プレイステーション クラシック SCPH-1000RJ
- 外見やボタン配置などはほぼそのままに、本体サイズを縦横比で約45%、体積比で約80%コンパクトにした初期型「プレイステーション」の復刻版。
- 『R4 RIDGE RACER TYPE 4』『鉄拳3』『ファイナルファンタジーVII インターナショナル』『ワイルドアームズ』など、20タイトルを内蔵。
- ゲーム機本体のほか、専用コントローラ(2個)、HDMIケーブル (1本)、USBケーブル (1本)、印刷物一式が付属する。
プレイステーション クラシック SCPH-1000RJSIE
最安価格(税込):¥13,102
(前週比:±0 )
発売日:2018年12月 3日



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション クラシック SCPH-1000RJ
これはまた微妙なものが出てきましたね。
初代PSのソフトはつい最近まで現役であったPS3でプレイできた上、ゲームアーカイブスでも大量にダウンロード版が発売されています。
そしてこの値段設定、約1万円でタイトル数が20本は少ないと感じる人が多いでしょう。
もしかすると、あまり本気で売る気はなく模造品対策なのかもしれませんね。
書込番号:22122249
6点

雨後のタケノコ
食傷気味で買う気が起きませんな。
まだ、ネオジオ ミニの方がマシ。
書込番号:22122510 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうせ出すなら
3DO ミニ
プレイディア ミニ
MSX ミニ
が、プレミア感がある。
書込番号:22122594 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>アルカン アルルトさん
MSXミニですかぁ?、世代が随分と上の方なんですね。
アイコンに偽り有りという感じでしょうか。
まぁ、構いませんけど。
書込番号:22122634
2点

これを購入するよりは(今は入手が難しいが)PS Vita TVを購入してPS1専用機として自分の好きなゲームをダウンロードする方が遥かに有用性が高い。
外装を初代PSにしたVita TVバージョンを作って再販して欲しいものです。
書込番号:22123035 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SONYお得意の数量限定でどのくらい出すか分かりませんが、PS4 Proの数量限定と同様に転売屋の養分になるかと思われます。
書込番号:22123167 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PlayStationPlus加入者限定 抽選先行予約が今日から約1ヶ月程度の期間で始まったようですね。
数量限定というのが正直どのくらいの台数か分かりませんし、収録タイトルも一部だけ発表されているだけなので・・・。
金額的に1万円程度ですから、ソニー以外のどこかでネット予約が仮に始まれば、いつものような展開になりそうな感じはします。
書込番号:22123186
3点

いつも
思うのだが、
ハードで出すのではなく
ソフトで出して欲しい。
かさばる。
買わないけど。
>178cm72kgさん
今年で、還暦じゃわい。
ふごふご…
書込番号:22123458 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アルカン アルルトさん
MSXミニ!!
これはちょっと気になります(笑)
実物はまだ実家にしまってあるはず・・・
書込番号:22123497
5点

>hellomotoさん
でしょう。
しかし、問題は
MSX、MSX2は、いろんなメーカーが
出してるから、どのメーカーをモデルにする
かで、揉める。
まぁ、パナソニックかなぁ。
パナソニックは、ゲーム市場から撤退しているから、
ソニーでも、構わない。
書込番号:22123514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現実的に可能性があるのはAtari miniくらいでしょう。
全世界に向けて1000万台を生産し、そしてmini Atari shockを引き起こすのがお約束というものです。
書込番号:22123733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルカン アルルトさん
へぇ還暦ですかぁ()、45歳位だと思ってました。
還暦だと夜勤も辛いでしょうが頑張ってくださいね。
それにしても、あっという間に消えた印象しかないのに3DOのタイトルの数がWiiU並に有るのに驚きました。
時代という事でしょうか。
書込番号:22123781
4点

>cymere2000さん
VitaTVを持っていますがアーカイブ専用機として重宝してます。
長くサービスを継続して欲しいですが、どうなるやら。
書込番号:22123791
2点

>178cm72kgさん
発売当初は良かったんだよなぁ…
ソニーより前評判は高かった。
まさか、プレイステーションがブレイクする
とは思わなんだ…
3DOは、パナソニック版とサンヨー版とあったんだよなぁ…
フゴフゴ…
書込番号:22123832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PCーFX クラシックとか、PCーエンジンクラシックとか。
PCーエンジンはもう十分小さかったからrom化するくらいで小さくはならないだろうけど。
今のNECにそんなの出す余力も技術ももう無いだろうし。
書込番号:22123996
2点

あらためてラインナップを見てみると、評価出来るのはアーカイブ化されず、ポータブル版は同時プレイが不可能なグラディウス外伝かな。
グラディウスシリーズはMSX版を含めたコンシューマー独自版は出来が良く実は遊びの幅が広いという魅力がありますし。
ペルソナも。と言いたいとこですが、実はPSP版が殆ど変わらず、冗長だったマップ移動が改善されてるぶん遊びやすいので、VitaTV持っている人ならそっちがオススメなので特に今さらPS版でプレイすることもないかな。
しかし純粋なゲームとしてみると、事実上の裏シナリオの雪の女王編も含めて加入パーティーメンバーがフラグによって変わるという、やり込み甲斐のある秀逸なRPGですけどね。
今なら課金にされてるだろうなあ。
余談のPC-engineはSuperGRAFXを含めアーカイブスやVCで掘り起こされているので実は新鮮味に欠けます。残りは版権ものくらいですかね。
あるなら入れて欲しいのは独自モードのあるゼビウスと、光画堂スタジオのシュバルツシルトシリーズかな。
MSXも同様で牽引してたのがKONAMIだけに意外と掘り尽くされている感も。
これも入れて欲しい一番はナムコですが、グロブダーバリアーと合体できるソルバルウのゼビウス。
KONAMIは魔城伝説とガリウスの迷宮。
後は上位PCからの移植ものが多いだけに2まで広げてもオリジナルのメタルギアとソリッドスネーク、2版ドラキュラはウシャスと一緒にWii UのVCに入りましたから消化はできましたが。あるなら入れるべきかな。
ファルコムはMSXと2それぞれのザナドゥは入れて欲しいかな。ドラスレファミリーも。
T&Eはなんと言ってもMSXがオリジナルのレイドック、ハイドライドシリーズ。
3はあったかな?どの版でも良いので3は個人的に今無性にプレイしたいゲームの一つです。
3DOも実際言うほどめぼしいソフトはないかな?
当時は専用だったDの食卓も結局移植されましたし、いつぞやも話に上がりましたが、ポリスノーツも他でできます。
スパ2Xもその後は移植されましたし、サムライショーダウンもそれこそNEOGEOがありますし、敢えて3DOでプレイすることも無いかと。
あと何かありましたっけ?
なにせボタン数と配置が微妙ですし。
PC-FXはまともなゲーム機だった印象すらないなぁ。
天外魔境本編が行かなかった時点で終わってましたね。
こんな私はアラフィフですが。
書込番号:22217232
1点

>ACテンペストさん
あー、収録タイトルが全て公表されたのですね。
これはまた予想の斜め下のタイトルが揃ってますねー。これで売れるのかな???
グラディウス系のシューティングで尤も重要な要素は反射神経ではなく記憶力だと思っています。
つまり、今更やり込んでパターンを覚えようとは全然思えません。
ペルソナは私もそうですが、今更やろうというファンは言われる様にPSP版を所有しているでしょう。
個人的に意外だったのは、かくし球としているとほぼ確信していたグランツーリスモ1 and 2が無かった事です。
SIEが囲っているデベロッパーでは文句なく最優良のゲームの筈で、GAにも登場した事がなく今回こそはと思っていましたが実車名を使用している為、版権がらみで色々あるのかもしれませんね。
それとこれは今回もないとは思っていましたが、ドラクエは本当に安売りをしませんね。こういった数打ちに必ず入ってくるファイナルファンタジーとは対称的です。
これもまあ版権をスクエニだけが持っている訳ではない事が原因かもしれませんが、DSに移植されているとはいえ、4か7あたりが入っていれば国内の売り上げには多少は寄与しそうなのに勿体無い話です。
書込番号:22217744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
グラディウス系のシューティングで尤も重要な要素は反射神経ではなく記憶力だと思っています。
つまり、今更やり込んでパターンを覚えようとは全然思えません。
仰るとおり(笑)
正直、アーケードアーカイブスだと、こんなだっけ?
と首捻りながらちっとも前に進まなかったりしますが、そこはそれ、上でも言いましたがコンシューマーオリジナルは良い感じでゆるいので(あるいは極端に
ゲームバランスが悪いのもある)コナミコマンドのようなチート要素を含めてですが、自機タイプ別の武装の多彩さやゲージの入れ替えもできますからマイルドなゲームバランスに仕上がってるので力業に近いプレイでもクリア可能ですから結構楽しめます。
フリープレイ解禁まで粘れば2P同時プレイで復活リレーもできますから小さいお子さんと一緒でもクリア可能です。
>GT
そう言えば。
まあ、多分ライセンシーの再取得が難しいのかも?
>ドラクエ
スマホでほぼ一揃えできますが、逆に言うと今でも小銭が稼げる重要なドル箱と思ってるのかも。
まあFFもそうですが。
書込番号:22217811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cymere2000さん
お聞きします。内蔵ソフトでアーカイズで買えるの何本あります?
またゲオのスーパーセイルで買ったほうが安いかもですね
書込番号:22218198
0点

>テ1212さん
正直に申し上げるとGAでの購入の可否どころか、1/3位のタイトルは名前を聞いたこともありません。
ですがまあ、せっかくのお伺いなのでわかる範囲でお調べしました。間違いがありましてもご容赦ください。
※○:GAあり、△:GAではないが何らかの形で現在も購入可、×:購入不可、−:不明
○:アークザラッド
○:アークザラッドU
○:ARMORED CORE
○:R4 RIDGE RACER TYPE 4
○:I.Q Intelligent Qube
×:GRADIUS外伝
○:XI
○:サガ フロンティア
○:Gダライアス
○:JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
○:スーパーパズルファイターIIX
×:鉄拳3
○:闘神伝
○:バイオハザード ディレクターズカット
○:パラサイト・イヴ
○:ファイナルファンタジーZ インターナショナル
○:ミスタードリラー
△:女神異聞録ペルソナ
○:METAL GEAR SOLID
○:ワイルドアームズ
書込番号:22218612
0点

>cymere2000さん
ありがとうございます。20本中アーカイズで17本が買えるんですね
書込番号:22218729
0点

こんばんは。
ペルソナは前述どおり、PSP版が殆どそのままなので(逆に言うとPSPのパワーが活かせてない)PSVita(VitaTVなら据え置きプレイ可)が現役なうちはより快適に楽しめますね。
グラディウス外伝はグラディウスportableがついに国内ではダウンロード販売が無かったのでPSP3000まででしかプレイできませんが、
北米ではダウンロード販売されてるので北米アカウント持ちの方はVitaでもプレイ出来るのかな。
書込番号:22218775
0点

任天堂の今年度第2四半期決算説明会でミニシリーズの合算“出荷”台数が1,000万台を超えたとあります。
恐らくは、
ミニファミコン600〜700万台
ミニスーファミ300〜400万台
と云った処で、ほぼ最終出荷台数となるでしょう。
さて、ミニPSはミリオンの大台に乗れるのでしょうか。いや、そもそも初回出荷台数はいかほどですかねぇ。
書込番号:22221569
0点

おはようございます。
任天堂はそこそこ良い稼ぎになったのかな?
うーん。サードに分配するとそうでもないかも?
その点任天堂はまだよいですが、
PSはこれ!と言った自社のアイコン的なソフトが少ないのがイマイチノスタルジックなイメージが湧かないのも難ですか。
上の話にもありましたが、アーカイブスやサード個別でコンバートされてるのが多いのも新鮮味薄いのもあります。
そう言えばみんGOL2くらい入れておけば良かったんじゃないの?と思いますけど。
ポポロクロイスも無いですね。
あー。そうそう。
みんGOL2とポポロクロイスやその他はAndroid版PScertifiedをプラットフォームごと潰されて無かったことにされたトラウマ(まあみんGOL2はローンチサービスでしたが)ありましたので、
私いまだに恨んでます。お金返して欲しいわ。
書込番号:22221916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://jp.ign.com/m/playstation-classic/31368/news/36
惜しい!
グランツーリスモはチャンスがあったみたいですね。
書込番号:22305156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





