


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS510D0301G
使用PC NEC MB-H haswel対応 無線ランa、b、n対応usb子機:Mediatek MT7601無線LAN規格:IEEE 802.11b/g/n
により共有ホルダーにアクセスするとls510 も旧型のlswxlも 読み取り書き込み速度が 数MB/Sしか出ません。無線ルーターはWSR-1166DHP です。有線でつなげば数十MB/Sと一桁アップします。測定ソフトはCystaldiskmarkやlan speed test を使用しました。
どこを改善すれば数十MBまで向上しますか?リビングルームでなるべく無線を使用したいと思っていますが。
データ ls510の場合 writing 5.20 reading 4.67 MBps
書込番号:23626573
0点

>使用PC NEC MB-H haswel対応 無線ランa、b、n対応usb子機:Mediatek MT7601無線LAN規格:IEEE 802.11b/g/n
PCの詳細スペックが解りませんが、本体にa対応のWiFiモジュールが内蔵されているのに敢えてaに非対応のUSB子機を使っている。と読み取れますが、この解釈で合ってますか?
だとすると、USB無線子機は外して、内臓モジュールで接続したら、それだけで速くなりそうな気がします。
書込番号:23626598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。本PCは PC-MK32MBZDH というビジネス用のPCで無線lanモジュールはついていません。そのためUSBの外付け子機を使用しています。aタイプを使えば飛躍的に速度上がりますか?
書込番号:23626614
0点

有線LANは同時両方向通信だが無線LANは同時片側通信、それと家庭内でつなぐ距離なら有線での速度ロスはほぼ無視できるが、無線は距離や壁床といった遮蔽物の影響で転送速度は極端に変わる。
書込番号:23626648
2点

>数MB/Sしか出ません
>有線でつなげば数十MB/Sと
>reading 4.67 MBps
まずっすね、「単位」に関してなんっすけど、「MByte/Sec」ってことで間違いないっすか?
念のために、ここんとこは、正確にお願いするっす。
「親ルーター」の型番は、なにっすか?
んで、
・「親ルーター」は、リビングルームの中にあって、
・親ルーターのLAN端子が、「ギガ対応」で、
・親ルーターのLAN端子に、「LS510D0301G」を「有線直結」で、
・親ルーターが「5GHz11ac」対応親機で、
・PCに「USB3.0端子」があって、
・「5GHz11ac対応USB子機」を使えば、
どんくらいになるかは、やってみないとワカンナイっすけど、イマよりは良くなるとは思うっすよ。
どうでしょうか。('ω')ノ
書込番号:23626774
1点

そうそう、
・「5GHz11ac対応USB子機」は、「866Mbps」「USB3.0対応」
ってもんのほうが、「より」いいっすね。
例えばこんなの。
「TP-Link Archer T3U」
書込番号:23626782
1点

ありがとうございます。単位はその通りです。無線ルーターは最初に記載とおりで11ac対応pcはUSB30対応です。数十メガ出ればいいのですが。
書込番号:23626799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっと失礼、親ルーター「WSR-1166DHP」っすね。
んだと、あとは、
・「親ルーター」は、リビングルームの中にあって、
・親ルーターのLAN端子に、「LS510D0301G」を「有線直結」で、
・「5GHz11ac対応USB子機」は、「866Mbps」「USB3.0対応」を使えば、
ってあたりはどうっすか?
ただ、「最終的には」、「現場で」やってみるしかないっす。
だーれも「保証」はできないんっすね。
まぁ、たぶん今よりはずっと良くなるとは思うっす。
書込番号:23626808
1点

『どこを改善すれば数十MBまで向上しますか?リビングルームでなるべく無線を使用したいと思っていますが。』
PCの内蔵ディスクをHDD-->SSDにして、無線LAN接続のリンク速度を866Mbpsにすると約30MB/s程度のネットワーク速度になるかと思います。
ネットワーク速度を重視するなら、PCを有線LAN接続(1Gbps)をお勧めします。
当方のLS510D(有線LAN接続1Gbps)とWindows PC(有線LAN接続1Gbpsまたは無線LAN接続866Mbps)でネットワーク転送速度を計測しました。
1.エクスプローラを使ってWindows PC(SSD)からLS510Dの共有フォルダに1GBのデータをコピーしました。
PCが有線LAN接続時:約100MB/s
PCが無線LAN接続時:約 30MB/s <==有線LAN接続時の約30%程度のネットワーク速度となりました。
2.LAN Speed Testの測定結果は、実体のネットワーク速度とは異なる値が表示されました。
3.CrystalDiskMarkの測定結果は、実体のネットワーク速度に近い値が表示されました。
【PCを有線LAN(1Gbps)接続時】
LAN Speed Testの測定結果
Writing:約25Mbps Reading:約135Mbps
CrystalDiskMarkの測定結果
Seq Q32T1 Write:約110MB/s Read:約110MB/s
エクスプローラ(PC->NAS 1GB):約100MB/s
【PCを無線LAN(866Mbps)接続時】
LAN Speed Testの測定結果
Writing:約6Mbps Reading:約13Mbps
CrystalDiskMarkの測定結果
Seq Q32T1 Write:約25MB/s Read:約35MB/s
エクスプローラ(PC->NAS 1GB):約30MB/s
書込番号:23626937
1点

いろいろテストまでしていただいてありがとうございます。pcはすでにssdです。あとはほかの方から教えていただいてTP-Link Archer T3U または同等品をさっそく手配しまた報告したいと思います。なおCRYSTALDISMARKでは完走できないぐらい遅かったです。なにせお金をケチって300円ぐらいの無線ランを使っていましたので。
書込番号:23627104
0点

あとっすね、「もっと上を・・・」ってことであればっすね、
・親機を「アンテナ4本機」にして、
・PCにも、「アンテナ4本親機」を、「有線LANコンバーター」として使う。
ってすると、場合によっては、無線なのに「有線直結とそん色なし!」ってまで持っていけるかもしんないっす。
「そこまではいらない」ってことであれば、そこまでせんでもいいんでないかしらねー。(*'ω'*)
書込番号:23627126
0点

『pcはすでにssdです。あとはほかの方から教えていただいてTP-Link Archer T3U または同等品をさっそく手配しまた報告したいと思います。』
Archer T3Uを無線親機に無線LANリンク速度867Mbpsで接続できれば、1GB程度のファイルであれば、LS510Dへのネットワーク転送速度は約30MB/s前後になるかと思われます。
どのような結果かご報告をお願い致します。
ワイヤレスAC技術対応のArcher T3Uは従来のワイヤレスN標準よりも最大3倍高速な接続を実現しています。高速Wi-Fi(5GHz帯域で最大867Mbps、2.4GHz帯域で400Mbps)は、Archer T3UがHDビデオストリーミングからオンラインゲームとウェブサーフィンまで、あらゆるオンライン活動をサポートできることを意味します。もちろん従来のワイヤレスn/g/bとも互換性があります。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-t3u/
ドライバの更新が停滞しているようですが...。
Archer T3U(EU)_V1_180724_Win
公開日: 2018-11-09
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-t3u/#Driver
書込番号:23627194
0点

Archer T3U とほぼ同等と思われるWI-U3-899D BUFFALO を入手できましたので早速@WI-U3-899D usb3.O直接接続 A @と同じものをUSB2.0ケーブルで接続 B11AC非対応品 以上3種類で比較しました。その結果
@ SEQUENTIAL READ 28.52 WRITE 24.95
A 31.88 22.44
B 5.03 2.52 単位 MB/s crystaldiskmark 使用
となりほぼ目標通りのデータが得られました。なお USB2.0ケーブル使用による速度低下はありませんでした。これはUSB2.0の速度自身が11ACの通信速度より早くボトルネックにならなかったためと思います。皆さんいろいろ教えていただきありがとうございました。
書込番号:23637565
0点

『ほぼ目標通りのデータが得られました。』
疑問が解決できたようで何よりです。
忘れずに「解決済」に変更してください。
書込番号:23637675
1点

>LsLoverさん
済みません。解決済にする方法がいろいろつついたのですがかりません。面倒をおかけしますが教えてもらえますか?
書込番号:23637886
0点

『解決済にする方法がいろいろつついたのですがかりません。』
以下の書き込みでは、「解決済」にされていたので具体的な手順を投稿しませんでした。
マザーボードのUSB3.0コネクタの特殊性
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23335433/#tab
問題が解決した場合には、「解決済」に変更して下さい。
Q クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)
※Goodアンサーを選択せずに「内容を確認する」ボタンをクリックし「解決済」にすることもできます。
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
書込番号:23638058
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





