606/MB [マット・ブラック ペア]
- 旗艦の「800 Series Diamond」で最初に採用された「Continuumコーン」を搭載した、ブックシェルフ/スタンドマウント・スピーカー。
- 「Continuumコーンテクノロジー」を採用し、正確なサウンド・スケープをつくり出し、本来のままの音楽を楽しむことができる。
- グリルペグを取り外し、マグネットで置き換え、ポートはリアキャビネットに装備されている。

購入の際は販売本数をご確認ください
606/MB [マット・ブラック ペア]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bowers & Wilkins > 606/MB [マット・ブラック ペア]
現在ダリのオベロン 5を使ってるんですけど、別部屋にもう1組欲しくてこのスピーカーを検討中なんですけど、オベロンと比べて聴き疲れとか、高音が刺さる感じとかあると思いますか?
それと単純に音質だけで比較したらどっちが上と思いますか?
アンプはマランツ5005を検討中です!
書込番号:22501113 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>にゃんちぇりーさん
こんばんは。
「ネットワークオーディオプレイヤーで再生出来る」「簡単でシンプル」なNASと聞いて真っ先に思い浮かぶのは、
IODATAのSoundgenic HDL-RA2HF
でしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001028290/
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl-ra2hf/
私も使っていますが、「音楽を取り込んで、音楽を聴く」という範囲であれば、正に「ネットワークオーディオプレイヤーで再生出来る」「簡単でシンプル」なNASだと思います。
書込番号:22509910
4点

今iPhoneでmoraのアカウント登録をしてサンプル音源を取ってみました!
iPhoneとネットワークオーディオプレイヤーをUSBで繋いだら圧縮されずにハイレゾ音源のまま再生されるんですかね?
書込番号:22509919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhoneとネットワークオーディオプレイヤーをUSBで繋いだら圧縮されずにハイレゾ音源のまま再生されるんですかね?
iPhone使ってないので判りませんが、これで再生できたらラッキーでしょうね???
ダメなら、iPhoneにダウンロードしたハイレゾファイルをFat32でフォーマットしたUSBメモリ、HDD、SSDなどにコピーしてネットワークプレーヤーのUSB端子に接続すれば再生できるハズです。
【NASの件】
ブルーレイレコーダーのティーガにはNASの機能があるのでミュージックサーバーと使えます。
CDをリッピングしてハイレゾ並みの音にする機能もあるみたいですよ。
https://panasonic.jp/diga/products/brw1050_550/sound.html
書込番号:22511864
1点

今使ってるネットワークプレーヤーのUSB端子はUSBメモリだけの対応みたいなんで無理でした!
デーィガは前に買おと思ったけど、よう調べたらパナソニックのレコーダーは全部コストダウンでアナログ入力が無いんで、どうしよか悩んでますねん!
書込番号:22511966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

差し当たり、PCをNAS替わりとして使われたらどうでしょう?
PCにフリーソフトの「Serviio」をダウンロードしてインストールすればPC内の音楽ファイルをネットワークレシーバーで再生できます。
下のURLにあるのはOculus GoでPC内の動画を見る方法ですが、動画とVideoの部分を音楽とAudioに置き換えて設定すればOKです。
https://phantomcryptomining.com/vr/serviio/
書込番号:22513173
0点

前はPCをNASの変わりにしてたんですけど、毎回いちいち起動させるんが面倒くさくて今はよく聴く曲だけをUSBに入れて再生してます!
DIGAがNASの変わりになるみたいやし買うか検討中ですけど、マランツna6006でちゃんと認識して再生出来るか不安なんで今ちょっと調べてる所ですー
書込番号:22514289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【NASの件 追加】
購入を予定されているDENON AMPの代わりにネットワーク対応HDDプレーヤーAMP SONY HAP-S1 にすればミュージックサーバー機能があるのでマランツのネットワークプレーヤーからアクセスして曲を再生できます。
内臓HDDをSSDに交換したり、容量UPも可能です。
我が家はAMPなしのモデル HAP-Z1ES の方を使っています。(内奥HDDをSSDに換装してます)
最初の写真にあるようにパイオニア HM86 でちゃんと認識されて曲も再生できてますよ。
ちなみに、一番上の表示 DMR-BRZ2000 はNAS機能付きのDIGAです。
HAP-S1、HAP-Z1ESに搭載されてる高音質技術DSEE HXはなかなかのものでとても良い音がします。
書込番号:22529335
1点

>にゃんちぇりーさん
結局どうされたんですか?(笑)
書込番号:22891901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月29日に606を買ったばかりですw
書込番号:22898173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>にゃんちぇりーさん
ご購入、おめでとうございます(^o^)
やはりご自分が欲しいと感じたものを買う事が正解だと思います。
よきオーディオライフを!
書込番号:22909062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B&Wご購入おめでとうございます。
お部屋のお写真が黒と白を基調としたモノトーンで統一されてるので、なかなか良いですね。
Tシャツのロゴなんかロックな感じです。
個々人によりまして 高音が耳に刺さる という現象は 個人差あります。
800シリーズなんかは 高解像度ですが 耳に刺さるなどという事は 私はありませんし、
700や 600 でも 耳に刺さることはありません。
B&Wは ケブラー・コーンだけでも 40年以上の歴史があるようですし、英国を代表するブランドのようですね。
英国には数多くの SP専業makerあるようですし。
さて、B&W SP は 高性能ですから、組み合わせる AMP や SPケーブルにより 音感がシビアに反映されます。
それだけに 聴きやすい音感を得るには 腕が試されますし、
特段工夫をしなくても そもそも 高音が耳に刺さらない人もいます。
逆に 高音が耳に刺さるような感覚を覚えてしまう人もいます。
マランツとB&W とを 組み合わせる人は多いですし、マランツは 音決めにB&W SPを使用しているとの記事を各種audio雑誌で目にすることもあります。
音感はだんだん飽きてくる事もありますし、SP は壊れにくいですから、今後 将来 AMPを UP GRADEしていくのも 今回購入されたSPの ポテンシャルを向上させる楽しみも出て来るのではないでしょうか?
どうぞ これからも 素晴らしい audio life を!!!
書込番号:22940261
0点

>にゃんちぇりーさん
3連休中で、なんか目が覚めてしまいまして...
確か 今 B&W SP 該当商品新品購入しますと、 キャンペーンで audioquest SP ケーブル もらえませんか?
違っていたら ゴメンナサイ
前回私は 4月でしたが、B&W SP新品購入しまして → B&W 本革(レザー)CDケースを貰えましたよ!!!
ではでは、audio life 御満喫ください
書込番号:22940642
0点

B&W 702S2、703S2、704S2 AudioQuestバイワイヤージャンパーケーブル プレゼントキャンペーン
キャンペーン期間中にB&W 702S2・703S2・704S2のいずれかを購入された方に、AudioQuest「Saturn」希望小売価格 22,000 円(税抜価格)がプレゼントされます。
とHPに記載がありました
606MBは違うんですね.....
書込番号:22941408
0点

最近はインテリアもフィッションも白と黒のモノトーンばっかりですw
そのうちアンプのアップグレードをする場合はオススメのアンプはありますか?
書込番号:22943414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃんちぇりーさん
>8月29日に606を買ったばかりですw
という事でもありますので、少なくてもあと1年位は 今の 606MB と 既にご所有の マランツ AMP & PLAYER のまま
じっくりと 多くのジャンルのソースを流しまして 聴き込みして頂くのが 一番良いと思います。
ツイーターや ウーハーも 多くのジャンルのソースを鳴らすことで 中身の部品も 自身の耳も 慣れてきますから
仮に 音色や 音感や 量感に 違和感や ご不満や ここをもう少しああしたい 等々 希望や欲望が出て来ましたら
AMP UPGRADE も 勿論有効ですし、
もしかしたら RCAケーブルですとか、 SPケーブルですとか、 インシュレータから 一つ一つ 試していくのも
audio の 楽しみ・醍醐味 であるのかもしれませんです。
例えば、 SPスタンドも 『 木製 』 のもの と 『 金属製 』のものとでは、 例えば シンバルの響き具合ですとか、piano 1音1音の 高音や低音の響き具合や1音の透明感なんかが異なりました。
私のSPスタンドは TAOC HST−60HB と KRIPTON SD−1 で 同じB&WのSPを比べてみた経験があります。
どちらも 一長一短でしたが...
よく audio の 沼 とは言われますが、私の場合はすぐに音色に飽きてしまったり、何か新しい製品・機器が新発売されますと欲しくなり買い替えしてしまったりと 繰り返しの数年間でして...
それはそれで多くのmakerさんの機器を購入しては実際に触って聴いて色々試して面白いのですが、お金も消えて行きますので。
とても楽しい時間でしたので、後悔とかは無いです。
取り留めのない私個人のお話ばかりですみません。
どうか しばらくは 新しいSPを色々と歌わして鳴かせてあげて 出来るだけ多くのジャンルを聴いて頂き、もし
ご不満や 飽き が出まして 次のレヴェルへ行かれるのでしたら、
今のご所有の 例えば ampの二倍以上するお値段の機器をご購入されると 確かな感触 UPGRADE感が得られるかもと思います。
『 例えば マランツでしたら 二倍以上しますが PM8006 は 良いなあと 私は思います。
今ご所有の プレーヤーですとか、 B&WのSP にも 好相性 であるかと......(悪魔のささやき です。。。。。』
ではでは、今新しくなされたSPで 少なくとも1年は システム変更無しで!!!
ちなみに 私が初めて購入したピュアAUDIO SYSTEMは 3年間愛用しました!!!
その後は 色々 買い替え短期間でしたね(恥...
書込番号:22944932
1点

>にゃんちぇりーさん
皆様お聴きになるジャンルは様々だと思うのですが...
結構イイ感じに 『 らしく 』 鳴いてくれるんですよね!!!
ロックなヴォーカル、 ベースの弦を切る音色と響き、 ドラムの躍動感。。。
すみません、スレ題から 大きくそれてしまいました...
ではでは、素晴らしい audio life を!!!
書込番号:22945166
1点

オーディオに興味を持ってからは、今までは全く聞く事の無かったJAZZ R&B 80年代までの洋楽をメインに聞いてます!
邦楽はサザン チャゲアス ユーミンとか大御所ばっかり聴いてますw
今はつい最近始まったamazon musicHDでハイレゾ音源だけを探して色々聴いてます!
書込番号:22946751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃんちぇりーさん
>オーディオに興味を持ってからは、今までは全く聞く事の無かったJAZZ R&B 80年代までの洋楽をメインに聞いてます!
例えば、JAZZ とかで、 まあ ピアノや サックス、 ウッドベース、 トランペット 、ドラム、 シンバル等々 あると思うのですが、
『 シンバルの輝くような響き加減 』 とかで 音色が違って聴こえるケースがあるんですよね
●木製のSP スタンド ⇔ 金属製のSP スタンド で 違いますし、
●インシュレータ が 真鍮、 木製、 鋳鉄、 ハイブリッド の いずれを挟んでも 違いますし、
●SPケーブルでも メーカーにより 違ってきますし、
●RCAケーブルや XLRケーブル 、電源ケーブル の 各メーカーによりましても 違うんですよね。
■シンバルは 『 振動 』 ですから、 振動の加減により シンバルの音色の輝き方 が 異なるんですよ。制振・整振 !!!
◆シンバルや ピアノ なんかは 各素材・材質により 分かりやすいですね。
『 特に B&W の SP なんかは シビアに 反応しますので、 私は 判断・把握し易い感じがしました 』
※個人差はあるかもしれないですし、全然把握出来ず違いが分からないという人もいるかもしれませんが.....
個々人、お好きな音色・音感・響き具合に チューニングしていくのも audio の 醍醐味ではなおでしょうか?
奥が深いaudioの世界でありますし、沼に入り込む、色々とお好みのサウンド獲得するまで散在の可能性ありですね。
ではでは、良いaudio lifeを!!! 人それぞれですね!!!
( audio board によりましても 違いますし。。。。。。分かりやすいのは AMP によりましてもね。。。。。。)
(B&W と DALI でも ちがいますですし........)
書込番号:22947561
1点

>Sipping Whiskeyさん
ロンドンさん、ご無沙汰です。
戻られたようですね。
スレ主様
横スレ失礼しました。
書込番号:22948152
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





