ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Q
- 「デュラブルソフトコンパウンド」を採用し、トータルバランスにすぐれた乗用車向けスタッドレスタイヤ。
- 「デュラ・フレキシィコンパウンド」をベースにシリカ、レジン樹脂、スムースポリマーなどの配合を改善、柔軟なトレッドコンパウンドの持続性を向上。
- カーブでコントロール性を発揮する「3Dバタフライサイプ」、路面の変化に対応する「ソフトコアブロック」、雪上で安心な「スノートラップ」を採用。
ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Qピレリ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月



スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Q
12月に購入して1月末までの間、三国峠経由の苗場、湯沢方面へと4回ほど(総走行距離で約2000キロ)スキーへ出かけた際のレビューです。
車はFFノア、1名乗車です。
まず端的に言って、これを履いてスキーに行くのは危険です。
国道17号のように比較的整備されてる国道の雪道でさえ、すんごく、特に横方向へ滑ります。
そして大した勾配でないにもかかわらず、一度停車してしまうと発進の際に滑ってなかなか登れないことも。
個人的に苗場、湯沢界隈のスキー場へのアクセスは勾配も緩く、道も広くてイージーなほうだと思うのですが、それでもこの有り様ですから志賀高原、尾瀬方面のアクセスがタフなスキー場には怖くて行く気にもなりません。
このタイヤに履き替える前は同社のアイスコントロールでしたが、むしろアイスコントロールのほうが雪道での性能は上なんじゃないかと思うぐらいです。
シーズンに5回ほどのスキーなので、そこそこの性能の安いものでいいと思って購入したわけですが、いくらなんでも安いからと許せる性能ではありませんでした。
滑るなり、進めないなりで動けなくなるのは自己責任でいいですが、追突したり渋滞をつくって他人様に迷惑かけることを思えば、これ以上このタイヤでスキーに行くという選択肢はありえません。
ただ、雪国の雪道、凍結路でさえなければ値段も含め普段乗りに不満はありません。
スタッドレス特有のグニャっと感がイヤで、普段から通勤等でそこそこの距離を走る、あんまり雪の降らない地域に住む方が、年に数度の降雪のために履くタイヤとしては抜群のコストパフォーマンスだと思います。
でもこれでスキーに行っちゃいけません。
書込番号:22468241 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

登り勾配をFF車で停止から発進させると空回りで横へ滑る。前輪の荷重が少ないと起こすね。幅広タイヤだと単位面積の接地圧の点で顕著に現れるのかな。
表六甲ドライブウェイで最後の上りでスタック、車は前輪駆動のチェリー1200X1でタイヤはスパイクタイヤだが難儀した。
何とか滑りながらも登り切ったのでチェーンを着装したがしばらく走って切れてしまった。
前輪駆動のカペラカーゴ、これもブリヂストンのスタッドレスを履いていたが前輪荷重が少ないようで気を付けないと登りで空回りを起こし横滑り。
スプリンターも前輪駆動、ブリヂストンのスタッドレスを履いていたが凍結路面の上りで滑ったことがある。
スキーに行かなくなったので、スバルステラにファルケンのオールシーズンタイヤを装着してますが雪は積もらん。
タイヤに原因があるのか車の問題か、路面の積雪状態も影響すると思う。金属チェーンは持っていた方が良いね。
書込番号:22468310
11点

ピレリは中華資本になりました
サマータイヤはメーカー間に極端に危険な差は無いけど
冬用は
ミシュランのサイズが有ればミシュラン、無ければ仕方なくブリジストン、それ以外の選択肢は自分には無いです
それでもアイスバーンだと滑りますから地元の軽トラがチェーンを付けてたら危険ゾーンです
書込番号:22468368 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>大した勾配でないにもかかわらず、一度停車してしまうと発進の際に滑ってなかなか登れないことも。
こういう状態でチェーンを巻かない人が迷惑になると言う事を認識してください。
書込番号:22468911
33点

>餃子定食さん
そういう状態にならないために
と思って購入したスタッドレスのレビューなんですが?
書込番号:22469138 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>byn882さん
餃子定食さんのスレに反論できていませんよ。
がんばれー
書込番号:22469164
8点

>熊翁さん
反論もなにも、ただ私個人が感じたレビューなんですが。
書込番号:22469184 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

国内市場向けに開発された製品のが良いのではないですか。
WINTER MAXX 01辺りとか。
アイスコントロールは国内市場向けに開発されたようですが、
アシンメトリコはアジア全般向けのようですし。
書込番号:22469279
5点

>byn882さん
大変貴重な書き込みだと思います。
登坂でスリップするのにチェーンを装着しないのが非常識かどうかはおいておいて、登坂に強いスタッドレス、弱いスタッドレスとの同条件での性能差はタイヤチョイスにおいて予備知識として知っておいて損はないことです。
書込番号:22469280
21点

レガシィにはかせてますが特に問題なく普通に走れましたよ。ほとんど積雪はないところですが、一長野県の度伊奈から木祖へ抜けるところでかなりの雪道を走りましたが大丈夫でしたよ。
書込番号:22469629 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>byn882さん
私は先代のアイスシンメトリコをレガシィに履かせていますが、基本的な特徴はそのままなようですね。
縦と横のグリップバランスが悪いためにアンダーが出やすく 曲がりくねった凍結積雪路は怖い思いをします。
・コーナー前で十分にスピードを落とす
・コーナーリング中に微妙にステアリング修正をしながら操作する。
それぐらいしか対策は浮かばないな〜
ピレリの前はミシュランでしたがそんなことはほとんどありませんでした。
書込番号:22469777
6点

自分はレガシィにミシュラン、グッドイヤーときて今はピレリのこのタイヤを履いて水上方面(ノルンや奥利根国際)や尾瀬岩鞍に行きいますが、今までのタイヤと比べても何の遜色もありません。
まあ個人の感じ方はそれぞれですね。
書込番号:22469812
17点

以前はどのメーカーのどういう商品を履いていましたか?
書込番号:22469942
7点

>byn882さん
ただスレ主さんを応援しているだけなのです。
がんばれー
書込番号:22470042
3点

>byn882さん 『一度停車してしまうと発進の際に滑ってなかなか登れないことも。』
スバルXVにVRX2を履いていますが、上の状態になると、どのスタッドレスでもダメ、縦方向のグリップに比べると横方向は弱いと思います。なるべくタイヤをスピンさせないように、わだちから離れないように、パドルシフトで2速発進をします。
車が何か分かりませんが、最近は横幅が1800mm以上のSUVが多いため、わだちも広く、15インチタイヤの車では特に後輪の横滑りに気を付けてゆっくり発進してください。もし横方向のグリップをよくしたければ、非金属チェーンの利用ですが、最近の車はクリアランスが取れないようです。
書込番号:22470860
11点

>ツンデレツンさん
アドバイスありがとうございます。
アイスコントロールはその価格と性能のバランス?に満足とは言えないまでも、納得していました。
アシンメトリコプラスはその後発なので、もうちょっと良くなっているのかとの期待があったんですが、そういう意味でがっかりなんです。
いい勉強させてもらいました!
書込番号:22470878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぺこぺこたろうさん
ありがとうございます。
同じタイプの車に追従して走り、同じように発進してるはずが、私の車のタイヤだけ?滑ってなかなか登らないものですからやっぱりタイヤ自体の性能について不安になります。
2、3シーズン目以降のスタッドレスなら仕方ないとも思えますが、2018年製造のものですからねー
書込番号:22470900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ttsonyさん
ありがとうございます。
もちろん全ての局面においてダメと言うわけではないんですけどねー
同じタイプの車に追従して入る駐車場で、私の車だけツーっといっちゃうことがあるのや、信号待ちからの発進でなかなか登り始めないことがあるのにがっかりなんです。
書込番号:22470931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>enskiさん
ありがとうございます。
おっしゃる通りの同じような感覚です。
スタッドレスと言えどもちろん絶対ではないので「滑る」ことを前提に運転するわけですが、今までここまで低性能なスタッドレスを経験したことがないので本当にがっかりなんですよー
滑り出しが穏やか、とか
滑ってからのコントロール性能が、とか
そんなインプレを目にすることがありますが
そもそもそんなリスキーな運転しないし、したくないし
もちろんスキルも持ち合わせていない私にとっては「なかなか滑らない」
ことが一番大事。
「安全・安心をお金で買う」
と言うスタンスからすれば真逆のことをしたわけなので反省していますが、正直ここまでひどいとは想定外でした。
他のスタッドレスを履いた同じような車と同じように、走って、曲がって、停まれれば、それでとりあえず満足なんですけどねー
書込番号:22470987 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アークトゥルスさん
ありがとうございます。
今回の経験は、ほんっと勉強になりましたー
書込番号:22470990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エメマルさん
ありがとうございます。
車との相性もあるんでしょうかね
酷評の多かったアイスコントロールからの履き替えなのですが、確かにアイスコントロールは性能低下のスピードが早かったように思いますが、それでも初期性能としてはこのタイヤよりも優秀だったと思います。
書込番号:22471013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>octsqoldさん
ありがとうございます。
この車では同社のアイスコントロールです。
書込番号:22471015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>funaさんさん
ありがとうございます。
同じ交差点からの発進で、同じタイプの前車はなんなく発進していくのに私のは滑ってしまうわけです。
私の停車、発進位置だけ条件が悪かった
そう思いたいところですが…
運転技術を磨くよりも先に安全マージンが欲しいので、まずはタイヤを換えると言う対策をとろうと思います。
書込番号:22471039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





