DLA-V7-B [ブラック]
- 0.69型ネイティブ4K「D-ILA」デバイスを120fpsで高速駆動させる専用ドライバーLSIを搭載したホームシアター用プロジェクター。
- 265Wを誇る超高圧水銀ランプと光学エンジンの組み合わせで、輝度は1900lmに。ネイティブコントラストは80,000:1 ダイナミックコントラストは800,000:1。
- 新シネマフィルターの採用によりBT.709はもちろん、DCI-P3の広色域を実現。HDR10方式に加え、放送などで採用されるHLG方式のコンテンツも忠実に再現できる。



プロジェクタ > JVC > DLA-V7-B [ブラック]
待ちに待ったDLA-V7がやって来ました!
1月下旬からの発売とアナウンスされていたのであと1週間後位かな?と思っていましたが、入荷の連絡に喜び勇んで車を飛ばし受け取って来ました。(いつも私は自分でセッティングするので)
見てのとおり700Rと比べるとかなり大きくなっています。
箱のサイズも66cm×64cm×41cmと大きく重量が24.4kgあるので一人で2階に運ぶのも大変でした。
折からの大雪で1時間の雪掻きをした後でしたので階段を一段ずつ慎重に運びました。
セッティングは数日後になると思いますので今日のところは報告まで・・
書込番号:22403232
11点

>Headphone Theater Vさん
おめでとうございます。
待ちに待ってようやくですね。
私も入荷待ちです。
ところで某掲示板でV7を出荷したが
不具合が再発見されて急遽回収と噂が
あります。
特に問題はございませんか?
書込番号:22403340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Headphone Theater Vさん
700Rとの比較、楽しみにしています。
書込番号:22403507
0点

>Headphone Theater Vさん
到着おめでとうございます。
レビュー楽しみにしています。
書込番号:22404638
0点

>Headphone Theater Vさん
導入おめでとうございます。
700R とは違う目の疑うような高画質なので楽しみですね。
書込番号:22404731
1点

>Headphone Theater Vさん
発売延期となりましたが、晴れて無事納品おめでとうございます。
700Rからの進化の度合い、そしてネイティブ4K機、思い切って堪能してくださいね。
書込番号:22405215
0点

>大の介さん
>ふえやっこだいさん
>ヤスダッシュさん
>ケーキクーラーさん
>SUPER GREATさん
皆さんありがとうございます。
発売延期で一抹の不安はありましたが映像を観て一安心といったところです。
4K放送が始まってすぐに700Rのランプが突然破裂してしまい、700Rとの直接比較は当面お預けとなりますが、気になるコントラストについては990Rの半分と捉えるよりZ1の2倍もあると考えた方が幸せかなという気がします。
実際購入特典で頂いたJVCの「4K HDR DEMO DISC」を観るとその画質の素晴らしさは感動的と言っても過言ではないと思います。
再生機は4Kレコーダーの初号機DMR-SCZ2060,スクリーンに至っては専用のものではなく写真印刷ディスプレイ用途の特殊紙貼りスチレンボード(表面白塗装加工)という格安の物ですが、立派に4K解像度を映し出してくれました。
手始めに黒の沈み込みも私的には充分と感じた画面写真を一枚・・・
2Kの放送画質でこれだけの絵が出せれば合格かなと思います。
書込番号:22405876
6点

V7導入おめでとうございます。
自分は今、90インチのスクリーンで1000ESを使用していますがV7に興味があります。
V9Rがいいのはわかっていますが高すぎますし、部屋も6畳で狭いのでV7で問題ないと思っていますが、お店の人はV9Rをすすめて来ます笑
1000ESと比較出来ればいいんですが…
これからいろいろとV7の画質の感想よろしくお願いいたします!
書込番号:22407628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>J.Kabuさん
6畳間で1000ESですか・・そりゃあV9Rを勧められますよね(笑)
私も資金さえあればV9Rにしましたよ(爆)
1000ESはバージョンアップはされていないのでしょうか?
もしそうであればV7で4Kフルスペックになりますし、HDR対応等の機能面での優位性もありますので
ターゲットにはなり得るかとは思います。
再生機にUB9000を組み合わせれば更に魅力は増しますしね。(トーンマッピングのコラボという強力な武器を纏った事が判明したので)
私のレポートがどこまでお役に立つか分かりませんが、一度ご自分の目でV7実機の映像を視聴される事をお勧めします。
書込番号:22409582
3点

>Headphone Theater Vさん
DLA-V7Rおめでとうございます。
某掲示板の回収記事が心配でしたが、回収は無さそうでなによりです。
V9Rはまだ来ないので、3D映像が気になりますが、いかがでしょうか?
今回の8Kカメラでの4K放送は、本当に立体的で素晴らしい物です。
スカパー4Kでは、うすっぺらな感じで、UHD BDのような立体感がなくて残念でした。
JVCの「4K HDR DEMO DISC」欲しいですが、頼めば貰えるのでしょうか?
>J.Kabuさん
私もVW1000ESのバージョンアップですが、8Kチューナーでは映像が出ません。
早く大画面で見たいです。
ところで、現在90インチとのことですが、V9Rならば100インチが可能な気がします。
VW1000SEの90インチは、レンズからスクリーンまで2.7m本体+後方空きで3.4m
V9Rの100インチは、レンズからスクリーンまで3mに本体で3.52mです
私も最初90インチでしたが、100インチは迫力が全然違います。
書込番号:22409996
1点

>かいとうまんさん
>某掲示板の回収記事が心配でしたが、回収は無さそうでなによりです。
>V9Rはまだ来ないので、3D映像が気になりますが、いかがでしょうか?
その回収の件見てないですけどV7オーナーからの投稿だったのでしょうか?
私のV7は製造番号からみて初期ロット(2桁ですが10番台)に違いないと思いますが、これは?という事象には幸い出くわしていません。
販売延期になった時、販売店からの情報でV7→V9R→V5の順で出荷するらしいと聞いていました。
V7はV9Rのベース機ですのでまずはV7でしっかり仕上げてV9Rへ・・ということなんだろうな・・と解釈していました。
V7の受注台数にもよるでしょうが国内向けを比率的に優先出荷という話もありましたので、もう少しの辛抱かと思いますよ。
3Dについては生理的に苦手で所有しておりませんのでコメント出来ません。
V9Rの立体感は今まで観た映像で一番だと思いますので羨ましい限りです。
それこそ、コントラストが浅い8KTVよりも解像度が8Kに満たなくても画素情報を階調表現・質感向上に向けてハイコントラストを活かしたV9Rの高品位映像は「現時点最高峰」だと私は思います。
>JVCの「4K HDR DEMO DISC」欲しいですが、頼めば貰えるのでしょうか?
かいとうまんさんは早い段階で購入申し込みされているので大丈夫だとは思いますが、一応販売店に確認されてみた方がよろしいかと思います。
確か視聴会の時に「版権」を買ったとJVCさんがおっしゃていたように思いますので、「購入特典」だと私は理解していましたが・・・
書込番号:22411394
3点

>Headphone Theater Vさん
>かいとうまんさん
こんにちは
私も某掲示板の回収の件
販売店経由でメーカーに問い合わせてもらったら
回収の話はないとの事でした。
私のV7は出荷はしてるが納期未定との返答もあり
待ち焦がれてます。
書込番号:22411620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Headphone Theater Vさん
1000esはバージョンアップはしてあります。
購入してから7年ですが、HDRで鑑賞出来ないのはキツイですね。
1000ESの魅力は今となってはレンズだけのような気がします。
V7は1000ESのレンズには負けますが最新のパネルとコントラスト、またHDR信号や最新の映処理回路などトータル性能は1000ESを凌駕してる可能性が高いと思います。
またプロジェクターより先に我慢できずUB9000を導入してしまいました笑
>かいとうまんさん
V9R導入、羨ましいです。
自分はソニーが好きでプロジェクターはずっとソニーでしたが、さすがに今回のJVCはソニーをかなり上回っていますね。
UB9000も買いましたので買い換える場合はJVCになると思います。
でもV9Rで100インチが可能であればすごい魅力ですね。
でも予算がありませんが笑
V7を購入する場合、画質が1000ESとあまり変わらないのであれば2年ぐらい我慢して8k入力対応のV9Rの後継機種にしようか悩んでおります。
書込番号:22412133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NHK BS4Kで放送された「戦場にかける橋」を観ていたらどんどん惹き込まれてしまい、ふと思いました。
「700Rより黒が沈んでる?」
そこで「SW最後のジェダイ」と視聴会では観れなかった「マリアンヌ」のナイトシーンを撮影してみました。
コントラストは990Rの半分、700Rと比較しても3分の2にすぎないけれど実映像を観る限り充分沈んでますね。
いずれもBZT9600で録画したWOWOW版のものだけど、フルスペック4KにアップコンされるとV7の実力が出てます。
700R故障中で直接比較は出来ないけど、私的には700Rより沈んでいるように感じた次第。
少なくとも不満の出るレベルではないと思います。
因みに再生はSCZ2060を使いましたが、ピュア4K信号を扱う機器だけあって輪郭表現に強調感がなく、この点では9600より優れていると思います。
書込番号:22413074
4点

黒の表現の極めつけはなんと言っても「宇宙空間」でしょう。
昨夜NHKBS4Kで放送されたコズミックフロントで映し出された実際の宇宙空間の様子、これぞまさしく
「真空映像」です。
私の部屋は壁も天井も濃いグレーの壁紙で窓には遮光カーテンを使っていますが、日中は多少外光が入りますので
撮影した映像は完全暗室状態ではありません。ハイミロンも壁側には貼っていますが天井には貼っていません。
夜間であれば外光の問題はほぼ無視出来るので撮影条件が良くなるのですが、明日は朝早い出勤なので
日中撮影での投稿です。
書込番号:22413582
4点

>Headphone Theater Vさん
こんにちは。
「THE LAST JEDI」も「ALLIED」も良いですね。
視聴会でも真っ暗な場面を直接比較しなければ特に不満は感じられなかったですし、
「Ansiコントラストでは990Rよりも上」と説明が有りましたのでその辺も有るのかも。
明るさには目の方が慣れてしまうと思われますし。
必要十分なコントラストと4K解像度で(実売価格も含めて)バランスの取れた
良いモデルだと思います。
漆黒に浮かぶ宇宙船の描写では「2001〜」のUHDもお勧めですので
機会が有りましたら是非ご検証下さい。。
ところで視聴会では設置条件(天井付近に棚置)からか 下部の両隅でやや画面が
白っぽく写ってましたが、実機ではユニフォーミティ等 いかがでしょうか?
我が家の770Rはその辺 割りと優秀な個体でしたが、展示処分のX95Rでは四隅で
同様の症状が出てますので目立たぬようにレンズアパーチャーを絞ってます。
書込番号:22413725
2点

>Pastel-Kさん
ドッド欠けもなくユニフォミティもきっちり取れています。
長年多くのAV機器を購入して来ましたが運良く不良品にぶち当たった事はありません。
最近は4K放送も再放送が増えて来たのでBDダビングする時間が取れるようになって来ましたが、
BDディスクの使用量が半端じゃないですね(笑)
書込番号:22413969
1点

>Headphone Theater Vさん
私が液晶プロジェクターを使っていた頃は画素欠けが当たり前の製品状況でしたから
最近のプロジェクターの完成品精度は素晴らしいものですね。
自宅で毎日使っていてもほぼ不満が見当たりません。
ちなみに我が家でも50枚スピンドルのメディアが消耗品の如く減っていく状況です。
書込番号:22414060
1点

前記の文章で表現を間違えてしまいました。
「消耗品の如く」→「使い捨ての如く」と表したかったのですが…
書込番号:22414399
0点

>J.Kabuさん
私も今までソニーで、ネイティブ8Kが出るのか気になりましたが、
1000ESと同じレンズ+ネイティブ4Kで300万円では、
8Kともなると値段が絶望的に思いました。
V9Rの後継機種も8K入力ともなれば値上がりしそうですが、
5月の連休ごろのイベント時になれば、V9Rがだいぶ値引き出来そうな気がするので
狙ってみてはいかがでしょうか?
(VW1000ESはそのタイミングで120万円になりましたので)
書込番号:22414432
0点

>かいとうまんさん
ネイティブ8kプロジェクターはもうしばらく先のような気がします。
値段もそうですが大きさと重さが半端ないと思いますので現実的ではないと思います。
ですのでこれからしばらくは8kのアップコン画質が大事になってくると思います。
でも今年のソニーのVW855は売れないでしょうね。
去年出てれば…
V9Rはいつかは下がりますが1000ESの下取りも下がりますので購入するタイミングが難しいですよね。
でもV7の画質がかなり良さそうなのでこれからが楽しみです。
書込番号:22419235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





