エオリア CS-X719C2 のクチコミ掲示板

2018年10月22日 発売

エオリア CS-X719C2

  • 健やかに暮らせる機能が充実した高性能シリーズであるXシリーズのエアコン、2019年モデル。
  • カビ菌や花粉など空気中の汚染物質を抑制する「ナノイーX」を搭載。エアコンの内部まで清潔に保ち、カビに強く、「自動お掃除機能」で手入れも簡単。
  • 「エオリアAIセンサー」を採用し、AIが気象予報と連携して、空気が汚れる前に清浄する。外出先からスマホで遠隔操作できる「エオリアアプリ」に対応。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

年度モデル : 2019年モデル 電源 : 200V フィルター自動お掃除機能 : あり 年間電気代:59454円 エオリア CS-X719C2のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エオリア CS-X719C2の価格比較
  • エオリア CS-X719C2のスペック・仕様
  • エオリア CS-X719C2のレビュー
  • エオリア CS-X719C2のクチコミ
  • エオリア CS-X719C2の画像・動画
  • エオリア CS-X719C2のピックアップリスト
  • エオリア CS-X719C2のオークション

エオリア CS-X719C2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年10月22日

  • エオリア CS-X719C2の価格比較
  • エオリア CS-X719C2のスペック・仕様
  • エオリア CS-X719C2のレビュー
  • エオリア CS-X719C2のクチコミ
  • エオリア CS-X719C2の画像・動画
  • エオリア CS-X719C2のピックアップリスト
  • エオリア CS-X719C2のオークション

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エオリア CS-X719C2」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-X719C2を新規書き込みエオリア CS-X719C2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X409C2

クチコミ投稿数:7件


CS-X409C2とCS-X400D2の性能の違いはズバリどういうところになるのでしょうか。
現在どちらも小売されているので、価格差以上の違いがあるのか迷っています。

価値があるなら最新型を
内容はほとんど同じなら、前の型で十分かと。

家電製品って、最新型が最も優れているとは必ずしも限らないので。
注意が必要だなと思っています。

教えてください!!

書込番号:23457866

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/06/09 16:36(1年以上前)

ナノイーラジカル前作の2倍増し!

ただ、見えない性能なので、
お客様次第です。
魅力を感じるなら400d2で!

https://panasonic.jp/aircon/products/20x_20ax/clean.html

書込番号:23457883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2020/06/09 19:47(1年以上前)

>FMV追究者さん

初心者さんみたいだから、ご忠告いたします。
同じ内容をあちこちに書かないようにしてください。
後皆さんからの返事には、その後の報告と御礼を忘れずに!

書込番号:23457861

書込番号:23458231

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/06/09 20:57(1年以上前)

>FMV追究者さん
こんにちは。

他にもいくつかあります。
 ・酷暑に備えて、室外機が50度まで対応できるようになった。従来は43度。
 ・自動お掃除の時間が短縮、静音化、ブラシクリーナー付き
 ・ごみを室外排出かダストボックスにためるかを選択できるようになった
 ・AIおまかせ運転が快適優先か省エネ優先か2つのモードから選択できるようになった
 ・在宅ワーク、勉強に向いた温度コントロールする「集中モード」を搭載
 ・スマホで1週間分のタイマーを設定可能
 ・スマホでAi自動運転の体感を回答すると学習して制御を改善する
 ・スマートスピーカー対応
などでしょうか。

詳しくはカタログをご覧ください。
https://panasonic.jp/catalog/ctlg/aircon/aircon_s1.pdf

書込番号:23458364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2020/06/10 05:50(1年以上前)

>同じ内容をあちこちに書かないようにしてください。

マルチポスト禁止のルールは撤廃されていますので、いくらでも自由に書き込み可能です。
不適切なら事務局が判断して削除してくれます。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

書込番号:23459014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/06/10 16:43(1年以上前)

ありがとうございます
2倍ですか

シャープのプラズマクラスターみたいですね
見えないところが

書込番号:23459964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/06/10 16:44(1年以上前)

ありがとうございます
承知いたしました

書込番号:23459965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/06/10 16:46(1年以上前)

ご丁寧に教えてくださりありがとうございました
よく理解できました

実勢価格で7〜8万円の差としてはやはり悩ましいところです

書込番号:23459968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/06/10 16:47(1年以上前)

承知しました
ありがとうございます

書込番号:23459971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2020/06/10 20:34(1年以上前)

>エメマルさん
あらっ!そうだったんですか!
ルール変更のこと、しりませんでした。

>FMV追究者さん
失礼いたしました。

書込番号:23460443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/06/14 18:57(1年以上前)

最近壊れてしまったので私はこちらを買いました。
新型は高いですからねえ〜〜〜無理です。
旧型でも高性能高機能ですし電気代変わらないもの。

20万円を優に超える高額は無理だったので旧型で充分です。
エアコン取り外し200V変更カバー付き基本取り付け工事リサイクル費10年保証で19万円程

しかしそれでも高いよね。
年間電気代30000円位だからすぐにペイ出来るかな?

書込番号:23469040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

配管10mを超えたら設置できない?

2020/05/24 01:47(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X809C2

クチコミ投稿数:46件

このエアコンを購入し,近々設置予定です。
南側に面したリビングに設置するのですが,配管を建物の西側に伸ばして室外機を置きたいと考えています。南側はウッドデッキがあり庭にも面しているため,目立つ室外機を置きたくないのです。西側に置いた場合,配管が10mを少し超える長さになります。設置業者に下見をしてもらったところ,配管が10mを超えるのでエアコンの効きが悪くなる。ガスを追加でチャージする必要もあり,おすすめしないと言われました。やむを得ず,ウッドデッキの上に室外機を置く方向になったのですが,後でメーカー仕様表を見てみると,配管長は最大20mとなっており,西側に室外機を置いても大丈夫なのではないかと思っているところです。西側へ設置できるのであれば,やはりそちらに置くように変更を伝えたいと考えています。設置した後に後悔したくないので,皆様のアドバイスをお願いできればと思います。

書込番号:23423187

ナイスクチコミ!14


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2020/05/24 08:28(1年以上前)

機種依存かもしれないですが今時はチャージレス15m
配管長20mが多いと思います。
確かに能力は多少落ちる様ですね。

昔は10mの時期も有りました。
後高低差の数値とか…
そんな頃の記憶が業者さんの脳裏に有ったのかも知れないですね。
又、20mなら幾らかのガスチャージが必要ですよね。

ガスや秤を持っていないのかも…
なんて思ったり。

能力の低下や耐久性は理解しているとして説明すれば良いと思います。

書込番号:23423399 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/05/24 11:18(1年以上前)

>masa23masa23さん
こんにちは。

私にはどの家も目立つ室外機を置いている中で、自分の家だけ目立ちたくないと言っているように聞こえて
あまり必要性が分かりません。10mも配管を引き延ばして取り付けることの方が不格好で目立つとは言えないでしょうか?

能力が落ちるのは>麻呂犬さんのいう通りです。

本件と少しずれますが、気になったのはリビングに8.0kW機をつけるとは20畳以上の古い家なのでしょうか?
室内外機ともにとてもうるさいですよ?そのことは気にならないのでしょうか?

室内機は小さなエアコンの4倍。室外機は小さなエアコンの室外機を10台!並べたくらいのうるささです。
夜間近所迷惑を考える必要があるレベルです。ただ同時にウッドデッキの窓が2重サッシでないのなら、室外機の音が
室内に聞こえてうるさい可能性があるレベルでもあります。その点で壁側の西面に据え付けるのはありだと思います。

こちらのサイトで適正能力の簡易計算をされることをお勧めします。
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html
2000年以降の建物なら断熱性はほぼ高です。予冷・予熱時間は30分にしてみてください。

少しでも小さな能力で賄えるのでしたら、そちらにした方が音は静かになります。

ご検討ください。

書込番号:23423711

Goodアンサーナイスクチコミ!3


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2020/05/24 13:21(1年以上前)

この機種は配管長は最大20mまで対応していますが、
10mを超える時は冷媒を追加でチャージする必要があるとも
この機種の商品仕様には書かれてます。

なので、業者さんの言うことも性能の面から言えば完全に正しいです。

結局は、性能を取るか見た目を取るかの話になると思います。

書込番号:23423926 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件

2020/05/28 05:51(1年以上前)

皆様,アドバイスありがとうございます。
やはり,室外機は近くに置いた方が良さそうですね。
そのように設置をしたいと思います。

書込番号:23431312

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2020/06/13 01:53(1年以上前)

 配管延長というのはパイプを伸ばすという事なんですね。排水用のドレンホースなんかはいくら伸長しても関係ないのですが、冷媒配管を延長するならその配管の長さに応じた体積分のガスが足りなくなるという事なんです。
純粋にガスの体積が足りなくなる。

配管径のφX配管の長さ=体積

そもそも、この体積=量のガスが足りなくなるということです。なのでどこのメーカーのどのエアコンでも延長時は冷媒ガスの追加が必須となります。
 あと、配管にそのままガスを充てんしてしまうと空気と混ざって水蒸気が発生して水滴になってしまいます。これがサビになって配管を侵食します。またサビた所は動脈血栓のように盛り上がってしまい、配管径が狭くなって冷媒ガス(往復で気化と液化を繰り返す)の流れが悪くなります。ですから真空引きという作業が、通常配管長のときよりも厳密な数値管理下で必要となります。
通常工事の4m程度であれば実効真空到達度150ミクロン程度でいいのですが、15m程度に延長するなら不純物摘出に注力すべきですから2〜30ミクロン程度の真空ポンプが必要になります。

 そして長〜い配管をそのままテープ巻き程度で露出させておくのは心もとないですから、防護カバーの設置も必須になります。配管全てをカバーで覆うと、カーブが増えますよね。角を曲がるたびに配管をカーブさせなくてはならない。
この「曲げ」なんですが、防護カバーをつける前提なら半径を小さくしないといけません。人によっては時間がかかってしまう工程のようです。普通に一般的な技術のある方なら問題ないのですが。。

 結論なのですが、配管延長によって機種のスペック的な部分で冷暖房能力が低下するファクターがございません。配管内の冷媒ガス容量及び圧力がメーカー規定値であれば、カタログスペックの性能を発揮します。
つまり最終的には工事業者がR410Aの冷媒を用意してそれなりの真空ポンプを装備していて、配管全てを防護カバーに適正に仕込める技術があり手間を惜しまないのであれば問題ないということになります。

 ただ、ご希望の場所に室外機を置くことが「最も合理的なのか?」という部分についてはわかりかねます。

書込番号:23464982

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄運転の電気代は?

2020/05/14 13:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X409C2

クチコミ投稿数:44件

質問させてください。

冷房でも暖房でもない時に
空気清浄運転のみ、つけようかと考えていますが
その時の電気代はどれくらいでしょうか?
その数値はホームページのどこにのっていますか?

電気代がそれほどかからないのであれば空気清浄機のかわりになれそうでしょうか?

教えていただけると助かります。

書込番号:23402947

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2020/05/14 14:13(1年以上前)

空気清浄機能運転とは室内送風代金とにイオン等の代金で良いですか?
手元の資料でCS-227VBの室内機の送風電力は30Wの様です、この機種に清浄機能は?ですが。
イオン代は気にしないでいいレベル?かな。
送風で最大風量で時間あたり1円未満…

大型になればそれなりにファンの電力も増えますが少しです。
他社の8kwモデルで40Wですね。

書込番号:23403005 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2020/05/14 14:56(1年以上前)

返答ありがとうございます。

空気清浄機能運転とは説明書を見ると
空清送風運転のことみたいです。
すみません、この機種をまだ持っていないので
アバウトな言い方をしてしまいました。

電気代というか消費電力を知りたいのですが
ネットでは見つけられなかったもので。

単純に送風だけだと
4kwモデルで35Wくらいなイメージですね。
空気が汚れている時だけ空清送風運転する設定にすれば
1日数円ですむなら年間通しても活躍できそうです。

書込番号:23403091

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/05/14 21:42(1年以上前)

>\(s_s)/さん
こんにちは。

風量は調整できるので、
カタログ値では12Wとありますが、
これは風量最小の静かで風向自動の場合になります。

風量最大の急速、風向自動の場合で35Wになります。
いずれの場合も風向固定なら約3Wほど電力は下がります。

以上でよろしいでしょうか。

書込番号:23403817

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2020/05/15 00:26(1年以上前)

>ハ○太郎さん
返答ありがとうございます。

具体的な数字をありがとうございます。
探しても見つからなかったので助かります。

風の強さは実際に出してみないとわかりませんが
中くらいでも20W台ならあまり気を使わないで使えそうです。

まだ在庫がありそうだったので
今週末にでも購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23404164

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3193件Goodアンサー獲得:301件

2020/05/16 12:46(1年以上前)

>\(s_s)/さん
一般的なエアコンの空気清浄機能は、薄っぺらなフィルターを使ったおまけ機能で、専用の空気清浄機みたいな効果は無いです。

唯一、本格的な空気清浄機能のあるエアコンは、シャープの次の製品です
https://s.kakaku.com/item/K0001215270/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
フィルターを定期的に取り替えれば、エアコンクリーニングも不要そうなので、検討してみては

書込番号:23406810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 室内機が取り付け不可能

2020/04/21 13:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X719C2

クチコミ投稿数:3件

新築戸建てで家電量販店で購入して、先週取付工事をやってもらいましたが、業者さんは取付箇所をみてこの穴の位置では取り付け出来ないと言って、15分くらいで帰っていかれました。
説明では建築屋さんがエアコン用の穴として開けてくれていた穴の位置が天井から32センチで高すぎるとの事でした。
もう一つは穴のある壁と取り付ける壁が違うという事でした。
室内機と天井の間に5センチ隙間を設ける必要があり、そうなると、穴と室内機から出るドレンホースに勾配が取れないため、夏場クーラーを使った場合室内機から水が落ちてくる恐れがあるとの事。
縦幅25センチの機種に変えるか、既存の穴の直ぐ下辺りにもう一つ穴を開け直すしか無いと言われました。
縦幅25センチの機種になると、能力が低すぎるのと、穴をもう一つ開けるのは見た目が悪くなるので迷っています。

詳しい方がいらしたらアドバイスをお願いします。

書込番号:23351535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2020/04/21 14:07(1年以上前)

その穴の位置で使える かつ 能力が十分なモデルに買い替えじゃない?

そんな機種がなければ 穴を開けた側(ハウスメーカー)に穴を綺麗に塞いで貰うしか・・・

書込番号:23351625

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/04/21 14:21(1年以上前)

業者さんの説明どおり、穴の位置を下げるか縦幅25センチの機種に変えるしかないのでは?

https://realife1212.xsrv.jp/?p=167

https://panasonic.jp/aircon/products/19gx.html#size

書込番号:23351642

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/04/21 16:01(1年以上前)

”新築戸建て” ”32センチで高すぎる”

新築なら同時に設置するのでは・・・ 、または、穴あけをする時点でハウスメーカーの設計 or 施工ミスでしょう。

71クラスで室内機本体が薄型のタイプは無さそうですから、難しいと思われますが、先ずはハウスメーカーに交渉しては如何でしょうかね。


書込番号:23351770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/04/21 19:59(1年以上前)

ys-2さん、カナヲ‘17さん、黄金のピラミッドさんアドバイスありがとうございます。
うちの者と相談したら、もう一つ新たに穴を開ける方向で行こうと思います。
天井から35センチ辺りに開ける、つまり楕円の穴になるよう業者の方と相談してみます。

書込番号:23352179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2020/04/21 23:57(1年以上前)

初めて訪問する新築現場でエアコンスリーブが高すぎの所は多いですよ
楕円より幅を広げる雪だるま状態にする場合もありますしね。
新築ですからもちろんカバー仕様とは思いますし
カバーのヘッドを細工すれば何てことはないんですが(笑)
いちいち建築業者に連絡する時間がもったいない。

書込番号:23352724

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2020/04/23 10:28(1年以上前)

 スレ主さん
楕円形とはいえ、解決できてよかったですね。

うちの場合、エアコン取り付け業者が全ての穴を開けてから取り付けてくれましたね。
まあ、上でも出ているように、建築業者は各エアコンの機構はすべて把握していないでしょうからね・・・。

もっとも、タイル壁の穴あけということで、特別料金を取られましたが・・・。
ただ、うちの場合のように、エアコン取り付け業者の穴あけって、珍しいことなんですかね?

書込番号:23355199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/04/24 13:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
穴が二つになっても外のホースはカバーで覆うことが出来ますが、室内機の向かって右手側の壁に穴があるため、穴の増設は最小限にしたいと思っています。

書込番号:23357360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ86

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エオリアアプリで操作できない

2020/02/01 17:40(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X639C2

スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

エオリアアプリをiPhone8にインストールし、アプリのガイダンスに従いエオリアとWi-Fiの接続は成功しました。
しかしiPhoneアプリでエオリアが操作できません。
アプリ内に室内温度などは表示されており、エオリアとの通信はできているっぽいのですが、「アプリ内の運転ボタンを押しても何も反応せず」リモコンで本体の遠隔操作を許可してください、と出ています。
どうしたらいいんでしょう?

書込番号:23203744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:22件 エオリア CS-X639C2のオーナーエオリア CS-X639C2の満足度5

2020/02/01 18:55(1年以上前)

>take333さん こんばんは。

 当方、同じ機種を使用しています。購入時の初期設定は、遠隔操作が「なし」になっていますので、「あり」に変更すれば、解決するような気がします。

 リモコンのフタを開けて、「メニュー」キーを押して「すすむ」又は「もどる」ボタンをおして、遠隔操作の項目を選択し決定ボタンを押せば設定できます。

 詳しくは、取扱説明書の29ページを見れば、操作方法が載っています。遠隔操作の項目説明は、35ページにあります。

 また、Wi-Fiの接続は、2.4GHz帯の方に接続してください。念のため、申し添えます。

 一度、確認してみてください。

書込番号:23203859

Goodアンサーナイスクチコミ!47


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2020/02/02 15:56(1年以上前)

>yamachan58さん

ありがとうございます!
解決しました!

書込番号:23205579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taimagoraさん
クチコミ投稿数:1件

2020/09/01 13:23(1年以上前)

取説のアプリのページに載ってなくて
私もこれで時間を取られてしまいました。

書込番号:23635272

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ61

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコン室外機つけられない・・・!!

2020/01/27 13:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X719C2

クチコミ投稿数:20件

新築LDK用のエアコンの取り付けについてです。
10回位電機屋さん(Y,K,Jの3店舗)に話を聞きにいきましたが、2店舗では室外機の取り付けに難色を示され・・・最終的に断られました。

エアコンの配管が出た先がウッドデッキ(正しくはカバードポーチという縁側みたいな細長いもの)です。
ウッドデッキの上に置くのだけは避けたくて、左右に配管を伸ばす等色々考えましたが無理なようで最終的に
配管化粧カバーの分だけデッキをくり抜き加工し、デッキ下まで通す
→そのまま前へ配管を通しデッキ前に室外機を置く。
という案になったので、今度こそはと買う気満々で電機屋さんへ行ったのですがまたしても断られました。

【デッキ下が40から50cmほどしかスペースがなく、その下を配管を(勾配をつけて?)通すのがむずかしい。】と。
(え、こないだデッキ前でしたら大丈夫って言ってませんでした??)と思いましたがまたややこしくなりそうなので帰ってきました。


デッキは奥行1m30cmほど。
高さは先程記載の通りデッキ下に40から50cmほどのスペースがあります。

電機屋さんは下に潜れるだけの高さがないと無理と言っていたのですが、そうなのでしょうか?
単純にくり抜き加工した穴から下に出た配管を前から引っ張る。では設置できないのでしょうか?


ちなみに「左、右、前、どこでもオッケー!配管長くてもガス補充で問題なし!デッキ下の配管長くても買い替えの時は同じ配管使えばオッケーー」と言われた電機屋さんもいたのですが本当に大丈夫なのか心配で・・・。

同じ電機屋さんでも大丈夫という人と無理という人もいてもうヘトヘトです。

書込番号:23194081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:20件

2020/01/27 17:40(1年以上前)

>JTB48さん
あぁなんとなく思っていましたがやっぱりそうなんですねーー!

某店では「設置の位置や外構との兼ね合いもあり何回か打ち合わせしなくてはいけないと思うし、先々のことも考えるとハウスメーカー提携の電機屋さんで購入されたほうが」とはやんわーり言われたのですが、でも「大手ではコスト的に無理。街の電機屋さん行ってよ」とキッパリ言われたほうが納得できたかもしれません笑

書込番号:23194472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/01/27 17:42(1年以上前)

>麻呂犬さん
オッケーですかね?
なんか他の店がすごく難色を示されたので「え?ほんとに全部オッケーなの?笑」と逆に心配になりまして。

書込番号:23194477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/01/27 17:52(1年以上前)

>ぬへさん
そうなんですよねー。
デッキの1枚1枚を取り外しが簡単にできたらよいのですが。

左右については説明が不十分でしたごめんなさい。
右手には玄関ドアがあり、その床部分はウッドデッキでは耐久性が心配なのでコンクリートになります。
コンクリートの中に空洞を作り配管を通すのは、エアコン買い替えの際に同じ配管を使えない為その空洞にまた配管を通すのは難しいんではないか。というエアコン的事情と強度の問題です。

左は20mm以内ですがウッドデッキの下を配管が通るので(はじめはウッドデッキ着工前にエアコン室外機まで設置するとしても)買い替えの時に新しい配管をウッドデッキを取り払わないことには通せないということでした。
↑↑↑
配管を壁から下へ→デッキ下を左へ→さらに曲がって左へ→室外機という家の間取り。

書込番号:23194490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/01/27 17:56(1年以上前)

>kockysさん
やっぱりデッキ上が1番ストレートで最適ですよね泣

家の間取り図ができた時にふと「室外機は?もしかしてデッキの上ですか?」という話しをしたんですが、工務店のかたはそこまで考えていなかったらしく。
その時は右手玄関脇まで配管を伸ばし室外機を置くという案で収まったのですが。
外構的にそこには設置できないらしく参っておりました。

書込番号:23194503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2020/01/27 19:03(1年以上前)

>てばもとやさんさん
>配管を壁から下へ→デッキ下を左へ→さらに曲がって左へ→室外機という家の間取り。

私は単純に、配管を壁から左へ→壁上から下へ→室外機という間取り。なのかと思っていました

狭いウッドデッキの中で配管を固定していく作業になるので嫌がられたのだと思います

書込番号:23194615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/01/28 06:55(1年以上前)

”10回位電機屋さん(Y,K,Jの3店舗)に話を聞きにいきましたが”

”ちなみに「左、右、前、どこでもオッケー!配管長くてもガス補充で問題なし!デッキ下の配管長くても買い替えの時は同じ配管使 えばオッケーー」と言われた電機屋さんもいたのですが本当に大丈夫なのか心配で・・・”

スレ主さんの話だけではなく、実際に取り付け業者がご自宅に下見に来たのでしょうか ?
ふつうは、下見をしたうえで正確な設置料金と本体価格の合算が購入価格になるのでは・・・

書込番号:23195466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/28 10:16(1年以上前)

新築なら ハウスメーカーか 設計士、工務店に相談でしょ。。。。

7KWのエアコンが新築でいるって なんか吹き抜けとか 広大なリビングとかなんでしょうか?

書込番号:23195677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/28 16:15(1年以上前)

下がだめなら上に置けばいいんじゃないの。
家の構造がわからないですが、もし2階があるなら、室外機は2階ベランダにでもおけばいいのでは。

書込番号:23196216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/01/28 17:51(1年以上前)

>ぬへさん
そうなんです。デッキ下というのが厄介ですよね・・・。

書込番号:23196367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2020/01/28 17:58(1年以上前)

>YS-2さん
いえどこの家電量販店でも1度現場を見にいきますという話は無かったです。
購入→取り付け当日現場を確認という流れなんでしょうかね?

多分、設置のほうでコストカットしているからか「当時現場判断なので、入念な打ち合わせはむずかしいです」と言われました。

書込番号:23196371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/01/28 18:05(1年以上前)

>すッとこ_ スざんヌさん
建てた工務店では初めに「こちらでエアコン設置するより家電量販店で購入設置したほうが安くなるので施主様でご手配ください」と言われました。
壁に穴だけ空けてもらっています。

間取り図が出来上がった時点で、室外機がデッキ上にくるのがわかったので設計士と相談し配管を伸ばし建物正面右に設置することでいったん落ち着きました。
しかし外構的に玄関下を配管を通すのは難しくなりどこに置こうかとあれこれ考えております。

設計士はまだ若い方で室外機の場所の配慮まで出来なかったようです。
私が間取り図を見て聞かなかったら気もつかぬようでした。

書込番号:23196388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/01/28 18:11(1年以上前)

>すッとこ_ スざんヌさん
あ、ちなみにエアコンの大きさなんですがLDKが21畳なんですがどうでしょうか?

電機屋さんに〇〇〜〇〇畳とかプレートついてますよね?
それでいけばこの大きさで、店員もそう言ってたのですが、先日この大きさの2019モデルが売り切れていた時に店員さんが「もういっこ小さいやつでも全部大丈夫ですよ!」と言っていたのですが。
室外機のことばかり考えていて大きさはあんまり重要視していませんでした。

書込番号:23196405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/01/28 18:20(1年以上前)

>やまもりやんさん
それが我が家は平屋でして・・・。
別にこれが家の正面でなければ上でなくても、どこでもいいんですけど。
平屋でカバードポーチ、結構お金もかけて拘ったところなので目立たないところに室外機を置きたいのです。
↑そういえば義父が「室外機なんかつけようと思ったらどこでもつけられるやろー。」と言ってましたがそういうことじゃないんだよとその時心で呟きました。

書込番号:23196420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/28 18:41(1年以上前)

21畳 LDK 全部 一台でまかなうって 結構無駄というか いろんなところで 寒かったり熱かったしそうですが。。。

特にキッチンは 換気扇で排気しましすので、 家のどこかから外気導入されます。

まキッチンとかに床暖房が入っていれば問題ないですけ。。。。。

私ならエアコンは二台にわけるか、 補助暖房を考えると思います。。。。

穴だけ空けてってのも 気になりますね。。。。  賃貸ではあるまいし、、、、

取りあえず 工務店かハウスメーカーの エアコンの得意な電気工事店を紹介してもらって、 一割くらい高くても そちらにお願いすることをお勧めします。

下見もしない販売店と 話しをしても なにも良いことありません。

書込番号:23196454

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2020/01/29 13:10(1年以上前)

>すッとこ_ スざんヌさん
そうなんですか。床暖房はなしです。
少し大きめのエアコンでも1台ではまかなえないものなんですかねー。
1台のエアコンの室外機の置き場すら悩んでいるのに2台は絶対無理です笑
今日また家電量販店に来ましたが夫と話して、アドバイス通りとりあえず工務店のほうに紹介してもらえないか聞いてみようということになりました。

書込番号:23197873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2020/01/31 00:08(1年以上前)

>同じ電機屋さんでも大丈夫という人と無理という人もいてもうヘトヘトです。

電機屋さんじゃなくて地元のエアコン専門業者さんを探されたほうがいいのでは?
冷媒配管、連絡線、排水ホースを天井内に入れれば・・・
平屋ということで天井内はスペースがあると思いますので。
そうすることで室外機を目立たない場所へ据え付けできる、と。
すでに貫通穴を先々のことも考えずに開けたことが
自社としても、解せないんですけどね。
「テラス周辺に室外機を置かないで」というお客様は多いです



書込番号:23200860

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/31 13:34(1年以上前)

排水ホースを 天井裏に。。。。。

そんな面倒なことするなら、ハウジングエアコンがいいよ。。。

でも新築で引き渡し後なんでしょ。。。


メンテできない場所に ドレンアップポンプなんていれるとか、エアコンの横に機械をつけるなんて コダワリの新築では悲し過ぎるよ。

書込番号:23201621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2020/02/01 00:20(1年以上前)

>排水ホースを 天井裏に。。。。。

そんな面倒なことするなら、ハウジングエアコンがいいよ。。。

・いやいや、ドレンキット式もハウジングも同じだで(笑)

>メンテできない場所に ドレンアップポンプなんていれるとか

・なんのなんの(笑)壁に取り付けるのでメンテは楽ですよ。

ていうか主さんの要望の7キロタイプのハウジングありましたっけ?

電源も室外の単200Vと思いますけど。。。

今現在、室内に単200vのコンセントだったらどうアドバイスするんでしょう。


書込番号:23202648

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/01 09:08(1年以上前)

新築で(も) 見た目にこだわらない、 常連さんらしい ユニークな意見ですね。。。。。

ハウジングでも、業務用パッケージも電源なんて なんでもある。。。


(情報がないんで 仮定の話をスレ主以外に言われても) しらんがな。。。。



>ていうか主さんの要望の7キロタイプのハウジングありましたっけ?

電源も室外の単200Vと思いますけど。。。

今現在、室内に単200vのコンセントだったらどうアドバイスするんでしょう。

書込番号:23202972

ナイスクチコミ!0


mcintradeさん
クチコミ投稿数:43件

2020/02/22 17:46(1年以上前)

一月末の書き込みに対するコメントです。
21畳あるのですよね?
友人からの相談でしたら私なら1台ではなく2.8kw以上の容量の機器の2台の設置をお勧めします。
他の方も書かれている通り、キッチンのレンジフードなどによる排気、外部からの吸気を考えるとその広さに1台の設置でしたら6.3kwですとフル稼働になるかと思われますしね。
大きな容量の機種よりも流通量の多い機種の方が各メーカーラインナップの選択肢も広がるかと思いますので。

書込番号:23245725

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エオリア CS-X719C2」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-X719C2を新規書き込みエオリア CS-X719C2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エオリア CS-X719C2
パナソニック

エオリア CS-X719C2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2018年10月22日

エオリア CS-X719C2をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング