ASW610/MB [マット・ブラック 単品] のクチコミ掲示板

2018年 9月 発売

ASW610/MB [マット・ブラック 単品]

  • ロングスロー250mmドライバーを搭載したサブウーハー。高品質な低周波数出力に必要な大量の空気を振動させる。
  • コンパクトで狭いところにも置くことができ、本機を2基使用してバスコントロールを増やすこともできる。
  • 密閉されたエンクロージャーが締まった切れのいい低音を実現。
最安価格(税込):

¥89,244

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥89,244¥99,160 (7店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥100,000

販売本数:1本 タイプ:ウーハー ASW610/MB [マット・ブラック 単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASW610/MB [マット・ブラック 単品]の価格比較
  • ASW610/MB [マット・ブラック 単品]のスペック・仕様
  • ASW610/MB [マット・ブラック 単品]のレビュー
  • ASW610/MB [マット・ブラック 単品]のクチコミ
  • ASW610/MB [マット・ブラック 単品]の画像・動画
  • ASW610/MB [マット・ブラック 単品]のピックアップリスト
  • ASW610/MB [マット・ブラック 単品]のオークション

ASW610/MB [マット・ブラック 単品]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):¥89,244 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月

  • ASW610/MB [マット・ブラック 単品]の価格比較
  • ASW610/MB [マット・ブラック 単品]のスペック・仕様
  • ASW610/MB [マット・ブラック 単品]のレビュー
  • ASW610/MB [マット・ブラック 単品]のクチコミ
  • ASW610/MB [マット・ブラック 単品]の画像・動画
  • ASW610/MB [マット・ブラック 単品]のピックアップリスト
  • ASW610/MB [マット・ブラック 単品]のオークション

ASW610/MB [マット・ブラック 単品] のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASW610/MB [マット・ブラック 単品]」のクチコミ掲示板に
ASW610/MB [マット・ブラック 単品]を新規書き込みASW610/MB [マット・ブラック 単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

消費電力

2025/05/11 20:38(3ヶ月以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ASW610/MB [マット・ブラック 単品]

スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

ずっと使っていたYAMAHAのYST-SW325が壊れたのでASW610を買いました。

Switch botにつないでるので消費電力を測ってみました。

ON(緑ランプ)のときは音が鳴ってなくても鳴っていても常に5.5W前後でした。
スリープ(赤ランプ)のときは0.1Wでした。

YST-SW325は緑ランプのときは常に17.5W前後で赤ランプのときは0.5WだったのでASW610はかなり省エネですね。


書込番号:26176098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/12 00:06(3ヶ月以上前)

そりゃ10年以上も開発時期が変われば省エネでしょう。

もっとも15Wの消費電力ってお金に換算しても僅かなものです。
1日8時間使っても5円にもなりません。電気代の安い地域だと3円以下です。


でも本製品の待機電力はメーカー情報では5Wとなってますよ。

書込番号:26176266

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/05/12 09:20(3ヶ月以上前)

>619@さん
内蔵アンプがデジアンだからじゃないですかね。
ヤマハはアナログリニアアンプだから音が出てなくてもある程度はアイドル電流が流れます。デジアンはそこが少ないです。

書込番号:26176456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

2025/05/12 10:06(3ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
確かに、比べるのは酷ですね。

今のご時世安いに越したことは有りませんから自分としては嬉しい限りです。

書込番号:26176484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

2025/05/12 10:11(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
デジタルアンプは省エネで良いですよね。

しかし、音質を追求するとそれ以外になるのでしょうか?

もっと高級なサブウーファーはどうなんでしょう!?

書込番号:26176488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/05/12 12:28(3ヶ月以上前)

>619@さん
他社含めさらに上位機種になるとデジアン一択ですよ。音質を考えてもね。

サブウーファーの箱のサイズで20Hzなんて普通にやっても出やしません。
なので上位機種ではDSPを使って超低域を盛ってその分上の方を落とします。超低域は能率が低いので大出力のアンプが必要になります。500W-2000W位はザラにありますね。
こうなるとスペース的にデジアン一択になるわけです。

書込番号:26176608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

2025/05/13 21:25(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
そうなんですね!

それだけ出力が高いとデジタルアンプでも消費電力は高そうですね。

書込番号:26178172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

ASW610かCW250D どちらか悩み中

2025/03/18 17:57(5ヶ月以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ASW610/MB [マット・ブラック 単品]

クチコミ投稿数:6件

同じ価格対ですが、悩んでいます。
ソースは、7割音楽3割映画です

書込番号:26114964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2025/03/18 21:03(5ヶ月以上前)

asw608使ってます。
トリガー入力あるのでAVRと電源連動できて便利ですよ。お使いのAVRにトリガー出力あればですが。

書込番号:26115163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/18 21:13(5ヶ月以上前)

助言ありがとうございます
使用しているアンプは、arcam sa30ですが、その機能はなさそうです

書込番号:26115175

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2025/03/19 06:11(5ヶ月以上前)

ランクルサイトさん

ASW610がよいと思います。

CDレコードの規格と同じ
20Hzから再生ですが、
やっと出ているわけではなく
27Hzまでフラットに再生なので

書込番号:26115438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/03/19 08:18(5ヶ月以上前)

>あいによしさん

助言ありがとうございます
視点がいいですね

書込番号:26115532

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2025/03/20 01:01(5ヶ月以上前)

ランクルサイトさん

過去スレでSWの低音が出ない話があり
もっと大きく重いSWより
ASW610が性能的に優れている結果になりました。

書込番号:25069728

高性能なB&Wのメインスピーカーと組合せるので
あたり前なのかもしれませんが


書込番号:26116542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/03/20 09:18(5ヶ月以上前)

>あいによしさん

情報ありがとうございます。
サブウーファーは、試聴できないのが困りますね

書込番号:26116743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:74件

2025/03/21 10:48(5ヶ月以上前)

>ランクルサイトさん
あくまでも参考程度にですが、海外の評価サイトではASW610がサブウーファーの1位として選ばれてます。
https://www.whathifi.com/best-buys/home-cinema/best-subwoofers

このサイトはスピーカーについては子音がはっきり出る系統のスピーカーを高く評価するという癖がありますが、サブウーファーに関しては低音なので母音子音関係ないため、比較的癖のないフラットな評価かと思います。

ご参考までに。

書込番号:26117987

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/03/21 11:24(5ヶ月以上前)

>ランクルサイトさん
ASW610もCW250Dも密閉箱です。バスレフと違って高い剛性(重量増)が必要とされる構成です。
ASW610は12.5kgですが、これだと3万円で買えるpolkのPSW10と大差ありません。ヤマハのNS-SW300も5万円ですが18kgあります。

B&Wは他社の同等製品と比較すると値段が高めですからコスパはpolkやヤマハやfostexと比べるといまいちです。また、B&Wのサブウーファーのラインナップを見ると、ツインドライブが特長ですので、やはり本気の機種と言えばDB3D(20cm x2発、25kg)からになると思います。
ASW610は廉価モデルで、同社ならではの特長的な技術的エッセンスが何も入っていませんね。

下記レビューがオーディオ記事としてはよろしいかと思います(翻訳サイト経由です)。
こちらは製造中止になっているパワーの大きい上位モデルXPのレビューです。
https://www-audioholics-com.translate.goog/subwoofer-reviews/asw-610xp?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

「パワー圧縮テスト」のパワー特性や歪率を見ると、小型の本機で低域が低い周波数まで出ている理由は、アンプで低域を盛って上の方の周波数成分を落しているからとわかります。40Hz以下は急速に歪率が拡大するのでこの領域はアンプで盛っているのでしょう。このため、500Wアンプながら絶対的な低域音量は過去のテストの最低レベルと記載があります(ASW610無印は200Wアンプです)。

懸念点ですが、この手のアンプで盛ったサブウーファーは出音が遅れることが多いので、AVアンプなどアライメントを取れるアンプで使用するのが望ましいと思います。SA30ではアライメントはとれないので、相性が良くないように思います。CW250Dはピュアオーディオ振りのサブウーファーですので、こちらの方がお使いのアンプには合うと思いますよ。

書込番号:26118016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2025/03/21 12:27(5ヶ月以上前)

arcam sa30をお使いですか。AVRだと勝手に思っていました。
サブを独立してマネジメントすることができないので使うの難しそうですね。
Dilac使えば位相の乱れや周波数特性のつながりはある程度整えちゃうんでしょうけど。
ASW610は一回り小さいし、色も選べるし良いと思うのですが、爆音な方でしたら重い方を選んだ方がいいかもしれません。
私はさらに小さいASW608ですが、-30dB程度までしか使わないので、不満はないというか、満足しています。

書込番号:26118079

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

故障!?

2024/12/22 14:19(8ヶ月以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ASW610/MB [マット・ブラック 単品]

クチコミ投稿数:243件

久しぶりの投稿となります。

現在、デノンのAVアンプ「AVR-X6700H」にパワーアンプを接続し、以下のシステム構成です。

フロント:opticon6

センター:HTM72 S2

フロントハイト:Alteco

サイド:opticon1

バック:Zensor

トップミドル:極薄型 無メーカー

リアトップ:イクリプス

ウーファー:ASW610

しばらく海外出張で数か月不在にしており、久しぶりにシステムを使用したところ、サブウーファーが鳴っていないこと(かすかに聞こえる程度)に気付きました。

いつから鳴っていなかったのかは思い出せませんが、中古でかなりお得に購入したものですので、故障していても仕方がないとは思っております。ただし、本当に故障しているのか、それとも接続や設定に問題があるのかを確認したいと考えております。
つきましては、皆様にご助言をいただけますと幸いです。

これまでに確認した項目は以下のとおりです。

電源は入っており、トリガー機能も生きています(スタンバイのオン、オフ含む)。

アンプと接続しているRCAケーブルは別のものに交換してみましたが、変わりません。

ウーファーの出力レベルを最大にしてもかすかな音しかでません。
アンプのテストトーンを試しても音がほぼ出ません。

アンプ側の「SUBWOOFER」出力とウーファーの「LINE IN」にRCAケーブルを接続しています。

アンプを初期化し、再度Audysseyセットアップを実施したところ、音が小さすぎるためウーファーが認識されません。

このような状況ですので、何か追加で確認すべき点や設定の見直しなどがあればご教示いただけますと大変助かります。

書込番号:26009186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2024/12/22 15:09(8ヶ月以上前)

>☆you☆☆さん
アンプには複数の出力があると思います。別の端子は試しましたか?
ASWも複数入力ありますのでダメ元で試す価値はあるでしょう。
swのボリュームや各種設定スイッチも色々切り替えたり、システム全体のコンセント抜いてしばらく放置してみるとかでしょうか。

書込番号:26009240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件

2024/12/22 19:30(8ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
いつもありがとうございます。

初期化してからは、まだ他の接続先に繋いでいなかったので再度試してみます。
ASWの複数の接続先といってもLINE INのもう片方接続先のことでしょうか。

書込番号:26009550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2024/12/22 21:02(8ヶ月以上前)

>☆you☆☆さん
そうですね。SWのRCA端子の一つだけダメになると言うケースは非常に低いとは思いますが、ゼロではないので試してみると良いかと思います。
このSWはスピーカーレベルの出力もつなげることができるので、ケーブルがあればスピーカー端子を試してもいいかもしれないです。
ただ、スピーカー端子が使えてもLEF を繋げないので意味ないでよね。故障部位の切り分けとしては意味あるかな。

書込番号:26009676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件

2024/12/22 22:36(8ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
しばらく電源ケーブルを外して各接続先を変えましたが変わりなくでした。
ウーファーの電源が入ったままケーブルを入れ替えた時一瞬大きな音がするのですが、その時だけです。
残念ながら故障しているが正しいようです。
パワーアンプの接続がよくなかったのかな…

書込番号:26009780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6412件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/22 23:49(8ヶ月以上前)

まさかとは思うけどサブのボリュームが絞りきってないですよね?
掃除とかでちょっと触れたりしただけでもツマミが動いたりする。
私もこのサブ使ってるけどツマミをセロテープで固定してる。

書込番号:26009861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件

2024/12/23 00:01(8ヶ月以上前)

>XJSさん
お久しぶりです。
それは、初期の段階で確認しました。ボリュームマックスで微かにしか音が鳴っていませんでしたm(__)m

書込番号:26009871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6412件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/23 02:50(8ヶ月以上前)

となると、故障なのか…
自分のも心配になってくるな

書込番号:26009946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/12/24 17:24(8ヶ月以上前)

>☆you☆☆さん
スレッドの経緯を読む限り、故障だと思います。
以前当方もB&Wのサブウーファーを使用していましたが、電子回路部分は結構あっさり壊れますよ。交換になりましたが、サポートの人も割とよく壊れるとおっしゃっていました。

書込番号:26011764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2024/12/24 23:43(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
故障だと思い日曜日にyahoo超paypay祭でポイント含めてASW608を約58,000円で購入しました。
本日届いて、同じ接続で試したところ鳴っていたのでやはり故障だったと確信しました。
グレードは落ちましたが低音は十分だと思います。

今回はいい教訓になりました。
5年保証をつけたので5年間は安心して使用できそうです。

書込番号:26012247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASW610/MB [マット・ブラック 単品]」のクチコミ掲示板に
ASW610/MB [マット・ブラック 単品]を新規書き込みASW610/MB [マット・ブラック 単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASW610/MB [マット・ブラック 単品]
Bowers & Wilkins

ASW610/MB [マット・ブラック 単品]

最安価格(税込):¥89,244発売日:2018年 9月 価格.comの安さの理由は?

ASW610/MB [マット・ブラック 単品]をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング