DLA-V9R-B [ブラック]
- 高解像度表示技術「e-shiftテクノロジー」と0.69型ネイティブ4K「D-ILA」の組み合わせで8K映像表示(8192×4320)に対応したプロジェクター。
- 265Wを誇る超高圧水銀ランプと光学エンジンの組み合わせで、輝度は2200lmに。ネイティブコントラストは100,000:1、ダイナミックコントラストは1,000,000:1。
- 新シネマフィルターの採用によりBT.709はもちろん、DCI-P3の広色域を実現。HDR10方式に加え、放送などで採用されるHLG方式のコンテンツも忠実に再現。



プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]
本機の映像を一度見て、あまりのすばらしさに、考え抜いた末に昨日発注しました。
5月にホームシアターができる予定です。
大型電気店で、ポイント込みではかなり安くなりました。
長期保証を勧められましたが、いろいろ検討して、かけませんでした。
@本機はメーカー保証が3年であること。(これが一番の理由です)
A購入店の保証が、自然故障に一回のみ、年々保証が下がること。
B購入店の会員で、一年は自爆や災害の保証がうけられること。
C故障が少ない商品らしいこと。
D故障しても光学ユニット部分でなければ、それほどの高額修理代金にはならないこと。(光学ユニットが壊れれば、うん十万です)
以上が理由です。
もちろん、万一の時は涙を流して修理することになりますが、その可能性は少ないと考えました。
以前、中古車を購入して、4ヶ月で自爆。車両保険をかけておらず、100万円以上の修理代となったことがあってかなり慎重に検討しましたが、少なくとも購入時に長期保証に入るのはやめました。
書込番号:23935806
2点

>紙芝居屋さん
DLA-V9R購入おめでとうございます。
私も長期保証に入っていませんが、不具合とかないですね。
VW1000ESも修理になることはなかったのですが、SONYもJVCも故障情報が上がって購入当初は心配でした。
5月にホームシアター完成とのことですが、HDMI用の配管は太目が良いです。
私の場合、OLED65C7PへのHDMIが8m必要ですが、何回も通し直しています。
今後8K入力の後継機種が出るかもしれませんが、100インチ位ならば8Kチューナーの4Kダウンコンバート映像でも
十分と(購入時に思っていましたが)今でも思っています。
書込番号:23936814
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月23日(金)
- ロボット掃除機おすすめ
- 色味が変わらない設定方法
- 印刷のかすれの解決方法は
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





