-
DALI
- スピーカー > DALI
- ブックシェルフスピーカー > DALI
OBERON3 DW [ダークウォルナット ペア]
- 高音質化を実現する「SMCマグネット・システム」搭載のブックシェルフ・スピーカー。スピーカーながら大型のウーハーも備える良いとこ取りのモデル。
- ウーハーの振動板にはウッドファイバー・コーンを使用。均等な振動特性によって偏った振動を抑え、正確かつナチュラルでオーガニックなサウンドを実現する。
- 超軽量のシルクファブリックをベースとするソフトドーム・ツイーター(口径29mm)を採用。パワーハンドリングが高く、低い周波数帯域までをカバーする。
-
- スピーカー 167位
- ブックシェルフスピーカー 96位
購入の際は販売本数をご確認ください
最安価格(税込):¥74,250
(前週比:±0 )
発売日:2018年 9月22日



スピーカー > DALI > OBERON3 DW [ダークウォルナット ペア]
現在、
スピーカー:タンノイ マーキュリーM2
アンプ:ソニー TA-FB720R
CDプレーヤー:デノン DCD-755RE
で、主にキング・クリムゾン、デビッド・ボウイ、ローリングストーンズなどの洋楽ロックを聴きます。
部屋は6畳の洋間です。
現在、スピーカーをこのオベロン3への買い換えを検討しています。
近くに視聴できる店がなく、ネットの評価を見てこのオベロン3がいいのではないかと思っています。
予算的には6、7万円までで考えています。
ご意見を聞かせていただけるとありがたいいです。
書込番号:23935687
1点

>ABC-123さん
こんにちは。マーキュリーはF1 Custom
を利用してるものです。他に何種類か国産や英国の小型スピーカーも利用してます。
DALI ならMENUET MRが私が小型スピーカーで試聴したなかでは飛び抜けてた音だと思います。上位モデルへ移行のためならばこれくらいになるかと。
予算はオーバーでしょうか。このクラスの予算以上ならば、いろいろと良い物の提案もでるかと思います。
提示された予算内の中で雰囲気的に変えるためならば
KEF Q350
などもあるかと思います。
試聴がお薦めですが出来ないなら冒険なので、レビューとか良くみて自分の感でお決めください。
書込番号:23935758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ABC-123さん
>主にキング・クリムゾン、デビッド・ボウイ、ローリングストーンズなどの洋楽ロックを聴きます。
ロックなら艶があるスピーカーより、メリハリがあるスピーカーがあるスピーカーの方がいい気がしますが。
例えば、JBLやモニターオーディオ辺りですかね。
https://kakaku.com/item/20444311197/
https://kakaku.com/item/K0001276764/
書込番号:23935792
1点

>ABC-123さん
音の好みは人それぞれです。
ですのでご自身でどうしても聴いてみる事が出来ない場合の方法として
YouTubeで聴いてみると言うのもあります。
当然YouTubeを再生するご自身のスピーカー音色になりますし、録音状態等に影響受けますので
本来の試聴とは言えないと思いますが、なにもないよりはマシかなとも思います。
聴くスピーカー本来の音色では無いですが、少しは候補製品の比較になればなあと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=l_jkr33MLRI
他にはこんなもの
https://www.youtube.com/watch?v=RN5nPI_yjT4
検索すれば他の候補に良いなあと思われる機種もあるかもしれません。
書込番号:23935801
3点

>ABC-123さん
こんにちは
聴かれるジャンルからメタル系のユニット使用のほうがメリハリがあって良いのではと勝手ながら思っています。
最新機種では、ご予算内ではモニターオーディオ ブロンズ100-6G などはオーデイオ雑誌での評価もありますし、200oウーファーなので迫力ある低音も期待でしるように思います。
バイワイヤーやバイアンプもできるSP端子なので発展性もあります。
YouTubeなどでも感じが判ると思います。ぜひ候補にどうでしょうか。失礼しました。
書込番号:23935890
4点

>ABC-123さん
こんにちわ。
60〜70年代のロックならJBL4312Gがイチオシだけど大幅予算オーバーだよね。
雰囲気を味わうなら最高なんだけどね。
予算に近いところだとB&W606S2AEか607S2AEがお勧めかな。
現代的なサウンドで新たな発見があるかもよ。
予算内に入れるなら、皆さんお勧めのBRONZE100-6Gの一個下のBRONZE50-6Gだけど、
このクラスは候補が沢山あるから、見て聴いて選ぶのが一番だね。
試聴に行くなら、予算外でも4312Gと606S2AEは聴いて損はないと思うよ。
書込番号:23936008
1点

ABC-123さん、こんにちは
>予算的には6、7万円まで
もう2万円出してB&W607を検討されてはいかがでしょうか?一部の楽器やボーカルに特化した個性的なスピーカーは取っ付き易いので最初はいいのですが、ステップアップなら個性的ではなく解像性能の高いものが、長く使えて飽きにくいと思います。
簡単に言うと個性の強いスピーカーは、セッティングやアンプの環境変化に強くメーカー美音で同じように鳴るので店頭効果も抜群、但し買って帰るとアンプやケーブルを更新してもスピーカーの個性に消されて、よくなった実感が減ってしまいます。
書込番号:23936024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ABC-123さん
似たクラスで選択するのはやめた方が良いです。
あと評価が良いで選択すると自分の好みと合いません。
雰囲気が変わった。今の機種の方が良かったとなる気がします。
私もDALIならばMenuetの方が良いと思います。
書込番号:23936049
0点

>60〜70年代のロックならJBL4312Gがイチオシ
そうなんですよね、解像とか定位とかどうでもいい、乾いた空気が飛んでくるような音の方が合うと思います。この時代の音源はB&Wだと音楽を聴くというより、レコード(録音された音)を分析するという感じになりそうな気がします(クリムゾンはそういう聴き方する人も多いですが)。そして、大口径(量より瞬発力)のウーファーの方が合うと思います。とにかく色々聴いてみるべきだと。
書込番号:23936131
1点

ABC-123さん、こんばんは。
個人的意見としては、
>アンプ:ソニー TA-FB720R
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/amp/ta-fb720r.html
何を期待してスピーカーを買い換えようと思っているのかはわかりませんが、
アンプを買い換えるのが先のように思います。
DENON PMA-1600NE
https://kakaku.com/item/K0000912586/
マランツ PM8006
https://kakaku.com/item/K0001007524/
ヤマハ A-S801(S)
https://kakaku.com/item/K0000686838/
このあたり。
スピーカーについては、
>スピーカー:タンノイ マーキュリーM2
https://audio-heritage.jp/TANNOY/speaker/mercurym2.html
これでしょうか。
候補は他の方からいくつか出ていますが、
ロック中心だとすると、ウーファーの口径は小さくしない方が良いと思います。
現状が16cmなので、これ以下は選ばない方が良いということです。
M2のウーファーは座繰り無しでバッフルにそのまま取り付けてあって、
開口径もあっているはずなので、買い換えは止めて、
スキャンスピークのウーファーに交換する方法を提案しておきます。
Scan-Speak Discovery 18W/8424G00 18cm
https://www.amazon.co.jp//dp/B01B6M5CJE
出来ればツイーターやネットワークにも手を入れたいところですが、
とりあえずウーファーをそのまま付け替えるだけでも、
M2→88dB/8Ω、18W/8424G00→89.4dB/8Ωなので、
使えるはずだと思います。
ペアで1.8万弱で1本9千円弱のユニットです。
このクラスのユニットは、ペア20万以上のスピーカーに使われるものです。
M2のクロスオーバー周波数は2.5kHzですから、
基音のほとんどはウーファーから出ています。
低音からボーカル域まで音質が改善されるはずです。
ですが、良い音質を得るためには、アンプの買い換えが必要だと思います。
書込番号:23936345
1点

>ABC-123さん
個人の嗜好品なのでいろいろとでるかと思います。
本当は試聴が一番ですが試聴できないなら予算内の
https://the360.life/U1301.doit?id=9135
のその他製品にあるマーキュリーなど聴いたことあるスピーカーとのグラフ比較が気持ち少しは参考になるのでは。
洋楽ロックなら実際実物を試聴すると国産のもかなり頑張ってるかと思います。
私のマーキュリーも洋楽ロック系はいい感じで鳴るので現予算程ならより貯金されるのも良いかも。
インシュレーターや台での調整もありかもですね。
書込番号:23936397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





