-
DALI
- スピーカー > DALI
- ブックシェルフスピーカー > DALI
OBERON3 BA [ブラックアッシュ ペア]
- 高音質化を実現する「SMCマグネット・システム」搭載のブックシェルフ・スピーカー。スピーカーながら大型のウーハーも備える良いとこ取りのモデル。
- ウーハーの振動板にはウッドファイバー・コーンを使用。均等な振動特性によって偏った振動を抑え、正確かつナチュラルでオーガニックなサウンドを実現する。
- 超軽量のシルクファブリックをベースとするソフトドーム・ツイーター(口径29mm)を採用。パワーハンドリングが高く、低い周波数帯域までをカバーする。
-
- スピーカー 132位
- ブックシェルフスピーカー 76位
購入の際は販売本数をご確認ください
最安価格(税込):¥74,250
(前週比:±0 )
発売日:2018年 9月22日



スピーカー > DALI > OBERON3 BA [ブラックアッシュ ペア]
現在マランツのNR1200にOBERON3を繋げて使用してます。
元々所有していた FOSTEXのSUBMINI2があったので繋いで2.1にしていますが
能力的に劣っているというか効果があるのかがいまいちわかりません。
サブウーファーをグレードアップさせたいのですが皆さんのご意見をお聞きしたいです。
同じDALIのSUB-E12FかSUB-E9Fのどちらがいいか悩んでいます。
質問@どちらのウーファーが体感できるでしょうか?
質問A他にいいサブウーファー候補はありますでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:23592039
0点

>サインズ7412さん
> 質問@どちらのウーファーが体感できるでしょうか?
SUBMINI2 13cmウーハー
↓
・SUBE9F 230mm
・SUBE12F 300o
比較すると、より効果を体感できるのは、SUBE12Fの方でしょう。
ただ、フロントがOBERONなら、サブウーファーはSUBE9Fでも十分かもしれません。
ちなみに、DALIは、
・SUBE9Fにつき、OBERON、SPEKTORシリーズとの組み合わせに最適
・SUBE12Fにつき、OPTICONシリーズとの組み合わせに最適
と紹介しています。
> 質問A他にいいサブウーファー候補はありますでしょうか?
フロントがDALIなら、サブウーファーもDALIで統一すると、所有する満足感も得られるのではないかと。
SUBE9FかSUBE12Fかは、お好みで^^
書込番号:23592142
4点

補足です。
ちなみに、OBERON 3のウーハーは180mmです。
SUBMINI2のウーハー(130mm)の方が小さいですね。
書込番号:23592145
2点

サインズ7412さん、こんばんは
>OBERON3を使用
>FOSTEXのSUBMINI2で2.1にしています
>効果があるのかがいまいちわかりません。
>ご意見をお聞きしたいです。
→ウーファー口径より小さいサブウーファーで効果を出すのは厳しいでしょう、
>SUB-E12FかSUB-E9Fか
>@どちらのウーファーが体感できるでしょうか?
→SUB-E12F
質問A他にいいサブウーファー候補はあります
→NS-SW300
ダリはコスパで選ばれたりですが、半値で性能が上ならAがいいのでは?
90Hz以下でつなぐと思うので音色差とか微妙だと思います。
書込番号:23592168
0点

>サインズ7412さん
効果があるかイマイチ分からない。ここが気になります。
どうやってそう感じました?音楽使用ならば効果があからさまに分かるのはバランスが悪いです。
要はサブウーファーをオンオフして違いがわかるか?効果が出てないか?を判断してますか?
書込番号:23592230
0点

>サインズ7412さん
『能力的に劣っているというか効果があるのかがいまいちわかりません。』
サブウーファーの再生する低音と言うのは直接「耳」に聴こえて来ると言うよりは
体感するような感じがする低音です。
FOSTEXのSUBMINI2 を使用しているのではないので該当製品の能力そのものは判りません。
SUBMINI2の再生周波数帯域は、40Hz〜150Hzです。
You Tube 「周波数 低音」で検索すると 周波数毎の音がみつかりますので一度聴かれてみてはと思います。
そのうえでサブウーファーのグレードUPする判断をされた方が良いのではと思います。
ちなみに私は80Hzを超えたあたりでようやく何か鳴っている? 程度の認識です。
書込番号:23592256
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





