ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Q のクチコミ掲示板

ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥8,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥8,800¥13,200 (6店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:14インチ 外径:584mm 総幅:177mm 車種ボディタイプ:SUV ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Qの価格比較
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Qのスペック・仕様
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Qのレビュー
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Qのクチコミ
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Qの画像・動画
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Qのピックアップリスト
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Qのオークション

ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Qピレリ

最安価格(税込):¥8,800 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月

  • ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Qの価格比較
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Qのスペック・仕様
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Qのレビュー
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Qのクチコミ
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Qの画像・動画
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Qのピックアップリスト
  • ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Q

ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Q のクチコミ掲示板

(90件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Q」のクチコミ掲示板に
ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Qを新規書き込みICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ピレリか?WM02か!

2022/01/23 22:35(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 205/60R16 96Q XL

ステップワゴンRP3乗りで純正17インチをインチダウンしてアシンメトリコプラスかダンロップウィンターマックス02かで迷っています。南国四国で年に数回スキー場に行く位ですのでドライ&高速&コスパ重視でこの二つに辿り着きました。4、5年使用予定を考えるとWM02か?走行性能重視ならピレリか?皆さまいかがでしょうか?

書込番号:24559626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2022/01/23 22:53(1年以上前)

>ガリモトメカニコーさん

雪道の走行性能は五分、氷上性能はWM02有利でしょう。
私ならWM02を選びますが。値段はどうなんでしょうね。
購入方法によって変わるような気がしますが。
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=60

書込番号:24559649

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2022/01/23 22:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:11件

2022/01/23 23:35(1年以上前)

ありがとうございます。
価格はWM02が一本1000円高いだけなのですが日本産を考えると安いですよね。

書込番号:24559731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/01/24 06:31(1年以上前)

WM02を使用して4シーズン目です。

>ドライ&高速&コスパ重視

WM02をお勧めしたいですね。

耐摩耗性も良いですしドライ路面でのスタッドレスタイヤ特有のグニャリ感も少ないです。

4本計4000円高いだけならWM02でしょう。

書込番号:24559938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2022/01/24 07:36(1年以上前)

>ガリモトメカニコーさん

中国地方在住です。
以前WM02をVOXY-HVで使用した経験があります。

基本ドライ路面がメインで、高速も走ります。お住まいが四国地方との事で、私の居住地域より暖かいかと思います。

当地域での使用経験ですが、WM02は雪道やアイスバーンも性能的に十分満足度が高く、何より耐摩耗性に優れています。
そして高速走行も夏用タイヤ並みに違和感なく走行できます。

ピレリ製品に関しては、使用経験がないためノーコメントとしますが、同じミニバンでの使用経験でDUNLOP WM02はお勧めできます。

書込番号:24559966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2022/01/24 08:39(1年以上前)

>ガリモトメカニコーさん

1000円なら迷う余地無いでしょう。国内メーカーです。
01を4シーズン目ですが、まったく問題ありません。
今年は大雪で氷点下が当然ですが、飛騨高山の凍結路でもまったく心配ありませんでした。
オフは、南ベランダですが、空気圧を下げ、紫外線を避けて保管。

書込番号:24560012

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ61

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

走行音

2020/12/18 18:24(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Q

スレ主 wan008さん
クチコミ投稿数:23件

2019年を去年に買って履いていたのですが今年履いたら低速時は静かなのですが少し走り出したらゴーと音がして五月蝿く1年でこんなに五月蝿くなるのでしょうか?去年は静かだった気がするのですが。

書込番号:23856125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2020/12/18 18:32(1年以上前)

>wan008さん

昨年と同じ所に取り着けましたか?
 
着けた場所により減り方が多少変わり
別の所に着けるとうるさい場合有ります



書込番号:23856136

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件 ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91QのオーナーICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Qの満足度4

2020/12/18 18:35(1年以上前)

こんにちは。

空気圧は大丈夫です?

書込番号:23856142

ナイスクチコミ!0


スレ主 wan008さん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/18 18:37(1年以上前)

>gda_hisashiさん
適当に交換しました( >Д<;)
以前使ってたタイヤは気にせず履いても静かだったのであまり気にしてませんでした。
入れ換えたりして適正な場所を探してみます。

書込番号:23856146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wan008さん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/18 18:49(1年以上前)

>BAJA人さん
空気圧は少し高めの2.6にしています。
適正値にすると雪降ったときに2.0位に落ちるので高めにしています。

書込番号:23856163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/12/18 20:21(1年以上前)

wan008さん

>少し走り出したらゴーと音がして

ハブのベアリングの摩耗ではないでしょうか?タイヤノイズは、サーとか高い感じの音や200〜300Hz付近のこもった感じの音がします。

書込番号:23856283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/12/18 20:28(1年以上前)

>wan008さん

単純な事でしょう。
右に履いていたタイヤを左に履いた。
しばらくすれば削れるのでだんだんとおさまります。
脱着時にマークをしておくこと、していない場合は、触ればわかります。
走行距離が多い方はクロスチェンジしたほうが良いですが、少ない人は前後ローテーションの方が良いですよ。

書込番号:23856297

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 wan008さん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/18 20:28(1年以上前)

>トランスマニアさん
新車で買って2年目で交換時に浮いた状態でガタが無いか揺らしてもガタツキが無かったし、純正タイヤだと静かなのでスタッドレスだと思うのですが。

書込番号:23856298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 wan008さん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/18 20:33(1年以上前)

>チルパワーさん
去年は100キロも走らずに外したので前後を交換してみます。今度からマークを付けて保管するようにします( ゚Д゚)ゞ

書込番号:23856310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91QのオーナーICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Qの満足度3

2020/12/18 22:27(1年以上前)

>wan008さん

私も2シーズンこのタイヤを履きましたが、2年目は1年目よりかなり静粛性が落ちました。

書込番号:23856543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2020/12/19 06:51(1年以上前)

>wan008さん

〉去年は100キロも走らずに外したので前後を交換してみます。

108kmじゃ取り付け位置(減り)のせいではなさそう

 

書込番号:23856937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/12/19 10:53(1年以上前)

>wan008さん

他に原因がなければ、
今回はそのまま走行して、次の交換から気を付けたら良いと思います。

外したサマータイヤのトレッド面をタイヤの横から右側から、左側からなぞってみてください。
一方にギャザーがあるのが誰でもわかるはず。
前進してブレーキするので均一に削れません。
当然ですが、経年によってゴムの劣化や溝の劣化によって走行音は大きくなります。
私は走行距離も少ないので、タイヤのローテーションは前後だけ。
クロスにすると、左右反対に取り付ける事になるので、音が出やすくなります。
外したタイヤに印をつけていなくても、溝の残りとギャザーで判断出来ます。

書込番号:23857249

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 wan008さん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/19 19:45(1年以上前)

五月蝿いと感じられた、右側のタイヤ前後を入れ替えたら以前より静かになりました。
ある程度速度を出すと五月蝿いですが、ゴーと言う音は出なくなったので、我慢出来る範囲になりました。
皆さん、アドバイス有り難うございました(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:23858245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 215/45R17 91Q XL

クチコミ投稿数:50件

質問させて下さい。とりあえずタイヤ性能とは関係ない質問です。

脱着作業時に気づいたのですが、ホイールに嵌めた状態で地面に平置き(表が上)すると、ホイールが地面に当たりませんか?
当方のサイズは215/45R17で、ホイールは86の前期型の純正17インチです。平置きにすると、普通はタイヤウォールの方が地面に当たるはずですが、このタイヤだとホイールが当たります。

純正夏タイヤのミシュラン・プライマシーはそんなことないですし、他車でこうしたことを経験したことはありません。馴染みの工場で取り付けして、今のところ普通に走行できており、取付に問題があるとは考えづらいです。そうすると、このタイヤの特徴なのかと思うのですが、ちょっと心配にも思えます。皆さんのところはどうでしょうか。

書込番号:23853161

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16075件Goodアンサー獲得:1310件

2020/12/17 00:08(1年以上前)

リムガード付きでは無いと言う事ですね。
縁石とかでタイヤサイドを擦る、その時リムガードが無いとホイールのリムをガリガリと…
下手くそさん以外は無くても大丈夫ですけどね。
但し、タイヤ交換とかの時下手に地面にラフに平置きするとリムはキズつく時が多いですね。

書込番号:23853199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2020/12/17 02:06(1年以上前)

>とろるるさん

タイヤ幅はリム幅によって変化します。標準リム幅よりリム幅が0.5インチ広がると、偏平率50シリーズ以上では約5mm、45シリーズ以下では約6mm広くなります。(ブリジストンHPより)。
ということで、ホイールのリム幅によっても変化するようですが、サイドウォールの文字部分が当たっているのは問題ではないでしょうが。
タイヤを地面に直接置くのですか?湿気が抜けるように、床がコンクリートであったとしても直接は置かないのでは?
我が家は下に木製の”すのこ”を置いていますが?
それと、一本一本を黒いビニール袋にいれ、さらに4本まとめてタイヤカバーをして日に当てないように保管しています。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/knowledge/size/index.html

書込番号:23853295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2020/12/17 02:13(1年以上前)

>とろるるさん
すいません。逆ですね。

引っ張りタイヤにすると、ホイールが当たります。V36スカイラインクーペに乗ってますが、純正19インチで引っ張りタイヤです。
標準リム幅ならそんなことはないと思いますが、重ねる向きによっても変わりませんか?

ホイール面が当たるなら、傷を付けないような工夫が必要ですね。

書込番号:23853298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2020/12/17 02:25(1年以上前)

>funaさんさん
>麻呂犬さん

お答えいただきありがたいのですが、夏冬ともに純正のホイール(17インチ)そのまま、タイヤサイズも夏冬ともに元々の215/45R17で特に変わったことをしていないので、こうしたこと起こるのが不可解と思い質問させていただいた次第です。

また、平置きというのは脱着作業のときに一時的にそうした状態になることを指しており、保管状態のことではありません。このあたり、分かりづらい書き方になってしまったようですみません。

書込番号:23853306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2020/12/17 02:53(1年以上前)

>とろるるさん
ピレリのHPと86のHPを見比べると、確かにアルミホイールの形状によって状況が異なるようです。
86のホイールってV36スカイラインクーペのホイールに似ていて、ディスク面がアーチ形で出ていますね。
ピレリのHPの装着アルミはそんなことはないようです。

https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/ice-asimmetrico-plus/215_45-r17
https://toyota.jp/86/

書込番号:23853319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2020/12/17 06:49(1年以上前)

とろるるさん

タイヤ銘柄によってリムプロテクターの出っ張り方が異なります。

この事からタイヤ銘柄によってはホイールのリムが地面に接触するタイヤ銘柄もあります。

例えば私が使っている(若しくは過去に使った)タイヤで下記の3銘柄のサマータイヤはリムプロテクターの出っ張り方が小さくホイールのリムが地面に接触します。

・TOYO PROXES T1 Sport

・YOKOHAMA ADVAN Sport V105S

・DUNLOP LE MANS4 LM704

又、下記のスタッドレスタイヤもリムプロテクターの出っ張り方が小さく、ホイールのリムが地面に接触します。

・YOKOHAMA ice GUARD 5 PLUS

しかしながら、下記の2銘柄のサマータイヤはリムプロテクターの出っ張り方が大きく、ホイールのリムが地面に接触する事はありません。

・MICHELIN Pilot Sport 4 S

・DUNLOP  LE MANS V

という事でタイヤ銘柄によっては、ホイールのリムが地面に接触する事もあるとお考え下さい。

書込番号:23853418

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2020/12/17 19:48(1年以上前)

裏側

表側

>とろるるさん
私のはプラス無しの方ですが純正ホイールと同じ
リム幅にしたら若干引っ張り気味に見えます。
夏タイヤに比べると幅が狭いですし、リムガード
なしなので、こんなものかなぁと思ってました。
地面に置くときは養生しています。

書込番号:23854682 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:360件

2020/12/17 20:06(1年以上前)

タイヤの銘柄、サイズ、ホイール銘柄によってもリム形状が異なるため、タイヤかリムのどちらかが出ますので
はずした時に確認して、タイヤが出ているなら傷がつかずに地面に寝かせられますが
逆だと、リムが擦れるので自家に置かないようにします。

書込番号:23854714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2020/12/17 20:20(1年以上前)

ご回答いただいた皆さま、ありがとうございました。
タイヤの銘柄によっては、ホイールとの組み合わせでホイールの方が出っ張ることがあることがわかり安心しました。
冬タイヤ用のホイールは中古で買ったのでそんなに気にしていませんが、必要に応じて養生するようにしたいと思います。

書込番号:23854748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ刻印の意味教えて下さい

2020/11/30 20:58(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:81件

先日WM01と迷ってると書き込んだものです
WM01にしようと思い、いざ購入となったら…
売り切れてました(泣)
その後いろいろ探しましたが全て売り切れで
結局第二候補のこちらを購入しました!!
ピレリのHP見てもよく分からなかったのでこちらで質問させて頂きます
タイヤに以下の刻印があります
『DOT 151 CT000H』
DOTの意味は分かるのですが、『151』と『CT000H』の意味が分かりません
分かる方いたら教えて頂けると幸いです

書込番号:23821489

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2020/11/30 21:06(1年以上前)

>NEVER UP NEVER INさん

私もわかりませんが、
ピレリが説明しています。あとは自分で探してください。

https://www.pirelli.com/asset/index.php?idelement=20759

書込番号:23821507

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/11/30 22:23(1年以上前)

記憶が確かなら、、、

メーカーコード
タイヤサイズコード
タイヤブランドコード
その次にタイヤの製造年月日があったと思いました。

そのほかに生産工場コードもあり、タイヤのリコールや欠陥があったときの対応などに使われるものもあるはずです。

書込番号:23821701

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2020/12/01 06:47(1年以上前)

NEVER UP NEVER INさん

ご質問の記号はDOTセリアル番号と呼ばれており、下記で説明されています。

https://www.srij.or.jp/newsite/magazines/mame/mame_pdf/mame9.pdf

つまり、『151』はメーカーコードと呼ばれており、DOTから各タイヤ工場に割り当てられたものです。

又、『CT000H』はタイヤサイズコードと呼ばれており、195/65R15というサイズが分かるようです。

書込番号:23822122

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2020/12/01 19:48(1年以上前)

>funaさんさん
分からんのであれば、わざわざ書き込んで来るなよ
そしてピレリのHP見た上で質問してるって書いてあるよね?
きちんと読んで意味理解してから書き込んでくれる?
それとも読解力ないの?

>Berry Berryさん
その辺はピレリのHPにも情報が載っており理解しています
151は何処の工場?とかCT000Hの意味が知りたいんです

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
151 ⇒ ピレリの中国工場ですね
ちなみに、タイヤサイズは215/45R17なので違います…
ただ、いくつかのサイズ帯の意味なんでしょうね(工場のラインとかそんな感じかもしれないですね)
もうちょっと自分で調べてみます!!
ありがとうございました

書込番号:23823404

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/12/01 21:49(1年以上前)

151のうち、51がPIRELLI TYRE CO. LTD. CHINAのコードですね。

https://tire-information-world.com/dot-location/

CTがサイズコード。

000Hがブランドコードで、メーカーが自由に割り当てます。
コンパウンドを変えたり、仕様を変えたりすると同じ銘柄でも変わることがあります。

書込番号:23823721

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2020/12/02 08:07(1年以上前)

>Berry Berryさん
なる程…素晴らしい!
ありがとうございます!
解決しました♪

書込番号:23824275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちが良いでしょうか?

2020/11/05 22:50(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 215/45R17 91Q XL

クチコミ投稿数:81件

カローラツーリングに乗ってます
タイヤは215/45R17です
スタッドレスどっちにするか悩んでいますので、皆さんのご意見お聞かせください
両方とも2019年製です
迷っているのは
ピレリ アイスアシンメトリコプラス 11,380円/本
ダンロップ ウインターマックス 11,870円/本
です
当方の地域では年に1〜2回積もるどうかです
通勤で使用しているので、会社でスタッドレスにしろと言うお達しが毎年出ているので
スタッドレスにする予定です
通勤に使用しなければスタッドレスいらないと考えています(積もったら乗らなきゃいいだけなので)
ただし、そうもいかず…
スキーに行くわけでもなく、雪道を走る訳でもないです
(ゴルフに行くので、ブラックアイスバーンが心配な程度です)
乾燥路での走行がメインです

どっちが良いと思いますか??
甲乙つけがたく迷ってます
どっちでも良いので背中を押して下さい
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:23770188

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/05 22:58(1年以上前)

その程度ならどちらでも大丈夫ではないでしょうかね!

書込番号:23770212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/11/06 01:11(1年以上前)

NEVER UP NEVER INさん

値段もお手頃なピレリが良いかと思います。


書込番号:23770375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2020/11/06 06:39(1年以上前)

ウインターマックスは01です
引き続きよろしくお願いします

>調べてから来てくださるさん
どっちが良いとかないですか?^^;

>トランスマニアさん
どっちも同じ値段ですが…

書込番号:23770523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2020/11/06 06:39(1年以上前)

NEVER UP NEVER INさん

NEVER UP NEVER INさんのスタッドレスを履かした状態での走行距離が多いならWINTER MAXX 01が良さそうです。

その理由ですが下記のタイヤの性能試験のようにWINTER MAXX 01はスリップサインが露出するまでに約15万kmも走行出来ると説明しているからです。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00092/11.pdf

又、下記のWINTER MAXX 01のレポートのように約2.3万km走行して、摩耗状態は約1.8mmと、やはり耐摩耗性に優れている事が分かります。

https://autoc-one.jp/promotion/1772277/page07.thtml

以上のように耐摩耗性を重視されるならWINTER MAXX 01の方をお勧め致します。

書込番号:23770524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2020/11/06 19:37(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
走行距離はそれ程多くはならないと思います
多分スタッドレスで一冬4,000〜5,000km位走る程度かと…
ウインターマックスの経済性はかなり魅力的ですね^^

書込番号:23771719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/11/06 21:43(1年以上前)

>通勤で使用しているので、会社でスタッドレスにしろと言うお達しが毎年出ている
>通勤に使用しなければスタッドレスいらないと考えています
>スキーに行くわけでもなく、雪道を走る訳でもない
>乾燥路での走行がメイン

さて、何年装着させますか?
初期費用で、WINTER MAXX 01の方が少々かかることになりますが、耐摩耗性で逆転できます。
とはいっても ICE ASIMMETRICO PLUSでも5年もたせることは可能でしょう。

一昔前はスタッドレスタイヤの賞味期限は3年と言われていましたが、現在では適切に保管すれば5年程度は使用可能です。
ここは安くなる方でよろしいかと思います。

(店舗で購入なら、WINTER MAXX 01、PIRELLIと同じ値段になりませんか?と尋ねてみてはいかがですか?そうすれば気分的にWINTER MAXX 01購入に気持ちが傾くかと思います。)

書込番号:23772049

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2020/11/07 08:58(1年以上前)

>Berry Berryさん
交渉してみますが、今でも500円/本の差しかないので(2,000円/4本)
気持ち的には同じ値段と思っています
(無駄遣いしなければいいので)
WM01の方がロングライフみたいなので
(どれだけ履くのかまで考えていなかったですが5〜6年<ゴムの劣化次第>かなと思います)
現状既にWM01に気持ちが傾いています
5〜6年後の買い替え時にピレリの購入検討しようかな…と思ってます
(その頃どんなスタッドレスが出てるかにもよりますが)

ただ、もうちょっと調べます☆

書込番号:23772767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2020/11/08 15:41(1年以上前)

回答頂いた皆様ありがとうございます
WM01にします☆

書込番号:23775898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんならどっち買いますか?

2020/07/01 11:51(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 205/60R16 96Q XL

スレ主 kimoonさん
クチコミ投稿数:4件

某サイトでの購入を考えています。
大阪でステハイに乗ってますが、冬シーズンに向けて
アシンメトリコプラス19年製造か
ウインタートランパスTX17年製造です。
値段は1本アシンメトリコプラスの方が1000円ほど高いです。

書込番号:23505030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2020/07/01 12:20(1年以上前)

kimoonさん

これなら私なら迷わず1年落ちのICE ASIMMETRICO PLUSですね。

Winter TRANPATH TXは国内メーカーと1000円/本安いという点が魅力です。

しかし、流石に3年落ちでは古すぎの感があり、保管状況が分かならいなら3年間の経年劣化の進行が心配ですね。

という事で、私なら前述の通りICE ASIMMETRICO PLUSを買います。

書込番号:23505067

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2020/07/01 12:25(1年以上前)

あまり雪の降らない地域で走行距離が多いユーザーならICE ASIMMETRICO PLUSですね。

コストパフォーマンスもいいです。

正直、3シーズン前の製造のスタッドレスタイヤはいくら氷上性能が良くても自分は買う気にはなれないです。

4本で4000円の違いなら19年製のICE ASIMMETRICO PLUSをお勧めします。

書込番号:23505076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2020/07/01 12:43(1年以上前)

私も
アシンメトリコプラスですね

2シーズン以内で履き潰すのでなければ
ウインタートランパスの選択は無しですね

書込番号:23505111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kimoonさん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/01 12:54(1年以上前)

>爆睡太郎さん
>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
皆さんありがとうございます。
アシンメトリコプラスにします!

書込番号:23505138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/07/01 13:40(1年以上前)

>kimoonさん

ところで、ピレリのタイヤは19年製造でいくらですか?
わからなければ比較できないですね。

書込番号:23505205

ナイスクチコミ!2


スレ主 kimoonさん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/01 14:19(1年以上前)

>チルパワーさん
アシンメトリコプラスが9741円
ウインタートランパスが8680円です。

書込番号:23505257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 ICE ASIMMETRICO PLUS 205/60R16 96Q XLのオーナーICE ASIMMETRICO PLUS 205/60R16 96Q XLの満足度4

2020/07/04 21:00(1年以上前)

私もアシンメトリコ&#10133;を推します。埼玉県住在で雪は降りません。年に数回スキーに行きますが、去年購入して雪道走りました。気をつけて運転していればなんの問題もありません。

書込番号:23512154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Q」のクチコミ掲示板に
ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Qを新規書き込みICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Q
ピレリ

ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Q

最安価格(税込):¥8,800発売日:2018年 9月 価格.comの安さの理由は?

ICE ASIMMETRICO PLUS 175/65R14 82Qをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング