-
DALI
- スピーカー > DALI
- ブックシェルフスピーカー > DALI
OBERON1 BA [ブラックアッシュ ペア]
- 高音質化を実現する「SMCマグネット・システム」搭載のブックシェルフ・スピーカー。同シリーズ中最もコンパクトなタイプ。
- ウーハーの振動板にはウッドファイバー・コーンを使用。均等な振動性能によって偏った振動を抑え、正確かつナチュラルでオーガニックなサウンドを実現する。
- 超軽量のシルクファブリックをベースとする「ソフトドーム・ツィーター(口径29mm)」を採用。パワーハンドリングが高く、低い周波数帯域までをカバーする。
-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > DALI > OBERON1 BA [ブラックアッシュ ペア]
何気なく価格コムを見ていてこのスピーカーに一目惚れして買おうと思ったのですが、オーディオ超初心者で全くと言っていいほど知識がありません。スピーカーを使うのにアンプがいることが分かったのですが、どれを買ったらいいのかわからないので、教えていただけると幸いです。PCでYouTubeを見たり、ボカロや邦ロック、オーケストラなどいろいろなものを聞く予定です。(できればスマホからBluetoothで音楽も聴きたいです)アンプ以外にも必要なものがあったら教えていただけると幸いです。
書込番号:23637329
6点

>PCでYouTubeを見たり、
いきなり色々やるよりも何か一つ購入して試される事をお勧めします。
今お使いのPC型番、モニター型番を書かれたら絞り込みやすいんではないでしょうか。
たとえばモニターを大画面に変更したい、ので有ればそういったことも書かれるとよろしいかと。
(^^)/
書込番号:23637344
1点

書き忘れ!
>オーディオ超初心者で全くと言っていいほど知識がありません。
やはりある程度は事前に調べておきましょう。
好きな人は自分の好みを押しつけてきたりします。自覚なしで。
あと予算も、すぐにでなくてもいいので、立案しておきましょう。
(*^_^*)
書込番号:23637358
2点

>琥珀河さん こんにちは
スピーカーの価格からして、相応なものを幾つか選んでみました、どれもBluetoothは付いています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000987319_K0000799487_K0001182074_K0001193825&pd_ctg=2048
書込番号:23637362
0点

>琥珀河さん
用途書かないと分かりませんよ。
・将来的にサラウンド?2Chのみ?
・テレビにも繋ぎたい?Blu-rayレコーダー等は繋がない?
肝心の予算はどれだけ?
条件無しだと何も言えません。。
少なくともアンプとスピーカーケーブルですかね。
書込番号:23637368
3点

>入院中のヒマ人さん
返信ありがとうございます
今使っているPCは自作したもので、型番がありません....
モニターをLGの43UN700-Bにするのでそれに合わせてデスク周りを充実させようと思っています。
12畳ほどの個室で音楽を流すことも想定しています
書込番号:23637369
1点

>琥珀河さん
CDプレヤーも必要ならコンポがいいでしょう、これにもBluetoothが付いています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001076993_K0001142281_K0000964856&pd_ctg=2070
書込番号:23637377
0点

>琥珀河さん
『オーディオ超初心者で全くと言っていいほど知識がありません。
スピーカーを使うのにアンプがいることが分かったのですが、どれを買ったらいいのかわからないので、
教えていただけると幸いです。PCでYouTubeを見たり、ボカロや邦ロック、オーケストラなどいろいろなものを聞く予定です。
(できればスマホからBluetoothで音楽も聴きたいです)アンプ以外にも必要なものがあったら教えていただけると幸いです。』
PCと一緒に使用すると言う目的であれば、USB・DAC内蔵プリメインアンプと言うのが使い易いです。
予算が不明なのですが、まあ各種色々ピンキリでありますが、個人的独断と偏見でお勧めを言います。
Kenwood KA-NA9
https://kakaku.com/item/K0001084929/
PCとはマイクロUSBケーブルで接続します。
ケーブルは付属していませんので別途市販品を購入下さい。
PCで扱える音はこれで全てスピーカーに繋いで鳴らせますので、YouTube はOKでし、PC使用しての配信サービス
またMoraと言うWeb上 ミュージックストアからのダウンロードも可です。
CD音源の場合PCに取り込み(リッピング)し、私は「Music Center for PC」と言うソニーの無料ソフトを
使って 製造終了した弟機 KA-NA7で鳴らしてます。
Bluetooth Ver.2.1+EDR Class2 に対応しており、Bluetoothで音楽聴く事も可能です。
必要なものは、先にも書きましたマイクロUSBケーブル スピーカーを繋ぐためのスピーカーケーブルです。
KA-NA9は非常に小型タイプなので机上で使用するのにはピッタリです。
なお他にも同様の機能を持った機種はありますので、出来れば希望するアンプのサイズ(どんなサイズでもOKとか)
予算等を書かれると色々お勧めのレスが付くと思います。
書込番号:23637382
3点

>入院中のヒマ人さん
返信ありがとうございます
書き込みしてからいろいろ調べてみましたがなかなか難しいですね
予算はオーディオ関係全部合わせて10〜15万円で考えています。
>里いもさん
返信ありがとうございます
わかりやすくまとめていただいてありがとうございます。
じっくり考えてみようと思います。
>kockysさん
返信ありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。
デスクで使うので2chのみで使用しようと思っています。
テレビやBlu-rayレコーダーはつなぐ予定はありませんが、Netflixで映画などを見ます。
予算はオーディオ関係全部合わせて10〜15万円で考えています。
書込番号:23637392
0点

>琥珀河さん
『モニターをLGの43UN700-Bにするのでそれに合わせてデスク周りを充実させようと思っています。』
ディスクトップ用途ですね。
それであれば必要(あった方が良い)なものに背の低いスピーカースタンドを追加します。
ハヤミのHAMILeX NX-B300S もしくは アイソアコースティクスのISO-155 です。
https://kakaku.com/item/K0000958853/
https://kakaku.com/item/K0001065682/
書込番号:23637413
3点

>里いもさん
返信ありがとうございます
CDプレイヤーがPCについていたらアンプだけで大丈夫ですかね?
>古いもの大好きさん
返信ありがとうございます
パソコンから扱える音がすべてならせるのは魅力的ですね。
アンプのサイズはどの大きさでも大丈夫です。
予算はスピーカー含めて10〜15万円で考えています。
書込番号:23637425
0点

>古いもの大好きさん
そうです!
デザインがハヤミのHAMILeX NX-B300Sのほうが好きなのでそちらにしようかと思います。
書込番号:23637435
0点

>琥珀河さん
スピーカーで5万 OBERON1
https://kakaku.com/item/K0000946527/
アンプ9万. TEAC AI-503-B
その他、インシュレータ+ケーブル で1万で割り振りました
私も予算に詰めた独断です。
書込番号:23637440
2点

>琥珀河さん
>何気なく価格コムを見ていてこのスピーカーに一目惚れして買おうと思ったのですが
価格コムを見ていても音は分かりませんよ。
どこかおいてある店を探して聴いてみてください。
書込番号:23637454
2点

>琥珀河さん
『予算はオーディオ関係全部合わせて10〜15万円で考えています。』
その後予算ならもう一つのお勧めを…。
DENON PMA-60 私の使っているのは旧型のPMA-50です。
https://kakaku.com/item/K0000992262/
さらにネットワーク機能も備えた DENON PMA-150H
「音楽ストリーミングサービス対応(Amazon Music, AWA, Spotify, SoundCloud) インターネットラジオ対応(TuneIn)」
https://kakaku.com/item/K0001182075/
書込番号:23637472
6点

>琥珀河さん
> 何気なく価格コムを見ていてこのスピーカーに一目惚れして買おうと思った
スピーカーはOBERON 1 BAで確定ということでしょうか?試聴をする予定はないのでしょうか?
試聴せずに購入していざ音を聴いてみたら想像していたのとは違ったというようなことがないよう、足を運べる距離に試聴出来る店があれば是非試聴してみて下さい。
また実際に実物を見ないままに購入したけど、PC画面で見て想像していたものとは違ったということもあり得ますので、できれば実機を実際に見ておいた方が良いと思います。
> スピーカーを使うのにアンプがいることが分かったのですが、どれを買ったらいいのかわからないので、教えていただけると幸いです。
使用環境、用途、ご希望は以下のような感じでしょうか。
・PCでYouTubeを観る
・PCは自作したもの
・ボカロや邦ロック、オーケストラなどいろいろなものを聞く予定(できればスマホからBluetoothで音楽も聴きたい)
・モニターをLGの43UN700-Bにする
・12畳ほどの個室
・予算はオーディオ関係全部合わせて10〜15万円
・2chのみ
・テレビやBlu-rayレコーダーは繋ぐ予定はないが、Netflixで映画などを観る
・アンプのサイズどの大きさでも大丈夫
デスク周りでPC利用なら、コンパクトでUSB-DACを搭載したプリメインアンプが使いやすいと個人的には思います。
既に挙がっているKENWOOD KA-NA9、TEAC AI-503の他、DENON PMA-60なども候補に加えてみてはいかがでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001084929_K0000992262_K0000946527_K0000946528&pd_ctg=2048
できれば、スピーカー、アンプは店舗に赴いて実際に見て触って音を聴いてみることをお勧めします。
> アンプ以外にも必要なものがあったら教えていただけると幸いです。
OBERON 1にはスピーカーケーブルは付属していないのでスピーカーケーブルの購入は必須です。
インシュレーター、スタンド等のアクセサリー類は、後回しでも構いません。
書込番号:23637519
4点

>琥珀河さん
>CDプレイヤーがPCについていたらアンプだけで大丈夫ですかね?
PCへプレヤーがついていれば使えますね、PCのUSBポートから先程アップしたプリメインアンプへケーブルでつなぎます。
アンプにはデジタル信号をアナログへ変換するDACが内蔵されています。
アンプの入力切替スイッチをUSBまたはデジタル入力に切り替えます。
書込番号:23637520
0点

>琥珀河さん
本当はDELTA PLUSさんが書かれてるように試聴はして頂きたいです;
アンプが無理ならばスピーカーだけでもです。
何となくですが。。評価とスタイルだけの印象で選んでないか心配です。
でも、そういう選び方も否定はしません。
デスクトップに置くとなんとなくカッコ良さそうというインテリア的なモノも求めてみたり。。
アンプの外観もカッコ良さで選んでみたりとあると思います。
TEACは評価も良い中でスタイルに特徴がある。好きな人は好きという観点でピックアップしてます。
書込番号:23637525
2点

>琥珀河さん
こんにちは。
アンプでお安いところなら、アマゾンですがSMSLのSA300です。約1.5万です。PCオーディオUSBとブルートゥース機能があります。PC脇に置けるしデザインも良いです。リモコンもあります。別途必要なものですがスピーカーに接続するにはバナナプラグを8個(最低アンプ側だけ4個)必要です。
当面必要でないですが、スピーカ―をどこに置くかで、スピーカースタンド(ハヤミ)、インシュレーター(8個アマゾンでAT製)なども有れば良いと思います。
書込番号:23637543
3点

>琥珀河さん
『アンプのサイズはどの大きさでも大丈夫です。』
奥行寸法
KA-NA9 179mm
TEAC 264mm
PMA-60 258mm
PMA-150H 337mm
ディスクトップで使用している経験から どんなサイズの机か判りませんが…。
上記の奥行+電源ケーブルの出っ張り ケーブル類を接続した出っ張り なんやかやで+50mmぐらい必要です。
合計で400mm 机上で前面に出てくると邪魔ですよ〜。
せいぜい300mm以下には抑えた方が良いと思います。
足元とか机の横に別途ラックを設置するのであれば構いません。
書込番号:23637591
5点

>kockysさん
かっこいいですしいいですね!
ほかの物の値段とかも考えながら参考にさせていただきます。
アンプやスピーカーを置いている店があったら試聴してみようと思います。
>あさとちんさん
近所の家電量販店に行ってみて探してみようと思います。
>古いもの大好きさん
シンプルな感じで良いですね!
ほかの必要なものとの兼ね合いも考えつつ参考にさせていただきます。
机の横には金属ラックが置いてあるのでそこは試行錯誤しながら配線していこうと思います。
>DELTA PLUSさん
一応近所の家電量販店を回ってみておいていたら試聴してみようと思っています。
使用環境はそんな感じです。
スピーカーケーブルは調べてみるといろいろな種類があってどれがいいのかよくわかりませんでした...
>里いもさん
わかりました。ありがとうございます。
>cantakeさん
机の横におけるっていうのはいいですね。
バナナプラグ、スタンド、インシュレーターを予算の中に入れないといけないですね。
書込番号:23638222
0点

>琥珀河さん
試聴は是非!^^
実際の見た目(質感など)もチェックしてみて下さいね。
> スピーカーケーブルは調べてみるといろいろな種類があってどれがいいのかよくわかりませんでした...
確かに、色々とありすぎてよく分かりませんよね^^;
強いこだわりがない限り個人的にはAmazonベーシック スピーカーケーブルで十分と思っているのですが、好みが分かれやすかったりこだわりが強く生じやすい分野でもあるので難しいところではありますね。
ちなみに私はBELDEN 8470を使っていて、何の不満も感じていません(8470を薦めているわけでは全くありません)。
書込番号:23638257
3点

>DELTA PLUSさん
いろいろ調べてみたんですけどBELDENの8470すすめているところが多かったのでそれにしようと思っていました。こだわりが生まれやすいところっていうのは初めて知りました。
書込番号:23638287
0点

>琥珀河さん、こんばんわ。
PC接続ならUSB DAC搭載のアンプがオススメです。
既に私より詳しい方々から複数の候補機が挙げられているので、重複コメントは控えます。
アクセサリー類は、安いものから高いものもまで様々なのですが、価格に比して効果を得られるという訳でもありません。
インシュレーターは、まずは付属のラバーフットを試してみることから始めて良いと思います(何か不満を感じた段階でインシュレーターやスタンドなどを検討しても遅くはありません)。
ケーブルは色々ですね。
私も『AmazonBasicで十分』派なのですが、これには異論も出てくるかも知れません。
ここでは、BELDENの他にCANAREを推す人も多いように思います。
ケーブルで音が変わると言う人もいれば変わらないという人もいて、ケーブルはアドバイスするのがとても難しいカテゴリーで安易に回答しにくいです^^;
オーディオ選びは楽しいですが、分からないことが多いと大変ですよね。
『オーディオ超初心者で全くと言っていいほど知識がありません』ということですので、オーディオ選びに当たってネットで情報収集する際の一般的な注意点を述べさせていただきます。
ネットでの情報収集は有効な手段ですが、デタラメや誤った情報も氾濫しているのでご注意下さい。
このクチコミ掲示板は経験豊富で親身に教えて下さる人がほとんどなのですが、中には知識経験が乏しいのに詳しい人の振りをしてデタラメや誤った情報を書き込みまくっている迷惑な回答者もいるので、情報の取捨選択はスレ主様の自己責任でしっかりと行って下さいね。
スレ主様の最初のご質問ではしっかりと回答するには情報が乏しかったため、入院中のヒマ人さんやkockysさんが色々と情報を出すようにとアドバイスして下さいました。
スレ主様からの情報を得た上で古いもの大好きさんやkockysさんは理由と共に具体的な機種を挙げて下さり、DELTA PLUSさんは情報を集約してアドバイスをして下さっています。
また、あさとちんさん、DELTA PLUSさん、kockysさんは試聴の重要性をアドバイスして下さっています。
さらに、cantakeさんからは出費を抑えることが可能な所謂“中華アンプ”のご提案がありました。
上記の方々はアドバイスの内容から、スレ主様の質問にしっかりと向き合って真摯に回答をして下さっていることが分かり、その回答内容は信用できるものだと思います。
一般論としてですが、仮にスレ主様の最初のご質問に記載された情報だけで、理由も記さず複数の機種を羅列するだけの回答があったとするなら、あとはスレ主様が自己責任でどう判断するかの問題となってきます。
画面右の方に「クチコミ掲示板検索」というものがあるかと思います。
そこで「キーワード」を選択し、キーワードとして「(回答者名) デタラメ」などと入力し、検索対象カテゴリを「家電」「すべてのサブカテゴリ」などとして検索をかけて気になる回答者の過去の書き込み内容を見れば、情報の取捨選択をするに当たっても重要な情報を得られるかも知れません。
いい加減な回答に惑わされることなく、ご自身に合った機器を購入できると良いですね。
スレ主様が素敵なオーディオに巡り会えることを願っております。
書込番号:23638347
10点

>琥珀河さん
こんにちは。ご希望かなえるにはUSB-DAC機能搭載兼ネットワークプレーヤーアンプがあれば一番かな。
予算が許せるなら、
PS Audio Stellar STELLAR-STRATA-S
などがあります。
また置く場所もあるなら、普通のアンプにUSB-DACプレーヤー(USB-DACのヘッホンアンプ)のほうがコストパフォーマンスが良いかも。USB-DACプレーヤーは、S.M.S.LやTOPPINGといった中華のが安価で高性能の物がありお薦めはできます。私のところではYoutubeをみてS.M.S.Lのを購入利用してる部屋もあります。
安価でAmazonで全てをそろえるならば
USB-DAC S.M.S.L M500
アンプ マランツ PM5005
スピーカーケーブルAmazon basics 14ゲージ15m
or カナレ 4S6切り売り
RCAケーブル Amazon basic 1.2m
インシュレーター オーディオテクニカAT-6099
などで
あとこのスピーカーと
PCとインターネット環境とWI-FIがあれば予算内で
目的には足りる構成かと思います。
オーディオは上を見るとキリのない沼ですので
予算内で収まるものを
可能な限り試聴して
=実物の音を聴き(試聴しないなら冒険心で)
自分自身で決める
が一番良い買い方だと思います。
書込番号:23638515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>琥珀河さん
スピーカーケーブルなんですが。。違いはあります。
しかし、スピーカー、アンプと比較すると違いが分かりづらいです。
最初は1mが1000円以下のもので十分です。これで日常使っていて不満は出ない筈です。
元々、どういう音のものかわかってないシステムでスピーカーケーブル変えたら?という感覚もない筈だからです。
微妙に今日は音の鳴り方違うかな?セッティング変えると音がこんなに変わるんだとわかるようになってからで良いと思います。
モンスターケーブルの500円/m程度で如何でしょう。当然、Amazonのケーブルでも大丈夫です。
インシュレータは木材のブロックで格安品があるのでこれでも良いと思います。
書込番号:23638574
1点

>江戸川コナンコナンさん
アクセサリー類は財布と相談しながら買おうと思います。
情報収集していていろいろと情報がごちゃごちゃしていたのでじっくり考えて購入しようと思います。
ここのクチコミ掲示板は皆さんいい人で安心しました。
>fmnonnoさん
なるほど、そういう選択もあるんですね
そこのところはいろいろ考えながら検討していこうと思います
>kockysさん
皆さん割とAmazonケーブルでも大丈夫と言ってる方が多いので最初は安いケーブルにしておこうかなって思います。
書込番号:23639142
0点

>琥珀河さん
『Amazonケーブルでも大丈夫と言ってる方が多いので最初は安いケーブルにしておこうかなって思います。』
Amazonケーブルも良いですが、カナレのスピーカーケーブルも良いですよ。
4S6が80円/M 4S8が140円/M の切り売りなので必要な長さだけ購入できます。
https://www.canare.co.jp/pr4_008.php
購入先としては、「サウンドハウス」が有名です。
https://www.soundhouse.co.jp/
書込番号:23639208
4点

>琥珀河さん
こんにちは
ベルデン8470はメッキ線で固い線ですから初心者はやめた方がよいですよ。
870円/mならゾノトーンのブルーの線で1500マイスターは人気があります。(ネット通販で買えます)しっかりした造りです。
音質の違いよりデザインで選んでもよいです。黒はほこりが目立つかもと思います。
あくまでも個人の好みの色もありますので情報程度ですが。
書込番号:23639673
2点

>琥珀河さん
OBERON1を鳴らすことで、最終的にどんな音を希望されるか?ですが、OBERON1の音は刺激のない初めてオーデオに
入る入門者が心地よく聞こえるエントリーモデルです。
ここで、他の方もお書きですが、試聴をすすめてるのはそのためです。
スピーカーケーブルによって音の性格は変わりますが、試聴が出来ない場合なら、極一般的なOFC(無酸素銅製)の太さ14AWGが
おすすめです。
それは、200円/m前後でネット販売されています。
それでしばらく(2-3か月)聞いてみて、もう少しきりッとしたハイが欲しいとか、中域のボーカルを出したいなどの時は、再度こちらへ
書き込んでご相談されるのがいいかと思います。
書込番号:23640173
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





