DLA-V9R-B [ブラック]
- 高解像度表示技術「e-shiftテクノロジー」と0.69型ネイティブ4K「D-ILA」の組み合わせで8K映像表示(8192×4320)に対応したプロジェクター。
- 265Wを誇る超高圧水銀ランプと光学エンジンの組み合わせで、輝度は2200lmに。ネイティブコントラストは100,000:1、ダイナミックコントラストは1,000,000:1。
- 新シネマフィルターの採用によりBT.709はもちろん、DCI-P3の広色域を実現。HDR10方式に加え、放送などで採用されるHLG方式のコンテンツも忠実に再現。



プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]
鑑定団の告知通りに公開されました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1173234.html
書込番号:22515349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハニカミシアターさん
私も札幌ですので多分鑑定団で一緒だったと思います。
もうひと方ここ価格.comの住人が一緒でしたので同じ会場に3人が同席していたとは
奇遇ですね。
私にはとてもV9Rは手が届かないのでV7を購入しましたが、「見てはいけないもの」を
見てしまった目にもV7の良さが分かりとても満足しています。
UB9000とのコラボは素晴らしかったですね。
V9Rをもってしても単独では描き切れない暗部階調があったことには驚きました。
お互いの得意分野を極めることによってその中間ゾーンまでもが高まる事実を目の当たり
にしましたので是が非でもUB9000は購入しなければ・・・と思っています。
ハニカミシアターさんはLX800をお持ちですが、UB9000導入はお考えですか?
書込番号:22517972
4点

>Headphone Theater Vさん
本当に奇遇ですね。
UB9000は只今、検討中です。(多分購入かな??)
LX800はPioneer最後の永久保存版モデルとなりそうだし、
他メーカーとの連携企画は、そうそう実現するものでも無いし、
鑑定団の某先生に相談したところ、両刀使いになりなさいとの事でしたし、
Vシリーズユーザーは導入必須かも知れませんね。
あとは買う時期かな?
因みに、V9RはHDR10+への対応は無いとの回答を本日、JVCより頂きました。
残念・・・
そう考えると、UB9000は益々買いですね!
書込番号:22518334
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





