エオリア CS-X719C2 のクチコミ掲示板

2018年10月22日 発売

エオリア CS-X719C2

  • 健やかに暮らせる機能が充実した高性能シリーズであるXシリーズのエアコン、2019年モデル。
  • カビ菌や花粉など空気中の汚染物質を抑制する「ナノイーX」を搭載。エアコンの内部まで清潔に保ち、カビに強く、「自動お掃除機能」で手入れも簡単。
  • 「エオリアAIセンサー」を採用し、AIが気象予報と連携して、空気が汚れる前に清浄する。外出先からスマホで遠隔操作できる「エオリアアプリ」に対応。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

年度モデル : 2019年モデル 電源 : 200V フィルター自動お掃除機能 : あり 年間電気代:59454円 エオリア CS-X719C2のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エオリア CS-X719C2の価格比較
  • エオリア CS-X719C2のスペック・仕様
  • エオリア CS-X719C2のレビュー
  • エオリア CS-X719C2のクチコミ
  • エオリア CS-X719C2の画像・動画
  • エオリア CS-X719C2のピックアップリスト
  • エオリア CS-X719C2のオークション

エオリア CS-X719C2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年10月22日

  • エオリア CS-X719C2の価格比較
  • エオリア CS-X719C2のスペック・仕様
  • エオリア CS-X719C2のレビュー
  • エオリア CS-X719C2のクチコミ
  • エオリア CS-X719C2の画像・動画
  • エオリア CS-X719C2のピックアップリスト
  • エオリア CS-X719C2のオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エオリア CS-X719C2」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-X719C2を新規書き込みエオリア CS-X719C2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ528

返信37

お気に入りに追加

標準

エアコンの吹き出し口が黒カビだらけに

2020/09/21 09:59(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X409C2

自動フィルター掃除にカビ抑制機能があると思い購入したのですが使用し始めて1年後に見たら
エアコンの吹き出し口の奥と羽根の裏に黒カビがびっしりと発生していました
そういうものでしょうか?
黒カビが発生しない良い対処法は無いものでしょうか?

また、このカビはどうやって取れば良いでしょうか?
メンテナンスモードでも中の小さな羽根が邪魔して吐き出し口の黒カビをふき取ることができません
皆さんはどうされていますか?

書込番号:23677125

ナイスクチコミ!96


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/21 10:25(1年以上前)

>自動フィルター掃除にカビ抑制機能があると思い購入したのですが
皆さんメーカーの売り込み言葉に釣られて購入してしまいます。
各家庭、各部屋によっても状況が違うのですから、機能を発揮するかどうかはやってみないと分かりません。

>黒カビが発生しない良い対処法は無いものでしょうか?
上記と同じでとにかく部屋の黒カビ発生を防ぐ事から。常に換気を良くすることとか。
エアコンに問題があるとすれば、正しく工事されているかどうかです。要するにドレンが適切に排出されているか。

>また、このカビはどうやって取れば良いでしょうか?
ご自分で分解できるところまで分解し、除去する。
出来ないなら業者に頼む。
(^^;)

書込番号:23677185

ナイスクチコミ!13


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/21 11:02(1年以上前)

>もっとまけてえなさん
カビは環境次第です。日立はステンレスに生えたりします。運転停止後の送風を充分に実施する。1時間以上です。これでかなり違います。設定にありませんか?
着いたカビは物理的に届かないならば業者に頼むしか無いと思います。ご自分で分解掃除出来ませんよね?

書込番号:23677258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/21 11:52(1年以上前)

私はX710を今夏から使用し始めたばかりですが・・・毎回使用後の長時間にわたる内部クリーン運転に違和感を感じていたところです

主さんも毎回運転後自動で内部クリーン運転されてますよね。
それでも1年でカビだらけとは・・・
毎回、毎回運転のあと1時間以上もクリーン運転してカビを防げないのなら、単なる電気の無駄遣いですよね

省エネを推進したいのか、効きもしない機能で電気を浪費したいのかどっちなんでしょう

クリーン運転してもカビを防げない環境なら機械がそれを察知して、「お手上げランプ」が点灯してクリーン運転が停止する・・・みたいな真の省エネ制御をしてほしいくらい


私も1年後が不安になりました

書込番号:23677367

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:34件 エオリア CS-X409C2のオーナーエオリア CS-X409C2の満足度5

2020/09/21 13:04(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
部屋はいつも清潔にしている状態で湿度もそんなに高いわけではありません
他にカビが生えるような場所はありませんのでエアコンの問題だと思っています

工事の問題なのかもしれませんが、他の方はどうなのかが知りたいところです
自動清掃なので掃除要らずと思っており、まさかカビが生えるとは思いもせず一切見ていませんでした
そういう方も多いのではないかと思います

>kockysさん
自動掃除の機能はONにしているのでエアコン停止後に熱風が出て、防止策のような処理をしてくれています

>小役人さん
残念ながら、毎回クリーン運転をしています
運転終了後は熱風と匂いの付く風が流れます
ナノイーは全く効いていないのかのごとくです

羽根の部分と送風部なので風通しは良いはずなのでそこが機能しないなら運転後の1時間の送風は無駄でしかありませんね
せめて羽根の取り外しなどメンテナンスしやすい構造にしておいてほしかったです
外すと壊れそうなので怖くてできません

書込番号:23677521

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/21 13:18(1年以上前)

>自動清掃なので掃除要らずと思っており、まさかカビが生えるとは思いもせず一切見ていませんでした
>工事の問題なのかもしれませんが、他の方はどうなのかが知りたいところです

他の人も同じです。機能を信じすぎて確認を怠る人が殆どです。
そんな人がある日びっくりするんです。

工事の問題だと仮定すると、水準器で見てみたら如何ですか?ドレン側とは逆に傾いていたりしてないか。

>外すと壊れそうなので怖くてできません
そのままほったらかしにしたく無ければ、素直に業者に頼むしか無いですね。
(^_^;)

書込番号:23677560

ナイスクチコミ!10


小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/21 13:42(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

機能を信じすぎて…の下りを見る限り、あなたは常に注意力を持ってカビ監視を行い、対策を取られているようですが
例えば主さんの立場だとしたら、どんな立ち回りをされてこられたと考えてるんですが?

対策の取り用なんてあるのかなぁ
日々生活の中でエアコンの存在なんて意識の外ですしね
現実的で有用な対応策があるというなら是非私もお聞かせ願いたい

書込番号:23677618

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/21 15:35(1年以上前)

>小役人さん
私は何もしてません。たまにフィルター掃除するだけ。
中を覗いたらゴミ、汚れ、ちょっとカビ。
気が向いたら分解できるところまで分解して、手が入るところまでウエスで拭き取り、位です。
一度完全分解に(ガスが受けないよ範囲で)挑戦したんですが、構造が分からなくて断念しました。
来年は業者に頼むか、財布と相談中です。
(^^;)

書込番号:23677867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/21 15:47(1年以上前)

書き忘れ
>例えば主さんの立場だとしたら、どんな立ち回りをされてこられたと考えてるんですが?
それは上に書いた
>機能を信じすぎて確認を怠る人が殆どです。
です。主様も機能を信じて大丈夫だと思い込んだのでしょう。

>日々生活の中でエアコンの存在なんて意識の外ですしね
私も同じです。これを機会に意識されたら如何でしょう、としか言えないですね。
と言いながら、先にも記したように私も普段はほったらかしです。
気が向いたときに掃除するぐらいです。

書込番号:23677899

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2020/09/21 16:13(1年以上前)

GX566C2使ってますが、見事に送風口内は黒カビが来てます。左右のルーバーがホントに邪魔なんですが、フラップを手動で全開にして、泡タイプのカビ除去スプレーを少しずつ吹きかけウェットティッシュを狭いルーバーから突っ込み細い棒で擦りながら順繰りにきれいにしてます。送風口内にはセンサー基板など電気部品がないので諦めて個人的に掃除してます。
X409C2ですと、エコナビボタンを5秒間押すとフラップが全開になるので、ご自分で落とすしか無いと思います。カビ除去スプレーも塩素系の匂いがするので、お嫌でなければどうぞ。綺麗にはなりますよ。

書込番号:23677964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/21 16:26(1年以上前)

>カビ除去スプレーも塩素系の匂いがするので、お嫌でなければどうぞ。綺麗にはなりますよ。
カビ除去剤はエアコン掃除には止めとけ、とどこかで読んだか、見たか、youtubeだったかな。
その時は綺麗になるでしょうが、異常はありませんか?あっても数年後で無いと判断は出来ないでしょうが。

書込番号:23677990

ナイスクチコミ!6


小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/21 16:45(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

なるほどそういった程度のお手入れ&専門業者発注なのですね

エアコンをまとめて新調したばかりなので現時点の確認はできませんが、これまで余り気になったことがないんですよね>カビ

確かに過去ルーバー奥に見えたような気がするんですが・・・余り気にならなかったというか、皆さんと比べて私は感覚が鈍いのでしょうかね
よほど目立つ・臭う・冷却性能の極端な低下・・・でもない限り、私は許容してしまいそうです

まいっか

書込番号:23678033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/21 17:02(1年以上前)

>小役人さん
>余り気にならなかったというか、皆さんと比べて私は感覚が鈍いのでしょうかね
私と同じですね。私も少しのカビなら気にしない方です。
でも此所に投稿される人はカビに敏感な人が多いようです。で、そんな人がお掃除機能を過信して、騒いでる印象が強いんです。

此のエアコンの口コミにも書いたと思いますが、私は余計な機能は要らない派です。
その分、分解しやすい、値段を安く、但し部屋内外の温度表示を付けろ、と主張しています。
でも現状は8畳以上は余計な機能が付いているのが殆どで、無いのが無いです。
(T_T)

書込番号:23678063

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2020/09/21 17:33(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
>カビ除去剤はエアコン掃除には止めとけ
それは失礼致しました。個人的にはカビアレルギーもあるので見つけたらやってますが、人に勧めるのはいただけませんでした。
中性洗剤でも、こまめに工夫して気長にやれば排気口のカビだけでしたら狭い隙間からでも自分で落とせると思います。

書込番号:23678133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2020/09/21 20:20(1年以上前)

CS-X637C2です。
同じく黒カビだらけ。フラップが大きいからか除湿運転時フラップが結露して薄茶色の水滴がたまに落ちてくる。

暖房は良いのだけれど冷房の制御ははっきり言って不快。

書込番号:23678521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2020/09/22 13:35(1年以上前)

>もっとまけてえなさん

ナノイーでのカビの抑制は難しいでしょう。
水分が残っている以上カビは発生するので残っている水分にずっとナノイーを照射できるならカビの抑制も可能でしょう。

経験から言うと乾燥機能を止めるとあっという間にカビは繁殖します。
ですから乾燥機能はカビの抑制には欠かせません。
ただし、カビは完全には抑えられません。
理由は、ドレン配管です。
ドレン配管は外気に解放となっていて湿気はこもりカビ菌の侵入を防ぐことはできません。例えば2階に設置されていて1階までドレン配管が降りているように、ドレン配管の延長が長く北側と東側の部屋に設置されているエアコンはカビの発生が顕著です。

掃除の方法はエアコン洗浄カバーを掛け、エアコン洗浄スプレーを3本程使って洗浄すればほとんど落ちます。

書込番号:23679902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2020/09/22 14:47(1年以上前)

スレ主さんのと同じ状況。
吹き出し口から見える範囲のカビが凄い。
昨日見たらファンもなんかカラフルになってた。ナノイーXってなんなの?エックスだと思ってたけどバツって意味なんだろうか。
熱交換器は大丈夫みたいなんだけどとにかく吹き出し口は酷いもんですよ。どうしたら良いんだろ。

書込番号:23680031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:34件 エオリア CS-X409C2のオーナーエオリア CS-X409C2の満足度5

2020/09/22 18:20(1年以上前)

>レイワンコさん

リモコンに「カビみはり」という機能もあるのですけどね
南面設置で1Fなのでドレンの問題な無いと思います
カビは発生する機種だということが分かりました

>たつまきみみずさん
同じでしたか・・・
ナノイーでカビを抑制できているというデータも記載されていますが、抑制であり発生しないではないのでしょうね
ナノイーが無ければもっと発生しているのか???
昔のエアコンとあまり変わらない気がします
結局毎年カビ取りをしないとダメなことがわかり、残念でなりません

書込番号:23680533

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/09/22 19:11(1年以上前)

邪心ちゃんさん家のエオリアは今年の夏は電気屋が修理に来た時しか冷房を使わなかったから内部は新品どうぜんなんだお(ノ_・。)

書込番号:23680643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2020/09/22 20:03(1年以上前)

こんなんですよ

>もっとまけてえなさん
カビみはりってなに見張ってるの?って感じです。
ウチの他社のエアコンは殆どカビてません。
ウチのエオリアが特別ダメなのかと思ってました。
手が入らないから掃除しにくいし。

書込番号:23680759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2020/09/22 20:04(1年以上前)

>もっとまけてえなさん

カビみはりという機能は部屋のカビを抑制する運転ですよね。

部屋の湿気を取るにはエアコンは湿気が多くなるわけですから、カビみはりはエアコンのカビ抑制には逆効果ということです。

書込番号:23680761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2020/09/22 21:39(1年以上前)

>レイワンコさん

このエアコンのカビみはり機能は、エアコン内部の温度と湿度をチェックして自動でお掃除/内部クリーンするというものです。

あと本件とは全く関係ないことですが、PM2.5対応の空気清浄フィルターが搭載されているのですがコレがえらい細長いフィルターなんですね。吸気の極一部しか濾過してない。
こんな申し訳程度のモノで空気清浄を謳わないでほしい。
我が家では信用できないメーカーという認識になりました。

書込番号:23681053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件 エオリア CS-X409C2のオーナーエオリア CS-X409C2の満足度5

2020/09/22 22:06(1年以上前)

>レイワンコさん

たつまきみみずさんも書かれていますがカビみはりは機内のカビを抑制する機能でカビの成長を止める機能とのことです
機内はそうなのかもしれませんが、吹き出し口にこれだけ黒カビが発生すれば機内もやられていると思わざるを得ません

>たつまきみみずさん
写真ありがとうございます
我が家も全く同じ症状です
他社機は黒カビ発生していないのですか?
パナソニックはプロモーションが上手いので騙されてしまったのかもしれませんがちょっと酷いですね
こういう事態があると正直に言ってもらわないと次から信用を失ってしまいますね
家電はほぼパナソニックになっているのですが、今回の件で次回選択肢からは外そうと思います


書込番号:23681138

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/09/23 15:58(1年以上前)

カビ菌も含まれているでしょうが、。。。

カビではなく 室内のホコリですね。。。。  ただ室内のホコリが多いからなるだけ。。。

書込番号:23682472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2020/09/23 20:46(1年以上前)

>もっとまけてえなさん
他社機は東芝です。参考まで。
13年くらい前の機種ですかね。30分以上冷房か除湿運転のあとに切るとクリーン運転するタイプ。フラップが全閉しても代わりに根元がけっこう開く構造。
件のエオリアはピッタリ閉まるのでクリーン運転で飛ばし切れなかった湿気を閉じ込めたしまった結果かな?などと考えております。なんの解決にもなりませんが。

吹き出し口がこんなにカビるエアコンを見るのはこれが初めてで、設置後一年過ぎた頃カビまみれに気がつきました。

書込番号:23683017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


LZYさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2020/09/24 08:07(1年以上前)

もっとまけてえなさん

おはようございます。
2020年モデルを購入したばかりで気になったものですから、横から失礼します。

たった1年でカビだらけになってしまったということですが、
> 自動掃除の機能はONにしているのでエアコン停止後に熱風が出て、防止策のような処理をしてくれています
と書かれているのが気になりました。

熱風の防止策というのは、どなたがどのようなことをされたのでしょうか?

この処置によって、本来は内部を高温にして乾燥させる機能が上手く働かなくなってしまっている可能性はないでしょうか。

拙宅は、設置してもらったばかりで、なおかつ暑さのピークが過ぎてからの設置なので、特に運転停止後に熱風がでて不快になるような状況ではありません。

見当違いでしたらご容赦ください。

書込番号:23683720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件 エオリア CS-X409C2のオーナーエオリア CS-X409C2の満足度5

2020/09/25 00:33(1年以上前)

>スットコすざん7さん

ホコリとは思えませんが・・

>たつまきみみずさん

確かに蓋が閉まるのでカビが繁殖しやすいのかもしれませんね
20年前のパナソニックはカビ防止のワサビがあったのですがこんなに黒カビになることはありませんでした

>LZYさん

おそうじ機能をONにすると停止後に軽い熱風で運転が始まりますよ 
夏はモワッとして暑くて臭いのでたまりません
1年後に黒カビは注意しておかれた方が良いと思います

書込番号:23685405

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/09/25 14:42(1年以上前)

カビじゃありません。

どなたかの画像の汚れでしたら、カビじゃないです。

ファンについた ホコリや衣服などの繊維が はがれて飛び散っているだけです。

そもそも室内はカビの胞子が たくさん舞っているんで。。。。。。

ホコリが付かなくなるようにファンを設計するのは無理なんで、なっとくできなければ、販売店に相談するといいよ。。。

汚れにカビ菌や胞子がまったくないとは 言ってませんので、勘違いされないようにお願いします。

書込番号:23686447

ナイスクチコミ!3


kajshさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/09 11:26(1年以上前)

ちなみに一般人でも分解できて掃除しやすいエアコンってあるのでしょうか?

書込番号:24179771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2021/06/09 11:42(1年以上前)

三菱電機のエアコンは、ルーパーを外すことができるので、比較的掃除は楽ですね。

カビ防止は、冷房・除湿後に内部を完全に乾燥する以外ないと思います。

書込番号:24179795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/07/09 07:52(1年以上前)

購入して2年弱で皆さんと同じ症状に気がつきました。
パナソニックに連絡したら専属の下請業者?を
掃除に派遣すると言ったけど
料金が\29000、来訪日もずっと後、
昔のエアコンから懇意にしてる業者なら
すぐ来てくれて3台頼んでもお釣りがくるので
丁重にお断りしました。
それにしても毎日自動掃除運転していて
こんなにカビが出るなんて思わなかった。
ナノイーだしお掃除エアコンだし
カビ抑制ついてたし
ずっと部屋の空気はきれいだと過信していた。
パナソニックとダイキンで迷っていたけど
ストリーマーのダイキンにすればよかったかな。

書込番号:24230592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/09 09:37(1年以上前)

>クックココゴンさん
>ストリーマーのダイキンにすればよかったかな。

ぜひ次回はメーカー変えでお試しください。その状況をupされたら皆さんのお役に立ちます。

正直、エアコンの材質、構造、方式に革新が起こらない限り、さほどの変化は起こらないと思いますけど。
(*^_^*)

書込番号:24230743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2021/07/09 19:00(1年以上前)

>クックココゴンさん
やはりカビますよね。

書込番号:24231465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2021/08/05 09:02(1年以上前)

うちも全く同じです。
カビたくないから高いお金だして、買ったのに・・・
去年メーカーよんで文句言ってなんとか部品交換してもらいました。が、もうカビてます。
さすがに呆れて諦めました。
知識不足の自分をせめます🧎

書込番号:24273476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


ミニONさん
クチコミ投稿数:1件

2022/05/14 19:20(1年以上前)

>もっとまけてえなさん
私も様々なエアコンを使ったことがありますが、経験上どんな機種やメーカーの対策があったとしても、カビを防ぐことはできません。カビではないとのコメントもありますが、結論から言うとこれは間違いなく黒カビです。悪臭とバイ菌を撒き散らしているのも間違いありません。
エアコンにカビが生える原因は他の方も書かれているので省略しますが、ドレンパンと内部のファンに湿気や汚れがたまり、そこにカビがびっしり生えるのが問題なので、そこを直接掃除するしかありません。
清掃する場合はカビはこびり付いているので、分解して一つ一つこそぎ落とす必要があります。洗浄剤やルーバーの清掃だけではすぐに悪臭を放つようになるので無駄です。清掃業者を呼んで清掃してもらうことも可能ですが、表面に薬剤を噴射するだけなので完全には落ちないですし、またすぐにカビが生えるようになります。上記の対策をしてもせいぜい3ヶ月程度でまたカビは生え、新品でもせいぜい一年程度でカビが生えてくるようになります。
一番の対策は自己責任になりますが、ご自身が機械が得意なら自力で分解清掃を行うことです。そのためにはなるべく単純な構造のエアコンを選ぶのがオススメです。最近の高機種モデルは構造が複雑な上、ドレンパンなどが分解しづらい機種も多いのでなるべく安価な機種を買うのが間違いないかと思われます。
私は完全にファンを取り外し、自力でファン全体とドレンパンを清掃しました。そこまでやらないと完全に悪臭を取り除くことはできませんでした。難儀な話ですが、それがエアコンの構造なので仕方がないですね。

書込番号:24746169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


notonotoさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/15 13:21(1年以上前)

三菱電機のエアコンは最下位のGVシリーズ以外はフラップが開くので掃除しやすいです。

書込番号:24747315

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:34件 エオリア CS-X409C2のオーナーエオリア CS-X409C2の満足度5

2022/11/27 12:45(1年以上前)

多くの皆様のレスありがとうございます
今年も変わらず吹き出し口の黒い汚れをを手動でお掃除しています
もう諦めているので掃除の仕方をアップしておきます

用意するもの
・歯ブラシ
・おしりナップ
・アルコール(今はコロナのお陰で普通に家庭にあります)
・掃除機(先の細いアダプターを100均などで用意)
・マスク(ホコリまみれになるので絶対必要です)
・新聞紙(ホコリが落ちるので下に引きましょう)
エコナビボタンを5秒長押しします
電源コンセントを抜きます

上から落としていかないとダメなので
@掃除機に細いアダプターを付けて機内奥にあるクルクル回るやつに掃除機の先を当てます
風を当てると回る仕組みなので、掃除機で吸う事で逆回転してくれますので擦らなくても付着しているホコリは吸い取ってくれます
ただし羽根が邪魔するので羽根の間に掃除機を入れてすこしずつやるしかありません
A歯ブラシを使って奥から擦りホコリや汚れを掻き出します
B汚れが取れない部分にだけアルコールを掛けて歯ブラシで擦るとすぐに綺麗になります
Cアルコールで擦るとすぐに乾くので再度歯ブラシで擦ると粉状になって下に落ちてくれます
D羽根部分も同じ手順で歯ブラシを使って擦ると綺麗に取れます
E説明書39Pにあるフィルター掃除も実施してください 
これは別スレを立てますが、自動掃除じゃなかったの???ってくらい汚れていました まあ期待していませんでしたが
F電源を入れて停止ボタンで終了

この機種は毎年大変な掃除が必要なエアコンということです
自動にしろとは言いませんが他の方がコメントされていた他社の様な羽根を外せるとかそういうメンテナンス性をもっと考えて欲しいものです

書込番号:25027374

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2023/09/14 22:27(1年以上前)

CSシリーズを2020年に購入しました。
2回目の夏になります、雑巾のような生臭い匂いが冷房26度以上だと必ず臭ってきます。
26度に設定だと湿度も70%以上になり不快で仕方ないです。
それ以下の温度にすると60%台にはなりますが、部屋は23度とか22度とかで寒くて仕方ないです。
生くさいのを我慢するか、寒いのを我慢するかどちらかです。
10年は使うと思って、長期補償にも入りましたがもう買い替えたいです。
こちらに書き込まれているのを読んで、やっぱりパナソニックは失敗だったな〜って思います。
同時に3台買い替えて、残り2台はダイキンにしたのでそれだけが救いでした。
ちなみにダイキンは27.5度設定でもカラッとして空気もキレイです。

書込番号:25422898

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X409C2

購入後初めてエアフィルターを開けましたがホコリが溢れかえっていました
自動お掃除機能なのでフィルターは仕方ないと思っていましたがフィルターではなくローラー部分等がホコリだらけに
これは自動掃除機能が機能していないという事なのでしょうか?
それともこまめに掃除機をかけないといけないのでしょうか?
別スレに記載した黒カビ発生の件もあり、この機種に自動掃除の効果は期待していませんが故障か仕様かは知りたいと思いアップしました
皆さんのエアコンはこんな風にホコリだらけになっていますか?
マニュアルにはほこりや油汚れが多い環境などでご使用のときに清掃と記載してあります
使用環境はごく普通のリビングです

書込番号:25027390

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2022/11/27 13:31(1年以上前)

>もっとまけてえなさん

フィルターのホコリが取れているなら、自動掃除機能は機能しています。

自動掃除機能は、掃除の頻度を週一から月一にするのがせいぜいです。
ホコリの多い部屋なら月一も難しいでしょう。

書込番号:25027456

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2022/11/27 17:02(1年以上前)

>もっとまけてえなさん

写真のホコリですが、フィルター清掃動作時にダストボックスに入らなかったホコリです。

フィルター自動掃除の改良点はまさにこのダストボックスに入らないホコリが多分にあるという事でしょうか。
しかしこのホコリの状況はこの機種に限らずどのメーカーも同じ状況です。

コイルの熱交換には影響がないので能力の低下とかはありません。
都度掃除しるしか今のところ対策がありません。

書込番号:25027754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


けん42さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/27 17:14(1年以上前)

私のエアコンも自動掃除機能がついてますが、1年に1階はフィルターも含め掃除しています。
リビングは特に汚れがひどいですが。環境によって汚れ方は違います。
方や寝室は汚れは少なく、掃除が不必要ではと思うようなレベルですが、掃除はしていますよ。

書込番号:25027774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

エオリアCS EX631D2 W

2021/06/01 19:11(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X639C2

スレ主 KENShinsoさん
クチコミ投稿数:2件

リモコンでの遠隔有無設定で、有無ではなく123という表示になり、リモコンでの遠隔操作許可が出来ません。
リモコンの不具合でしょうか?

書込番号:24167098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 KENShinsoさん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/01 19:49(1年以上前)

解決しました。

書込番号:24167151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/01 20:25(1年以上前)

自己解決は宜しいですが、原因と解決法を示していただければ皆さんのお役に立てます。
仮に単なるミス、勘違いであってもそれなりに役に立ちます。
(^o^)

書込番号:24167236

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

温度設定?

2021/04/26 15:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X409C2

クチコミ投稿数:1912件

購入して1ヶ月ほどです。

暖房26度で運転すると、微風くらいしか出ません。
設定は風量自動、風向き自動、左右自動です。
肌寒いので、部屋の温度計を見ると19〜20くらいでした(安物なので正確かどうか?)
リモコンについているお知らせボタンを押すと、外気温15度、湿度40%、室内温度27度になっています。
明らかに27度はありません・・・
エアコンが27度と感知しているので、26度の設定では微風しかでないのでしょうがセンサー壊れているのでしょうか?

もっとボタンを押すとしっかり風量が増えて暖かくなります。
毎回モットボタンを押さねければならない仕様でしょうか>
皆さんのはどうです?

自分はこの機種の前は10年位前のナショナルのエアコンでした。
その時は25度でも十分暖かくなっていました!!
買い替えなので、取付位置の同じなんですが不思議です。

書込番号:24102246

ナイスクチコミ!2


返信する
8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/04/26 16:31(1年以上前)

暖房26度で運転すると、微風くらいしか出ません。(設定は風量自動、風向き自動、左右自動)
肌寒いので、部屋の温度計を見ると19〜20くらいでした(安物なので正確かどうか?)
リモコンについているお知らせボタンを押すと、外気温15度、湿度40%、室内温度27度になっています。
明らかに27度はありません・・・
エアコンが27度と感知しているので、26度の設定では微風しかでないのでしょうがセンサー壊れているのでしょうか?

→20℃しかないのにエアコンは27℃と認識している理由として、「センサー」(人感センサによる制御)運転が
 設定されていて(デフォルトで設定される)、人感センサが想定外の場所の温度を検出していることが想定されます。
 風量、風向が自動設定のようなので、自動設定を解除(マニュアルで設定)すると「センサー」モードは解除
 されるので、こちらをお試しください。

 また、暖房の吹き出し温度を上げるには風量を小さく設定することが有効です。 こちらも一度お試しを。

書込番号:24102298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件

2021/04/26 18:00(1年以上前)

>8045Gさん
ありがとうございます、早速試してみます!!

書込番号:24102451

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3193件Goodアンサー獲得:301件

2021/04/27 07:52(1年以上前)

>HANOI ROCKSさん
エアコンは天井付近に設置されているので、暖房の場合エアコン付近の空気が先に暖まり、温度センサーが設定温度に達したと認識して運転を弱めてしまいます。
運転が弱まると風量も下がるので、部屋の空気を攪拌する事なく、人のいる部分は寒いままです。

対応として、サーキュレーターや扇風機を併用するのが良いですが、エアコンを風量最大に設定する事である程度改善できます。

書込番号:24103471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 室内機が取り付け不可能

2020/04/21 13:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X719C2

クチコミ投稿数:3件

新築戸建てで家電量販店で購入して、先週取付工事をやってもらいましたが、業者さんは取付箇所をみてこの穴の位置では取り付け出来ないと言って、15分くらいで帰っていかれました。
説明では建築屋さんがエアコン用の穴として開けてくれていた穴の位置が天井から32センチで高すぎるとの事でした。
もう一つは穴のある壁と取り付ける壁が違うという事でした。
室内機と天井の間に5センチ隙間を設ける必要があり、そうなると、穴と室内機から出るドレンホースに勾配が取れないため、夏場クーラーを使った場合室内機から水が落ちてくる恐れがあるとの事。
縦幅25センチの機種に変えるか、既存の穴の直ぐ下辺りにもう一つ穴を開け直すしか無いと言われました。
縦幅25センチの機種になると、能力が低すぎるのと、穴をもう一つ開けるのは見た目が悪くなるので迷っています。

詳しい方がいらしたらアドバイスをお願いします。

書込番号:23351535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2020/04/21 14:07(1年以上前)

その穴の位置で使える かつ 能力が十分なモデルに買い替えじゃない?

そんな機種がなければ 穴を開けた側(ハウスメーカー)に穴を綺麗に塞いで貰うしか・・・

書込番号:23351625

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/04/21 14:21(1年以上前)

業者さんの説明どおり、穴の位置を下げるか縦幅25センチの機種に変えるしかないのでは?

https://realife1212.xsrv.jp/?p=167

https://panasonic.jp/aircon/products/19gx.html#size

書込番号:23351642

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/04/21 16:01(1年以上前)

”新築戸建て” ”32センチで高すぎる”

新築なら同時に設置するのでは・・・ 、または、穴あけをする時点でハウスメーカーの設計 or 施工ミスでしょう。

71クラスで室内機本体が薄型のタイプは無さそうですから、難しいと思われますが、先ずはハウスメーカーに交渉しては如何でしょうかね。


書込番号:23351770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/04/21 19:59(1年以上前)

ys-2さん、カナヲ‘17さん、黄金のピラミッドさんアドバイスありがとうございます。
うちの者と相談したら、もう一つ新たに穴を開ける方向で行こうと思います。
天井から35センチ辺りに開ける、つまり楕円の穴になるよう業者の方と相談してみます。

書込番号:23352179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2020/04/21 23:57(1年以上前)

初めて訪問する新築現場でエアコンスリーブが高すぎの所は多いですよ
楕円より幅を広げる雪だるま状態にする場合もありますしね。
新築ですからもちろんカバー仕様とは思いますし
カバーのヘッドを細工すれば何てことはないんですが(笑)
いちいち建築業者に連絡する時間がもったいない。

書込番号:23352724

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2020/04/23 10:28(1年以上前)

 スレ主さん
楕円形とはいえ、解決できてよかったですね。

うちの場合、エアコン取り付け業者が全ての穴を開けてから取り付けてくれましたね。
まあ、上でも出ているように、建築業者は各エアコンの機構はすべて把握していないでしょうからね・・・。

もっとも、タイル壁の穴あけということで、特別料金を取られましたが・・・。
ただ、うちの場合のように、エアコン取り付け業者の穴あけって、珍しいことなんですかね?

書込番号:23355199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/04/24 13:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
穴が二つになっても外のホースはカバーで覆うことが出来ますが、室内機の向かって右手側の壁に穴があるため、穴の増設は最小限にしたいと思っています。

書込番号:23357360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

ルーバー

2019/08/11 23:53(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X229C

クチコミ投稿数:74件

取り付け後2週間ほど経過したあたりから上下風向きルーバー(中羽根)の右側がエアコン完全停止後きちんと閉じなくなりました。
2センチほど下に下がっている状態です。ちなみに左側はきちんと閉じています。
2台同じ機種を取り付けて2台ともこのような状態なので仕様?なのかなとも思いましたが念のためここで聞いてみることにしました。
みなさまお使いのCS-X229Cはエアコン完全停止後上下風向きルーバー(中羽根)は完全に閉じてますでしょうか?

書込番号:22851846

ナイスクチコミ!4


返信する
takkokoさん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/12 18:57(1年以上前)

6月にCS-X369Cを設置しました。
ちゃんと閉じてます。
画像載せますので、ご参考まで。

書込番号:22853402

ナイスクチコミ!1


hmanoさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 エオリア CS-X229Cの満足度4

2019/08/12 20:28(1年以上前)

■写真

うちは5月にCS-X289Cを2台購入しましたが、
たしかに右側のルーバーが、2台とも
完全停止時に少しだけ隙間が空いています。【■写真を参照】

また、「内部おそうじ」が作動中にルーバーを見ると、
左側が水平になっているのに、右側は垂れ下がった状態になります。

2台ともなので、仕様でそうなっているのかはわかりませんが、
ちょっと気になっています。

別の部屋の昨年モデル(CS-X228C)ではそんなことはありません。
もっとも、日常の使用には何の支障もありませんので、
しばらく様子を見ようと思います。

書込番号:22853579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件

2019/08/13 11:52(1年以上前)

ギアの噛み合わせがズレてるんでしょうね。

自己責任になりますがルーバーの脱着したら直りそう。
ルーバーの脱着はネットでググったら出てくるよ。

ギアの欠けの可能性もあるけど。
そうだったとしたら保証で早く直しましょう。

書込番号:22854741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2019/08/13 21:52(1年以上前)

写真までアップしていただいてありがとうございました。
購入直後は間違いなくtakkokoさんのようにきちんと閉じていましたが、しばらくすると「あれ?」と違和感を感じ良く見ると
まさにhmanoさんと同じ状態になっていました。

一応、設定はホコリ、カビみはりをどちらもオンにしてるんですがまさかこんなところにセンサーなんかないですよね?
かずかずっつさんの言う通り初期不良のような感じなんでしょうか?
節電多機能モデルの最新機種で本体のシールにも日本製と誇らしげに書いてあるのにもしそうだとしたらあまりにもお粗末ですよね。
この季節、修理で使えなくなるのは困るので涼しくなってから販売店に連絡してみます。

書込番号:22855809

ナイスクチコミ!2


hmanoさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 エオリア CS-X229Cの満足度4

2019/08/14 07:04(1年以上前)

同じような症状の方がたくさんおられるので、
一応、ホッとしました。

昨年購入した2018年モデル2台は、
リモコンの時計が1ヶ月に何分も遅れるとのことで、
2台ともリモコンを無償交換してくれました。

こんなことでは、パナソニックの品質に疑問を持ちますね。

いずれにしても、今は夏場で、出張修理は混むと思うので、
1年間のメーカー保証が切れる来年の春までに、
メーカーに調整・修理を依頼するのが
いいのではないかと思います。

書込番号:22856383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/29 06:42(1年以上前)

私の場合は全てキチンと閉じますが中央のルーバーが稼働事に左右でズレてしまってます。
一直線にならない感じです。

書込番号:22954556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エオリア CS-X719C2」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-X719C2を新規書き込みエオリア CS-X719C2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エオリア CS-X719C2
パナソニック

エオリア CS-X719C2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2018年10月22日

エオリア CS-X719C2をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング