


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS520D0402G
皆様、お世話になります。kenkenkentaroと申します。
LinkStationを購入し、設定してみたのですが、説明書的なものがついておらず、使用方法がわかりません。
今、LinkStationの中に「admin」「homes」「public」フォルダーがあります。また、RAID1で設定しました。
教えていただきたのは下記の通りです。
@現在のパソコンにあるファイル類を全てLinkStationに移動したいと思いますが、どこに移動すればよいのでしょうか。
A今、表示されている三つのファイルは、二つのうちどちらかのHDDという事なのでしょうか。
Bミラーリングはどのタイミングで行われているのでしょうか。(例えば画像など、LinkStationにアクセスしているタイミングで勝手にミラーリングされることもあるのでしょうか。NASド素人で申し訳ありません)
お休みのところ申し訳ありませんが詳しい方いらっしゃいましたらご連絡お願いいたします。
書込番号:23320927
3点

メーカーのHPからユーザーマニュアルをダウンロードできるので
じっくり読んでください
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=4431
書込番号:23320939
0点

『現在のパソコンにあるファイル類を全てLinkStationに移動したいと思いますが、どこに移動すればよいのでしょうか。』
セキュリテイ面からパブリック(Public)フォルダにコピーするのはお勧めできません。
第3章 My LinkStation
My LinkStation画面では、画面の左ペインに次の項目が表示されます。
・ホーム:ユーザーを作成すると自動的にユーザー領域内に作成されるフォルダーを表示します。管理者ユーザーで設定画面にログインしたときは、「admin」フォルダーの内容が表示されます。
・パブリック:すべてのユーザーがアクセスできるフォルダーです。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021051-08.pdf
必要でしたら、共有フォルダを新規に作成しては如何でしょうか?
作成した共有フォルダには、アクセス制限を設定してください。
共有フォルダーを作成する(P75)
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021051-08.pdf
『今、表示されている三つのファイルは、二つのうちどちらかのHDDという事なのでしょうか。
ミラーリングはどのタイミングで行われているのでしょうか。(例えば画像など、LinkStationにアクセスしているタイミングで勝手にミラーリングされることもあるのでしょうか。NASド素人で申し訳ありません)』
以下の内容は、参考になりませんか?
RAID1
1台×2のペアでデータを二重化するRAID 1
https://www.buffalo.jp/topics/knowledge/detail/raid1.html
RAID1「ミラーリング」とは?
https://note.cman.jp/server/raid/raid1/
書込番号:23321019
0点

不具合勃発中様、LsLover様
kenkenkentaroです。
ご連絡ありがとうございます。
マニュアルのダウンロードを行いましたが、ページ数が多すぎて、目的のところにたどり着いておりません。
私自身としてはLinkStationに移動したファイルが勝手にミラーリングされていることが理想です。
もう少し時間をかけてマニュアルを読んでみます。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。
書込番号:23321287
0点

マニュアルはPDFなので、単語検索で目的の箇所を探し出せます。
書込番号:23321371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『私自身としてはLinkStationに移動したファイルが勝手にミラーリングされていることが理想です。』
ご要望の仕様が良く分からないのですが、パソコンのローカルドライブとLS520Dの共有フォルダで同期を取りたいと言うことでしょうか?
パソコン内にはキャッシュ、一時作業ファイルなど多くのファイルが更新されますので、同期をとることに意味があるのでしょうか?
「現在のパソコンにあるファイル類を全てLinkStationに移動したい」という条件をもう少し具体的に記載できませんか?
NAS Navigator2を利用すれば、パソコンのロカルドライブの特定フォルダをLS520Dの共有フォルダと同期するようです。
フォルダー同期機能を使用する(P158)
フォルダー同期機能とは
フォルダー同期機能では、本製品の共有フォルダーとパソコンのローカルフォルダーを同期し、自動的にローカルフォルダーのファイルを本製品にアップロードします。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021051-08.pdf
書込番号:23321393
0点

>kenkenkentaroさん
こんばんは^^/
私も古いLinkStationを使っていますが、随分と画面の見た目が変わりましたね^^;
なんかDSMそっくり^^;
Q1.現在のパソコンにあるファイル類を全てLinkStationに移動したいと思いますが、どこに移動すればよいのでしょうか。
A1.「homes」内にユーザーごとのフォルダーを作り、その中にデータを入れるのが昔ながらのやり方です^^;
もちろん、新たに共有フォルダーを作り、そこに入れることも可能です。
もっとも、大勢で共有するのならアクセス権などを考慮する必要がありますが^^;
Q2.今、表示されている三つのファイルは、二つのうちどちらかのHDDという事なのでしょうか。
A2.三つのファイル?
フォルダーですかね?
RAID1とのことですので、メインHDDとサブ(ミラー)HDDうち、メイン側の内容が表示されていると思います。
Q3.ミラーリングはどのタイミングで行われているのでしょうか。
A3.厳密に正しいかは判りませんが、PCからNASにファイルをコピーすると、メインHDDとサブHDD同時に書き込みが行われます。
コピーが終わった時点で、2台のHDDに同じファイルが出来ているはずです。
ユーザーの操作は必要ありません。
逆に言うと、ユーザーは1台のHDDのみに書き込むことはできません^^;
書込番号:23321396
2点

LsLoverさま,不具合勃発中さま,FUU0415さま
お忙しいところご連絡ありがとうございます。
kenkenkentaroです。
FUU0415さま、Q2とQ3についての御解答で内容理解いたしました。
三つのフォルダ「admin」「homes」「public」はメイン側のHDDに表示されており、ファイルをコピーするタイミングで同時書き込みが行われているようですね。
LsLoverさま
私としてはLinkStationにすべての画像を含むデータを移動してパソコン本体には可能な限りデータを保存しないという方法をとりたいと思っていますので(古いPCなので可能な限り軽くしたい)、二つのHDDが入っているLinkStationを購入させていただきました。
わからない点としましては、「admin」「homes」「public」フォルダです。
「admin」と「homes」です。
publicフォルダのファイルはpublic内でのみ確認できますが、「admin」「homes」については同じフォルダ、同じファイルが存在します。
このフォルダはどちらも必要なものなのでしょうか。
FUU0415さまの御解答では通常「homes」ファイルに保管らしいのですが。ちなみに今のファイル容量は「admin」で50gb、「homes」で50gbとなっています。
とりあえずミラーリングはされているようなので安心しております。恐れ入りますがフォルダの件で何かしらわかることがありましたらアドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:23321926
0点

『publicフォルダのファイルはpublic内でのみ確認できますが、「admin」「homes」については同じフォルダ、同じファイルが存在します。
このフォルダはどちらも必要なものなのでしょうか。』
LS520Dシリーズの場合、共有フォルダは/home配下に作成されます。
ユーザ登録された場合、/home/[ユーザ名]がホームディレクトリとして設定されます。
LS520DにNAS Navigator2の[共有フォルダを開く]などから共有フォルダを開くと表示される
[homes]、[ユーザ名]は、共に/home/[ユーザ名]以下を表示しています。実体は同一です。
概ね予想通りの仕様に満足
ユーザ認証をパスすれば、[HOME]フォルダとアクセス権を設定した共有フォルダにアクセス可能となりますが、ユーザ認証をパスしない場合には、[ユーザ名]フォルダと[HOME]フォルダにアクセスできません。
Webアクセスの[Public]フォルダの実体は、/home/Publicであり、[webaccess]のそれは、/home/webaccess、[HOME]のそれは、/home/[ユーザー名]となっている。また、通常の設定では、[Public]、[webaccess]へはWebアクセスでのみアクセスが可能です。
https://review.kakaku.com/review/K0000876698/ReviewCD=1016021/#tab
書込番号:23322015
0点

『とりあえずミラーリングはされているようなので安心しております。』
USB HDDを接続し共有フォルダのバックアップをUSB HDDに取得してください。
ミラーリングとバックアップは別物です。
書込番号:23322028
1点

>私としてはLinkStationにすべての画像を含むデータを移動してパソコン本体には可能な限りデータを保存しないという方法をとりたい
それよりもなによりも、NASの運用は、「バックアップ」がキチンとしているってことが、「おおきく」信頼性を上げるんでございますよ。
「ハードディスが、1台壊れたんで、サクッと交換しました〜(^^)v・・・再構築している最中に、もう片方も壊れて、データぜーんぶ無くなっちゃいました・・・(:_;)」
「NAS本体が壊れたんです・・・、ハードディスクも一蓮托生で逝っちゃいました・・・」
こんなことが、「いっくらでもありえる」ことなんでございますよ。
みなさんよく勘違いされていることなのですが、NASのRAIDというのは、バックアップのための技術ではなく、運用をとめないための技術でございます。
運用をとめない技術であって、けっしてバックアップのためではないということでっす。
・データがNASにしか存在しない場合には、たとえRAIDであってもそれはバックアップではありません。
・PCにデータが存在し、そのコピーということであれば、NASはバックアップとなりえます。
なので、NASにUSBハードディスクを接続するとか、別NASを準備するとか、クラウドとか、別途バックアップをすることを怠ってはイケナイっす。
データ保存を、NASだけに期待すると、いずれ悲しーことがおきてしまうっすよ〜〜。(T_T)
よく聞くオハナシがっすね、ハードディスクを2台入れて、RAID1にして、
「これで安心!予算がないのでUSBハードディスクはなくてもいいよね!」
ではなく、
「ハードディスク2台入るNASなんだけど、今はまだ予算が無いんで、RAIDではなく、あえてシングルドライブにして、ういたHD1台分の予算をバックアップ用USBハードディスクに回しました!」
っていうのもありだと考えます・・・つーかそうすべきだと思いますよ。
なにがどーであっても、「バックアップがきちんとしている」ってことが、すべてでございます。(-_-)
書込番号:23322207
2点

んで、メーカーはちがえど、「バックアップの基本的な考え方」ってことで、いか参考っす。
「バックアップ初心者から卒業! Synology NASで構築するPC・スマホのデータバックアップ環境」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1612/28/news079.html
「NASのバックアップ先は、外部HDD? それともクラウド?」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1701/31/news113.html
書込番号:23322208
0点

皆様へ
お忙しいところ沢山のアドバイスいただきありがとうございます。
アドバイスの中で私が感じたことですが、そもそもリンクステーションは私にとって贅沢品だったかもしれません。
大したデータがあるわけでもなく(子供の写真、動画は別格)、そもそもパソコン内にHDDを2台セットして、クローン化を行っていました。で、色々調べますとM−discというものもあり、子供の写真と動画はM-DISC書き込み用の機器を安く買って保存しておけば問題なさそうという結論に達しました。リンクステーションは会社のサーバーが貧弱なので、持ち込んで使用したいと思います。
「ミラーリングとバックアップは別物」「バックアップのためではない」...
そういうことだったのですね。もう少し調べればよかったです。
NASド素人のために貴重なお時間を割いていただき本当にありがとうございます。
また、ご質問させていただくことがあるかもしれませんが、その際はよろしくおねがいします。
書込番号:23323399
1点

>色々調べますとM−discというものもあり、子供の写真と動画はM-DISC書き込み用の機器を安く買って保存しておけば問題なさそうという結論に達しました。
この考え方は、「正解!」って考えるっす。
更新されることがなく、ひんぱんに参照されることのないものは、DVDとか、ブルーレイとかに、「複数保存」しておくってことがイチバンでっす。
さらに、イマドキであれば、「クラウド保存」ってのも、いい選択肢のひとつっす。
NASの中身だけが、「最終保存」っちゅーのはっすね、いつか悲しーことが起きるっす。
書込番号:23323476
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





