ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XL のクチコミ掲示板

2018年 9月 発売

ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XL

  • 新開発「デュラブルソフトコンパウンド」を採用し、性能(効き)の持続性が向上した、乗用車・SUV用スタッドレスタイヤ。
  • 「デュラ・フレキシィコンパウンド」をベースに素材の配合配分を改善するなど、柔軟なトレッドコンパウンドの持続性を高めている。
  • 「3Dバタフライサイプ」「ソフトコアブロック」「スノートラップ」などのデザイン技術を組み合わせ、 トータルバランスがさらに向上している。
ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:18インチ 外径:659mm 総幅:225mm 車種ボディタイプ:SUV ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XLの価格比較
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XLのスペック・仕様
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XLのレビュー
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XLのクチコミ
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XLの画像・動画
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XLのピックアップリスト
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XLのオークション

ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XLピレリ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月

  • ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XLの価格比較
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XLのスペック・仕様
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XLのレビュー
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XLのクチコミ
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XLの画像・動画
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XLのピックアップリスト
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XL

ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XL のクチコミ掲示板

(154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XL」のクチコミ掲示板に
ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XLを新規書き込みICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ刻印の意味教えて下さい

2020/11/30 20:58(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:81件

先日WM01と迷ってると書き込んだものです
WM01にしようと思い、いざ購入となったら…
売り切れてました(泣)
その後いろいろ探しましたが全て売り切れで
結局第二候補のこちらを購入しました!!
ピレリのHP見てもよく分からなかったのでこちらで質問させて頂きます
タイヤに以下の刻印があります
『DOT 151 CT000H』
DOTの意味は分かるのですが、『151』と『CT000H』の意味が分かりません
分かる方いたら教えて頂けると幸いです

書込番号:23821489

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2020/11/30 21:06(1年以上前)

>NEVER UP NEVER INさん

私もわかりませんが、
ピレリが説明しています。あとは自分で探してください。

https://www.pirelli.com/asset/index.php?idelement=20759

書込番号:23821507

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/11/30 22:23(1年以上前)

記憶が確かなら、、、

メーカーコード
タイヤサイズコード
タイヤブランドコード
その次にタイヤの製造年月日があったと思いました。

そのほかに生産工場コードもあり、タイヤのリコールや欠陥があったときの対応などに使われるものもあるはずです。

書込番号:23821701

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/12/01 06:47(1年以上前)

NEVER UP NEVER INさん

ご質問の記号はDOTセリアル番号と呼ばれており、下記で説明されています。

https://www.srij.or.jp/newsite/magazines/mame/mame_pdf/mame9.pdf

つまり、『151』はメーカーコードと呼ばれており、DOTから各タイヤ工場に割り当てられたものです。

又、『CT000H』はタイヤサイズコードと呼ばれており、195/65R15というサイズが分かるようです。

書込番号:23822122

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2020/12/01 19:48(1年以上前)

>funaさんさん
分からんのであれば、わざわざ書き込んで来るなよ
そしてピレリのHP見た上で質問してるって書いてあるよね?
きちんと読んで意味理解してから書き込んでくれる?
それとも読解力ないの?

>Berry Berryさん
その辺はピレリのHPにも情報が載っており理解しています
151は何処の工場?とかCT000Hの意味が知りたいんです

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
151 ⇒ ピレリの中国工場ですね
ちなみに、タイヤサイズは215/45R17なので違います…
ただ、いくつかのサイズ帯の意味なんでしょうね(工場のラインとかそんな感じかもしれないですね)
もうちょっと自分で調べてみます!!
ありがとうございました

書込番号:23823404

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/12/01 21:49(1年以上前)

151のうち、51がPIRELLI TYRE CO. LTD. CHINAのコードですね。

https://tire-information-world.com/dot-location/

CTがサイズコード。

000Hがブランドコードで、メーカーが自由に割り当てます。
コンパウンドを変えたり、仕様を変えたりすると同じ銘柄でも変わることがあります。

書込番号:23823721

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2020/12/02 08:07(1年以上前)

>Berry Berryさん
なる程…素晴らしい!
ありがとうございます!
解決しました♪

書込番号:23824275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Amazonで!215/60R17 4本

2020/11/30 05:43(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 215/60R17 96Q

スレ主 mitsu8228さん
クチコミ投稿数:9件

【ショップ名】
amazon
【価格】
¥26528
【確認日時】
11月30日
【その他・コメント】
エスハイ乗りです。BSブリザックGZが6シーズン目を迎え、悩んでいたらブラックマンデーセールにて上記価格で出ていたので購入してしまいました。
購入額が2万円超えると3%のポイントが付くようなのでそれまで1万5千円分とあわせて1000P
頂けます!12月5日の納品まで製造年はわかりませんが……

書込番号:23820131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 mitsu8228さん
クチコミ投稿数:9件

2020/12/06 20:33(1年以上前)

12月6日に届きました!
製造年は2020年32週でした!
佐川急便さんにクルマに積んでもらったので、近隣の取り付け屋さんで廃タイヤ込みで5700円で組み替えてもらいました。
38000km走行のYokohamaプルーアース02と較べるととても静かでハンドルも軽くなりました!
来年5月の車検もこのままで取ろうかと…….。

書込番号:23833720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちが良いでしょうか?

2020/11/05 22:50(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 215/45R17 91Q XL

クチコミ投稿数:81件

カローラツーリングに乗ってます
タイヤは215/45R17です
スタッドレスどっちにするか悩んでいますので、皆さんのご意見お聞かせください
両方とも2019年製です
迷っているのは
ピレリ アイスアシンメトリコプラス 11,380円/本
ダンロップ ウインターマックス 11,870円/本
です
当方の地域では年に1〜2回積もるどうかです
通勤で使用しているので、会社でスタッドレスにしろと言うお達しが毎年出ているので
スタッドレスにする予定です
通勤に使用しなければスタッドレスいらないと考えています(積もったら乗らなきゃいいだけなので)
ただし、そうもいかず…
スキーに行くわけでもなく、雪道を走る訳でもないです
(ゴルフに行くので、ブラックアイスバーンが心配な程度です)
乾燥路での走行がメインです

どっちが良いと思いますか??
甲乙つけがたく迷ってます
どっちでも良いので背中を押して下さい
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:23770188

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/05 22:58(1年以上前)

その程度ならどちらでも大丈夫ではないでしょうかね!

書込番号:23770212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/11/06 01:11(1年以上前)

NEVER UP NEVER INさん

値段もお手頃なピレリが良いかと思います。


書込番号:23770375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2020/11/06 06:39(1年以上前)

ウインターマックスは01です
引き続きよろしくお願いします

>調べてから来てくださるさん
どっちが良いとかないですか?^^;

>トランスマニアさん
どっちも同じ値段ですが…

書込番号:23770523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/11/06 06:39(1年以上前)

NEVER UP NEVER INさん

NEVER UP NEVER INさんのスタッドレスを履かした状態での走行距離が多いならWINTER MAXX 01が良さそうです。

その理由ですが下記のタイヤの性能試験のようにWINTER MAXX 01はスリップサインが露出するまでに約15万kmも走行出来ると説明しているからです。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00092/11.pdf

又、下記のWINTER MAXX 01のレポートのように約2.3万km走行して、摩耗状態は約1.8mmと、やはり耐摩耗性に優れている事が分かります。

https://autoc-one.jp/promotion/1772277/page07.thtml

以上のように耐摩耗性を重視されるならWINTER MAXX 01の方をお勧め致します。

書込番号:23770524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2020/11/06 19:37(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
走行距離はそれ程多くはならないと思います
多分スタッドレスで一冬4,000〜5,000km位走る程度かと…
ウインターマックスの経済性はかなり魅力的ですね^^

書込番号:23771719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/11/06 21:43(1年以上前)

>通勤で使用しているので、会社でスタッドレスにしろと言うお達しが毎年出ている
>通勤に使用しなければスタッドレスいらないと考えています
>スキーに行くわけでもなく、雪道を走る訳でもない
>乾燥路での走行がメイン

さて、何年装着させますか?
初期費用で、WINTER MAXX 01の方が少々かかることになりますが、耐摩耗性で逆転できます。
とはいっても ICE ASIMMETRICO PLUSでも5年もたせることは可能でしょう。

一昔前はスタッドレスタイヤの賞味期限は3年と言われていましたが、現在では適切に保管すれば5年程度は使用可能です。
ここは安くなる方でよろしいかと思います。

(店舗で購入なら、WINTER MAXX 01、PIRELLIと同じ値段になりませんか?と尋ねてみてはいかがですか?そうすれば気分的にWINTER MAXX 01購入に気持ちが傾くかと思います。)

書込番号:23772049

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2020/11/07 08:58(1年以上前)

>Berry Berryさん
交渉してみますが、今でも500円/本の差しかないので(2,000円/4本)
気持ち的には同じ値段と思っています
(無駄遣いしなければいいので)
WM01の方がロングライフみたいなので
(どれだけ履くのかまで考えていなかったですが5〜6年<ゴムの劣化次第>かなと思います)
現状既にWM01に気持ちが傾いています
5〜6年後の買い替え時にピレリの購入検討しようかな…と思ってます
(その頃どんなスタッドレスが出てるかにもよりますが)

ただ、もうちょっと調べます☆

書込番号:23772767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2020/11/08 15:41(1年以上前)

回答頂いた皆様ありがとうございます
WM01にします☆

書込番号:23775898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんならどっち買いますか?

2020/07/01 11:51(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 205/60R16 96Q XL

スレ主 kimoonさん
クチコミ投稿数:4件

某サイトでの購入を考えています。
大阪でステハイに乗ってますが、冬シーズンに向けて
アシンメトリコプラス19年製造か
ウインタートランパスTX17年製造です。
値段は1本アシンメトリコプラスの方が1000円ほど高いです。

書込番号:23505030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/07/01 12:20(1年以上前)

kimoonさん

これなら私なら迷わず1年落ちのICE ASIMMETRICO PLUSですね。

Winter TRANPATH TXは国内メーカーと1000円/本安いという点が魅力です。

しかし、流石に3年落ちでは古すぎの感があり、保管状況が分かならいなら3年間の経年劣化の進行が心配ですね。

という事で、私なら前述の通りICE ASIMMETRICO PLUSを買います。

書込番号:23505067

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2020/07/01 12:25(1年以上前)

あまり雪の降らない地域で走行距離が多いユーザーならICE ASIMMETRICO PLUSですね。

コストパフォーマンスもいいです。

正直、3シーズン前の製造のスタッドレスタイヤはいくら氷上性能が良くても自分は買う気にはなれないです。

4本で4000円の違いなら19年製のICE ASIMMETRICO PLUSをお勧めします。

書込番号:23505076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2020/07/01 12:43(1年以上前)

私も
アシンメトリコプラスですね

2シーズン以内で履き潰すのでなければ
ウインタートランパスの選択は無しですね

書込番号:23505111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kimoonさん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/01 12:54(1年以上前)

>爆睡太郎さん
>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
皆さんありがとうございます。
アシンメトリコプラスにします!

書込番号:23505138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/07/01 13:40(1年以上前)

>kimoonさん

ところで、ピレリのタイヤは19年製造でいくらですか?
わからなければ比較できないですね。

書込番号:23505205

ナイスクチコミ!2


スレ主 kimoonさん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/01 14:19(1年以上前)

>チルパワーさん
アシンメトリコプラスが9741円
ウインタートランパスが8680円です。

書込番号:23505257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 ICE ASIMMETRICO PLUS 205/60R16 96Q XLのオーナーICE ASIMMETRICO PLUS 205/60R16 96Q XLの満足度4

2020/07/04 21:00(1年以上前)

私もアシンメトリコ&#10133;を推します。埼玉県住在で雪は降りません。年に数回スキーに行きますが、去年購入して雪道走りました。気をつけて運転していればなんの問題もありません。

書込番号:23512154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ91

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Q

スレ主 sus 45Cさん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】
コスパ
【予算】
\30000マデ
【比較している製品型番やサービス】
ピレリー、グッドイヤー
【質問内容、その他コメント】
スタッドレスタイヤの選択で、ピレリーかグッドイヤーかで迷ってます。どちらも最新のモデルを考えてます。車はセダンでシーズン2.3回の雪山温泉旅行です。ので価格を抑える為の二択です。高速道路も結構走ります。アドバイスお願いします。

書込番号:23250602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 sus 45Cさん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/24 23:49(1年以上前)

追伸
サイズは195/65 R15 です。1シーズン2000k以下ですので、4年以上は履きたいと思ってます。

書込番号:23250626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/02/25 06:32(1年以上前)

sus 45Cさん

195/65R15というサイズのピレリICE ASIMMETRICO PLUSとグッドイヤーICE NAVI 7が候補という事ですね。

この両銘柄でsus 45Cさんのご希望に添えるスタッドレスタイヤはICE ASIMMETRICO PLUSの方だと考えています。

その理由ですが、先ずICE ASIMMETRICO PLUSは高速走行安定性が高い事があります。

次に予算が3万円までとの事ですが、両銘柄の価格コム最安値は下記の通りです。

・ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Q:\6,369

・ICE NAVI 7 195/65R15 91Q:\8,400

つまり、ICE ASIMMETRICO PLUSは4本で\25,476、 ICE NAVI 7は4本で\33,600ですから、ICE NAVI 7は予算オーバーになってしまいです。

以上のような事からピレリICE ASIMMETRICO PLUSの方をお勧め致します。

最後に下記はICE ASIMMETRICO PLUSとICE NAVI 7の価格コムので比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000985662_K0001092374&pd_ctg=7050

書込番号:23250835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2020/02/25 07:25(1年以上前)

>sus 45Cさん
雪上性能は大差ありません。氷上性能ですが、
ICE ASIMMETRICO PLUSの方はタイヤ公正取引協議会にデーターがありません(見つかりません)。
ICE NAVI 7 はhttps://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00109/10.pdf
VRX2はhttps://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00106/10.pdf
X-ICE XI3+はhttps://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00105/10.pdf
ただし、条件が違いますのでこのデータ通りの道路もあるでしょうし、異なる所もあるでしょう。
スキー場の場所によってですが、一日中氷点下の北海道でなければブリジストンや、ミシュランはオーバースペックと言えるのでは。

私はデータが公表されているICE NAVI 7の方をお薦めします。

書込番号:23250899

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91QのオーナーICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Qの満足度3

2020/02/25 11:13(1年以上前)

>sus 45Cさん

もうかれこれ6シーズンピレリのスタッドレスを使ってます。ICE ASIMMETRICO PLUSは2シーズン目です。

降雪のない地方での使用ならICE ASIMMETRICO PLUSで問題ないですが、雪山の温泉にシーズンで数回行くとなるとチェーンは必ず持参した方がいいですね。それと、高速道路は腰砕け感もなく快適です。

書込番号:23251145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2020/02/25 16:55(1年以上前)

ご存知のようにタイヤは前輪と後輪で求められる要件が違います。
それをいち銘柄でカバーしようとすると、どちらかが犠牲になるか、どっちつかずのちょうど真ん中程度の効果になります。
例えばトラクション、ブレーキ、ハンドリング等に優れた銘柄をより走行性能比重の高い前輪に、騒音や快適性能に優れた銘柄をより音跳ね乗り心地比重の高い後輪に配置すれば、4輪いち銘柄よりより望ましい効果を得られます。

そもそも、そこまでタイヤこだわるのに、何で4本そろえるの?

書込番号:23251584

ナイスクチコミ!3


スレ主 sus 45Cさん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/25 20:57(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。価格もですが、やはり氷上性能が気になりますね。実は来シーズンの予定でして、皆さんより頂いたアドバイスを参考に熟考したいと思います。
また何かありましたらよろしくお願いします。
どれにしようかと考えている時は楽しいですよね!

書込番号:23251958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/02/25 21:00(1年以上前)

”【予算】 \30000マデ”

”シーズン2.3回の雪山温泉旅行”

なら、お住まいは書かれていませんが、スタッドレスタイヤは買わずにチェーンで十分。また、\30.000にはタイヤ購入費用のみなのか、ホイール、組み込み、バランス工賃も含むかも不明。

また、オフシーズンの保管場所、タイヤ預かりなら更に2シーズンで\20.00弱は掛かります。新たにスタッドレスタイヤを購入するにはそれなりのコストがかかります。

195/65/15 でタイヤのみ\30.00でどうしても押さえたいのなら、韓国、台湾メーカーしかないのでは。でも、もう2月末ですから、お店は既に夏タイヤの飾り付け時期。今シーズンの話でもないですよね。ましてや暖冬ですから・・・

”例えばトラクション、ブレーキ、ハンドリング等に優れた銘柄をより走行性能比重の高い前輪に、騒音や快適性能に優れた銘柄をよ り音跳ね乗り心地比重の高い後輪に配置すれば、4輪いち銘柄よりより望ましい効果を得られます。 そもそも、そこまでタイヤこだ わるのに、何で4本そろえるの?”

”ご存知のようにタイヤは前輪と後輪で求められる要件が違います。”

との書き込みもありますが、前後で違う銘柄を推奨しているのでしょうか ? だとすれば、積雪地帯在住の人からすれば、スタッドレスタイヤでの走行経験、購入経験のない方の非常識な危険な書き込みです。更に、この方は夏タイヤも前後違う銘柄を履くのですかね ?

書込番号:23251966

ナイスクチコミ!13


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2020/02/25 22:29(1年以上前)

なぜ前後違うタイヤはだめですか?
前タイヤと後ろタイヤってお仕事が違うし、しかも駆動方式でさらに違う。
それ以前に、タイヤ2本減ったから前だけかえるとか後ろだけかえるってあるあるじゃないですか?
下記のクチコミも参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23041954/#tab

書込番号:23252196

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/02/26 09:43(1年以上前)

kawase302さん 当方T系ディーラー勤務25年の経験者です。

”例えばトラクション、ブレーキ、ハンドリング等に優れた銘柄をより走行性能比重の高い前輪に、騒音や快適性能に優れた銘柄をよ り音跳ね乗り心地比重の高い後輪に配置すれば、4輪いち銘柄よりより望ましい効果を得られます。”

こう言う考えの人は初めてです。たかだか全長5m程度の乗用車で、この様なタイヤの選択をしてその効果が実感できますかね ?

”なぜ前後違うタイヤはだめですか?”

ヤン車やドリフト族、最初から前後異径サイズ等の車種を除いて、車両メーカーもタイヤメーカーも走行、車両への悪影響を考えて、全輪同一サイズ、同一銘柄の装着を強く推奨しているはずです。

”タイヤ2本減ったから前だけかえるとか後ろだけかえるってあるあるじゃないですか?”

経済的に4本同時交換はできない人は除いて、減り方に偏りが出ないように定期的なローテーションも推奨しています。そこまでしなくても、夏と冬タイヤの交換時には、目視で溝がある方を駆動輪に履かせる等の作業も行っているはず。

そこまで神経質にならなくても・・・という気もしますが、私はそうしています。

ま、そう簡単に車は壊れませんし、他人の車ですからお好きにどうぞ、っていう感じ。

書込番号:23252804

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2020/02/26 20:41(1年以上前)

>kawase302さん
VDC,トラクションコントロール、ABS等いろいろな機能がタイヤに働きます。
4本性質が似ているタイヤの方がコントロールしやすいのも事実です。
で、前輪後輪や左右の違いはトレッドデザインで吸収します。

書込番号:23253900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/03/01 20:56(1年以上前)

sus 45Cさん

高速を走る、氷上性能が気になる、4年以上履く、

個人的に一番のオススメは、ミシュランのXI3プラスです。高い速度レンジ、排水排雪性能に優れた回転方向指定タイヤ、高い氷上性能と抜群の耐摩耗性能で長く履けます。トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのスタッドレスタイヤです。

満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されます。

安心してお試し下さい。


書込番号:23261187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/03/01 22:31(1年以上前)

コスパ重視で予算まで掲示しているのに返品保証付きの実店舗購入したら工賃込みで50000円位の価格になるであろうXI3プラスを薦めるのはスレ主さんの意向無視も相変わらず。

書込番号:23261414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての投稿がピレリ。

2020/01/24 23:47(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 205/60R16 96Q XL

クチコミ投稿数:4件 ICE ASIMMETRICO PLUS 205/60R16 96Q XLのオーナーICE ASIMMETRICO PLUS 205/60R16 96Q XLの満足度4

地元のお世話になっているタイヤ屋さん

昨年暮れにDLからピレリに交換しました。私はスキーをします。スキーをする人はBS信者が多いですね。しかし埼玉県住在なのでBSは勿体ない。スキーも年に5回ぐらい近場の群馬や新潟、長野ぐらいの日帰り。車はステップワゴン(RK6)の四駆。コスパ&口コミを検討したらこれになりました。昨年暮れに尾瀬岩鞍を行き帰り、一般道での感想。ドライは以前履いていたDLより静かです。下りの雪道はヘアピン1回だけ「横滑り防止ランプ」が点滅。
今のところ雪道一度だけですが危険な運転し無ければ何も今のところ問題は有りません。個人的には満足してます。
後は何シーズン持つか(大体12月暮れから3月いっぱい)。

書込番号:23189060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 ICE ASIMMETRICO PLUS 205/60R16 96Q XLのオーナーICE ASIMMETRICO PLUS 205/60R16 96Q XLの満足度3

2020/01/26 18:07(1年以上前)

>オガサカ命さん

こんにちは、私も埼玉在住でICE ASIMMETRICO PLUSは2シーズン目になります。冬場は、保険で履いている為可もなく不可もなくです。

書込番号:23192538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件 ICE ASIMMETRICO PLUS 205/60R16 96Q XLのオーナーICE ASIMMETRICO PLUS 205/60R16 96Q XLの満足度4

2020/01/28 22:24(1年以上前)

>tadano.doramaさん
返信ありがとうございました。本日は雪予報で楽しみにしていましたが、通勤時にはすっかり溶けてなくなってました&#128531;

書込番号:23196942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XL」のクチコミ掲示板に
ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XLを新規書き込みICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XL
ピレリ

ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月

ICE ASIMMETRICO PLUS 225/45R18 95Q XLをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング