト]

  • ヤマハ「CFX」とベーゼンドルファー「インペリアル」の2種類のコンサートグランドピアノ音と、500種類以上の多彩な音色を内蔵した電子ピアノ。
  • 鍵盤は、リアルなグランドピアノのタッチに迫る「ナチュラルウッドエックス(NWX)鍵盤 象牙調・黒檀調仕上げ エスケープメント付き」を採用している。
  • クリアでパワフルなサウンドを体感できる「2WAYスピーカーシステム」、切れのよい低音を再現するヤマハの音響技術「ツイステッドフレアポート」を搭載。
最安価格(税込):

¥172,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥172,000¥172,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

鍵盤数:88鍵 最大同時発音数:256音 音色数:40+18ドラム/SFXキット+480XGボイス 録音機能:○ スマホ・タブレット連携:○ 幅x高さx奥行:1336x145x376mm P-515WH [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P-515WH [ホワイト]の価格比較
  • P-515WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • P-515WH [ホワイト]のレビュー
  • P-515WH [ホワイト]のクチコミ
  • P-515WH [ホワイト]の画像・動画
  • P-515WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • P-515WH [ホワイト]のオークション

P-515WH [ホワイト]ヤマハ

最安価格(税込):¥172,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月 1日

  • P-515WH [ホワイト]の価格比較
  • P-515WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • P-515WH [ホワイト]のレビュー
  • P-515WH [ホワイト]のクチコミ
  • P-515WH [ホワイト]の画像・動画
  • P-515WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • P-515WH [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > ホビー > 電子ピアノ > ヤマハ > P-515WH [ホワイト]

P-515WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

(45件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P-515WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
P-515WH [ホワイト]を新規書き込みP-515WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

p515whの納期について

2022/06/06 12:37(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > P-515WH [ホワイト]

スレ主 UEKさん
クチコミ投稿数:10件

去年、ヤマダウェブコムでp515whを注文しました。注文当時から『お取寄せ』だったので、承知はしていましたが、そろそろ半年が過ぎようとしています。他のサイトなどを確認すると、ぼちぼち電子ピアノの在庫も増えたような感じもするのですが、.p515whを買われた皆様はどれくらいお待ちになりましたか?

書込番号:24780618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2022/06/06 12:47(1年以上前)

1月に白の在庫掴みましたけど、その時点で黒が7月中に製造再開の予定、白は未定でした。

白が欲しいなら在庫掴みに行った方がいいと思いますよ。サウンドハウスが在庫持ってるようだし、ヤマダに拘る必要もないかと。

書込番号:24780641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:62件

2022/06/06 13:25(1年以上前)

>UEKさん
 価格comで赤く「ショップの売り場に行く」表示の出
店者は、在庫があるか納期が早いです。
https://kakaku.com/item/K0001088269/
 ヤマダウェブコムキャンセル規定は
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/guide_faq.html
 ご意向に沿うか否かわかりませんが以上です。

書込番号:24780686

ナイスクチコミ!0


スレ主 UEKさん
クチコミ投稿数:10件

2022/06/06 15:08(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。白はまだまだ納期がかかるということですね…。現在は価格が上がっていますが、注文時の価格は5年保証付きでとてもお安く、キャンセルも躊躇してしまっています。でも、状況がつかめました。大変ありがとうございました。

書込番号:24780792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 UEKさん
クチコミ投稿数:10件

2022/06/06 15:10(1年以上前)

>アウト!さん
ご丁寧にありがとうございます。納期にかなり時間を要すと理解できました。当時の注文価格が安かったので、もう少し待ってみようと思います。

書込番号:24780796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2022/06/06 15:55(1年以上前)

ヤマダのサイトは良い思い出ないんだよなー。
家電じゃないけど「通常1〜2週間」の取り寄せ品注文したら1か月たってもなんの連絡もなかったから
シビれ切らして「1か月音沙汰ナシだけどどーなってんの?」って問い合わせしたら
「取り扱いなしで入荷しないのでキャンセルします」って一方的に注文打ち切られたわ。

書込番号:24780850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2022/06/06 15:55(1年以上前)

わたしが情報収集してから時間が経ってるので、店に確認してみたらどうですか?

新しい情報が出てるかもしれません。

書込番号:24780852

ナイスクチコミ!0


スレ主 UEKさん
クチコミ投稿数:10件

2022/06/06 19:00(1年以上前)

>MIFさん
そんなこと言われたんですね。少し前に、私からメールを送り、『納期未定のまま、キャンセルされたりしませんよね?』と、確認したことがありましたが、明確な返事はありませんでした。あともう少し待ってみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:24781124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 UEKさん
クチコミ投稿数:10件

2022/06/06 19:02(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。直接YAMAHAに確認されたのですか?

書込番号:24781126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2022/06/06 19:07(1年以上前)

ヤマハが、というよりヤマダが、という点でヤマダに問い合わせるしかないと思います。

whは特に元々生産台数が少ないので、ヤマダに行った後、どのようにヤマダが配分しているのかだと思います。

書込番号:24781134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 UEKさん
クチコミ投稿数:10件

2022/06/06 19:18(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。ヤマダに問い合わせしてみます。(おそらく明確な回答はないかと思いますが…)

書込番号:24781155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2022/06/07 10:23(1年以上前)

YAMAHAは一般消費者には答えないと思います。

店にはある程度情報を流しているようなので、それを教えてくれる店もある、、、ということですね。(無理強いはやめましょう :-)

>少し前に、私からメールを送り、『納期未定のまま、キャンセルされたりしませんよね?』と、確認したことがありましたが、明確な返事はありませんでした。

詰問したらだめです。用心して情報を出してくれなくなります (^_^;

「どんな感じですかね?」とか「なんか情報ないですかね?」くらいで聞いてみて、ガード固いようなら別ルートを探すしかないです。

店の方もメーカーが作らないことにはどうしようもないし、メーカーもサプライチェーンがあるので、いつでもなんでも思いどうりに事が運ぶわけじゃないです。

敢えて言うなら、お得な条件で契約しているなら、契約を続けてくれるだけで感謝すべきです。相場は上がってるんだからあなたに売らない方が店は儲かるわけです。
その辺の機微を察知して相手の立場に対する思いやりを持つことも、情報収集のコツですよ。

書込番号:24781976

ナイスクチコミ!2


スレ主 UEKさん
クチコミ投稿数:10件

2022/06/07 12:29(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございました。大変勉強になります。とりあえず、ヤマダに探りをいれてみます。

書込番号:24782107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/06/12 08:51(1年以上前)

島村楽器:在庫13点

書込番号:24789276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/06/12 15:03(1年以上前)

解決済だからどうでもいいけど

玄関先まで配達(ダンボール箱ポン置き)で
スタンドなしの注文ですか?

書込番号:24789866

ナイスクチコミ!0


スレ主 UEKさん
クチコミ投稿数:10件

2022/06/12 15:09(1年以上前)

>ヘボメタとアニダメさん
情報ありがとうございました。
あれからヤマダへ連絡したら、その数日後に出荷予定となり、今日無事に納品されました。スタンドはAmazonで買いました。ちなみに玄関先までの納品です。

書込番号:24789876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

P-125/45専用ソフトケースについて

2019/11/04 07:18(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > P-515WH [ホワイト]

スレ主 uraracyanさん
クチコミ投稿数:107件

ソフトケース仕様について教えてください。

兄弟機のP125/45には、運搬に便利なケースがオプションで用意されてますが、P-515用のケースはありません。

外部の演奏会にP-515を持ち出して使いたいのですが、持ち出し用のケースとかバックのような物はありますでしょうか?

また、P-515を外部会場に持ち出す時どのようにしてみえるか教えて下さいますか?

鍵盤のタッチの関係でP-125/45は考えていません。22Kg少し重いですが宜しくお願いします。

書込番号:23026425

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2019/11/04 18:22(1年以上前)

ヤマハからはP-515のケースはないですね。
ヤマハのfaqページにない、と書いてます。
22kgはソフトケースでは耐荷重的にも、運ぶにもキツそうです。

私はこれまでの機材はフライトケースか、ハードケースです。

ソフトケースだと
https://www.amazon.co.jp/dp/B001L5LEZ8/
とか。
耐久性に不安はあります。
持ち手がほつれてきたりしたら早めに交換した方が良いかも。
バランス悪い持ち方すると純正であっても千切れることあります。

ハードだと
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/212925/
とか

フライトだとカスタムになりますかね。
http://customcase.jp/
http://www.armor.co.jp/

数年に一回ペースならソフト
頻繁に持ち出すならハードかフライトの方が。
ライトバン、バンなどで自分だけで運ぶならなんでも。
バンド、ビックバンドとかグループで移動ならハードかフライトがいいかと。
色んな楽器を詰め込んで運ぶ場合、ソフトは危険です。他の楽器とぶつかって破損しやすいです。

書込番号:23027515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2019/11/04 18:51(1年以上前)

ヤマハの純正オプション見ましたが、
〜14kgはソフトケースあり
20kg〜はハード、フライト
の展開のようです。

学生時代のビックバンドや舞台設営の経験からは、22kgでソフトケースはおすすめしにくいかな。
ミュージシャンの方が、ツアーのトラックとは別に自分の車で持ち込んだのがソフト、というのは見たことありますが、機材車に乗せるのはハードかフライト。ハードは少数派でほぼフライト。

15kgクラスと純正ソフトケースで取ってが千切れるのを見ちゃうと、耐久性では不安を感じますね。
一回でではなく、繰り返し使用でしたが。

書込番号:23027563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uraracyanさん
クチコミ投稿数:107件

2019/11/04 20:17(1年以上前)

>MA★RSさん解答有難うございます。

やはりソフトケースは厳しいみたいですね。
教しえていただいた、CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CKB1480を検討してみたいと思います。

関連商品のMAGNA CART ( マグナカート ) / MC2 キャリーカート 耐荷重90kgも買った方がよいでしょうか?

実は、私でなくて娘の演奏用に買ったもんですから毎回輸送に付き合う事もできないので・・・・

書込番号:23027712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2019/11/04 20:37(1年以上前)

>uraracyanさん
当方、CASIOのSC-700Pを使用しています。
https://casio.jp/emi/option/list/softcase/

サイズ的には、P-125でも合うと思います。
これで海外にも行きましたが、特に問題ありません。
というのも、内側にホームセンターで売っているバスマットを敷き詰めています。
厚みは10mmぐらいで、これで空港での乱暴な扱いにも耐えました。

ギターはハードケースにしています。
予算と頻度と運び方にもよるかと思います。

書込番号:23027755

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2019/11/04 20:58(1年以上前)

MAGNA CARTがベストチョイスかわかりませんが、しっかりしたのを買った方が良いです。

700円:パソコンショップで買ったもの
1500円:楽器屋で買ったもの
を使ってましたが、パイプが曲がってきますし、タイヤがいかれてきました。

タイヤは大きめで、しっかりしたのがストレスなくて良いです。

娘さんがだと、最初はソフト+キャリーで様子見てでも良いかも。
ハードとか、フライトは2、3人で運搬が基本になるかも。
ローランドのRD-1000のスタンドもフライトケースですが、これですら2人持ちです。

何回か運搬したら、嫌になって軽量機が欲しくなるかも…

書込番号:23027798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2019/11/04 23:54(1年以上前)

>uraracyanさん
> 外部の演奏会にP-515を持ち出して使いたいのですが、持ち出し用のケースとかバックのような物はありますでしょうか?
済みません、スレタイで判断して勘違いしていました。
SC-700PではP-515が入りませんね。

RolandのCB-88RLとか
https://www.amazon.co.jp/Roland-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-CB-88RL/dp/B007Z0E72K/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=CB-88RL&qid=1572878933&s=musical-instruments&sr=1-1

キクタニとか
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%8B-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-88%E9%8D%B5%E7%94%A8-450X470X175mm-KBB-88/dp/B001L5LEZ8/ref=pd_sbs_267_t_1/354-5831685-1108745?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B001L5LEZ8&pd_rd_r=57fe297a-74df-48c0-ab98-8dcf564e6ac5&pd_rd_w=5giNo&pd_rd_wg=PNyXB&pf_rd_p=ca22fd73-0f1e-4b39-9917-c84a20b3f3a8&pf_rd_r=KRHY7EQXK7YGB2WRZWFT&psc=1&refRID=KRHY7EQXK7YGB2WRZWFT

衝撃を気にされるのであれば、緩衝材を中に入れればよいと思います。

ただ、22kgはかない重いです。
キャリーバッグで運ぶにしても、長いのがネックになります。
立てる方向に長くすると、経験的には重心位置が高くなるので結構不安定でした。

書込番号:23028123

ナイスクチコミ!1


スレ主 uraracyanさん
クチコミ投稿数:107件

2019/11/05 20:36(1年以上前)

>みっどぼんどさん 解答有難うございます。
>内側にホームセンターで売っているバスマットを敷き詰めています
生活の知恵ですね。いろいろと応用が利きそうですね。
消耗品だと割り切ってソフトバックも有かも?

>CASIOのSC-700Pを使用しています。
カシオは、バックは充実してるみたいですね。

>MA★RSさん解答有難うございます。
>何回か運搬したら、嫌になって軽量機が欲しくなるかも…
痛いところつかれた気がします。実は、生産終了のP-105を所有してますが、家のグランドで曲を仕上げても演奏をP-105
では、なんか可愛そうで、つい親馬鹿でP-515を買ってしまいました。もう少し投資してCP88も考えたんですが、外部スピーカー
の問題が出てくるので諦めました。

書込番号:23029333

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2019/11/06 01:23(1年以上前)

どういう活動をされてるのかみえてこないですが、
スピーカー付きのキーボードをあちこちに運んで演奏活動してるのでしょうか。

ピアノ系なら電子機器使わずに、会場のピアノ使うと思いますし、バンドならスピーカー要らないですし。
式場での演奏ならPAありますし。

サークルなら学校に楽器は置きっぱで、遠征はバンでまとめて運びます。
ストリートなら、鍵盤より軽量優先でしょうし、22kgの機材を個人で持ち運ぶシチュエーションが思いつかないです。

運搬用の機材も検討してみては。

お父さんが車で運ぶなら、ケースなしかソフトケースで運んでも可能かと思います。
車とかキーボードに傷がつかないようにだけなので強度は要らないです。
台車はあると便利です。

娘さんが一人での時は軽量機を使うとか。
22kgを一人で運搬はきついですよ。全ての駅にエスカレーターやエレベーターがついてるとは限らないですし。演奏するのに、運搬で筋肉痛とか本末転倒かと思います。

プロならローディやバイト君が運搬からセッティングまでやってくれます。ツアーならトランポさんが運搬します。
機材のレンタルして会場まで搬入してもらう手もあります。

普段はお父さんがローディをやって、都合悪い時はバイトを雇うのもありかと。
機材に投資出来る予算があるなら、検討してみては。

書込番号:23029884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 uraracyanさん
クチコミ投稿数:107件

2019/11/06 14:09(1年以上前)

>MA★RSさん
いろいろ回答ありがとうございます。まあ、うちの娘が、微妙ないちの演奏者なのが最大の原因たから苦労してます。クオータープロぐらいでバイオリン、声楽、管楽器の伴奏なんかや、クリスマス会の賑わしに呼ばれてほとんどボランティアでやってるのが現状です。クラッシックピアノでなかなか大変ですね。
呼ばれた先でピアノを準備してくれたのは、大きな商業施設で他の演奏者もいますが、スタンウェイピアノを用意してくれた時は、流石大資本は違うなぁーと感心したものです。昔の手売りの演歌歌手のような境地でやらないとダメなんでしょうか?だんだん話が愚痴ぽっくなってきたのでこのぐらいにします。

書込番号:23030556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

FP60と比較して

2019/03/30 07:09(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > P-515B [ブラック]

スレ主 Agotaさん
クチコミ投稿数:250件

ローランドのFP-60と本機種で迷っています。
実物を見る機会が無いので質問させていただきます。

アコーステイックピアノはあるので、サブに使おうと思うのです。
七人家族全員、ピアノを弾くので、ピアノが空いていないないときや、
深夜またはほかの楽器が鳴っているときの練習に使うのがメインです。

また電子ピアノの利点である可搬性から、コンパクトタイプから絞りました。
もっともどこかに運んで使うというのは1年に数回有るか無いかですが。

電子ピアノはアコースティックとは別物と考えていますが、
ピアノの練習にあるていど役立つことが必須です。
鍵盤やペダル(別売りを付けて使います)のタッチと、音が良い方が良いなと思います。

どちらにもいろんな便利機能がついていますが、
USBメモリへの録音とメトロノーム位しか使わないと思います。
FP-60は、USBメモリの差し込み口が背面にあるのがちょっと使いにくそうかなと思います。
延長コードを付けっぱなしにしておけば良いだけかもしれませんが。

どちらかを所有していたり、両方を比較されたことのある方など、
いろいろアドバイスいただければ幸いです。



書込番号:22567280

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2019/03/30 14:47(1年以上前)

>Agotaさん
2機種の比較です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001088268_K0001023783&pd_ctg=2503

> 鍵盤やペダル(別売りを付けて使います)のタッチと、音が良い方が良いなと思います。
鍵盤の機能的な部分は甲乙つけがたいかと思いますが、P-515の材質が木製であるのがちょっとリードしているかなと思います。
しつこいですが、鍵盤の機能としては差がないと思います。

ペダルに関しては、FP-60に付けられる専用3本ペダルのKPD-90 は、
「上級者の演奏技術にも応える「プログレッシブ・ダンパー・アクション・ペダル(PDA ペダル)」を備えています。」
ということです。
P-515にはこれといった記載がありませんので、ごく普通のハーフペダルのようです。
PDAは、当方所有のRP401Rにも付いていますが、アコースティックピアノのような踏み心地と効き方が好印象です。
初期の踏み始めが重く、効き始めてからのコントロール性が本物(とまではいきませんが)に近い感触です。

音源は、YAMAHAとベーゼンドルファーを取るか、スタインウェイ風を取るか好みかと思います。

まとめると、鍵盤感触は好みになります(がP-515が若干優位)、ペダルはFP-60が優位、音は好み次第、という感じです。

書込番号:22568139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Agotaさん
クチコミ投稿数:250件

2019/03/30 16:39(1年以上前)

みっどぼんどさん

大変参考になりました。早速のご返信ありがとうございます。

ペダルではローランドがリード、鍵盤はヤマハがということですね。

両者あまり目立った差も無く、ぱっとした人気が無く、
逆に言えばそれなりに力の入った、どちらも上級機の機能などを取り入れた、
間違いの無い実力機(器?)なのかなと思います。

国内の評価は少ないので、海外のレビューを参考にして読んでいますが、
様々な人たちがだいたい良いことを書かれているので、どちらも良いのかなと思います。
一人プロのジャズ奏者の方が「ローランドの鍵盤は全然好きになれーん、だが音は良い。」 
と書いておられましたが、解釈を変えれば、
「プロのジャズピアニストが曲を弾ける、音は素晴らしい。」ということでしょう。

どちらも地元企業で愛着もありますし、先日ヤマハの工場も見てきましたし。
なかなか勝負はつきそうにもありません。

書込番号:22568366

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2019/03/31 06:09(1年以上前)

>鍵盤やペダル(別売りを付けて使います)のタッチと、音が良い方が良いなと思います。

タッチが良い、音が良いというのはその人の好みになります。経験者であれば試奏して判断するのがベストだと思います。
客観的な、絶対的モノサシはないかと思います。

>一人プロのジャズ奏者の方が「ローランドの鍵盤は全然好きになれーん、だが音は良い。」 
と書いておられましたが、解釈を変えれば、
「プロのジャズピアニストが曲を弾ける、音は素晴らしい。」ということでしょう。

好きなアーティストと同じ楽器を使う、というのも楽器の選択方法の一つではあります。
ただ、機種に関しては有効かもですが、メーカーに対しては個人的にはどうかと思います。

フリーの人だところころメーカー変える人もいます。
エンドースメント契約してると、そのメーカーの使いますし、コメントもそのメーカーよりになります。

FPもPも基本的にはホーム向けです。プロ向けだと、RDやCPになります。
最近ヤマハも頑張ってますが、ポピュラー系だと昔はローランドの方が多かったように思います。
音に関してはアンサンブルで抜けが良いと言われてました。
国府弘子さんは昔、グランドピアノとローランドのRDでコンサートやってた事があります。

向谷実さんはグランドピアノもエレクトーンも弾きますし、昔は鍵盤の感触が全く違うKX88とKX76を2段重ねて使ってたりとか、タッチにこだわりなさそうな方もいます。
坂本龍一さんもグランドピアノの上にシンセとかタッチの違う機器の使用をしています。

FPですが、サイトに展示している店舗が出ています。
試奏して選んだ方が良いかと思います。
タッチも音もスペックではなく好みです。


書込番号:22569730 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Agotaさん
クチコミ投稿数:250件

2019/03/31 08:33(1年以上前)

MA★RSさん

様々な情報、ありがとうございました。
おっしゃるとおり実物を見られて試奏すればすぐに決まると思うのですが、
そういった場所も時間も有りませんので、質問を立ち上げた次第です。

普段使えるピアノが二人の先生のも含めてすべて象牙黒檀の骨董品みたいな物しか無いので、
タッチはどのみち異って来ると思います。

大学にヤマハのアップライトピアノがあったのですが、
鍵盤がプラスチックでストロークが浅く、簡単に音が出るのでびっくりした覚えがあります。
それも軽く弾けば良いだけで、慣れれば気になりませんでした。
また私の先生のピアノはウイーン式でまっすぐ下まで鍵盤を押さないと音が出ません。

それらの差に比べれば、比較している2つの電子ピアノの差は気にならないかもしれませんね。
音もまたしかりかと思います。

FP60を買って、木とプラスチック、象牙黒檀の鍵盤に改造するのも面白いかなと考えています。

書込番号:22569887

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2019/03/31 16:17(1年以上前)

木とプラスチック希望なら、FP-90にするとか。

象牙と黒檀にはりかえるなら、P-515の木製の方が加工しやすいと思います。

プラ鍵盤を木製には難しいですよ。
見えてない部分の形状がちがいますので。

書込番号:22570754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Agotaさん
クチコミ投稿数:250件

2019/03/31 18:50(1年以上前)

MA★RSさん

ご返信ありがとうございます。

FP-90は基本骨格が樹脂の鍵盤の側面に木を貼り付けた物なので、基本は樹脂製と思います。
NWX鍵盤は無垢材ですね。
どれも肝心な所が写真に写っていないので推測が入っていますが。

鍵盤の裏が開いていて、ほかの部品がはまったり出入りするために、
複雑な形状になっていると面倒かもしれませんね。
他部品とのバランスや負荷など大切なのは重量と重量分布、重心などでしょうね。

もっとも改造は鍵盤に深刻な機械的なトラブルが生じて、
分解修理が必要なときに見てみて、判断すると思います。

週初めには注文しなくてはいけないのですが、安い方にしようかな。
カワイのES-8も候補に復活し良いかなと思ったり、迷っています。


書込番号:22571057

ナイスクチコミ!0


スレ主 Agotaさん
クチコミ投稿数:250件

2019/04/04 00:41(1年以上前)

みっどぼんどさん

ヤマハに問い合わせてみました。
三本ペダルのLP-1はハーフペダル対応とのこと。
その仕様欄にはFC3Aのようにハーフペダル可能との記載が無く、
P-515取扱説明書の中でその記述があるのみです。

アピールする気が無いんでしょうかね。

これでペダルの機能では両者互角となりました。

書込番号:22578429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2019/04/04 09:08(1年以上前)

>Agotaさん
> これでペダルの機能では両者互角となりました。
単純なハーフペダルとRolandのプログレッシブ・ダンパー・アクション・ペダル(PDA)では少し違うようです。
RP401Rに一番詳しく記載されていますが、以下のような内容です。
「・・・・グランドピアノさながらの自然な踏み心地だけではなく、ペダルの踏み込みの深さによる減衰の仕方の違いも忠実に再現。ペダルを踏む深さによって重さが変化するというアコースティック・ピアノならではの特徴を精密にシミュレート。効果の効き始めの感覚がつかみやすく、演奏の中で自然にペダル操作を行えます。・・・・」
https://www.roland.com/jp/products/rp401r/

書込番号:22578840 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?仕様?

2018/11/02 15:20(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > P-515B [ブラック]

クチコミ投稿数:18件

製品のレビューではなくてすみません。
発売日にネットショップから届き、さっそく弾いてみたところ、ある違和感に気付きました。
高い方から3番目のソの音(C5のソ)を強く弾き伸ばすと、金属的というか電子的な共鳴音が続くのです。
ヘッドホンで聞くと遠くでデジタル目覚まし時計が鳴っているような音で、最初は本当にそう思ってハッとヘッドホンを外したくらいです。

その共鳴音というか異音が鳴るのはその一音だけです。
設定など色々いじってみても一緒です。
メーカーに問い合わせたところ、「他の製品でも同じなら仕様だろうから展示品で確認するか修理の人に来てもらって」と言われました。
すぐに展示場所へ行ける場所にいないし、修理で確認する前に、こちらで他の方の製品はどうなっているかお伺いしたくて投稿させて頂きました。

初期不良であってほしいくらいですが、皆さん同じなら私が気にし過ぎとしあきらめます(泣)。
まだ発売されたばかりですが、どなたか情報を頂ければと思います。

それを除けばとても良い製品なんですが…!

書込番号:22225063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18件

2018/11/02 18:05(1年以上前)

すみません補足です。現象は「CFXグランド」音色の選択時のみです。

書込番号:22225378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/11/20 21:41(1年以上前)

すみません自己解決しました。
展示の機種でも同じようになっていました。
というより他の音でもちらほらなったりしてるので、こういうものと思って慣れるようにします。
ちなみにかなりの高音なので年配の方にはやっと聞こえるレベルのようでした。

書込番号:22267465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2019/01/28 19:11(1年以上前)

今さらですが更に追記です。
上記の音は本体の音響設定「バイノーラル」をオフにすれば全く気にならなくなることに先日気付きました。
ただ少し表現力が落ちるので、私は練習の時にはオンにして、録音して動画サイトなどに使うときにはオフにしています。
バイノーラルをオンにするとヘッドホンなのにまるで本体から鳴っているように聞こえます。
(本体のスピーカー使用時は、機能しないので共鳴音は気になりません)
私自身は概ね慣れましたが、録音して使用するときもあるので上記の使い方をしています。

長くなりましたがこの機種は本当に素晴らしい電子ピアノです。
場所も取らないですし、デザインもスタイリッシュで、タッチも良く、Bluetooth機能なども練習や耳コピーなどでとても役立っています。
ヤマハさんの音が好きであればぜひ買いだと思います。

書込番号:22426502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ポータブル機種の性能について

2018/10/01 15:46(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > P-515WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

ローランドのFP90と比較検討しています。

現時点では、子供(幼児)のレッスンをメインと考えています。設置スペースに余裕がないため、ポータブル機種を検討しています。

以下項目について、ご意見をお聞かせください。

1、鍵盤のタッチの好み
2、ピアノの音質(外部スピーカーにつないだ場合の音質)の好み
3、内臓スピーカーの音質の好み
4、アプリケーション(レッスン)の内容の比較
5、価格の妥当性

書込番号:22151785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2018/10/02 07:16(1年以上前)

1、鍵盤のタッチの好み
p-515がNWX、fp90がpha-50ですが大差ないかと。私はどっちでも良いです。

2、ピアノの音質(外部スピーカーにつないだ場合の音質)の好み
fp90がモデリング、p-515がサンプリングですが質は大差ないかと。私はどっちでも良いです。
現行機種なら音質の良い悪いの差はないのでは、と思います。差がない以上、好みもないかな。
個人的にベーゼンドルファーが好きなので、p-515の方が魅力的ではありますが。

3、内臓スピーカーの音質の好み
似たり寄ったりかと。どっちも変な味付けはしてない感じです。私はどっちでも良いです。

4、アプリケーション(レッスン)の内容の比較
どちらもカシオみたいなレッスン機能は無かったかと思います。メトロノームと録音機能はあります。

5、価格の妥当性
専用スタンドつけると20万クラスですが、据置タイプ?に比べると割高感はあるかもしれません。

威圧感は違いますが、占有面積はそんなに変わらないのではと思います。

書込番号:22153257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/10/08 16:28(1年以上前)

回答ありがとうございました。

今買うと専用台を含めても17万円台くらいですかね…。

幼児用なので、コルグのD1でも十分な気がしてきました(まともなステレオセットもあるので…昔のB &Wスピカーですが…)。

書込番号:22168547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2018/10/08 18:25(1年以上前)

p-515は其れ位かもですが、fp90はセットで20万位では。

大人の趣味であればD1は良いと思いますが、子供だと電源いれたらokなアンプとかモニタースピーカーの方が良いかも。
親がリスニング用にステレオに切り替えるとかは良いと思います。

書込番号:22168799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/10/08 23:17(1年以上前)

おっしゃる通りFP90は専用台をセットで20万円くらいですね、他方P515は17万円くらい。3万円の機能差があるのかないのか…(今のところ、あまりなさそうですが)。

この価格差だと「安い方が良い!」って、私は言い切れないんです(この差で決めて、ちょっとしたデメリットがあとからわかって、「まー安いから」とは私は言えない)。
価格と設置場所を無視すれば、ヤマハやカシオの30万円弱を買うのですが(その条件なら、グランドも可能になりますね)。話がそれました、申し訳ありません。

なお、設置方法については、高さ35センチ程度のリビングテーブルの上に置いて使用を考えています。
しばらくして、子供が1人で練習したいという意見があれば、子供部屋にヤマハかカシオの30万円弱、アップライトを設置というふうに考えています。

書込番号:22169673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2018/10/09 20:30(1年以上前)

メーカー違ったり、シリーズが違えば値段と機能は比例するとは限らないので、価格差はあまり関係ないかも。

高い方買って、デメリット…のケースの可能性もあります。
どっちを買うにしても、気に入った場所とか見つけて選んだ方が良いかと思います。

見た目が気に入ったとか、音が気に入ったとか。
音の好みは、経験と関係ないので、単純に好きか嫌いか、になるかと思います。

書込番号:22171412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P-515WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
P-515WH [ホワイト]を新規書き込みP-515WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P-515WH [ホワイト]
ヤマハ

P-515WH [ホワイト]

最安価格(税込):¥172,000発売日:2018年11月 1日 価格.comの安さの理由は?

P-515WH [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング