DLA-V9R-B [ブラック]
- 高解像度表示技術「e-shiftテクノロジー」と0.69型ネイティブ4K「D-ILA」の組み合わせで8K映像表示(8192×4320)に対応したプロジェクター。
- 265Wを誇る超高圧水銀ランプと光学エンジンの組み合わせで、輝度は2200lmに。ネイティブコントラストは100,000:1、ダイナミックコントラストは1,000,000:1。
- 新シネマフィルターの採用によりBT.709はもちろん、DCI-P3の広色域を実現。HDR10方式に加え、放送などで採用されるHLG方式のコンテンツも忠実に再現。



プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]
700Rからの買い替えです。
AV歴約30年。
一世代前のトップモデルを購入するのが好きです。
機器は毎年毎年どんどん進化していきます。
以前は追いかけていた時期もありましたが、一年後には価格が大きく崩れていきますので、もうついて行けません。
良い製品を長く使うようにしてます。
まぁ、正直言ってお金がついて行かないだけですが🥶
今回は、まさか高嶺の花のV9Rを購入出来るとは思いませんでした。だいぶ待ちましたが、V90Rの下取りに出していただいた皆様、ありがとうございます。
私としてはチョット無理をしましたがお陰様で大満足です。
購入する前にV70とV9Rを比較視聴させて頂きましたが、
やはりレンズの違いなのか、私の目から見ても絵の違いがすぐにわかりました。
140インチですのでランプは高で見ています。
アンプがだいぶ前のパイオニアのLX88ですが4K対応してないので、今度はYAMAHAのA3080を狙っていきたいと思ってます。
V80やV90Rは観てません。キリがないので。
これから少しずつ画像を極めていければと思います。
書込番号:24893650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まんにんさん
いくらで購入しましたか?アバックですか?
書込番号:24894092
0点

>nobo64さん
私も8月に購入したばかりなので、ヤフオクの77万は気になってチェックしてました。
ご購入、おめでとうございます。
購入する前はnobo64さんと同じ心境でしたので、価格も含めV7とV70.V9Rとかなり悩みました。
結果、V9Rにして良かったと思ってます。
どこで購入したかは控えさせて頂きますが、
ネットで中古販売されているところに、
ネットでは無くて直接電話で下取りを含め相談しました。
直接電話は、いろいろ聞いていただけますし
相手も人間なので、価格交渉の中で、こちらの要望も汲み取ってくれる場合もあるのではと思います。
現時点では価格も含めていい買い物でした。
ちなみにランプ使用時間は確か1600時間ぐらいで
交換ランプも付けて頂きました。
プラスおまけも付けて頂きました。ありがたかったです。
私もそうですが価格はどんどん下がって気になるところですね。正直、ヤフオクで70万円台だったらどうしようと思ってました。
でも買ってしまったら精神衛生上悪いので、気にしないのが1番ですね。良い映画をたくさん観ましょう!
書込番号:24894716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まんにんさん
同時期に購入でなんか親しみを感じます。4Kソフトが増えそうですね
今日か明日届くので楽しみです、人生最後のPJになると思うので無理しましたが
書込番号:24895080
1点

>nobo64さん
待ち遠しいですね!
私も初めヤフオク狙いだったので
親近感を感じておりました。
よろしくお願いします。
私は4kソフトは高画質で評価が高い
マリアンヌを購入して
V9Rが来るのを待ちわびておりました。
セッティングを終わらせて上映。
初めの方でブラビが合流場所に来て
車から降りるシーンのネオン、
それに反射して車の表面に映し出される艶やかな色、
それだけ観てもこのプロジェクターを
購入して良かったなぁと感じました。
4kソフトも高いので、配信の映画を毎日観ております。
プロジェクターのレベルにプレーヤーもAVアンプも
全然追いついていないので、
購入チャンスを伺っているところです。
nobo64さんはプロジェクター以外の機器は
追いついてますか。
私はAVアンプはパイオニアLX88で
プレーヤーはPanasonicのUBZ2020、
スクリーンはシアターハウスのホワイトマット140インチ、 HDMIケーブルはAIM電子のIM 4kを使用してます。
マッチしていない機器もありますので
プロジェクターの実力がまだまだ充分に
発揮されていないと思ってます。
お勧めがありましたら教えてください!
書込番号:24895129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まんにんさん
ご返事ありがとうございます。
当方のシステムはAVアンプは音量を上げられない環境なのであまりこだわっていません
スクリーンはピュアマットUで100インチ<V9ではオーバースペックかも>
ケーブルはワイヤーワールド
再生機器はパナのUB9000とZR-1です、V9との連携プレイに期待してます
おすすめはUB9000でヤフオクで1円出品されていて狙い目です
書込番号:24895273
1点

>nobo64さん
再生機器はパナのUB9000とZR-1です、
おすすめはUB9000でヤフオクで1円出品されていて狙い目です
両機ともお持ちなんですね。素晴らしい。
UB9000も価格が崩れてきて魅力なのですが、
私の使用想定だとZR-1の方が使い勝手はありそうなので、
ZR-1狙いですね。
まだまだ出たばかりなので、しばらくダメですが.......
ZR-1の再生力がUB9000と遜色ないとの、
解説が多いですが、実際にV9Rで再生した時の
違いを教えていただければ幸いです。
書込番号:24895332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まんにんさん
先程到着しました
感想はダブっってしまうので別スレに投稿しますが、個人出品で心配でしたが
問題なさそうなので一安心です
書込番号:24895620
2点

>nobo64さん
個人は少し心配ですよね。
私も去年の年末にMacintoshの
パワーアンプをヤフオクで落札しましたが、
セッティングをして音出ししたら、
鳴らなかったことがあります。
結果、修理に出したらヒューズが飛んでいた。
スッタモンダして、アンプを行ったり来たりしていた時、
パネルガラスが破損し、正規代理店のエレクトリの
修理部にガラスパネルの在庫がなく
アメリカから輸入されるまで待たされ、
修理して手元に来たのが、
今年の6月でした。
V9Rの
良品に当たって良かったですね。
書込番号:24895692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まんにんさん
>nobo64さん
こんにちは。
>お勧めがありましたら教えてください!
自宅では機器配置の関係で1.5〜2m(電源関連は2〜3m)までと短尺ケーブルが多く、
プレーヤーからの映像・音声伝送にはInakustik HDMI 2.1を使用していますが中々の画・音質です。
※電源・アナログ系はProCable取扱製品を使用
現在Subで使用中のFibbr Pure2も性能は良いのですがHDMI認証がシビアでInakustikを導入しました。
Pure3試用も検討しましたが、更に上級グレードの発表も有り断念しました。
書込番号:24897317
1点

>まんにんさん
UB9000vsZR!1については別スレにも書きましたがまず音に関しては
一聴してすぐわかるぐらいパワフルです
画も750Rでは大差なかったのですがV9RではSNの良さ深みが違います
連携モード一択です
おかげでもう1台ZR!1が欲しくなりました
書込番号:24902833
1点

>nobo64さん
お久しぶりです。
ZR-1よさそうですね。
私もプレーヤーはZR-1に傾いております。
毎日、V9Rで映画を一本見てますが、
配信のAmazon Videoの4kUHD映画も
700Rとの違いを
感じまくっております。
静かな映画だとランプを高にすると、少しうるさいので
低に変えてます。
チョットずつですが、好みの色合いに近づけております。
書込番号:24903904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





