DLA-V9R-B [ブラック]
- 高解像度表示技術「e-shiftテクノロジー」と0.69型ネイティブ4K「D-ILA」の組み合わせで8K映像表示(8192×4320)に対応したプロジェクター。
- 265Wを誇る超高圧水銀ランプと光学エンジンの組み合わせで、輝度は2200lmに。ネイティブコントラストは100,000:1、ダイナミックコントラストは1,000,000:1。
- 新シネマフィルターの採用によりBT.709はもちろん、DCI-P3の広色域を実現。HDR10方式に加え、放送などで採用されるHLG方式のコンテンツも忠実に再現。



プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]
http://blog.avac.co.jp/shinjuku/2018/10/jvcdla-v9r-8823.html
↑ avac 新宿本店ではV9Rの視聴イベントも有るようです。
書込番号:22170851
0点

JVC最新4Kプロジェクター!!JVC「DLA-V9R」特別視聴会!!
https://www.avac.co.jp/contents/3115
【日時】10月28日(日)
1部:11:30〜13:00
2部:14:00〜15:30
15:30以降フリー視聴でお楽しみいただけます。
【定員】定員14名(事前予約制)
【会場】新宿本店プロジェクタールーム
書込番号:22171343
1点

JVC最新4Kプロジェクター!!JVC「DLA-V9R」特別視聴会!!
梅田店イベント情報
https://www.avac.co.jp/contents/3119
【日時】10月28日(日)
1部:11:30~13:00
2部:14:00~15:30
3部:16:30~18:00
18:00以降フリー視聴でお楽しみいただけます。
【定員】定員9名(事前予約制)
【会場】梅田店視聴室
【司会進行】JVCスタッフ
書込番号:22193539
1点

【新宿本店】JVC DLA-V9Rイベントレポート!月曜日まで視聴可能。
http://blog.avac.co.jp/shinjuku/2018/10/jvc-dla-v9r-6eed.html
「レンズ性能がZ1と同じV9Rだとパネルコントラストの高さが綺麗に描けるので、
X990Rの16万対1以上の質感に感じます。」
「白側の雪の描写や人物や木々の濃い色などコントラストと階調表現が要求されるシーンで、
これもX990Rを凌駕する質感です」
「ゲームのHDRは有機ELしかまともに出せないかと思ってましたが、ここまで来ると
パネルコントラストと処理エンジンの凄さに感心します。」
少し残念なのが、
「発売開始はやや遅れており11月中旬過ぎぐらいの予定です。」
待ち遠しいです。
書込番号:22216368
3点

>かいとうまんさん
>「発売開始はやや遅れており11月中旬過ぎぐらいの予定です。」
>待ち遠しいです。
待つ身は辛いですが、ファームウェアもバージョンUPされて描画性能でも
横浜イベント時より更に良くなって出て来ると思われますので…。
あと約半月の我慢ですし…。(正直、うらやましいです!!)
書込番号:22216656
0点

>かいとうまんさん
本日、アバック新宿本店に出向きV9R視聴してきました。
ご覧になった皆さんの驚愕の声の通り、また、私自身も想像していた通り、次元の違う画質がそこにありました。
ついにここまで来てしまったのですね…。
20LTDを一年弱愛用してきましたが、もはやV9Rに進むしかないか、と決心しつつあります。
ちなみに私の主観で恐縮ですが、コントラスト10万とか20万とか、この場合はあまり関係ない世界ですね。
20LTDもプロジェクターの歴史に残る名機だと思いますが、V9RでUHDの映画を観ると、スクリーンーの中の世界というよりも、
まるで目の前で演じられているような臨場感…。こんな絵は今まで観たことがありません。
参った、参った…。こんなことになるとは思ってはいなかった…?否、何となく薄々感じてはいたのですが…。
それにしても、素晴らしすぎるクォリティで、観た後も今日は一日ウキウキしておりました。
久し振りに興奮しました。
書込番号:22216794
4点

ブルー小僧さん こんばんは。
私の場合、VPL-VW60からVPL-VW85(VW50の73万円からVW60の44万円、
VW80の75万円からVW85の63万円と定価が下がっているのに今回VW855は大幅アップ)
VPL-VW1000ESとなって、レンズの重要性を痛感していました。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201808/31/44906.html
「DLA-NX9B」をIFA 2018において発表の記事を見て、まだ数年先と思っていた8K+100mmレンズ、
しかもソニーはネイティブ8K無しで値上がりしそう。
買うタイミングはイベントに限る、たぶんZ1のように国内最速内覧会をやるだろうと思い
AVACへ問い合わせてなんとか行くことが出来て良かったです。
今まで見たことにない理想のプロジェクターが目の前にあり、感動のひと時でした。
書込番号:22218691
4点

今回の何が凄いかというと、10万対1のコントラストだと思います。
Z1と同じレンズ、e-shift8Kも既存の技術ですから、ある意味、それは予想は出来ていました。
正直、Z1が出る前、コントラスト10万対1を予想していましたが、実際にはSONY機と大差なく
ネイティブ4Kでコントラストをあげるのは、技術的にもう不可能ではないか、出来ても10万対1は
相当な年月、5年はかかるのではないかと思っていました。
結果、ネイティブ4K+e-shift8Kは想定通りでしたが、10万対1には驚きました。Xシリーズには
及ばなくとも、少なくともコントラストが欠点ではなくなった意味は非常に大きいと思います。
そして10万対1が可能になったと言う事は、今後のさらなる向上も期待出来ると言う事ですね。
書込番号:22218761
1点

>かいとうまんさん
返信ありがとうございます。
>今まで見たことのない理想のプロジェクターが目の前にあり、感動のひと時でした。
まさに理想のプロジェクター降臨、という感じだったのでしょうね。とても共感します。
かいとうまんさんも、SONY機を中心に、ずいぶん変遷を重ねてこられたご様子。
そして、ついにV9Rとの出会いということになったわけですね。
私はこれまで歴代のJVC機ばかり8モデル使い続けてきました(さすがにZ1は使っていませんが)
特に根拠もなく、昨年の20LTDでひとまず区切りをつけようと思っていたのですが、
やはり、そうは問屋が卸さなかったようです。
私もV9Rを導入することに決め、販売店に申し込みました。まさに私にとっても、V9Rは理想のプロジェクターです。
ただし、このタイミングでは年内納品は無理かもしれません。何とかお願いしているところですが…。
かいとうまんさんは順調に11月納品されることでしょうから、よろしければ、またご感想お聞かせください。
それでは、DLA-V9Rに乾杯です!
書込番号:22218946
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





