PCM-A10 のクチコミ掲示板

2018年10月 6日 発売

PCM-A10

リニアPCM 96kHz/24bitのハイレゾ音源を手軽に録音・再生できるリニアPCMレコーダー

最安価格(税込):

¥27,460

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥27,460¥31,900 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:16GB 最大録音時間:636時間 電池持続時間(再生):25時間 電池持続時間(スピーカー再生):10時間 電池持続時間(イヤホン再生):25時間 PCM-A10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCM-A10の価格比較
  • PCM-A10のスペック・仕様
  • PCM-A10のレビュー
  • PCM-A10のクチコミ
  • PCM-A10の画像・動画
  • PCM-A10のピックアップリスト
  • PCM-A10のオークション

PCM-A10SONY

最安価格(税込):¥27,460 (前週比:±0 ) 発売日:2018年10月 6日

  • PCM-A10の価格比較
  • PCM-A10のスペック・仕様
  • PCM-A10のレビュー
  • PCM-A10のクチコミ
  • PCM-A10の画像・動画
  • PCM-A10のピックアップリスト
  • PCM-A10のオークション

PCM-A10 のクチコミ掲示板

(298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCM-A10」のクチコミ掲示板に
PCM-A10を新規書き込みPCM-A10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

クチコミ投稿数:29件

先日、野外でICレコーダーでインタビューしたところ、風切音でほとんど声が聴き取れませんでした。ウインドスクリーン付きのこちらの商品に買い換えようと思うのですが、こちらの内蔵マイクは指向性マイクのようです。音楽録音などにはいいと思うのですが、会議室で出席者全員の声を録音したり、大教室で講義を録音したりという用途にも使えますでしょうか? ご教示願えると幸いです。

書込番号:22748221

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/20 18:43(1年以上前)

マイクが指向性とは言っても向いた近辺しか聞こえないと言う程の狭さではありません。下記のリンクはPCM-A10の2代前のモデルであるICD-SX1000のマイク指向特性ですが流石に後方の感度は低くなってますけれど左右120°位なら殆ど感度は落ちていません。
https://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-SX1000/feature_1.html#L2_40

下記のリンクはICD-SX1000の先代モデルの1つであるICD-SX713と無指向性マイクを搭載したビジネス用ICレコーダーのICD-UX533Fの店内録音比較ですがICD-SX713の方が方向性がはっきりしている分ヘッドホンで聞くとかえって聞き取りやすいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=7AaQCges-fk#t=30

書込番号:22748263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/06/20 19:02(1年以上前)

 sumi_hobbyさん、さっそくの書き込みありがとうございます。

指向性マイクといっても、けっこう広い範囲を録音できるんですね。安心いたしました。
仕事で人の話を聞いたり、会議を録音したりするのですが、初めて野外で話を録音して失敗したので、こちらの機種を使ってみようと思います。大変、参考になりました。

書込番号:22748292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

BLOOTOOTH接続

2019/05/05 17:05(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

ULTIMATE EARS のBOOM 3スピーカーに接続しようとしましたが、接続中の状態のまま時間が経ってく繋がりません。どなたか上手く繋がった方はいらっしゃいますか?

書込番号:22647299

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2019/05/06 10:28(1年以上前)

Bluetoothは相性もありますからね。
機種により、設定でBluetoothの方式を選べるものがあるので、その場合は設定を変えてみて、使える設定を探します。

Amazonや価格コムなどのスピーカーのレビューで、使えそうかどうか見てから買う、もおススメです。

Bluetooth スピーカーは、使えないものは全く使えませんから。あとはライン接続になります。

書込番号:22648721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/10 06:10(1年以上前)

PCM-A10で接続リストのBOOM 3

PCM-A10で接続処理中のBOOM 3

PCM-A10で接続処理が完了したBOOM 3

お早うございます。

昨日、量販店でPCM-A10とBOOM 3の接続確認を行いましたが正しく接続されて接続中のまま先に進まない事はありませんでした。今回のなかおたっちゃんさんのケースでは「接続中の状態のまま」とある所からペアリングは取れているんですよね。でも下記のリンクも参照しながらペアリングを改めて取り直してみましょう。
https://support.ultimateears.com/ja/boom3/#collapse3
https://helpguide.sony.net/icd/pcma10/v1/ja/contents/TP0001886986.html

別のBluetoothスピーカーで買って早々にリセットを掛けたら繋がったなんてな例がありました。UEのBluetoothスピーカーは電源ボタンと音量のマイナスボタンの6秒同時押し(ブログの書き込みでは15秒と言うのもある)でリセットが掛けられるようですから上記で上手くいかないようならこれもお試しになってはどうでしょう。
https://support.ultimateears.com/en/faqs/how-do-i-restart-or-reset-the-speaker/

書込番号:22656361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2019/05/10 08:34(1年以上前)

わざわざ、お店まで言って確認していただきありがとうございました。BOOM 3がわで電源のみ押していたんのですが、Bluetoothペアリングのボタンも押す必要があったのですね。おかげでつながりました。

書込番号:22656516

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

スレ主 koyuuuuuさん
クチコミ投稿数:4件

初めて質問させて頂きます!

私は普段からソニーのICD-UX523fを使って録音した音や取り込んだCDの楽曲を聞いたりしています。そんな中、sound organizerから取り込んだcdのライブ音源などを再生すると曲間にギャップが入るのが少々気になっています。またホワイトノイズも結構気になります。
こちらのPCM-A10ではギャップレス再生は可能でしょうか?また、iphone 7等と比べてホワイトノイズなど再生機能における音質はどうですか?

書込番号:22615001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2019/04/21 08:10(1年以上前)

UX523fは、今から見れば、とても音楽を聴くような音質ではなかったので、PCM-A10に変えると隔世の感、音質の違いに驚かれることでしょう。ホワイトノイズも少ないです。

ギャップレス再生についてはわかりません。
会議録音レコーダーは、そもそもギャップレス再生の必要がなかったから、そういう機能はなかったのでしょう。
今はスマホのプレイヤーアプリでもできるのでは?

音楽プレイヤーとして使うなら、さらに高音質再生に特化したウォークマンを選ぶか、迷うところですね。
店頭デモで音を聴いてみてください。

書込番号:22616049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2019/04/21 12:48(1年以上前)

「ホワイトノイズ」って何でしょうね?

カセットテープのヒスノイズとか、マイク録音の時の「サー」ノイズなら分るのですが、イヤホンで再生するときに再生系のノイズが気になるなどということがあるのかと疑問に思いました。

そこで、手元にあるPanasonic RR-XS455とOLYMPUS V-822でテストしてみました。
ICD-UX523fとは同程度の性能ではないかと思います。

まずAudacityで無音化したファイルを作り、それを再生ボリューム最大で、手持ちでは一番高能率のヘッドフォンで聴いてみましたが、どちらもほぼ無音。PlayとStopを繰り返してみても、かすかに変化が聴き取れるかなという程度。「ホワイトノイズ」とか何ノイズというようなはっきりしたものではなく、かろうじて全くの無音ではないことが分る程度です。もちろん、ごく静かな音楽でも流れていたら、気づくことは全く不可能でしょう。

次にイヤホン出力をオーディオインターフェースに入力し、WaveLab LEでレベルを計ってみました。

最大レベルが約0dBFSと分っている楽曲を再生して、それが同レベルで録音されるように入力レベルを調節したところ、どちらも無音トラック再生時は-67dB FSぐらい。停止時は-72dB FSぐらいのレベルで録音されました。(この-72dB FSは入力をショートしても同じなので、オーディオインターフェースの入力系で生じたノイズでしょう)

いずれにしても無音トラック再生時のノイズはほとんど聴き取れない程度のもので、同じボリュームで音楽を再生したら耳に悪いぐらいの音量です。

−−−−−−−−−−

「ホワイトノイズが気になる」というのは、いろいろな原因があるでしょうけれど、少なくともこのクラスのICレコーダーの再生系から「気になる」レベルのノイズが発生するということは無いと思います。

最近、再生系の「ホワイトノイズ」と言うことを気軽に言う人が多くて、ちょっと気になっていたのですが、簡単に原因を決めつけない方が良いようです。

書込番号:22616599

ナイスクチコミ!0


スレ主 koyuuuuuさん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/21 14:18(1年以上前)

>wyniiさん

返信ありがとうございます。

やはり音質はかなり向上するみたいですね。iPhone 7と比べても音質はいいんでしょうか? 私はこれを音楽プレーヤーとしても使おうと思っているので、ギャップレス再生はなるべくあったほうがありがたいです。なぜかiTunesではギャップレス再生が可能なので、進化した sound organizer 2ではどうなのかな?と思ってます。

書込番号:22616726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koyuuuuuさん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/21 14:30(1年以上前)

>健ちゃん太さん
返信ありがとうございます。

ICDUX523fのホワイトノイズについてですが、cdからとり込んだ音源を数種類のイヤホンとヘッドホンで聞いていますがどれもホワイトノイズが発生しています。 iPhoneセブンにライトニングコネクタを挿してイヤホンヘッドホンをして聞いてみてもホワイトノイズはほとんど聞こえません。私の使っているイヤホンとヘッドホンはそんなに高性能ではないのでインピーダンスの値も低くホワイトノイズが乗りやすく、その一方で健ちゃん太さんの使用した高性能のヘッドホンはおそらくインピーダンスが高く、ノイズが聞こえなかったたんじゃないかと思います。

書込番号:22616742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2019/04/21 15:35(1年以上前)

>koyuuuuuさん

いや、私のイヤホンやヘッドフォンはもっと安物だと思います。(音楽はスピーカーでしか聴かないので)
インピーダンスは全体的な音量に関係することはあっても、特定のノイズが聞こえるかどうかには関係ありません。
音楽が大きく聞こえればノイズも大きく聞こえるだけです。
(そもそも「ホワイトノイズ」というのは可聴域で周波数帯域の偏りがないノイズという意味です。)

一般的に言ってこのクラス以上のICレコーダーの再生で目立ったノイズが生じることはないはずです。
iPhone7とライトニングコネクタの再生系がそれより特に性能が良いとも考えられません。

しかし、直接ICD-UX523fでテストしたわけではないので、その機種か、あるいはご使用中のICD-UX523fに特に何か問題があるのかは分りません。

書込番号:22616876

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/22 21:52(1年以上前)

実機確認してきました。方法はSound Organizer 2で1つの曲を2つのファイルに分割し、それを再生して途切れが無いかどうか確かめるものです。

まず、koyuuuuuさんお目当てのPCM-A10ですがmp3 320Kbpsは○、wav 44.1KHzも○、flacは×でした。他の機種はどうか言うとICD-UX565Fはmp3 320Kbpsは×、wav 44.1KHzも×、flacは再生出来ず、WalkmanのNW-A55はmp3 320Kbpsは○、wav 44.1KHzも○、flacも○で流石です。

他のメーカーの製品はオリンパスのLS-P4がmp3 320Kbpsは×、wav 44.1KHzも×、flacも×、パナソニックのRR-XSX470はmp3 320Kbpsは×、wav 44.1KHzも×、flacは再生出来ずと言う事でPCM-A10はmp3 320Kbpsとwav 44.1KHzはギャップレス再生OKでした。ついでですがiPad miniではmp3 320Kbpsは○、wav 44.1KHzも○です。

次にホワイトノイズですが僕はF無しのICD-UX523のオーナーでもありますが、確かにこの機種はサーッと言うホワイトノイズは大きいですね。それに比べるとPCM-A10はICD-UX523に比べるとかなり少ないです。僕の耳でのホワイトノイズ判断ではiPad miniが最も少なく、次いでNW-A55、PCM-A10、そしてとてもホワイトノイズが目立つICD-UX523とICD-UX565Fと言う感じです。LS-P4とRR-XSX470はPCM-A10と同レベルです。

書込番号:22619559

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 koyuuuuuさん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/23 12:11(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます!!

まさに私が知りたかった情報です。
詳しく他機種との比較もして頂き本当に助かりました!近くの電気屋では実機で聴けるところが無かったのでありがたいです。PCM-A10は音楽再生にも優れているということなので前向きに購入検討しようと思います。

皆さんありがとうございました!

他にも何か情報がありましたら教えてください。

書込番号:22620433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2019/04/23 18:03(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

>LS-P4とRR-XSX470はPCM-A10と同レベルです。

なるほど、それで納得できました。

手持ちのRR-XS455とOLYMPUS V-822が同レベルですが、上に書いたようにノイズが皆無とは言えないが、目立つと言うほどでもない程度です。

XS455とXSX470はFM補間放送と内蔵メモリー容量ぐらいの違いと思われますから、つまりLS-P4とPCM-A10も「皆無とは言えないが、目立つと言うほどでもない」ぐらいなのでしょう。

だとしたら、若干の改善の余地はあるわけですから、iPad miniがさらに良いと言うのも納得です。

結局、ICD-UX523とICD-UX565Fなどが(むしろ例外的に)再生系に問題があると言うことなのでしょうね。

ソニーともあろう者がそれでは困るのですが。

書込番号:22620998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラとの接続

2019/04/15 23:13(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

スレ主 pinokiokunさん
クチコミ投稿数:5件

PCM-A10は外部マイクとしてビデオカメラと接続は可能なのでしょうか?

書込番号:22604431

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2019/04/16 02:09(1年以上前)

はい。イヤホン端子からビデオカメラに接続できます。
カメラによっては抵抗入りケーブルが必要になる場合がありますが、カメラの仕様を調べて、大抵は普通のステレオミニケーブルで大丈夫です。

A10でも録音しておき、音質重視の場合は、レコーダー音声と編集で差し替えると、高音質ビデオが作れます。
その際は必ずビデオ規格の16bit/48kHzのWAVで録音しておきましょう。
他のサンプリング周波数やmp3 ではカメラと音ズレが起こることがあります。

書込番号:22604677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/16 06:34(1年以上前)

お早うございます。

PCM-A10のヘッドホン出力はライン出力ではありませんが、お持ちのビデオカメラのマイク入力のレベルがマニュアル調整可能なら双方適切なレベルに設定してそのままダイレクトに繋げると思って良いです。

ビデオカメラのマイク入力がマニュアル調整不可能なオートのみの場合はPCM-A10のヘッドホン出力を減衰しなければホワイトノイズまみれの音になってしまうでしょうが抵抗入りのケーブルは減衰量が多過ぎてこれまた不具合が生じます。これを防ぐためにはアッテネータを自作しする必要があるでしょう。自分ではそこまで出来ない、頼む口も無いならちょっと諦めた方が良いと思います。

書込番号:22604805

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinokiokunさん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/16 07:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
私の記述が足りませんでした。すみません。
今、現在はパナソニックビデオカメラでの映像をSONYのHDR-MV1で音をそれぞれ撮って
後にパソコンでアプリを使って映像のデータと音のデータを合体させています。
この作業に結構時間がかかるため、ビデオカメラにPCM−A10を直接接続してリアルタイムに
音と映像をビデオカメラに撮りたいと思っています。
YOUTUBEで探したところPCM−A10を外部マイクとして使った例が探せなくて。。。

ちなみにパナソニックのビデオには録音音量レベル調整はできます。
マイク入力のジャックもあります。

書込番号:22604839

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2019/04/16 13:20(1年以上前)

それでしたら、MV1をカメラに接続してマイクとして使ってみればわかりますね。
イヤホン端子から接続するのは同じです。
音質はレコーダーよりもカメラ側に左右されますが、どの程度か、を比較してください。

書込番号:22605523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

再生停止位置を覚えているか?

2019/04/15 13:55(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

スレ主 k10pampさん
クチコミ投稿数:6件

書籍等の読み上げファイル(MP3 で 1ファイル1〜3時間程度を想定)を複数作成し、空き時間に聞きたく思います。
当機は複数のファイル再生停止位置を覚えていますか?

例1)
聖書.mp3 を52分まで再生し停止。
そのあと コーラン.mp3 を12分まで再生し停止。
その後、 聖書.mp3 を再生した場合、52分(前回停止位置)から再生スタートされますか?

例2)
聖書.mp3 を52分まで再生し停止。
そのあと新規録音し停止。
その後、 聖書.mp3 を再生した場合、52分(前回停止位置)から再生スタートされますか?

書込番号:22603290

ナイスクチコミ!0


返信する
zensetuさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/15 14:33(1年以上前)

ヘルプガイド sony https://helpguide.sony.net/icd/pcma10/v1/ja/contents/TP0001668896.html

書込番号:22603334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/16 06:13(1年以上前)

お早うございます。

昨日、店頭で実機確認しましたがPCM-A10ではk10pampさんの希望にちょっと遠いですね。PCM-A10は同一フォルダ内で異なるファイルに別々な再生位置記憶は出来ません。あくまでも今再生しているファイルについてのみです。PCM-A10では本機用の録音フォルダが幾らでも増やせるのでそれぞれのフォルダに対して1つずつファイルを置いて再生させた場合はどうかですがフォルダを切り替えると必ずファイルの先頭に戻ってしまいます。

この再生位置の消失を代用する方法は有ります。トラックマークと言う目印を付ければその位置に飛ばせる事は出来ます。但し、自動では無く手動で打たなければなりませんのでトラックマークを打ち忘れたらどうしようもありませんね。
https://helpguide.sony.net/icd/pcma10/v1/ja/contents/TP0001668913.html

他のメーカーの機種ではどうか確認しました。まず、ソニー PCM-A10と似た価格帯のオリンパス LS-P4ではPCM-A10と同様に同一フォルダ内で異なるファイルに別々な再生位置記憶は出来ません。本機用の録音フォルダは予めフォルダA〜フォルダEの5つが用意されていてこれ以上増やせませんが、フォルダを跨いだ再生位置の記憶は可能でした。

フォルダAに録音した聖書.mp3を52分まで再生して停止、その後フォルダBに録音したコーラン.mp3を12分まで再生し停止、再びフォルダAに戻れば聖書.mp3の52分(前回停止位置)から再生スタートされます。後からフォルダCに別の録音を加えてもLS-P4の電源を切っても再生位置の記憶には影響しません。この方法で5つのファイルまでならk10pampさんの希望通りに可能です。

パナソニックはRR-XS470で試してみました。RR-XS470でも他の2機種と同様に同一フォルダ内で異なるファイルに別々な再生位置記憶は出来ません。本機録音用のフォルダは予めA〜Dの4つがあり増やす事は出来ませんがLS-P4と同様に操作した所、フォルダを跨った複数ファイルの再生位置記憶は可能でした。4つのファイルまでならk10pampさんの希望通りです。

因みにLS-P4でもRR-XS470でもPCM-A10のトラックマークと同様のインデックスと言うのが打てます。何らかの操作ミスでファイルの最後や先頭に行ってしまった場合でも手動ですけれどインデックスを打っておけば再生位置を回復する事は可能です。

話が長くなりましたのでまとめますと以下の表のようになります。

        同一フォルダ内    フォルダを跨った際の
        異なるファイルの    再生位置記憶
        再生位置記憶
PCM-A10      ×            ×
LS-P4        ×            ○(5ファイルまで)
RR-XS470      ×            ○(4ファイルまで)

トラックマークやインデックスと呼ばれる目印を手動で付けることは全機種可能。

書込番号:22604780

ナイスクチコミ!1


スレ主 k10pampさん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/16 13:07(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

大変詳細なレポート、ありがとうございます!

トラックマークで代用するか、電池の減りを覚悟してAndroid端末+アプリで対応するか考えて決めようと思います。
情報ありがとうございました!

>zensetuさん
情報ありがとうございます。
webのヘルプがあるのですね。
ざっと目を通してみます!

書込番号:22605500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカード

2019/01/12 15:32(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

スレ主 yurikoyojiさん
クチコミ投稿数:4件

東芝製 MicroDisk製で 128GB または256GBのカード使用可能でしょうか?

書込番号:22388323

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yurikoyojiさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/12 15:34(1年以上前)

Sandiskの誤りでした

書込番号:22388327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2019/01/12 15:47(1年以上前)

SONY製カード以外の動作確認対応表は公表されていないようです。

東芝やSandiskのような有名どころなら、まず大丈夫でしょうとしか言えませんね。

「64GB以上のmicroSDXCカードをご使用になれます」
「すべてのメモリーカードの動作を保証するものではありません」

公式の情報はそれ以上見当たらなかったので。

書込番号:22388358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/01/12 17:02(1年以上前)

PCM-A10は録音時に96kHz 24bitのWAVがサポートされていますからこれが書き込みの最大要求スピードとすると計算上はSD Class分けの最遅スピードであるClass 2の2MB/sにすら達しなく、128GBや256GBで一般的に出回っているClass 10 UHS-Iの10MB/sのスピードでも速過ぎる位です。

そう言う意味であからさまな欠陥品を除くとスピードが思った程に出ない多少の外れ引いても動く可能性は高いと思います。ましてや東芝やSanDiskなら容量偽装などの偽物でなければまず大丈夫でしょう。

書込番号:22388500

ナイスクチコミ!2


78787さん
クチコミ投稿数:7件

2019/04/05 17:50(1年以上前)

SDカードのスペック不足で書き込み速度が遅いと問題になるのは、たいていは動画か、あるいは静止画でも画素数などが大きくて容量が肥大化したものを高速連写したい場合 (高性能一眼レフ等) などで、それらに比べれば容量的にもおとなしい音声ファイルならば、粗悪品以外は問題になることは少ないと思われます。
ただし、mp3ならまず問題はないでしょうが、WAV (リニアPCM) には対応していない携帯電話 (一部のスマホも含む) やアプリ、コンテンツなどがかなりあるほか、そういったからみを含めて、WAVをWAVとして利用出来ず、つまりエンコードが必要になってしまうケースが意外に多く、すでに折り込み済みでしたらご了承頂きたいですが、むしろそちらの方をお確かめになった方がよいかとも思います。

書込番号:22581691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCM-A10」のクチコミ掲示板に
PCM-A10を新規書き込みPCM-A10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCM-A10
SONY

PCM-A10

最安価格(税込):¥27,460発売日:2018年10月 6日 価格.comの安さの理由は?

PCM-A10をお気に入り製品に追加する <546

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング