DLA-V9R-B [ブラック]
- 高解像度表示技術「e-shiftテクノロジー」と0.69型ネイティブ4K「D-ILA」の組み合わせで8K映像表示(8192×4320)に対応したプロジェクター。
- 265Wを誇る超高圧水銀ランプと光学エンジンの組み合わせで、輝度は2200lmに。ネイティブコントラストは100,000:1、ダイナミックコントラストは1,000,000:1。
- 新シネマフィルターの採用によりBT.709はもちろん、DCI-P3の広色域を実現。HDR10方式に加え、放送などで採用されるHLG方式のコンテンツも忠実に再現。



プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]
プロジェクター テスト視聴のリファレンスとして新たにすさまじい4K UHD Blu-rayが登場しました。
「2001:A SPACE ODYSSEY」すでに海外版が発売になりましたが、到着した北米盤ではなんと
UHD・BDとも日本語字幕・吹替を収録、特典DIscにも日本語字幕が収録されています。
(私の周辺ではアナウンス無かったので正直ビックリしました。)
ある程度予想はしていたものの、こちらの予想をはるかに越えた超ハイレゾリューション画質。
深く沈み込む宇宙空間の描写はX系列の独壇場(本当に真黒な空間に宇宙船が浮かび上がります。)
ですが、超高精細のパノラマはVシリーズの4K映像向けとそれぞれの楽しみ方が可能な万能作です。
(それだけ色彩・階調が見事に描かれてます。)
8K放送も有るでしょうが、是非ともV9Rで確認して頂きたい1本(1枚)です。
視聴イベントに間に合わなかったのは本当に残念、次回から確実にラインナップにのるでしょう。
書込番号:22217334
7点

>Pastel-Kさん
PJの話題ではありませんが、
2001:A SPACE ODYSSEY 北米版は、
米アマゾンで購入されたのでしょうか?
つまり、↓これでしょうか。日本語幕字があるのでしたら速攻買いです。
https://www.amazon.com/2001-SPACE-ODYSSEY-UHDBD-Blu-ray/dp/B07B12HNJW/ref=sr_1_3_twi_blu_1?ie=UTF8&qid=1540879749&sr=8-3&keywords=2001%EF%BC%9AA+SPACE+ODYSSEY
書込番号:22218169
1点

2001:A SPACE ODYSSEY 北米版は、「10月20日から11月20日に延期された」
という記事をどこかで見た気がしたのですがいかがでしょうか
「このタイトルはまだリリースされていません」表示になっているし
9月21日に予約したのですが、日本語が無い気がしてキャンセルしてしまいました。
書込番号:22218549
0点

>くらりんくんさん
>かいとうまんさん
こんばんは。
該当商品のamazon.comでの配送記録を見ると10/25発送になっていて、avac新宿本店のブログで
「11/20に延期」の記事を読んだのが発送より数日後、商品到着が昨日です。
今回はやけに発送が早かった(今回に限り発売予定日よりも前)と感じましたが、
フライング発送の問題か商品不具合でメーカーリコールにでもなったのでしょうか。
この作品ではamazon及びFantasiumのホームページでも日本語収録情報が出ていなかったのですが
私は国内発売まで待ちきれず、映像・音響の確認のためだけに海外版を予約していました。
連絡頂いて確認したところ、DVDFantasiumでも「11/20」表記(つい先日までは近日発売)に
替わっていて、当のamazonでは未発売表記に…。
日本語の有無は確認出来ませんが、英国amazonでは通常版が予定通り10/30発売済みになってます。
もしかして北米盤は完全日本語収録の関係(BDリージョンも同じA)から、日本国内の発売予定を
考慮して急遽延期措置を取ったのかもしれません。
書込番号:22218752
0点

前記のコメント内に間違いが有りましたので訂正させて頂きます。
UHD「2001:A SPACE ODYSSEY」英国での発売は10/30でなく10/29だったようです。
海外での4K UHDを含むBlu-ray等の日本語収録状況はamazonの商品説明も当てにならず、
DVDFantasium等の確実な情報に頼るしかありませんが、未だに数多くの情報が漏れており、
メーカー毎の傾向は見られるものの届いてみるまで分からないのが実状で、
「X-MEN:FIRST CLASS」のように発売後しばらく経過してから仕様変更なんて事も有るようです。
今回、DLA-V9Rでの8Kアップコンバート投写に最適な素材と思い、ご紹介させて頂きました。
前述のように従来のXシリーズ使用ではまた別路線の「究極」を確実にご堪能頂けると思います。
書込番号:22218957
1点

>Pastel-Kさん
>かいとうまんさん
情報ありがとうございました。
どちらにしても未発売ですので、様子見ですね。
でも、見てみたい。V9Rは買えませんが、自宅の990Rで。
書込番号:22219067
1点

>くらりんくんさん
990Rの映像にはV9Rとはまた違った魅力が有りますので…。
このソフトの再生ではどちらの機種でも確実に別次元の映像を堪能出来ると確信してます。
実売価格を考慮に入れると海外版購入も(送料込みでも)検討の余地が有るかと思いますよ。
書込番号:22219524
0点

>くらりんくんさん
Pastel-Kさんに同感です。
総合的に最高峰は、抜きん出てV9Rであると断定させて頂きますが、迷光対策出来た環境において
漆黒の背景から浮き上がってくる990Rの映像も格別ですよ。
無理でしょうけど、ハイミロン環境下において、パッセンジャーの宇宙遊泳を比較してみたいですね。
贅沢ですが、2機種併用がベストだと思います。
書込番号:22219864
2点

10月14日にあったヤマハ大阪店でのV9R試聴会に参加しました。
別世界の映像でした。Z1よりも感動が大きかったですね。
V7はアバックで27日に見ました。精細感はネイティブ4KのV7に軍配。
ですが、自宅の990Rを改めて見ましたが、映画なら990Rもありだと思いました。
ハイミロン貼りまくりだし。
オートマッピングの効果には驚きました。
しかし、オートといっても、
MAX FALL→PICTURE
MAX CLL→明部補正
は1対1対応のテーブルで補正値が決まっているそうなので、
手動補正してやれば990Rでもなんとかなりそう。
試聴会でDiscを取り換えるたびに、○○nitなら「+7」
などとせっせとメモしています(笑)
話は戻りますが、2001: A SPACE ODYSSEY 4K UHDBD ほしい。
米amazonでも予約中ですが、日本語入りの保証はないので予約を躊躇
しています。NHKの放送は4Kチューナーがあれば見られるんでしょうか・・・。
書込番号:22220227
3点

>くらりんくんさん
こんばんは。
>NHKの放送は4Kチューナーがあれば見られるんでしょうか・・・。
8K放送は、4K放送と別プログラムとのことです。
シャープ8Kチューナーの8S-C00AW1で、8Kを4Kダウンコンバート出力して4Kテレビで視聴できるかは、
確実な情報が微妙にありません。
書込番号:22220842
0点

>ふえやっこだいさん
>漆黒の背景から浮き上がってくる990Rの映像も格別ですよ。
>くらりんくんさん
>どちらにしても未発売ですので、様子見ですね。
こんばんは。
こちらのUHDソフトではポンと再生しただけで、冗談や誇張無くタイトルロールの
文字や「MGM」のオープニングロゴが3次元的に浮き上がって来るんですよ。
もちろん前述の漆黒に浮かぶ宇宙船も、コンソールを見つめる操縦士も、
ディスカバリーから発進する作業ポッドも飛び出して来そうなくらい。
(モノリスの描写でも今までとは違って見えます。)
精細度の点では冒頭の広野の描景(立体的)はもちろんですが、
タイトルテロップ下部の一番小さな文字も楽々読めてしまいます。
色彩の透明度も半端なく、前述のエッジ処理以外では見た事もないハイレゾ画質です。
(映像の方と比べるとサウンドのリニューアルがちょっと弱く感じてしまうのが残念です。)
V9R+「THE SOUND OF MUSIC」の映像を更にグレードUPしてXシリーズで描画可能
と表現すると、何となくイメージを掴んで頂けますでしょうか。
とにかくXシリーズ・Vシリーズを使用する方により多く確認して頂きたいクオリティーです。
英国盤の方にも正式に日本語収録アナウンスが出たようで、英国amazonでは送込£30程度で
入手出来そうです。(こちらは10/31現在「In Stock」在庫あり表記になって ます。)
書込番号:22221320
0点

>Pastel-Kさん
情報ありがとうございます。
英amazonを見ました。送込みJPY 4,149となっていますね。
米amazonの方が安いんですが、こちらは予約中で日本語入りの確認ができません。
UK版の日本語情報はDVDfantasiumからでしょうか。Japaneseの表記があります。
映像コメントを見ると何としても見たいものです。
>かいとうまんさん
4K8Kチューナーの情報ありがとうございます。
チューナー以外に、左旋のパラボラも要りそうですね。
Toshibaのチューナーは予約してありますが、11月末発売のようです。ギリギリ。
書込番号:22221627
0点

私の書き込みで1箇所訂正です。
>10月14日にあったヤマハ大阪店でのV9R試聴会
これはCX-A5200の試聴会でした。冒頭約30分がJVCのデモでした。
書込番号:22221651
1点

>くらりんくんさん
>UK版の日本語情報はDVDfantasiumからでしょうか。
こんばんは。
DVDFantasiumでは「SOLO:A STAR WARS STORY」の時もそうですが、事前情報と合わせて
入荷した商品を確認して日本語対応情報を掲載(修正)しているようですので信頼が出来ます。
(商売ですから仕様変更以外で嘘情報を載せるわけにもいかないとは思いますが…)
但し、発売されている全ての日本語収録ソフトを紹介している訳ではありませんので、
特にバリエーションの多い欧州盤ではある程度傾向を読まなければなりません。
同Fantasium情報によると「2001〜」は米・英盤UHD+BD双方で日本語字幕・吹替対応しているようです。
書込番号:22223753
0点

>Pastel-Kさん
情報ありがとうございます。
早速、米amazonで予約注文しました。
送込みで$30.97のようです。
書込番号:22225747
0点

>くらりんくんさん
お手持ちの990Rでぜひ「究極の映像世界」を堪能して下さい。
書込番号:22226216
0点

>Pastel-Kさん
私も米アマゾンに注文しました。
>nobo60さん
https://www.nhk.or.jp/shv/pdf/bs4k8kprogram201812.pdf
8K映画「2001年宇宙の旅」ですが、12月1日13:10〜の他に1月3日12:30〜もあります。
8S-C00AW1購入予定ですが12月1日に間に合わなくても大丈夫になりました。
書込番号:22227910
2点

>かいとうまんさん
V9Rによる8K→4K伝送→8K書き戻し(e-Shift)での
視聴レポートを楽しみにしています。
※ 4K UHDとの画質・音質比較等もUPして頂けると
うれしいです。
書込番号:22228184
2点

米amazonから、2001:A SPACE ODYSSEYの出荷メールが届きました。
11月20日到着予定ですから、発売日ちょうどです。
書込番号:22231623
1点

>くらりんくんさん
無事に出荷されたようで何よりです。(今回も予定日前の出荷になりましたね。)
確認したところ、DVDfantasiumでは11/20予定、amazon.comでも未発売表記のままのようですが
amazon.comではすでに在庫分が有るという事でしょうか。
ともあれ到着予定の11/20が楽しみ(待ち遠しい)ですね。
ところで昨日11/5 日中放送の「2001年宇宙の旅」は冒頭のシークエンスを見た限りでは
最新のHD Newマスター版のようでしたがいかがでしょうか。
さすがに画面から浮き出て来る程の解像感は有りませんが、放送波としてはかなりの
高画質だったのではないかと思いますが、HDR+BT.2020(音声もdts-HDMA)の
4K UHDは更に2回りくらいスゴい事になってますので、お手元に届くまで
想像しながらじっくり期待して下さい。
4Kリマスターという点では、既にご承知かもしれませんが私的には「BLADE RUNNER(1982)」、
「CLOSE ENCOUNTERS OF THE THIRD KIND」各UHDもお勧めですが、DolbyAtmosリミックスでは
「BLADE RUNNER」が一歩抜きん出ていますね。(他2作はdts-HDMA収録ですので)
書込番号:22233678
0点

日本盤の発売が1カ月延びましたね。不具合の内容が気になります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1153215.html
書込番号:22253118
1点

米amazonも延びたようで、11月20日が、また未定になってしまいました。
書込番号:22253720
0点

>デジタルおたくさん
>かいとうまんさん
DVDFantasiumの方では引き続き英盤が入手可能のようです。
(米盤は11/20発売表記のまま)
日本語の有無は分かりませんが、独盤は限定仕様で11/8発売になっているようですので
製造上の不具合とも考えにくいですが…。
書込番号:22256458
0点

昨日(15日)に米amazonから届きました。
不都合で発売延期というアナウンスがあったので、チェックも含めて、
990Rで再生しました。チェックというよりも、早く見たいというのが正しいかも。
冒頭といくつかのチャプター頭だけの予定が、40分近く見てしまいました。
見た範囲では、不具合などはありません。
うわさ通り、見事な映像です。一つのシーンで、これほど明部と暗部が同居
いているのも珍しい。また、それを再現している990Rも素晴らしい。
以前、500ESか700Rかを検討中に見た、グラビティの星の数の違い。
オブリビオンでのまぶしさを思い出しました。
(700Rの方が星が多くて、500ESの方がまぶしい)
冒頭はセリフがなくて、テーマと美しき青きドナウがバックに流れていますが、
音響は「イマイチ」、が第一印象でした。
宇宙船内のシーンになったとき、セリフが日本語。DTS-MAになってなかったのですね。
これがデフォルトでしょうか。再生の前に、言語と字幕の確認が必要でした。
次の休日に全編、鑑賞します。楽しみ〜。
書込番号:22256710
1点

>くらりんくんさん
>これがデフォルトでしょうか。
ワーナー作品のBD又はUHDではメニュー画面で最初に選択しない場合、
自動で日本語選択もしくはロスレス音声以外で再生されるパターンが多いように思います。
予定よりも早く届いたようで良かったですね。
週末は十分楽しんで下さい。
書込番号:22257990
0点

日本盤の商品説明をAmazonで見ますと、日本語吹替音声追加盤、とあります。
日本語収録の海外盤との違いが有るのでしょうか。追加盤の意味が知りたいです。
書込番号:22266654
0点

自己レスです。
あまり意味は無かったみたいです。
従来のブルーレイには日本語吹替が収録されておらず、今回初めて収録。
吹替はwowwow放送したものとの事です。
書込番号:22267309
0点

AVAC新宿本店で「2001年宇宙の旅」UK版をVW855で視聴してきました。
ちょっと残念な結果でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001094585/SortID=22290542/#tab
いよいよ明日8K放送です。
生の8K映像が見たいのですが、8Kアンテナからの受信環境の量販店はあるのでしょうか。
書込番号:22290611
1点

>くらりんくんさん
>かいとうまんさん
こんばんは。
先日11/24のイベント終了後にJVC担当者さんとavacスタッフさんのご厚意により5分弱程ですが
最初の宇宙シーン(骨のクローズアップから「美しく青きドナウ」まで)を視聴させて頂きました。
機材はV9R×スチュアートHD130 150inchで視聴距離は最前列 約3m程、会場はスクリーンの周辺
壁・天井に黒布張りと比較的好条件の視聴環境だったと思います。
e-Shift 8Kによる「2001〜」はエッジシュートの弊害も少なく、すっきりキレイな映像で、初めて
ご覧になったスタッフの方が「スクリーンが負けてますねェ〜」と評されていたほど…。
ですが、被写体が浮き出すほどの奥行・立体感は感じられず、画像のインパクトそのものは
旧Xシリーズでの自宅上映の方が強烈でした。
8Kの画面を間近で見て感じたのはどこまでもノイズレス(エッジレスも)のクリーンな映像と
150inchもの大画面に拡がる宇宙空間の灰色さです。
「これは画面が近すぎる」と思い、2列目に下がって見ました。(それでもグレー感の印象は拭えませんでした。)
この感覚はまさに映画館でのかぶりつき観賞で、画像・音響の質を家庭用にもっと洗練した感じ。
ですので、他スレにて「もう映画館は必要なし」と書かせていただきました。
こちらの冒頭でもVシリーズの映像ではXシリーズとは違う魅力が有る事をアピールしていますが、
あの驚異的な浮き出てくるような立体感はやはりXシリーズの沈み込んだ背景(画面の大部分)が
あればこそなのか(990R 恐るべし!!)とあらためて再認識させられました。
お断りしておきますが、Xシリーズ使用では盛大なエッジシュートが消しきれません。
ここは「さすがV9R」と感服していました。
本日12/1の8K放送もどうだったのか気になるところではあります。
8K機材がせめてもう半分程値下がっていただければ…。ひたすら2020年まで待つ事にします…。
※ うちの周辺のヤマダ電機LABI1では初号8KTVが置いてあるのは見た事が有るのですが、
8Kチューナーを接続しているかどうかは確認した事が有りません。
書込番号:22293787
0点

先日2001年宇宙の旅を映画館の70mm再生で見ましたが、色彩の凄さに圧倒されました
フィルムなんで黒はあまり出ませんが、色の深さと繊細さに終始驚きっぱなしでした
なので、黒云々の前に単にソフトが悪いだけのような気もしますね
書込番号:22294626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kan寛さん
>単にソフトが悪いだけのような
UHD Blu-rayの素の色合いは薄い気がします。
>Pastel-Kさん
1日の放送時間に近所の量販店のAQUOS 8T-C60AX1 [60インチ]で、
40分程視聴してきました。
一番気になったのは、いかにも液晶画質だなと思ったこと
(黒が沈まないことと、座っていた人物が立った時に境目がザラッとなり見れたものでは無い。)
なにより普段100インチで見ていると、60インチでは(以前88インチで見たときでさえ)画面が小さい。
8K放送で観る2001は、色温度が低めでオレンジがかっており色も濃く感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001097732/SortID=22292005/#tab
家で4Kダウンコンバートして65インチのOLED65C7Pで観たほうが8K液晶よりはるかによかったです。
このクラスでは、8K高精細が生かされないのでしょう。
書込番号:22295914
2点

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17231217
↑ 4K UHDリリースに関して 堀切日出晴 先生のレビューが掲載されています。↑
書込番号:22324578
0点

↓ レビュー後編も掲載されてます。↓
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17236010
色彩表現についても言及されてますね。
プレーヤーがDP-UB9000になりましたので見直してみました。
気になっていたエッジは幾分か落ち着いたようです。
HDRトーンマッピング入、黒階調+2、色解像+2、プロジェクター側 HDRガンマはVシリーズの
取説を参考に一旦 ピクチャートーン+5、明部補正+7に固定、MPCはスムージングのみ+3で視聴。
書込番号:22353107
0点

1月17日に米アマゾンからUHD BDが到着しました。
気づいた点は、フイルムグレインが大粒でザラっとしています。
8K放送のほうが細かくすっきりしています。
UHD BDのほうが8K放送よりも更に色が濃かったです。
テレビ側の問題のようです。
書込番号:22405237
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





