4Kディーガ DMR-SCZ2060
- 4Kチューナー内蔵の容量2TBブルーレイディスクレコーダー。新4K衛星放送番組の視聴に加え、放送画質での録画・ダビングが可能。
- 新4K衛星放送を1番組と、従来の放送2番組の最大3番組を同時録画できる。
- 録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、いつでもスマートフォンで楽しめる「おうちクラウドディーガ」機能を搭載。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
スレッドが長たらしくなったので、新規にスレッドを作成しました。
12月1日から4K(8K)放送が開始され様々なコンテンツが送出されて来ましたが‥
「本機」で「4KDR録画」をして、ちょっと残念な気持ちになった‥失敗した‥削除した番組を書き込んで下さい。
もちろん、これまでどおり、良かったよ!感激したよ!と思った番組も大歓迎です(笑)
書込番号:22320695
2点

それでは、言い出しっぺからで、異論も多々あると思いますが‥
12/2に放送されたBS-TBSの「クリスマスの約束2016」でございます。
昔から私のココロのライバル?小田さんは、学歴も実績も段違いの人物ですが、
職場のエリート上司を彷彿とさせる印象で、この人の部下にはなりたくないでね。
普通の者だったら難儀することも、彼は難なくこなせてしまうからリハーサルとか
大変なような気がします。(4Kだと分かりますが顔は笑っていても目が笑ってませ
んよね‥)
出演したゲストの一部も物凄く小田さんに気を遣っている印象で、リハでガッツリ
やられた嫌な雰囲気が4K高画質だと本番でもヒシヒシと伝わってくる素晴らしい
番組で出演者の歌唱や演奏はもう完璧で口パクかと思いそうになるほどでした。
15日(土)の21時から、「クリスマスの約束2017」の再放送があるようなので、そちら
も録画・再生して、じっくり検証したいと思っています。(汗)
書込番号:22320722
2点

>ニックネームちゃんさん
こんにちは
NHK4K20分ほどの番組 熊本地震があまり印象良くなかったですね
出てきた教授先生は悪くないのですが、南阿蘇町の土砂災害現場がバックに映りながら南阿蘇大橋があった道路の手前歩いているシーンでは
わざわざ災害風景を映すため、歩きながらシーンを撮っているのがバレバレでした
4Kならではの画質で、わかってしまったというのがありますが‥
4Kの凄さ宣伝に災害を使うのはあまりいい印象がありませんでした
書込番号:22321095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レコーダーカテゴリだったのか
コメンゴメン
それでも
4K番組の中で残念な・・・でいいでっしゃろ
書込番号:22322010
3点

>岡満次郎さん
おひさしぶりです‥ここは、緩いスレッドですので、とにかく頑張って下さい
書込番号:22322345
3点

>KUMA&CAFEさん
>4Kの凄さ宣伝に災害を使うのはあまりいい印象がありませんでした
私も100%同感でございます。4Kで記録するのは良いけど放送局として積極的にアピールする必要はなしと思う。
書込番号:22322356
2点

>ニックネームちゃんさん
同意して頂き、誠にありがとうございます。私は13年ほど前まで仙台市に住んでおり、東日本大震災は経験しなかったですが、2003年5月26日の宮城県沖地震、同年7月26日の宮城県北部連続地震でガスも止まり(当時の自宅マンション、プロパンガス大型施設が損壊しただけでしたが・・・)大変な思いをしましたので
災害を面白おかしく茶化す方は許すことができない性格です。
2003年の地震の時はスーパーでの買い占めとかは起きず、仙台市では2日後に日常生活に戻ったので、現代は毎回、買い占めが起きるような時代になってしまったのかなと悲しく感じます。
暗い話はさておき、
クリスマスの約束をみた印象はその通りだと思います。
でも、音楽家や写真家などのプロは難しい性格だからこそ、素晴らしい芸術作品をクリエイティブすると思いますので、嫌いにはならないですよね(笑)
>ニックネームちゃんさんも小田さんのことが好きなのかな、と文章で感じました。
書込番号:22322585
0点

>KUMA&CAFEさん
>2003年の地震の時はスーパーでの買い占めとかは起きず、仙台市では2日後に日常生活に戻ったので、現代は毎回、買い占めが起きるような時代になってしまったのかなと悲しく感じます。
大震災の直後から特にガソリンスタンドでは、かなり見っともないイザコザが散見されましたね。
2003頃から仙台圏周辺は比較的大きな地震が発生していて、あれでチビチビと地下のエネルギーを放出し、2008年の内陸地震でエネルギーを使い果たしたのかと思いましたが、さにあらず‥
長いスパンで見れば、あの一連の中規模なものが全て2011年の巨大地震の前触れで、特に二日前の津波ありの地震なんて「地球」が巨大地震の十分な警告を与えてくれたにもかかわらず、学者や預言者の誰も気付きませんでした‥
ただし、一部の学者は仙台市沿岸部にある「波分神社」の伝承に注目し、学生を使ってほっくりかえしたら、本当に数百年前の津波の痕跡があって、かなり内陸部まで津波が来ていたということを突き止め、ローカル放送で流していたので、私も実際にその場所まで行ってみたのですが、私自身、「今、そんな津波が来たら数万人亡くなってしまうだろうな‥」と思ったくらいで、まさか自分が生きているうちに本当に起こるとは全く思いませんで。
>クリスマスの約束をみた印象はその通りだと思います。
>でも、音楽家や写真家などのプロは難しい性格だからこそ、素晴らしい芸術作品をクリエイティブすると思いますので、嫌いにはならないですよね(笑)
>ニックネームちゃんさんも小田さんのことが好きなのかな、と文章で感じました。
そうなんです。
彼はしっかりと結果を出すタイプなんで、結果を出すためには自分にも周りにも厳しくしないとダメなんです。
梵天丸ならぬ、「凡」天丸もかくありたい‥です。
明日の2017の再放送では、去年、彼のスタッフが収録の4日前に亡くなっていたそうで、さすがに今年はモチベーションが続かなかったのかもしれませんね。
書込番号:22322997
2点

夜分に返信を失礼致します
多賀城は街中で海が見えませんし、仙台空港周辺は結構、道路で緩い坂が多く、周りの景色が見渡せる場所もありました。危険な場所とは感じませんでした。交通量も震災前から多かったですよね
幹線道路ですから‥
私も車で通る時、ここは標高が低いと考えて運転することは一切無かったです
津波はやはり想定外でしたね、本当に津波が来ると思っていた人は地震直後までほとんどいなかったと思います。
念のため避難するか‥という方はいたと思いますが。ガソリンスタンドは関東も含め、状況がひどかったですね
東日本大震災時、関東南部では震度6弱〜5弱程度の揺れであの混乱ぶりだったので、今後の地震が心配です
あと、小田さん周りのスタッフが亡くなっていたとは知りませんでした 詳細情報ありがとうございます
書込番号:22327276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





