
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2019年7月3日 21:45 |
![]() |
11 | 2 | 2019年1月14日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GD26DL
レビューで
>子機の最初の設定が、着信の場合、受話器をあげるだけではつながらなかったので、
>受話器をあげるとつながるように設定しなおしました。
と書いている方がいらっしゃいます。
しかしマニュアルの中にこの設定についての記載を見つけることができません。
長年、子機を充電台から持ち上げるだけで繋がる電話機を使っていたもので
どうも外線ボタンを押すのに慣れなくて、直せるものなら直したいのですが。
やり方をご存じの方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
5点

電話をすぐに受けるには、オフフック応答をオンにします。
子機の"機能"ボタンを押し、#009と押してから"アリ"を選択です。
逆に電話をすぐにかけるには、クイック通話をオンにします。
同じく、"機能"ボタンから#008で設定します。
取説のp.49を確認してください。
書込番号:22775194
0点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GD26DL
質問です。
上記型式の電話を2台購入を検討しています。
理由は子機2台付きより、子機1台のこの機種を2台購入した方が価格が安いからです。
2台購入で、子機が別の親機と同期出来て、子機2台として使用可能なのでしょうか?
詳しい方のご教示をお願いします。
また余った親機も、有線子機として使用化のでしょうか?
欲張った質問ですが、詳しい方のご教示をお願いいたします。
以上
5点

付属の子機は、オプションの増設用子機(KX-FKD404-W)とまったく同じですから、別の親機に追加できます(最大6台)。
親機にはモジュラジャックは一つしかありませんから、直接、子機という形でつなげることはできません。
別の場所にモジュラジャックがあるか、分岐アダプタを使えば、並列して別々に使えます。
ただし、子機が誤動作ないしは使えなくなる可能性はあります。
あらかじめ使わない親機側で、子機の登録を解除しておけば大丈夫のハズですが。
子機だけほしいなら、Amazonのマーケットプレイスやヤフオクやメルカリで安く買えます。
たいていは、子機付きを買った人が、いらない子機だけ売っているので、新品ないし新品同様です。
書込番号:22394429
2点

>P577Ph2mさん
お世話になります。
早速のご教示ありがとうございます。
子機1台をアマゾンやメルカリ、ヤフオクなどで検索いたしましたが、4000円強するようです。
モジュラーの差し込み口は2個以上有りますので、2台購入で親機も注意して子機に成るように接続を試みます。
どうしてもできないときは予備の親機として保存したいと思います。
ご教示ありがとうございました。
以上
書込番号:22394592
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





