-
DALI
- スピーカー > DALI
- トールボーイスピーカー > DALI
OBERON5 BA [ブラックアッシュ ペア]
- 高音質化を実現する「SMCマグネット・システム」搭載のフロアスタンディング・スピーカー。深みのある低域とクリアな中域、広がりある高域が楽しめる。
- ウーハーの振動板はウッドファイバー・コーン2基を使用。均等な振動性能で偏った振動を抑え、正確かつナチュラルでオーガニックなサウンドを実現。
- 超軽量のシルクファブリックをベースとするソフトドーム・ツイーター(口径29mm)を採用。パワーハンドリングが高く、低い周波数帯域までをカバーする。
購入の際は販売本数をご確認ください
最安価格(税込):¥106,911
(前週比:±0 )
発売日:2018年 9月22日



スピーカー > DALI > OBERON5 BA [ブラックアッシュ ペア]
オーナー様、試聴経験者様にお伺いです。
私自身でオベロン7とオプティコン6を試聴しました。自身の好みで決めたほうがいいと言われればそれまでですが、どちらも良いスピーカーで皆様の感想をお聞きしたいと思い投稿しました。
アドバイス宜しくお願い申し上げます。
書込番号:23655699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安い方を買った時に後悔しないかを考えての質問なんですよね?
どっちも良いなら高い方で。
書込番号:23655738
3点

>kazu-kiuchiさん
まず、、Oberon7とOpticon6の比較だけどここはOberon5の板です。
何か間違いありますか?
個人的にはOberon7は無いです。消去法でOpticon6です。
理由、曖昧な感じの音で使いません。このクラスでは良いと思います。
少しでも良い方を選びたいという理由です。
書込番号:23655791
5点

>kazu-kiuchiさん
悩んだ場合、そして上位機種購入が出来る予算がおありなら
「OPTICON 6」を購入しましょう。
気持ちの良いサウンドに合わせて心の安寧も手に入れられます。
書込番号:23655836
6点

>kazu-kiuchiさん こんにちは
DALIも使ってましたが、1年程で飽きてしまいました、理由は他の方も書いてますが、音場表現はまぁまぁですが、音像表現
が物足りなってきました。
具体的に書きますと、はじめは耳さわりがよく、聞き疲れなくきこえますが、もっと音自体をクッキリ聞きたいと感じるようになったからです。
そこで各種比較試聴した結果、モニターオーディオBRONZ6にしました、結果はオーケストラも団子になりにくく、音もフラットで楽しく音楽を聞かせてくれています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000793816_K0001090656_K0000812051&pd_ctg=V012
6は在庫の店もあって画像はありませんが値上がりしています。
5は後継機(赤いコーン)の発売もあって値下がりしています。
価格コムでのユーザー評価も5点満点です。
書込番号:23655888
2点

>kazu-kiuchiさん
> 私自身でオベロン7とオプティコン6を試聴しました。
> どちらも良いスピーカーで
スレ主さんはどちらが良いと感じたのでしょうか?
「自身の好みで決めたほうがいいと言われればそれまでですが」とご自身でもお分かりのようなので、もし少しでも違いが分かったのなら少しでも良いと感じた方を選びましょう。
それとも、どちらが良いか違いが分からなかったのでしょうか?(だからこそ、ここで質問したのかな)
もし違いが分からなかったのであれば、ぶっちゃけどちらを選んでも同じです。
安い方(OBERON 7)を選んだ方が出費を抑えることができるという大きなメリットがあります。
スピーカーは部屋の一角を占め、インテリア的要素も大きいのでデザインや質感で選んでも良いです。
但し、後から「高い方を買っておいた方が良かった」などと後悔するような性格であれば、精神衛生の観点から「大は小を兼ねる」的な考え方でグレード上位のOPTICON 6を選んでおきましょう(無難な回答をするならこの結論になると思います)。
OBERON 7とOPTICON 6の比較においてグレード以外の最大の違いは、リボンツイーターの有無です。
より高音を感じたいならOPTICON 6、より柔らかめの音が良いならOBERON 7を選ぶという考え方でも良いと思います。
最後に、もう一度試聴に行くことをオススメしておきます。
書込番号:23655935
5点

>kazu-kiuchiさん
スピーカーケーブルなんかも決まっているんですか?
かなり音色が変わりますよ
書込番号:23655949
3点

過去の書き込みでは6畳寝室という条件のようですが、ツィーターと耳の高さは合いますか?
トールボーイ型を候補にされる場合、設置したらどのようになるのかを想像して選択された方が良い気がします。
感性次第で気になるかどうかという部分ですが、高音域を減衰させる要因も多く季節によっても変化します。
多少アンバランスに聴こえる製品が合う場合もあり、少し調整幅のある組み合わせも良いのでは、アンプやプレーヤーとの兼ね合いも考慮し検討されてみては如何でしょうか。
個人的には小型スピーカーも魅力的に思えます、場合によりサブウーファーもという可能性はありますが。
宜しければ教えていただきたいのですが、現在、又は、過去に使用されていた機器はどのような物でしょうか?
書込番号:23656449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ならびに、すいらむお様ご返信ありがとうございました。
OBERON5にOPUTICONの投稿、お許しください。
自分なりの視聴でOPUTICON6が好みでしたが、自宅の環境、小音量での対応、設置してみないとわからない部分があるので
公開しない選択をするための投稿でした。
みなさまのアドバイスを参考に、後悔のないシアターシステムを構築したいと思っております。
書込番号:23656494
2点

>OBERON5にOPUTICONの投稿、お許しください。
利用規約に触れず、常識的な内容であれば自由だと思います。
オベロン7はフロントに18cmウーファーが二つ並ぶ製品で、勿論実際に拝見した訳ではありませんが6畳寝室という用途であれば、シアターでなく2chの使用だとしても個人的には両製品とも候補にはし辛く思えました。
予算が\200万とのことですので、上手くいかない場合もやり直しは出来ると思います、気に入ったものを購入する選択が一番かも知れません、楽しまれてください。
書込番号:23658398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





