


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS510D0201G
LS510D0201Gに、HD-LC2.0U3-BKDをUSB接続。
定時差分バックアップをしたいのですが、
USB接続ディスクの「共有フォルダ」設定で、
「公開先」に「バックアップ」がありません。
どうすれば
良いかご存知の方、教えて下さい。
バッファロー提供のソフト以外でやり方があれば、それでも構いません。
よろしくお願いします。
書込番号:23197639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タンク31さん
お使いの機器が何かわからないのでwindows10使用としてバックアップ方法を。
私はノートンさんがバックアップしてくれてるので使ったことはありませんのであしからず。
windowsマークから設定を選択。更新とセキュリティを選択。バックアップを選択。
ドライブの追加からネットワーク上の場所すべて表示を選び、NASのフォルダを選択。
後はオプションからバックアップしたいフォルダなどを選ぶ
時間設定もできます。
ネットワークじゃなくUSB接続なら、そのまま出てくると思われます。
参考まで
書込番号:23197660
0点

いまの問い合わせ方法ですと、第3者には、何がどうなっているのかが、サッパリわかんないっす。(;^_^A
なので、
・マニュアルのここに従って、
・こうして、こうして、ここでこうすると、
・マニュアルにはこうなるって書いてあるんだけど、こう表示されました。
とかって、実際にやった手順を、「省略しないで」「詳しく」書いてみてくださいね。
画像なんかあると、とってもわかりやすいっすよ。
回答お答えいただく方が楽になるように、すこしの努力をお願いいたします。
どうでしょうか?
書込番号:23197710
0点

『LS510D0201Gに、HD-LC2.0U3-BKDをUSB接続。』
LS510Dのファンクションランプは、白色点灯していますか?
各部の名称とはたらき
2 ファンクションランプ(P8)
白色点灯:USB機器を接続中
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021051-08.pdf
当方のLS510Dでは、ファンクションランプは、白色点灯していて、バックアップの設定画面でUSB HDDの共有フォルダusbdisk1を選択可能です。
書込番号:23197734
0点

>バッファロー提供のソフト以外でやり方があれば、それでも構いません。
基本的には、「メーカー提供アプリ」がいいと思うっすよ。
それだと、PCの電源切っていても、キチンと実行されるっす。
>「公開先」に「バックアップ」がありません。
あと、これは、「自動的にできる」ものではないと思うっす。
なので、やっぱり、どういう手順で進んでいるかのマニュアルにそった「詳細」をお願いするっす。
書込番号:23197741
0点

投稿したけど、そういう意味じゃない様な気もする・・・
NASの増設に外付けUSB付けたけど表示しないって事かな?
その場合、ディスクマネージャーのフォーマットからかな・・・
参考まで
書込番号:23197836
0点

返信いただいた皆様
ありがとうございます。
また、質問が不明瞭で申し訳ございません。
まず、XXXをUSBに接続。
設定画面の[ディスクマネージャー]で、USB接続ディスクとして認識できていることを確認しました。
【画面1】
そのあと、
LinkStation 500シリーズ ユーザーマニュアル
第9章 システム − バックアップ の『バックアップ先を準備する』
にならい、設定画面で[環境設定]→[共有フォルダー]をクリック。
バックアップ先にしたい共有フォルダー(usbdisk1)を選択すると、
マニュアルの画面例【画面2】のように、
[公開プロトコル]のところに[バックアップ]が表示されません【画面3】。
どうすれば表示されるようになりますか?
ファンクションランプは白色点灯していませんが、
エクスプローラで"usbdisk1 (\\LS510D010)"として見えています。
やりたいことは、
ユーザマニュアル第9章 システム − バックアップ の記載に従い、
LS510D0201GのhomesとPublicをバックアップ元に、
USB接続したHD-LC2.0U3-BKDをバックアップ先に設定して、
バックアップタスクを作成し、
定時スケジュールで差分バックアップしたいと思っています。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:23200444
0点

すみません。
XXX=HD-LC2.0U3-BKD です。
よろしくお願いします。
書込番号:23200449
0点

『設定画面の[ディスクマネージャー]で、USB接続ディスクとして認識できていることを確認しました。』
了解しました。
『バックアップ先にしたい共有フォルダー(usbdisk1)を選択すると、
マニュアルの画面例【画面2】のように、
[公開プロトコル]のところに[バックアップ]が表示されません【画面3】。』
当方のLS510Dに接続したUSB HDDでも、共有フォルダ(usbdisk1)の設定で[バックアップ]が表示されていません。
推定ですが、USB HDDの共有フォルダ名usbdisk1で固定のため、[バックアップ]の設定は省略されているようです。
[12 バックアップ先の共有フォルダーを選択し、[開く]をクリックします。]の画像のようにバックアップ先の共有フォルダusbdisk1を選択できませんか?
12 バックアップ先の共有フォルダーを選択し、[開く]をクリックします。(P128)
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021051-08.pdf
書込番号:23200601
0点

>LsLoverさん
ありがとうございます。
マニュアル通りでなかったので、バックアップできないと思ってしまいました。
一度やってみます。
書込番号:23201092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





