DLA-V9R-B [ブラック]
- 高解像度表示技術「e-shiftテクノロジー」と0.69型ネイティブ4K「D-ILA」の組み合わせで8K映像表示(8192×4320)に対応したプロジェクター。
- 265Wを誇る超高圧水銀ランプと光学エンジンの組み合わせで、輝度は2200lmに。ネイティブコントラストは100,000:1、ダイナミックコントラストは1,000,000:1。
- 新シネマフィルターの採用によりBT.709はもちろん、DCI-P3の広色域を実現。HDR10方式に加え、放送などで採用されるHLG方式のコンテンツも忠実に再現。



プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]
HiVi 4月号の76ページから、8Kチューナーの4Kダウンコンバート入力による
DLA-V9R視聴記事が出ています。
「紅白歌合戦での石川さゆりのステージは感動的だった。
名曲「天城越え」を歌う、彼女の切羽詰った表情も凄かったが、振り袖の金色の輝き、
その生地に刻まれた細かな柄、さらにクロコダイル(?)を使った帯のゴツゴツとした質感まで、
画素の存在を感じさせないシルキーなタッチで鮮明に描き上げてみせた。
まさに8Kの微小信号がスクリーン上で蘇ったかのような解像力である。
大画面ホームシアター派のエンスージアストたちに声を大にして言いたい。
4Kプロジェクターで「4Kプラスα」の魅力を満喫させてくれる8K放送。
この珠玉のコンテンツをみすみす見逃す手はない、と。
以前AV REVIEWで、実物との比較による高解像度画像の実物感の記事をよみました。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO30847610T20C18A5000000?channel=DF160520172511&page=2
NHK放送技術研究所の、チョウの標本を使った実験ですが、
実物と同じ大きさでないと、実物感は感じられないとつくづく思います。
どんなに高精彩でも、画面が小さいとミニチュアの世界になってしまい現実の世界とかけ離れてしまいます。
100インチの画面を2mの距離で見て初めて実物感が感じられるとつくづく思います。
「8K/e-shiftテクノロジー」の効果は、実物感を大いに上げています。
書込番号:22552233
1点

dpiで比較するのならともかく。サイズの分からないモニターの画素数で比較したと言われても…
蝶のサイズからして20cm四方くらいですかね? そんな8Kモニターが存在するのかしら?
2Dと3Dの区別が付かないのなら、そちらの方が変…
40インチモニターに表示された蝶と実物が区別できないというのもヘン。
でかいモニターに小さい蝶を表示して接近して見比べる…なんてことをしていたのでは?という疑念も。
書込番号:22552333
4点

細かい内容は興味がないので見ていませんが、貼られているグラフを見る限り4kから8kにする意味はほとんどない読みとれてしまいますね
書込番号:22553609
3点

チョウの標本を使った、実物とディスプレーに映したものを見比べるという実験ですが
13.3インチの8K有機ELディスプレイとの比較ではないかと思います。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/340/340679/
紅白歌合戦での石川さゆりのステージを100インチスクリーンでの映像です。
純正の8R-C80A1が調子が悪いので、返金処理になりそうのため、
8K紅白歌合戦は見納めになりそうです。
書込番号:22554476
0点

13インチで8Kって… 「そんなものを比較してどうする」というのが率直な感想ですが。
紅白は見てましたけど。HDでもビットレートが低すぎてブロックノイズ乗りまくり。静止画レベルで綺麗かどうか以前の問題かなと思います。
Ultra HD Blu-rayのような媒体ならともかく。「テレビ」で高解像度化は、まずデータ量をなんとかしないと。…なんとかしようがあるのならですが。
書込番号:22554880
3点

>KAZU0002さん
実物とディスプレイの比較は学問的には価値があるのだろうと思いますし、JVC私設応援団の方々は必要以上にネイティブコントラストの数値を求める人も多いので、必要以上のスペックという意味では8k化もニーズを捉えていてメーカーの方向性としては良いのかと思いました
書込番号:22554970 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





