おたっくす KX-PD215DL
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 1 | 2020年7月3日 07:32 | |
| 12 | 6 | 2020年4月26日 00:22 | |
| 24 | 2 | 2019年11月19日 00:13 | |
| 47 | 0 | 2019年10月15日 20:53 | |
| 7 | 3 | 2019年8月4日 20:42 | |
| 10 | 2 | 2019年6月23日 13:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD215DL
この製品が急遽必要になったので、7月1日の午後3時前に注文しました。
イートレンドでは午後3時までの注文なら当日出荷可能の文字あり。
しかし、夕方遅くになってイートレンドからメールが来ていました。
「在庫が確保できないので、翌日以降になります」だと。
午後3時までの注文なら即日発送になるんじゃなかったっけ?
夕方以降問い合わせても、イートレンドから連絡は来ず、
翌日朝になっても、定型文が送られてくるのみ。
こんなところでは二度と買いません。
キャンセルすら電話問い合わせでしか対応しない!
Amazonに変更しました。もう少しまともな会社でと思っていたんですがね。
17点
こんにちは。
イートレンドのお店のレビューならこちらへ↓。
●価格.com「イートレンドの通販情報」
https://kakaku.com/shop/325/
→イートレンドを[評価する]
この商品自体が悪い訳ではないので。。。
書込番号:23508439 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD215DL
現在使用しているブラザーの製品や妻の実家の電話機は、電源がコンセントから外れると電話ができまません。
昔の機種は、コンセントが外れても留守電やFAX機能が使えなくなるだけで、通話はできていました。停電の時とかに重要なのはこういう点ですよね。黒電話もそうですよね。
この機種はいかがですか?他のメーカーも含め、カタログでは何という機能の名称で確認できるのでしょうか?
現在は通話もAC電源必須なのでしょうか…
よろしくお願いいたします。
5点
>オッポーさん
こんばんは
本機種は停電時は親機子機共に使用できません。
停電時の使用可不可は、説明書で確認する等がよろしいと思われます。
書込番号:23360340
2点
>オルフェーブルターボさん
早速のアドバイスありがとうございます。
最近の機種は停電時の使用不可になるのが多いのでしょうね。
書込番号:23360354
1点
>オッポーさん
こんばんは
停電時に備えて、下記のような電源不要なものを準備しておくのもいいかもしれませんね。
https://kakaku.com/item/K0001216766/
書込番号:23360389
2点
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
2台持ちでいざという時差し替えですね。
有線式…とあるのが、停電時も使用可なのですかね。
書込番号:23360412
1点
>オッポーさん
こんばんは
おたっくす KX-PD215DL
本機種も親機は有線ですが、トリセツ9Pで、停電時は使用できないと記載があるので、
一概に有線というだけでは判断できないようです。
候補の取説を読んで解決する方が、確実でしょうね。
書込番号:23360429
1点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD215DL
https://panasonic.jp/fax/products/pd915.html
スマホ連携機能がついてるの上位機種だけだと思います
留守録というか直接出るだけですが
書込番号:23032865
![]()
3点
みなさまご協力ありがとうございました。
ご返信をいただいたおかげで、
私が考えていたのが「リモート操作」という意外と簡単な機能であったことがわかり、
選択の幅を広げることができました。
ありがとうございました。
書込番号:23055972
2点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD215DW
現在、シャープ製のドアホン、電話機をシャープ製のドアホンアダプターに接続して使用しています。
これをこのパナソニック製のおたっくすに電話機のみ交換した場合、ドアホンを電話機で受けることは可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。
47点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD215DW
常に留守電設定で使用することは可能でしょうか。具体的には留守電設定中に電話を掛けたり受けたりすることはできますでしょうか。
今使用している機種が上記のことができず、留守電を解除しなければならず面倒です。そんな機種は初めてだよ。ブラザー。
4点
この電話機ではありませんがパナソニックのFAX電話機を長年使用しています。
他社は使用したことがありませんが解除しないと電話できないとは初耳です。
今まで使用してきた、パナソニック製電話機は、
留守電設定中でも、親機と子機共に普通に発信もできますし、電話がかかってきた時に受話もできます。
ついでに言えば、FAX送受信もできます。
この製品になって改悪される可能性は低いので、その点は同じかと。
ご心配なら、取説がダウンロードできれば確認されてみては?
書込番号:22837366 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
どうも。
常時留守設定は可能ですよ
電話が掛かってきたら「用件をお伝え下さい」とガイダンスが流れる仕様になります。
ウチは本当に用がある人は携帯電話に掛かけてきて、どーでもいい勧誘などの電話は留守電に着信履歴が残るだけの設定になっています。
それと、留守電設定中に電話を掛ける事が出来ますし、録音中に受話器を持って通話することも可能っす。
書込番号:22837538
2点
>迷探偵困難でーすさん
いやそれがあるんですよ。私も今までそんなこと考えたことなかったのですが、ブラザーのある機種に変えたら留守電が優先してしまい電話が掛けられません。その都度解除が必要なのです。あり得ないですよね。
母が一人で居ることが多いので常に留守電なのですが、洗濯物などの時に声を聴いて出ようとしても解除しないと出られないと不便を訴えていました。
>痛風友の会さん
"通常の機種"の様に使えるのですね。安心しました。
書込番号:22839219
1点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD215DL
メモリー代行受信ですが、普段は商品画像のように用紙セッティングしないで、蓋を閉じてても良いものでしょうか。
受信印刷時に用紙をセットOKでしょうか。
15年程前のパナソニックのFAXを使用していますが、こちらは画面で受信内容を確認してから印刷という形です。
この機種は画面確認ではないのですよね?
5点
>むくちびさん
>普段は商品画像のように用紙セッティングしないで、蓋を閉じてても良いものでしょうか。
>受信印刷時に用紙をセットOKでしょうか。
はい。普段は蓋閉じていて、印刷する時に紙セットでOKです。
>15年程前のパナソニックのFAXを使用していますが、こちらは画面で受信内容を確認してから印刷という形です。
>この機種は画面確認ではないのですよね?
はい。この機種には「見てから印刷」は付いていません。
書込番号:22754125
5点
早々のコメントありがとうございます。
今使っているファックスはプラスチックの用紙ケースを縦に常にセットしていて場所をとり見映えも良くなかったので、確認できて良かったです!
液晶画面も良く見えなくなってきたので買い換え時でした。
教えてくださりありがとうございました。
書込番号:22754190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


