
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年9月4日 22:51 |
![]() |
1 | 0 | 2024年8月4日 01:53 |
![]() |
45 | 32 | 2023年4月3日 13:19 |
![]() |
0 | 3 | 2022年12月19日 20:17 |
![]() |
4 | 6 | 2022年5月2日 06:44 |
![]() |
0 | 3 | 2021年12月11日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS520D0402G
dlnaで再生できる画像、音楽ファイルの拡張子一覧が見つかりません。
ご存じの方、教えてください。
音楽ではdsd 映像ではmkvが気になります。
wavファイルは他の方が再生可能のような記載がありましたので大丈夫そうです、
おそらくmkv再生できるがdsdは再生不可能だと思うのですがあってますか。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS520D0402G
【ショップ名】
ヤマダウェブコム
【価格】
20799
【確認日時】
8/4 1:45
【その他・コメント】
同店の220より安くなってる始末
0602Gも31.8kでまあまあかなと
書込番号:25836893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS520D0402G
IpV6に切り替えるとWebAccess Aで本機が使用できなくなりました。
ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続をONにした状態で、ルーターはブリッジモードでの接続です。
本機ではIpV6でのWebAccess Aは使用できますか?
2点

>サルbeerさん
>> 本機ではIpV6でのWebAccess Aは使用できますか?
「IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6」接続の場合、
HGWで
IPv4ポート開放の設定を
手動で設定することが出来れば使えます。
書込番号:24727369
2点

>おかめ@桓武平氏さん
具体的にやり方をご教示頂けませんでしょうか?
書込番号:24727406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サルbeerさん
・プロバイダーはどこを使ってる?
・ルーターなどのネットワークの構成は?
などによって設定は変わります、またプロバイダーによっては現在の機器では無理な場合があります。
まずは、情報を補足されたほうがいいですよ。
書込番号:24727553
2点

>たく0220さん
ぷららです。
ぷららに確認すると以下とのことでした。
・今はIPv4+IPv6です。
・IPv4+IPv6ではIPv4のポート開放はできない。
・IPv4をポート開放するためには、PPPoEに戻す必要がある。
書込番号:24727600
0点

>サルbeerさん
>> ぷららです
ぷららv6エクスプレスの契約は、「@ OCNバーチャルコネクト」か「A transix」で、
ぷららv6エクスプレス plala(Sコース)用の契約は、「B v6プラス」となっています。
一体、どのタイプで契約されているのでしょうか?
書込番号:24727751
0点

『
ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続をONにした状態で、ルーターはブリッジモードでの接続です。
』
以下を参考にして、HGW(IPoE接続ルータ)で使用可能なポート番号をLS520D0402Gの(固定)IPアドレス+Webアクセス内部ポート番号9000へポート開放すれば利用可能かと思います。
『
【鯖】V6プラスでIPv4ポート開放@ぷらら
:
設定方法
以下、アドレスにアクセスしてください。
すると、設定画面が表示されるはず。ポチッとなしてください(IPoEで契約すると、自動でこの設定画面が追加される)
http://ntt.setup:8888/t/
:
ここから、現在のIPアドレス、利用可能なポートが表示されています
』
https://blog.ahh.jp/?p=28113
書込番号:24727755
1点

訂正させて頂きます。
【誤】HGW(IPoE接続ルータ)で使用可能なポート番号をLS520D0402Gの(固定)IPアドレス+Webアクセス内部ポート番号9000へポート開放すれば利用可能かと思います。
【正】HGW(IPoE接続ルータ)で使用可能なポート番号をLS520D0402Gの(固定)IPアドレス+Webアクセス内部ポート番号9001へポート開放すれば利用可能かと思います。
書込番号:24727765
1点

>LsLoverさん
有り難うございます。
下記をもう少し解説頂けませんでしょうか?
HGW(IPoE接続ルータ)で使用可能なポート番号をLS520D0402Gの(固定)IPアドレス+Webアクセス内部ポート番号9001へポート開放すれば利用可能かと思います。
LS520D0402Gの(固定)IPアドレスは、どうやって調べられますか?
書込番号:24727812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『
LS520D0402Gの(固定)IPアドレスは、どうやって調べられますか?
』
「設定画面」にアクセスして、「環境設定]->[ネットワーク]->[ネットワーク設定]タブをクリックして、自動設定の以下の内容をメモしてください。既に◎手動設定を選択している場合には、設定変更は、不要です。
・IPアドレス
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウェイ
・優先DNSサーバ
自動設定->◎手動設定を選択して、メモした値を入力して、[適用]ボタンをクリックしてください。
『
設定画面の表示方法(P11)
:
本製品のIPアドレスを変更する(P104)
初期設定では、本製品のIPアドレスはネットワーク上のルーターなどのDHCPサーバーから自動的に取得す
るように設定されています。DHCPサーバーがない環境で使用するときは、以下の手順で固定IPアドレスを
設定してください。
:
3 [ネットワーク設定]タブをクリックします。
4 「手動設定」を選択し、任意のネットワークアドレス設定を入力して、[適用]をクリックします。
』
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021051-10.pdf
IPv4 PPPoE接続の環境で、Webアクセスの設定を完了して、外出先からLS520D0402Gにアクセス可能な状態だったのでしょうか?
書込番号:24727852
3点

『
IpV6に切り替えるとWebAccess Aで本機が使用できなくなりました。
』
ということですと既にLS520D0402GのIPアドレス他のネットワーク情報は、手動設定されていませんか?
書込番号:24727859
2点

現状、ご自宅のネットワークに接続した状態で、LS520D0402GのWebアクセスのログイン画面にアクセスは、可能でしょうか?
ブラウザのアドレス欄に以下を入力して、Webアクセスのログイン画面が表示されますか?
http://[LS520D0402GのIPアドレス]:9000/
上記[]は、入力不要です。
書込番号:24732029
3点


『
http://[LS520D0402GのIPアドレス]:9000/
上記でログインできます!
』
LS520D0402GのWebアクセス用のWebサーバは、動作しているようです。[ 書込番号:24727755 ]で投稿させて頂きましたが、、HGW(IPoE接続ルータ)で使用可能なポート番号をLS520D0402Gの(固定)IPアドレス+Webアクセス内部ポート番号9000へポート開放すれば利用可能かと思います。
書込番号:24732443
1点

>LsLoverさん
下記の「設定画面」とは、NAS Navigator2の設定画面ですか?
「設定画面」にアクセスして、「環境設定]->[ネットワーク]->[ネットワーク設定]タブをクリックして、自動設定の以下の内容をメモしてください。既に◎手動設定を選択している場合には、設定変更は、不要です。
・IPアドレス
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウェイ
・優先DNSサーバ
書込番号:24732446
1点

『
「設定画面」とは、NAS Navigator2の設定画面ですか?
』
[ 書込番号:24727755 ]に投稿している通り、HGWの設定画面です。
『
【鯖】V6プラスでIPv4ポート開放@ぷらら
:
設定方法
以下、アドレスにアクセスしてください。
すると、設定画面が表示されるはず。ポチッとなしてください(IPoEで契約すると、自動でこの設定画面が追加される)
http://ntt.setup:8888/t/
:
ここから、現在のIPアドレス、利用可能なポートが表示されています
』
https://blog.ahh.jp/?p=28113
書込番号:24732466
0点

>LsLoverさん
HGWはRT-500KIですか?
ご教示のURLをクリックしてもIPv4アドレスと利用可能ポートが見えるだけです。
下記はバッファローのサイトからの取得ですか?
・IPアドレス
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウェイ
・優先DNSサーバ
書込番号:24732485
1点

>LsLoverさん
手動設定まではできたと思います。
これからがわかりません。
静的IPマスカレード設定をするのですよね?
以下に何を入れるのでしょうか?
対象プロトコル
公開対象ポート
LAN側宛先IPアドレス
LAN側宛先ポート
書込番号:24732505
1点

『
HGWはRT-500KIですか?
ご教示のURLをクリックしてもIPv4アドレスと利用可能ポートが見えるだけです。
』
「利用可能ポート」内でポート開放で使用していないポート番号をメモしてください。
ご使用のHGWの「配信済事業者ソフトウェア一覧」内の[IPv4設定]をクリックして、[静的NATPT設定]をクリックしてください。
[静的NAPT設定]画面で以下の内容を追加してください。
対象プロトコル:TCP
公開対象ポート:メモしたポート番号を入力
宛先アドレス:LS520D0402GのIPアドレス
宛先ポート:9000
書込番号:24732508
1点

>LsLoverさん
メモしたポート番号とは何でしょう?
メモしたのは下記です。
・IPアドレス
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウェイ
・優先DNSサーバ
書込番号:24732523
1点

『
メモしたポート番号とは何でしょう?
』
[ 書込番号:24732485 ]で
『
ご教示のURLをクリックしてもIPv4アドレスと利用可能ポートが見えるだけです。
』
「利用可能ポートが見える」状況ではないのでしょうか?
利用可能なポート番号を1つメモしてください。
書込番号:24732534
2点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS520D0402G
ファームウェアを1.88にした後LS420Dに接続できない
2階に設置してある親機WXR-1900DHP3 Version 2.64につなげたリンクステーションLS420D(ver.1.88)に
1階の中継器(WBモード)WXR-1900DHP3 Version 2.64 にLANケーブルで接続したpcから接続できません。
インターネットの接続はできます。
しかし、LS420Dの設定画面の表示はできません。また、
共有フォルダへのアクセスで「このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性がありますとメッセージがでます
pingは、通ります。
2階の親機に接続したpc2台(有線1台、無線1台)は、問題なくls420dに接続できています。
2階の親機WXR-1900DHP3 Version 2.64に有線で接続したpcを1階の中継器に有線で接続してみると、リンクステーションLS420D(ver.1.88)接続ができます。
LS420Dの設定画面の表示もできなくなります。
親機 192.168.0.2
中継器 192.168.0.30
pc 192.168.0.11
ls420d 192.168.0.8
DNS1 8.8.8.8
DNS2 8.8.4.4
中継器(WBモード)WXR-1900DHP3 Version 2.64 に接続したpcから
親機WXR-1900DHP3 Version 2.64につなげたリンクステーションLS420D(ver.1.88)接続するにはどうしたらよいでしょうか?
設定方法や手順等を教えてください。
他の中継器でも同様でしょうか?
0点

訂正
2階の親機WXR-1900DHP3 Version 2.64に有線で接続したpcを1階の中継器に有線で接続してみると、リンクステーションLS420D(ver.1.88)接続ができなくなります。
LS420Dの設定画面の表示もできなくなります。
書込番号:25060493
0点

>bob.kkさん
お持ちなのはLS420DとLS520Dどちらが正解でしょうか?
(一応、ここはLS520Dのクチコミなので齟齬が起きないように聞いています、LS420Dについてなんだろうなと思いますが…)
BuffaloのNASと中継器は所有しておりませんので、参考程度になります。
中継器WXR-1900DHP3は、親機WXR-1900DHP3とは2.4GHzと5GHzどちらで繋がっていますか?
親機WXR-1900DHP3側の無線設定で隔離機能がONになっていませんか?2.4GHzと5GHzそれぞれ確認してみてください。
書込番号:25060531
0点

>bob.kkさん
すみません、プライバシーセパレーター書き忘れたので一部訂正します。
誤: 親機WXR-1900DHP3側の無線設定で隔離機能がONになっていませんか?
正: 親機WXR-1900DHP3側の無線設定で隔離機能かプライバシーセパレーターがONになっていませんか?
書込番号:25060538
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS520D0402G
NTTのモデムRT-500KIを使用しています。
LS520D0402Gを有線接続しています。
RT-500KIをIPv6に変更したら、LS520D0402Gを認識しなくなりました。
RT-500KIとPCを有線接続してもインターネット接続できません。
一方でRT-500KIをNECルーターWG1200HS3に有線接続していますが、これは問題なく使えます。
この状態でWG1200HSにLS520D0402Gを有線接続すると、LS500も使用可能です。
どうしたらいいですか?
0点

以前はRT-500KI+WiFi カード使用でした。
RT-500KIはONU別なので、楽天ひかり契約時に「RT-500KI+WiFi カード」は返却し、
レンタル料金から解放されました。
ONU+一般ルーターだけでの使用で快適ですよ。
書込番号:24725987
1点

>サルbeerさん
>RT-500KIをIPv6に変更したら、LS520D0402Gを認識しなくなりました。
>RT-500KIとPCを有線接続してもインターネット接続できません。
「RT-500KIをIPv6に変更」とは?実際にどのような操作、設定をされたのですか?
PCを有線接続してもインターネット接続出来ないのであれば、RT-500KIの設定が何か間違ってるのではと思います。
利用されているプロバイダーやWG1200HS3のスイッチのモード(RT/BR/CNV)など状況を詳細に補足された方が良いかと思います。
書込番号:24726037
1点

『
RT-500KIとPCを有線接続してもインターネット接続できません。
』
PCのWebブラウザで「 https://kddi.com/ 」や「 https://www.google.co.jp/ 」のWebページは表示されませんか?
PCのWebブラウザで「 http://ntt.setup:8888/t/ 」または「 http://192.168.1.1:8888/t/ 」で[配信済事業者ソフトウェア一覧]が表示されますか?
『
一方でRT-500KIをNECルーターWG1200HS3に有線接続していますが、これは問題なく使えます。
この状態でWG1200HSにLS520D0402Gを有線接続すると、LS500も使用可能です。
』
WG1200HS3(IPoE接続ルータ)に有線接続したPCで以下のURLに接続した結果は、IPv4およびIPv6に接続できるかと思います。
「 https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP 」
書込番号:24726263
1点


RT-500KIがルーターの役目を果たさなくなっていることが原因と思われます。
私も、NTT西日本のPR-500KIという終端端末を使用していますが、この端末からHUBを経由してパソコンにつないでいます。HUBにつないだWIFIルーターをアクセスポイントとして利用したいからです。
ある時、急にIPV4がつながらなくなり、原因を調べたら、HUBに繋いでいたWIFIルーターが、アクセスポイントとして繋いでいたはずが何らかのはずみでアクセスポイント/ルーター切り替えスイッチを触ってしまったようで、ルーターとして機能してしまい、パソコンがwIFIルーターの配下に入ってしまってIPV4が使えなくなった、という経験があります。
WG1200HS3をルーターではなく、アクセスポイントとしてみてはいかがでしょうか。それでもつながらなければ、RT-500KIがルーターの機能を失っているということになります。RT-500KIのルーター設定をご確認ください。
書込番号:24726819
0点

有難うございます。
ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続をONにしたらBRモードで行けるようになりました。
書込番号:24727268
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS520D0402G


WA-18G12Uがどの製品に付属してるACアダプタか知らないが、
LS520D0402GのACアダプタは「付属品No.2006」らしいので、
↓ここからそのACアダプタが付属していた製品を探すか検索しておなじ2006なら一致してるんでしょう。
https://www.buffalo.jp/product/accessory/?buffalo=&page=21
書込番号:24485966
0点

『
この製品に付属のACアダプターは「WA-18G12U」でしょうか?
』
当方のLS510Dに添付されていたACアダプターは、WA-24Q12FUです。
『
WA-24Q12FU ACアダプター
ブランド: APD
』
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%93%81-WA-24Q12FU-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B079BVW9PB/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=WA-24Q12FU&qid=1639206966&sr=8-1
書込番号:24488568
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





