エオリア CS-X719C2 のクチコミ掲示板

2018年10月22日 発売

エオリア CS-X719C2

  • 健やかに暮らせる機能が充実した高性能シリーズであるXシリーズのエアコン、2019年モデル。
  • カビ菌や花粉など空気中の汚染物質を抑制する「ナノイーX」を搭載。エアコンの内部まで清潔に保ち、カビに強く、「自動お掃除機能」で手入れも簡単。
  • 「エオリアAIセンサー」を採用し、AIが気象予報と連携して、空気が汚れる前に清浄する。外出先からスマホで遠隔操作できる「エオリアアプリ」に対応。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

年度モデル : 2019年モデル 電源 : 200V フィルター自動お掃除機能 : あり 年間電気代:59454円 エオリア CS-X719C2のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エオリア CS-X719C2の価格比較
  • エオリア CS-X719C2のスペック・仕様
  • エオリア CS-X719C2のレビュー
  • エオリア CS-X719C2のクチコミ
  • エオリア CS-X719C2の画像・動画
  • エオリア CS-X719C2のピックアップリスト
  • エオリア CS-X719C2のオークション

エオリア CS-X719C2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年10月22日

  • エオリア CS-X719C2の価格比較
  • エオリア CS-X719C2のスペック・仕様
  • エオリア CS-X719C2のレビュー
  • エオリア CS-X719C2のクチコミ
  • エオリア CS-X719C2の画像・動画
  • エオリア CS-X719C2のピックアップリスト
  • エオリア CS-X719C2のオークション

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エオリア CS-X719C2」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-X719C2を新規書き込みエオリア CS-X719C2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 お掃除ユニット故障での交換費用

2024/08/15 16:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X569C2

クチコミ投稿数:4件

こちらの商品を4年前に購入して、約1ヶ月後にエラーが発生しました。中を見るとフィルターとフィルター掃除用のローラーが空回り、巻き込んだ事でエラーになり修理依頼をしました。するとエアコンのお掃除ユニットを全取り換えしないと改善しないとの事で交換をしてもらいました。今回は購入したてもあり無料でやってもらいました。が…今シーズン久しぶりにタイマーランプの点滅エラー表示。嫌な予感を感じながら中を開けてフィルター部を見ると案の定、フィルターが巻き込まれていた。使えなくはないけど修理依頼。作業員に見てもらうと、やはりお掃除ユニットの全交換が必要との事でした。今回は保証期間が過ぎており部品代は頂きますとの事で金額を聞くと3万位かかると。。
流石にすぐには、この金額は用意するのに躊躇しエアコンを切る際に都度、停止ボタンを2回(掃除機能を止めるための2回)押して止める事をアドバイス頂き帰ってもらいました。作業員が言うには、Panasonicの上位機種は多くの機能が付いているため小さい箇所でも故障すると全交換しなくてはいけなく部品の費用が高くなるのでこの手の製品は注意が必要との事でした。基盤などの交換だと数千円?なのに対して特にお掃除ユニットは金額が高いのでと言われました。またPanasonicの故障はほとんどが、このお掃除ユニットだそうで、製品にも当たり外れがあるから購入して使用してみないと分からないらしい。修理しようかどうしようか。またお掃除ユニットが壊れたらまた3万かぁと思うと悲しくて。自分の過失なら分かるけど納得がいかなくて悔しい。

書込番号:25851676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2024/08/15 18:00(1年以上前)

4年なら修理でしょう。

変えるならシンプルな自動お掃除なし
三菱重工ビーバーエアコン SRK5624T2-W
https://kakaku.com/item/K0001612517/

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/

お掃除付きならうるさらX S564ATRP-W
https://kakaku.com/item/K0001587322/?lid=itemview_relation3_name

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/rx_series


書込番号:25851757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/15 18:26(1年以上前)

ありがとうございます。流石に修理しないとですよね。
リビング用にと思い切って上位機種を購入しましたがこう言う事になるとは 笑
エアコンで修理依頼したのは、人生で初めてだったので意外にスタンダードモデルの方が安価で管理しやすく壊れにくいんでしょうね。
暖房機能?エネチャージが魅力的で実際、申し分ないだけに残念でした。
次回…3回目の修理になる事も考慮してご教示頂いたメーカーをチェックしてみたいと思います。

書込番号:25851789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2024/08/15 21:11(1年以上前)

もし買い替える場合は延長保証に入られた方が良いです。

三菱重工ビーバーエアコンは安価で
比較的しっかりしているのでコスパ良しです。
オートスイングが標準、空気清浄機能と空気清浄機能が標準。
コンパクト室外機、コンパクト室内機

ダイキンはコールセンターが24時間365日
でサービス土日祝祭日も修理可能。
サービスはメーカーの各地のサービスセンター
からで委託業者でない。

書込番号:25851976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/15 21:47(1年以上前)

度々、失礼します。ヤマ電の長期保証(10年保証)には入っているんです。が…保証内容が4年目以降から部品費用+出張料はお客様負担になっており、、それ以外工賃とかは保証でした。部品代がまさかの金額に驚愕したのです。
ダイキンは価格が高いけどエンドユーザーのサービスは良いと聞きますね。三菱重工もコスパと耐久性は良いと知りました。

書込番号:25852012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2024/08/16 08:39(1年以上前)

ヤマダの保証は一部そうなんですよね。
でダイキンはヤマダ電機扱いないのですよ。


施工面から新しいエアコンは施工ミスで短期で
故障とかあるので家電量販店とか下請工事業者ばらつき
あったりするので設備業者さんに頼むという方法もあります
ダイキンとかだと認定工事業者の紹介とかもやっている様です。
https://www.ac.daikin.co.jp/customercenter/useful/article/7

後は三菱電機も良いと思います。

三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-ZW5624S-W
https://kakaku.com/item/K0001561275/

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2024_z/






書込番号:25852336

ナイスクチコミ!0


notonotoさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/16 08:39(1年以上前)

修理するのなら修理後に月々300円のテプコの保証に入っておくといいのでは。
https://www.service.tepco.co.jp/s/Warranty_kaden/

書込番号:25852337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/08/16 18:44(1年以上前)

お二方、ご提案ありがとうございます。
三菱電機の霧ヶ峰も気になっておりました。寝室は霧ヶ峰で自分で分解掃除が出来るのでメンテナンスが出来るのは、こんなに楽?かと思いました。
色々調べてると業務用のエアコンを出しているメーカーは強いと言うのは分かりました。対企業だから一般ユーザー向けの製品もしっかりとしているとの事でした。すると自ずと安心なメーカーが見えてきそうですね。

またTEPCOの家電保証ですか、詳細見ました。マジですか!と思わず声に出してしまいました。利益どこで上げるんだろうと心配になってしまいましたが色々調べて納得したら入ってみたいと思います。デメリットがなさそうなので検討したいと思います。

勉強になります。

書込番号:25853105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2024/08/17 09:28(1年以上前)

業務用をやっているのは、ダイキンと三菱重工(三菱重工は個人向けはビーバーエアコン
業務用はセゾンエアコンになります。)2社とも業務エアコン扱っています。

書込番号:25853725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/08/17 19:00(1年以上前)

CS-X637C2ですが確か5年目でお掃除にやたら時間がかかるから開けてみたらフィルターが戻らなかったのであんしん保証を使ってお掃除ユニット全交換しました。

聞けば3年くらいで故障するらしい。

次はお掃除機能がないものにしようと思ってます。

書込番号:25854402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X409C2

購入後初めてエアフィルターを開けましたがホコリが溢れかえっていました
自動お掃除機能なのでフィルターは仕方ないと思っていましたがフィルターではなくローラー部分等がホコリだらけに
これは自動掃除機能が機能していないという事なのでしょうか?
それともこまめに掃除機をかけないといけないのでしょうか?
別スレに記載した黒カビ発生の件もあり、この機種に自動掃除の効果は期待していませんが故障か仕様かは知りたいと思いアップしました
皆さんのエアコンはこんな風にホコリだらけになっていますか?
マニュアルにはほこりや油汚れが多い環境などでご使用のときに清掃と記載してあります
使用環境はごく普通のリビングです

書込番号:25027390

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2022/11/27 13:31(1年以上前)

>もっとまけてえなさん

フィルターのホコリが取れているなら、自動掃除機能は機能しています。

自動掃除機能は、掃除の頻度を週一から月一にするのがせいぜいです。
ホコリの多い部屋なら月一も難しいでしょう。

書込番号:25027456

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2022/11/27 17:02(1年以上前)

>もっとまけてえなさん

写真のホコリですが、フィルター清掃動作時にダストボックスに入らなかったホコリです。

フィルター自動掃除の改良点はまさにこのダストボックスに入らないホコリが多分にあるという事でしょうか。
しかしこのホコリの状況はこの機種に限らずどのメーカーも同じ状況です。

コイルの熱交換には影響がないので能力の低下とかはありません。
都度掃除しるしか今のところ対策がありません。

書込番号:25027754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


けん42さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/27 17:14(1年以上前)

私のエアコンも自動掃除機能がついてますが、1年に1階はフィルターも含め掃除しています。
リビングは特に汚れがひどいですが。環境によって汚れ方は違います。
方や寝室は汚れは少なく、掃除が不必要ではと思うようなレベルですが、掃除はしていますよ。

書込番号:25027774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

エオリアCS EX631D2 W

2021/06/01 19:11(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X639C2

スレ主 KENShinsoさん
クチコミ投稿数:2件

リモコンでの遠隔有無設定で、有無ではなく123という表示になり、リモコンでの遠隔操作許可が出来ません。
リモコンの不具合でしょうか?

書込番号:24167098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 KENShinsoさん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/01 19:49(1年以上前)

解決しました。

書込番号:24167151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/01 20:25(1年以上前)

自己解決は宜しいですが、原因と解決法を示していただければ皆さんのお役に立てます。
仮に単なるミス、勘違いであってもそれなりに役に立ちます。
(^o^)

書込番号:24167236

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

温度設定?

2021/04/26 15:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X409C2

クチコミ投稿数:1912件

購入して1ヶ月ほどです。

暖房26度で運転すると、微風くらいしか出ません。
設定は風量自動、風向き自動、左右自動です。
肌寒いので、部屋の温度計を見ると19〜20くらいでした(安物なので正確かどうか?)
リモコンについているお知らせボタンを押すと、外気温15度、湿度40%、室内温度27度になっています。
明らかに27度はありません・・・
エアコンが27度と感知しているので、26度の設定では微風しかでないのでしょうがセンサー壊れているのでしょうか?

もっとボタンを押すとしっかり風量が増えて暖かくなります。
毎回モットボタンを押さねければならない仕様でしょうか>
皆さんのはどうです?

自分はこの機種の前は10年位前のナショナルのエアコンでした。
その時は25度でも十分暖かくなっていました!!
買い替えなので、取付位置の同じなんですが不思議です。

書込番号:24102246

ナイスクチコミ!2


返信する
8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/04/26 16:31(1年以上前)

暖房26度で運転すると、微風くらいしか出ません。(設定は風量自動、風向き自動、左右自動)
肌寒いので、部屋の温度計を見ると19〜20くらいでした(安物なので正確かどうか?)
リモコンについているお知らせボタンを押すと、外気温15度、湿度40%、室内温度27度になっています。
明らかに27度はありません・・・
エアコンが27度と感知しているので、26度の設定では微風しかでないのでしょうがセンサー壊れているのでしょうか?

→20℃しかないのにエアコンは27℃と認識している理由として、「センサー」(人感センサによる制御)運転が
 設定されていて(デフォルトで設定される)、人感センサが想定外の場所の温度を検出していることが想定されます。
 風量、風向が自動設定のようなので、自動設定を解除(マニュアルで設定)すると「センサー」モードは解除
 されるので、こちらをお試しください。

 また、暖房の吹き出し温度を上げるには風量を小さく設定することが有効です。 こちらも一度お試しを。

書込番号:24102298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件

2021/04/26 18:00(1年以上前)

>8045Gさん
ありがとうございます、早速試してみます!!

書込番号:24102451

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3193件Goodアンサー獲得:301件

2021/04/27 07:52(1年以上前)

>HANOI ROCKSさん
エアコンは天井付近に設置されているので、暖房の場合エアコン付近の空気が先に暖まり、温度センサーが設定温度に達したと認識して運転を弱めてしまいます。
運転が弱まると風量も下がるので、部屋の空気を攪拌する事なく、人のいる部分は寒いままです。

対応として、サーキュレーターや扇風機を併用するのが良いですが、エアコンを風量最大に設定する事である程度改善できます。

書込番号:24103471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ528

返信37

お気に入りに追加

標準

エアコンの吹き出し口が黒カビだらけに

2020/09/21 09:59(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X409C2

自動フィルター掃除にカビ抑制機能があると思い購入したのですが使用し始めて1年後に見たら
エアコンの吹き出し口の奥と羽根の裏に黒カビがびっしりと発生していました
そういうものでしょうか?
黒カビが発生しない良い対処法は無いものでしょうか?

また、このカビはどうやって取れば良いでしょうか?
メンテナンスモードでも中の小さな羽根が邪魔して吐き出し口の黒カビをふき取ることができません
皆さんはどうされていますか?

書込番号:23677125

ナイスクチコミ!96


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/09/22 19:11(1年以上前)

邪心ちゃんさん家のエオリアは今年の夏は電気屋が修理に来た時しか冷房を使わなかったから内部は新品どうぜんなんだお(ノ_・。)

書込番号:23680643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2020/09/22 20:03(1年以上前)

こんなんですよ

>もっとまけてえなさん
カビみはりってなに見張ってるの?って感じです。
ウチの他社のエアコンは殆どカビてません。
ウチのエオリアが特別ダメなのかと思ってました。
手が入らないから掃除しにくいし。

書込番号:23680759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2020/09/22 20:04(1年以上前)

>もっとまけてえなさん

カビみはりという機能は部屋のカビを抑制する運転ですよね。

部屋の湿気を取るにはエアコンは湿気が多くなるわけですから、カビみはりはエアコンのカビ抑制には逆効果ということです。

書込番号:23680761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2020/09/22 21:39(1年以上前)

>レイワンコさん

このエアコンのカビみはり機能は、エアコン内部の温度と湿度をチェックして自動でお掃除/内部クリーンするというものです。

あと本件とは全く関係ないことですが、PM2.5対応の空気清浄フィルターが搭載されているのですがコレがえらい細長いフィルターなんですね。吸気の極一部しか濾過してない。
こんな申し訳程度のモノで空気清浄を謳わないでほしい。
我が家では信用できないメーカーという認識になりました。

書込番号:23681053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件 エオリア CS-X409C2のオーナーエオリア CS-X409C2の満足度5

2020/09/22 22:06(1年以上前)

>レイワンコさん

たつまきみみずさんも書かれていますがカビみはりは機内のカビを抑制する機能でカビの成長を止める機能とのことです
機内はそうなのかもしれませんが、吹き出し口にこれだけ黒カビが発生すれば機内もやられていると思わざるを得ません

>たつまきみみずさん
写真ありがとうございます
我が家も全く同じ症状です
他社機は黒カビ発生していないのですか?
パナソニックはプロモーションが上手いので騙されてしまったのかもしれませんがちょっと酷いですね
こういう事態があると正直に言ってもらわないと次から信用を失ってしまいますね
家電はほぼパナソニックになっているのですが、今回の件で次回選択肢からは外そうと思います


書込番号:23681138

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/09/23 15:58(1年以上前)

カビ菌も含まれているでしょうが、。。。

カビではなく 室内のホコリですね。。。。  ただ室内のホコリが多いからなるだけ。。。

書込番号:23682472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2020/09/23 20:46(1年以上前)

>もっとまけてえなさん
他社機は東芝です。参考まで。
13年くらい前の機種ですかね。30分以上冷房か除湿運転のあとに切るとクリーン運転するタイプ。フラップが全閉しても代わりに根元がけっこう開く構造。
件のエオリアはピッタリ閉まるのでクリーン運転で飛ばし切れなかった湿気を閉じ込めたしまった結果かな?などと考えております。なんの解決にもなりませんが。

吹き出し口がこんなにカビるエアコンを見るのはこれが初めてで、設置後一年過ぎた頃カビまみれに気がつきました。

書込番号:23683017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


LZYさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2020/09/24 08:07(1年以上前)

もっとまけてえなさん

おはようございます。
2020年モデルを購入したばかりで気になったものですから、横から失礼します。

たった1年でカビだらけになってしまったということですが、
> 自動掃除の機能はONにしているのでエアコン停止後に熱風が出て、防止策のような処理をしてくれています
と書かれているのが気になりました。

熱風の防止策というのは、どなたがどのようなことをされたのでしょうか?

この処置によって、本来は内部を高温にして乾燥させる機能が上手く働かなくなってしまっている可能性はないでしょうか。

拙宅は、設置してもらったばかりで、なおかつ暑さのピークが過ぎてからの設置なので、特に運転停止後に熱風がでて不快になるような状況ではありません。

見当違いでしたらご容赦ください。

書込番号:23683720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件 エオリア CS-X409C2のオーナーエオリア CS-X409C2の満足度5

2020/09/25 00:33(1年以上前)

>スットコすざん7さん

ホコリとは思えませんが・・

>たつまきみみずさん

確かに蓋が閉まるのでカビが繁殖しやすいのかもしれませんね
20年前のパナソニックはカビ防止のワサビがあったのですがこんなに黒カビになることはありませんでした

>LZYさん

おそうじ機能をONにすると停止後に軽い熱風で運転が始まりますよ 
夏はモワッとして暑くて臭いのでたまりません
1年後に黒カビは注意しておかれた方が良いと思います

書込番号:23685405

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/09/25 14:42(1年以上前)

カビじゃありません。

どなたかの画像の汚れでしたら、カビじゃないです。

ファンについた ホコリや衣服などの繊維が はがれて飛び散っているだけです。

そもそも室内はカビの胞子が たくさん舞っているんで。。。。。。

ホコリが付かなくなるようにファンを設計するのは無理なんで、なっとくできなければ、販売店に相談するといいよ。。。

汚れにカビ菌や胞子がまったくないとは 言ってませんので、勘違いされないようにお願いします。

書込番号:23686447

ナイスクチコミ!3


kajshさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/09 11:26(1年以上前)

ちなみに一般人でも分解できて掃除しやすいエアコンってあるのでしょうか?

書込番号:24179771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2021/06/09 11:42(1年以上前)

三菱電機のエアコンは、ルーパーを外すことができるので、比較的掃除は楽ですね。

カビ防止は、冷房・除湿後に内部を完全に乾燥する以外ないと思います。

書込番号:24179795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/07/09 07:52(1年以上前)

購入して2年弱で皆さんと同じ症状に気がつきました。
パナソニックに連絡したら専属の下請業者?を
掃除に派遣すると言ったけど
料金が\29000、来訪日もずっと後、
昔のエアコンから懇意にしてる業者なら
すぐ来てくれて3台頼んでもお釣りがくるので
丁重にお断りしました。
それにしても毎日自動掃除運転していて
こんなにカビが出るなんて思わなかった。
ナノイーだしお掃除エアコンだし
カビ抑制ついてたし
ずっと部屋の空気はきれいだと過信していた。
パナソニックとダイキンで迷っていたけど
ストリーマーのダイキンにすればよかったかな。

書込番号:24230592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/09 09:37(1年以上前)

>クックココゴンさん
>ストリーマーのダイキンにすればよかったかな。

ぜひ次回はメーカー変えでお試しください。その状況をupされたら皆さんのお役に立ちます。

正直、エアコンの材質、構造、方式に革新が起こらない限り、さほどの変化は起こらないと思いますけど。
(*^_^*)

書込番号:24230743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2021/07/09 19:00(1年以上前)

>クックココゴンさん
やはりカビますよね。

書込番号:24231465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2021/08/05 09:02(1年以上前)

うちも全く同じです。
カビたくないから高いお金だして、買ったのに・・・
去年メーカーよんで文句言ってなんとか部品交換してもらいました。が、もうカビてます。
さすがに呆れて諦めました。
知識不足の自分をせめます🧎

書込番号:24273476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


ミニONさん
クチコミ投稿数:1件

2022/05/14 19:20(1年以上前)

>もっとまけてえなさん
私も様々なエアコンを使ったことがありますが、経験上どんな機種やメーカーの対策があったとしても、カビを防ぐことはできません。カビではないとのコメントもありますが、結論から言うとこれは間違いなく黒カビです。悪臭とバイ菌を撒き散らしているのも間違いありません。
エアコンにカビが生える原因は他の方も書かれているので省略しますが、ドレンパンと内部のファンに湿気や汚れがたまり、そこにカビがびっしり生えるのが問題なので、そこを直接掃除するしかありません。
清掃する場合はカビはこびり付いているので、分解して一つ一つこそぎ落とす必要があります。洗浄剤やルーバーの清掃だけではすぐに悪臭を放つようになるので無駄です。清掃業者を呼んで清掃してもらうことも可能ですが、表面に薬剤を噴射するだけなので完全には落ちないですし、またすぐにカビが生えるようになります。上記の対策をしてもせいぜい3ヶ月程度でまたカビは生え、新品でもせいぜい一年程度でカビが生えてくるようになります。
一番の対策は自己責任になりますが、ご自身が機械が得意なら自力で分解清掃を行うことです。そのためにはなるべく単純な構造のエアコンを選ぶのがオススメです。最近の高機種モデルは構造が複雑な上、ドレンパンなどが分解しづらい機種も多いのでなるべく安価な機種を買うのが間違いないかと思われます。
私は完全にファンを取り外し、自力でファン全体とドレンパンを清掃しました。そこまでやらないと完全に悪臭を取り除くことはできませんでした。難儀な話ですが、それがエアコンの構造なので仕方がないですね。

書込番号:24746169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


notonotoさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/15 13:21(1年以上前)

三菱電機のエアコンは最下位のGVシリーズ以外はフラップが開くので掃除しやすいです。

書込番号:24747315

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:34件 エオリア CS-X409C2のオーナーエオリア CS-X409C2の満足度5

2022/11/27 12:45(1年以上前)

多くの皆様のレスありがとうございます
今年も変わらず吹き出し口の黒い汚れをを手動でお掃除しています
もう諦めているので掃除の仕方をアップしておきます

用意するもの
・歯ブラシ
・おしりナップ
・アルコール(今はコロナのお陰で普通に家庭にあります)
・掃除機(先の細いアダプターを100均などで用意)
・マスク(ホコリまみれになるので絶対必要です)
・新聞紙(ホコリが落ちるので下に引きましょう)
エコナビボタンを5秒長押しします
電源コンセントを抜きます

上から落としていかないとダメなので
@掃除機に細いアダプターを付けて機内奥にあるクルクル回るやつに掃除機の先を当てます
風を当てると回る仕組みなので、掃除機で吸う事で逆回転してくれますので擦らなくても付着しているホコリは吸い取ってくれます
ただし羽根が邪魔するので羽根の間に掃除機を入れてすこしずつやるしかありません
A歯ブラシを使って奥から擦りホコリや汚れを掻き出します
B汚れが取れない部分にだけアルコールを掛けて歯ブラシで擦るとすぐに綺麗になります
Cアルコールで擦るとすぐに乾くので再度歯ブラシで擦ると粉状になって下に落ちてくれます
D羽根部分も同じ手順で歯ブラシを使って擦ると綺麗に取れます
E説明書39Pにあるフィルター掃除も実施してください 
これは別スレを立てますが、自動掃除じゃなかったの???ってくらい汚れていました まあ期待していませんでしたが
F電源を入れて停止ボタンで終了

この機種は毎年大変な掃除が必要なエアコンということです
自動にしろとは言いませんが他の方がコメントされていた他社の様な羽根を外せるとかそういうメンテナンス性をもっと考えて欲しいものです

書込番号:25027374

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2023/09/14 22:27(1年以上前)

CSシリーズを2020年に購入しました。
2回目の夏になります、雑巾のような生臭い匂いが冷房26度以上だと必ず臭ってきます。
26度に設定だと湿度も70%以上になり不快で仕方ないです。
それ以下の温度にすると60%台にはなりますが、部屋は23度とか22度とかで寒くて仕方ないです。
生くさいのを我慢するか、寒いのを我慢するかどちらかです。
10年は使うと思って、長期補償にも入りましたがもう買い替えたいです。
こちらに書き込まれているのを読んで、やっぱりパナソニックは失敗だったな〜って思います。
同時に3台買い替えて、残り2台はダイキンにしたのでそれだけが救いでした。
ちなみにダイキンは27.5度設定でもカラッとして空気もキレイです。

書込番号:25422898

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X409C2

スレ主 treelongさん
クチコミ投稿数:4件

パナソニック CSーxシリーズを購入検討中です。
質問しますので 詳しい方 教えてください。

買い替えです。
和室の6畳の母の寝室と ふすまで行き来でき らんまが付いている隣の8畳の和室と続きで使いたいのです。

夏は 親戚が泊まりにきて数ヶ月 一階の8畳の和室に寝ます。

母だけですと 襖をしめて、6畳のお部屋です。
隣と続けると、14畳です。

お部屋は南側に廊下があり、直射日光は障子で遮られて 和室には入って来ません。障子は下がガラスの月見障子です。

14畳にするか 18畳にするか 迷っていまして、14畳にしようかと考えています。

よろしくおねがいします。

書込番号:23600567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2020/08/15 02:17(1年以上前)

>夏は 親戚が泊まりにきて数ヶ月 一階の8畳の和室に寝ます。

???
* 夏は 親戚が泊まりにきて数ヶ月に一回8畳の和室に寝ます。
* 夏は 親戚が泊まりにきて数ヶ月間一階の8畳の和室に寝ます。
???

書込番号:23600711

ナイスクチコミ!0


スレ主 treelongさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/15 02:59(1年以上前)

はい、現在のコロナかならではの 避難民と 御考え下さい。で、質問のアドバイスは?

書込番号:23600730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/15 05:19(1年以上前)

時々繋げる と書かれてる。
そのタイトルから
数ヶ月に一回? 数ヶ月間?とわからないと思った。

>入院中のヒマ人さん
そこを明らかにするためにどう使うの?と質問されたんですよね。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
アドバイスは何?と逆切れですか?

書込番号:23600780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2020/08/15 09:23(1年以上前)

>kockysさん
>そこを明らかにするためにどう使うの?と質問されたんですよね。

はい、そのつもりで逆質問、誤字?、かのつもりで質問しました。
数ヶ月と1日ではアドバイスや意見が異なってきますからね。

???マークだけにしたのがまずかったみたいですね。
怒られちゃいました。
(^_^;)

書込番号:23601028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/15 09:33(1年以上前)

和室だと断熱性能が低いから
暑い地域だと14畳だと足りないかもなんですお
高原の涼しい地域なら大丈夫だと思うんですお

エオリアは使用後に暖房が入ったり掃除したりするからリビングとかならスイッチ切って部屋から出ればいいだけだから大丈夫だけど

自室兼寝室で使う人は気をつけた方がいいんだお
寝るときにエアコンを切って寝る習慣の人はエアコンが出すカビ防止の熱風に安眠妨害されて悩まされるんですお

書込番号:23601044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 treelongさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/15 10:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

音のことは 気づかなかったのですが、エオリア以前の上位モデル(ナノイーのような空気清浄機付き)を二台、リビングと10畳の自室寝室につけて 大変気に入っていました。騒音は慣れ 空気清浄機能が良いためです。

たしかに 音や熱風のこと、別室につけているお掃除ロボット搭載の2010年モデルですが、さほど使用していない洋室書斎の6畳では 自覚できる症状がありますね。うるさいし 熱風が出ています。

母や親戚の快眠のために購入を考えているので、この機種が音や熱風がありそうだということを踏まえて、cs-x400d2の購入は 一旦他社モデルと比較し 出直そうと思います。静音で寝室に適していると評価されていた日立の上位モデルも検討しようと思います。

ありがとうございます。とても助かりました(^ ^)

書込番号:23601197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 treelongさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/16 16:21(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
製品の見直しをして、サイズをアップさせて、 18畳タイプを購入しました。取り付けもすぐですので、よかったです。ダイキンのRです。

この製品を最初にすすめてくださったお店の店員さんがとても良く対応してくださり、安心して決めました。

今年の関西の夏は暑く長そうですし、他の電気屋さんにも見積りして、最安値ではなかったですが、取り付け工事にも定評がある電気屋さんにしました。

皆さまのアドバイスやコメント、感謝します。

書込番号:23603785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エオリア CS-X719C2」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-X719C2を新規書き込みエオリア CS-X719C2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エオリア CS-X719C2
パナソニック

エオリア CS-X719C2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2018年10月22日

エオリア CS-X719C2をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング