DLA-V7-B [ブラック]
- 0.69型ネイティブ4K「D-ILA」デバイスを120fpsで高速駆動させる専用ドライバーLSIを搭載したホームシアター用プロジェクター。
- 265Wを誇る超高圧水銀ランプと光学エンジンの組み合わせで、輝度は1900lmに。ネイティブコントラストは80,000:1 ダイナミックコントラストは800,000:1。
- 新シネマフィルターの採用によりBT.709はもちろん、DCI-P3の広色域を実現。HDR10方式に加え、放送などで採用されるHLG方式のコンテンツも忠実に再現できる。



プロジェクタ > JVC > DLA-V7-B [ブラック]
比較が出来るという事で、今日、行ってきました。
リファレンスソフトの定番のキングダムオブヘブンBD。明るい場面も良いですが、特に暗い場面の戦闘シーンが
コントラストの評価に向いています。環境はリビングで外光はないものの迷光対策はぼなし。再生機はLX800。
始めに、700Rで再生。 ん? いつも見ている700Rの映像と比べて、かなり発色が薄い映像で、明らかに低画質。
スクリーン(シアターハウス とピュアマットV)も違いますが、これは明らかに迷光対策の差がもろに出ています。
ハイミロン化の猛烈な威力を痛感。
一通り見て、次はV7へ。
@まず明るい場面の色彩。
一見して、うちのハイミロン+700R相当の発色に激変。単に高精細と言うよりも、輪郭の線が細く動画が滑らか。
まるでフィルムを見ているようだ。700Rにある背景のジリジリ感が微塵もなくスッキリ。動きが目にひっかかった
感じがないので長時間見てもほとんど疲れないだろうな。
4KBDはともかく、ソース自体の情報量が少ないBDでは、V7と700Rの差はほとんどないと思っていただけに
これほどの差があるとは驚きました。
A本命の闇夜の戦闘場面。
明るい場面と同様に色のりはV7の方が良い。背景の黒、飛び交う火球の明るさで700Rとほとんど差がない。
ここだけは700Rが勝つかと思ってましたが・・・
しかしあくまでリビング環境だったので、ハイミロン環境では、少し違う結果が出るかも知れませんが、予想より
V7の暗部に問題はない感じを受けました。
総括
明部では想像をかなり超えた性能差でショックを受けました。まさに画素が消失した映像で、柔らかくすっと奥に
抜ける映像は、700Rから数世代の性能差は確実にあると言えます。暗部は、少なくともリビング環境においては
問題ない性能だと思います。
V7でも相当に高性能ですが、このV7を確実に超えるV9Rの映像を、ぜひハイミロン環境で見てみたいものだと
思いました。
書込番号:22630575
8点

>ふえやっこだいさん
私も軽くV7を見てきましたが前機種と比べて癖のある映像ではなく見やすくなりました。
好印象です。ただ一回り大きくなったのでどうやって天井まで持っていくかが課題です。
モデルチェンジの際にまた導入を検討したいと考えています。
リモコンの情報関係も新体制となっておえりサービスモードも変わっていました。
書込番号:22630880
2点

>ふえやっこだいさん
お久しぶりです。場違いとなり画像も良くありませんが、参考までに。
当方は、JVCプロジェクターのジャンプアップした映像の素晴らしさ
に日々感動し、堪能しております。
特に、UB9000とのコラボで視るUHD-BDの絵は、これ以上望むもの
は無いのではないかと感じてしまうほどです。それ程、今回一新した
映像LSIの精細感や動画解像度の進歩の幅に驚かされました。
それと、4kチューナーで視るBS4kやApple TV4kの24Pネトフリも
UHD-BDとは違う愉しさが味わえます。
今は、8kチューナー(4kダウンコンですが)の次期モデルを待っている
ところです。
貴殿も、ぜひAからVへの帰還を…
書込番号:22630999
2点

>ケーキクーラーさん
実際に見たV7は大きいですね。小さなアルミラックでは乗りません。天吊りは天井に負担がかかりそうで
怖いですね。
>岬の夕凪さん
Aはほぼ完成しただけに、あとはVなんですが、V7でコレだと、さらに凄いV9Rが欲しくなってしまいます。
そうなると、資金調達で今年は無理そうです。
AVACさんから、迷光対策したV9Rの映像は凄まじいと聞きました。
書込番号:22631424
0点

>ふえやっこだいさん
DLA-V9R視聴ならば、是非8k放送の『マイ・フェア・レディ』を見てもらいたいです。
岬の夕凪さんも、ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001091944/SortID=22523505/#tab
ジャケットのふんわり感や質感が凄いです。
人物は、本当にそこに居るよう。
建物や調度品の立体感や誇張のない存在感。
凄い驚きを通り越して、思わずほくそ笑んでしまいました。
8K放送は音も良く、22.2chデコードの出来るアンプか、
ドルビーアトモス変換出力の出来る8Kチューナーが欲しいです。
理想は、UB9000同等の8Kチューナー内蔵レコーダーです。
パナソニックさん是非実現してほしい。
書込番号:22633553
1点

>かいとうまんさん
これはJVCのXシリーズが進化したと言うよりも、1000ESがJVCの技術で正常進化した印象を受けました。
>理想は、UB9000同等の8Kチューナー内蔵レコーダーです。
UBZ2ですね。オリンピックに備えて来年の春あたり出そうです。
書込番号:22633662
0点

>かいとうまんさん
>ふえやっこだいさん
東京オリ・パラが8k本格普及のタイミングになるのに合わせ
各社から8k関連ハードがリリースされるのは必至ですよね。
勿論、HDMI2.1や録画に関する規格も決定・統一されること
でしょう。
私も、パナソニックさんから渾身の8kレコーダーが製品化さ
れることを、大いに期待しています。
シャープさんには、これまで蓄積してきた8k技術を集大成す
る意味で新しいIGZOテレビとチューナーを期待しています。
また、NHKさんからは、今後も8kにリマスターした名作映画
やLIVE、ドキュメンタリー番組を増やしていって欲しいです。
来年の今頃は、AV8k環境がより一層充実することを想像する
と、ついつい童心に帰ってしまいます。
書込番号:22634127
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





