


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS520D0802G
LS510D02と LS520D0802Gをそれぞれ電源を入れUSBで接続しましたがファンクションランプ点滅しません
ダイレクトコピーの仕方をご指南いただけないでしょうか
いったんファブリックのフォルダーの中にbkフォルダーがつくられ移行できるとあります
コピー後LS510D02のフォルダーの設定とおなじフォルダーを作りbkフォルダーから戻して同じ環境を作りたいと思っています
よろしくお願いいたします
書込番号:23130206
0点

『LS510D02と LS520D0802Gをそれぞれ電源を入れUSBで接続しましたがファンクションランプ点滅しません
ダイレクトコピーの仕方をご指南いただけないでしょうか』
「ダイレクトコピー機能を使用すると、本製品のUSB端子にUSB機器を接続」と記載されているように、デジタルカメラやUSBメモリなどをUSB接続して利用します。
ダイレクトコピー
ダイレクトコピー機能を使用すると、本製品のUSB端子にUSB機器を接続して、パソコンを使わずに直接
本製品にUSB機器のデータをコピーできます。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021051-08.pdf
LS520D側のUSB端子はUSBホストとして動作しますので、デジタルカメラやUSBメモリなどのUSBデバイスを接続する必要があります。
【USB】第1回 知っているようで知らないUSB
USBの基本
USBの「ホスト」と「デバイス」
USBは、PCのような「ホスト」とプリンタや外部記憶装置のような周辺機器である「デバイス」を接続するものだ。制御はホストが行い、デバイスはホストの制御によって受動的に動作する。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1804/06/news021.html
データ移行については、パソコンを使用して共有フォルダーのデーターコピーで行っては如何でしょうか?
書込番号:23130406
0点

データ移行については、パソコンを使用して共有フォルダーのデーターコピーで行っては如何でしょうか?
1.USB HDDをお持ちでしたら、コピー元のLS510DのUSB端子にUSB HDDを接続して、一旦USB HDDの共有フォルダーにコピーを行う。
2.USB HDDをLS510Dから一旦切り離す。
3.コピー後のUSB HDDをLS520D0802GのUSB端子に接続し、USB HDDからLS520D0802Gの内蔵HDDの共有フォルダーにコピーする。
書込番号:23130421
0点

ありがとうございます
ネットワークでLS510D02から LS520D0802G2台接続して共有のコピーしてはいけないのでしょうか
速度はどちらが早いでしょうか
書込番号:23130597
0点

>LS510D02と LS520D0802Gをそれぞれ電源を入れUSBで接続しましたが
まずっすね、こんな芸当はできないっす。(;^_^A
ふつーに、2台を、ルーターのあるおんなじネットワーク内に、LANケーブルでつないで、
ふつーに、PCで2台の共有フォルダーを「ネットワークドライブの割り当て」して見えるようにして、
ふつーに、ファイルエクスプローラーでコピーするっす。
2台のアドレスが衝突したりしないよーに気をつけてねー。
2台とも自動取得にするか、別々に手動設定するっす。
どうでしょうか?(^^)/
書込番号:23131144
0点

ありがとうございました
大量にデータがあるので早く移行する方法を模索しています
書込番号:23131192
0点

>大量にデータがあるので早く移行する方法を模索しています
データがどんくらいあるのかワカンナイっすけど、2台をネットワーク接続して、「ファイルエクスプローラー」でコピーするのが”もっとも高速”でっす。
ただし、コピー中は、PCの電源を入れておかないとイケナイっす。
まぁ、2Tぐらいだったら、一晩でおわるんでないかしら。
ブラウザ経由のNASアプリを使ってやる方法だと、スタートした後はPCの電源切ってもいーんすけど、おそらく、1.5倍から2倍くらい時間かかると思うっす。
いろいろ考えているうちに、やっちまったほーが早いってことっすねー。('ω')ノ
書込番号:23131208
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





