MediaPad T5 LTEモデル AGS2-L09 SIMフリー
- 約10.1型高精細ディスプレイ搭載タブレット(LTEモデル)。16:10のアスペクト比を採用し、映画や動画の視聴、ウェブサイトの閲覧が快適に行える。
- デュアルスピーカーと独自の音響技術「Histen」により、臨場感あふれるサウンド体験ができる。高速で直感的な操作が可能なAndroid 8.0を採用。
- オクタコアプロセッサーを搭載し、microSDカードを使用するとメモリーを最大256GBまで拡張可能。利用時間を管理できるキッズモードを搭載している。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad T5 LTEモデル AGS2-L09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月21日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T5 LTEモデル AGS2-L09 SIMフリー
初心者なのでよくわかってませんが、U mobileと契約したいと思っています。
使えるのでしょうか?
使えない場合、おすすめはありますか?
書込番号:22670100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません!
U mobileではなく、楽天モバイルの間違いでした!
使えますか?
書込番号:22670127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペック表より。
>通信方式
>(LTEモデルのみ)
>FDD-LTE : Band 1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 19 / 20
>TDD-LTE : Band 40 / 41
>W-CDMA: Band 1 / 2 / 5 / 6/ 8 / 19
>GSM : 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t5/specs/
>格安スマホ向け、ドコモとauとソフトバンクの対応バンドのまとめ(4G / LTE / VoLTE / 3G / WCDMA / CDMA2000)
>ドコモ系の格安SIMを使う場合
>LTEバンド1,3,19
>WCDMAバンド1,6
https://kakuyasu-sim.jp/band
ドコモ系のLTEバンドは1,19でWCDMAバンドは1,6とカバーしています。
U-mobileや楽天モバイルは、ドコモ系の格安SIMなので、使えます。
書込番号:22670136
0点

MediaPad T5 LTEのプリセットAPN。
https://linksmate.jp/guide/apn/435/
下の方にM5のようなAPN一覧が有ると思います。
書込番号:22670146
0点

>momosho36さん
すでにレスがありますが、楽天モバイルのdocomo 回線SIM は、本機で使えます。
楽天モバイルのau回線SIM については、au 回線のband 1しか使えません。
お住まいの地域、お使いになる地域によっては、楽天モバイルのau 回線SIM は、本機では使えないことがあります。
docomo回線、au回線のどちらでも良いのであれば、楽天モバイルのdocomo回線SIMを選択してください。
>格安スマホ向け、ドコモとauとソフトバンクの対応バンドのまとめ(4G / LTE / VoLTE / 3G / WCDMA / CDMA2000)
〉au系の格安SIMを使う場合
〉LTEバンド1,18または26(18があれば26は不要、26があれば18は不要)
〉auのVoLTE対応
https://kakuyasu-sim.jp/band
書込番号:22670174
0点


楽天モバイルよりY!mobileの方が 良いと思いますけど。
書込番号:22670577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかっていない事だらけな私に皆さん、いろいろ教えて下さりありがとうございました♪
書込番号:22671559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにオススメはありますか??
ナビと動画見るのに使う予定です。
ワイモバイルが良いんですかね?^^;
書込番号:22671577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソフトバンク系の格安SIMを使う場合
>LTEバンド1,3,8
>WCDMAバンド1,8
ソフトバンク系の格安SIM(ワイモバイル等)もMediaPad T3 LTEはカバーしています。
書込番号:22671989
0点

Y!mobileは、ソフトバンクの回線をダイレクトにすべて使ってます。それに対して楽天モバイルは、ドコモ回線の一部しか使わせてもらえないので、エリアが狭かったり、電波が弱かったりします。
私なら 迷わずY!mobileにしますけどね。
ただ、問題なのは、スレ主さんが、ソフトバンクのエリア外なら 迷うところかなー。
書込番号:22672192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

注意点が、記憶容量が、たったの16GBしか無いのでやめた方が良い。最低32GB以上を選択したください。後で後悔します。
書込番号:22672674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>momosho36さん
〉ナビと動画見るのに使う予定です。
動画を見るというのが、ストリーム再生なら、内蔵ストレージ容量をあまり必要としません。
また、Huawei には、アプリの使うデータの保存先をSD カードに設定できる機能があるため、
アマゾンプライムビデオなどの動画ファイルをSD カードに保存できるので、内蔵ストレージが16GB でも、
なんとか運用できると思います。
ただ、アプリ自体は、内蔵ストレージにインストールされるので、多数のアプリを使うのには適していません。
書込番号:22672706
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





