LinkStation LS520D0802Gバッファロー
最安価格(税込):¥44,366
(前週比:+1,422円↑)
発売日:2018年10月中旬



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS520D0802G
家庭用としてNASを導入するのは、はじめてになります。
動画の保管庫として使用予定でテレビの近くに設置することを考えているのですが、動作音は気になるレベルでしょうか。
ゲーブルTVのSTB用およびテレビ用としてUSB接続の外付けHDDを使っていたのですが、冷却ファンの音やHDDモータの駆動音対策などあまり考慮していない五月蠅い製品(24時間クゥーンという高周波多めのノイズが出ている)を買ってしまって、夜に静かな状態(TVの音量を小さくして)で視聴時に雑音が気になって困りました。
個人的な主観もあるとは思いますが、
・1万円位で買える外付けHDDと比べてNASの動作音はやや大きい
・所詮HDDなので動作音も同じくらい
・この製品は五月蠅いのでXX製品がお勧め
・NASはどの製品も概ね五月蠅いので、気になるなら静音タイプのUSB-HDDを買った方が良い
などの回答でも良いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:24751692
0点

中のHDDが5400回転なら、比較的静か。これにケースファンの音が追加ですね。
録画専用というのなら、5400回転と明記されているHDDをファンレスUSBケースに入れるってのもアリですが。
>雑音が気になって困りました。
NASをわざわざ音が聞こえるところに置かないという解決策がありますが。件のケーブルTVのSTBってNASが使えるんですか?
書込番号:24751751
0点

『
ゲーブルTVのSTB用およびテレビ用としてUSB接続の外付けHDDを使っていたのですが、冷却ファンの音やHDDモータの駆動音対策などあまり考慮していない五月蠅い製品(24時間クゥーンという高周波多めのノイズが出ている)を買ってしまって、夜に静かな状態(TVの音量を小さくして)で視聴時に雑音が気になって困りました。
』
LS520D0802Gでは、内蔵HDD4TB*2台+大型(?)FAN搭載となりますので、相応の動作音は発生します。
LS520D0802Gの場合、ご自宅のネットワークに有線LAN接続でご利用可能ですので、LS520D0802Gの動作音が気にならない場所を検討されては如何でしょうか?
書込番号:24751802
0点

>KAZU0002さん
>LsLoverさん
アドバイスありがとうございます。長文失礼します。
NASの置き場所:
LANを有線でつなげられる場所に限るとTV付近か寝室、リモートワークの作業スペースくらいです。NASの動作音が五月蠅いと嫌な場所ばかりなので、妥協して、主な使用場所のTV付近へ設置な結論になっています。
BTSの機種とNAS対応可否:
SR-4300を使用しているのですが、「DLNA対応機器」対応と記載あり。ダビングはcopyは無理でもmoveできるなら今回チャレンジしてみようと思い立ちました。
このBTS、自身(本体)は待機状態(録画/再生していない)でも、接続されているUSB-HDDは24時間回しっぱなしの謎仕様で、現在接続中のHDDが壊れそう(ベアリング付近のノイズが大きくなってきている)、夜中もHDDがノイズを撒き散らすので困っています。
(BTSがプァーなので、HDDが連動しないようにNASを候補と考えた)
LinkStation LS520を候補にしたのは、NASとして安価で入手しやすく、NAS入門としても取っつきやすいかなと考えての選定でした。
HDDの回転速度については、5400回転が静かで発熱も控えめなのはご指摘の通りですが、メーカHPを見ましたが書いてないですね。交換用HDDにも記載なしでした。
NASキット+バルクHDDは、使ってみて色々分かってきたら挑戦と考えていますので、今回は完成品(HDD格納済み)モデルからお勧めがあればと考えています。
書込番号:24751885
0点

間違えました「BTS」⇒「STB」
ちなみに、現在STBに接続中のUSB-HDDをAVラック(ガラス扉付き)に収容してみたのですが
HDDの振動を拾って天板や側板が共鳴板っぽく増幅され更に五月蠅い状況で隠している意味が無く外に出しています。
NSAをAVラックへ収容して、足回りに免振ゴムでも挟むなども対応案になるかな。
書込番号:24751899
0点

>ルックですさん
このNASは所有してませんので音についての比較は回答できませんが…
そもそも比較対象のUSB-HDDのメーカーと型番は何だろう?と思います。
筐体が軽すぎてウルサイ場合も考えられるけど、手で押さえると多少変わったりしませんか?
書込番号:24751947
0点

『
SR-4300を使用しているのですが、「DLNA対応機器」対応と記載あり。ダビングはcopyは無理でもmoveできるなら今回チャレンジしてみようと思い立ちました。
』
LS520D0802Gは、SR-4300のLAN録画には対応しているようです。
JLabs仕様認定製品一覧(ケーブルDLNA製品)では、以下のように記載されています。
SR-4300の録画番組は、LS411DシリーズへDLNAダビング可能のようですが、LS520D0802Gについては対応していない(SR-4300のDLNAダビング先にLS520D0802Gが表示されない)ように思われます。
『
バッファロー ネットワークHDD
LS411D0201X,LS411D0301X,LS411D0401X
ダビング(受信):●
ダビング(送信):●
』
https://www.jlabs.or.jp/tst/wp-content/uploads/2014/12/dlna-equipment_22_Buffalo_20141225.pdf
書込番号:24751996
0点

>たく0220さん
STBへ接続しているUSB-HDDは以下の2機種で、何れもバッファローです。
@HD-CB2.0TU2
かなり古いHDDなので多少の動作音はあるが気になるレベルではない。
AHD-LBV3.0U3
こっちがうるさい。
冷却ファンが常時高回転しているようでクゥーンと鳴っていて気になる。(AVラックに収容せず、部屋に置くとこの音がうるさい)
また、HDDからブーンという回転音あり。(AVラックに収容すると、この音が共振してしまう。)
⇒購入時にどうだったか覚えてないのですが、物理的な寿命で騒音もそれなりなのかもしれません。
手で押さえていれば多少は静かになりますので設置方法次第な気もしますが、
ファンの音はどうにもならないので、製品として初めから静かなものを選ぶしかないかと思っています。
で、実際に本製品を使われている方に感想を聞いてみたかった次第です。
書込番号:24752028
0点

>LsLoverさん
ありがとうございます。
「JLabs仕様認定製品一覧(ケーブルDLNA製品)」というページ、大変参考になりました。
ここに書いてある機種は、「動作確認に実際に使用した機種」が記載されていて、
この表に記載のない機種は検証していないが接続できない訳では無い(動作保証されている訳でもない)。
記載のある製造メーカは、DLNA仕様の互換性保障に組織的に取り組んでいると読みました。
バッファローもHUMAXも、製造メーカとしてリストに挙がっていましたので大丈夫かな・・・と。
(ダメだったら、NASはTVの録画/保存用に転用かな)
追加のコメントを待ってみて、NAS側 他製品のご提案がなければ、本製品とHUMAXのSTBで試してみようと思います。
書込番号:24752190
0点

>ルックですさん
>AHD-LBV3.0U3
> こっちがうるさい。
4cmのファンだと思いますが、安いのでは高周波ぽいノイズ出るのもありますね(回転数落としても)。
この製品では無いですが、ウルサイのがあってAinexの静穏ファンに自己責任で交換してしまったのもあります。
LS520D0802Gはもう少し径の大きいファンがついているので、高周波ぽいノイズはそれほどでは無いと思います。
ただ、薄型のファンぽいので風切り音はウルサイと感じるかもしれません。
HDDが2台になるので、振動とシーク音はUSB-HDDよりウルサイと感じるかもしれません。
USB-HDD2台ともですが、多分低回転のHDDが搭載されてると思いますが
LS520D0802GのHDDは、その当時のHDDよりかは静かな物かもしれません。
>NASキット+バルクHDDは、使ってみて色々分かってきたら挑戦と考えていますので、今回は完成品(HDD格納済み)モデルからお勧めがあればと考えています。
一応ですが、QNAPやSynology、ASUSTORといった海外メーカのNASは録画番組の保管には向いてませんので選ばない方がいいですよ。
NASへダビング/ムーブ出来ても、NASから他へのダビング/ムーブは現在可能な機種はありませんのでご注意ください。
他はIOデータのしかないですが、2ベイのモデルは静かです!とは自分は勧められないな…
>で、実際に本製品を使われている方に感想を聞いてみたかった次第です。
推測ばかりになってしまい、申し訳ないのですが
そうですね、「実機を持ってる方」からの投稿をしばらく待たれるのも良いかと思います。
書込番号:24752346
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





