ICE ASIMMETRICO PLUS SUV 225/65R17 102Q
- 「デュラブルソフトコンパウンド」を採用し、トータルバランスにすぐれたSUV向けスタッドレスタイヤ。
- 「デュラ・フレキシィコンパウンド」をベースにシリカ、レジン樹脂、スムースポリマーなどの配合を改善、柔軟なトレッドコンパウンドの持続性を向上。
- カーブでコントロール性を発揮する「3Dバタフライサイプ」、路面の変化に対応する「ソフトコアブロック」、雪上で安心な「スノートラップ」を採用。
ICE ASIMMETRICO PLUS SUV 225/65R17 102Qピレリ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月



スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS SUV 225/65R17 102Q
この度ネット注文してまだ、現物は手元にありません。
225/65r17 (タイヤのみ4本注文)
今履いているスタッドレスタイヤはYOKOHAMA GEOLANDARで、進行方向装着パターンが決められており、ローテーションは運転席側/助手席側の前輪と後輪を交互にローテーションしかできませんでした。
PIRELLI アイスアシンメトリコ プラス SUVは、IN/OUT指定がある事は調べてわかりましたが、ローテーション指定があるのか調べてもわかりませんでした。
命に関わる事なので正しい答えをご教示くださいm(_ _)m
ちなみにPIRELLIへ問い合わせしましたが、「業者には答えられるが、個人への回答はできません」と、とても不親切な対応でガッカリしました。
書込番号:23942145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニャン98さん
このタイヤはIN OUT指定のタイヤですが、回転方向に指定はありません。
書込番号:23942168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニャン98さん 『「業者には答えられるが、個人への回答はできません」』
そりゃそうでしょう。個人と直接取引がありませんし、HPを見れば分かることです。
サイドウォールに大きな矢印がなければ”回転方向指定”ではありません。
3枚目の写真を見てね。
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/ice-asimmetrico-plus
書込番号:23942179
1点

>スーパーアルテッツァさん
>回転方向に指定はありません。
これで安心できました。ありがとうございます!
サマータイヤと同じに年毎にローテーションをしたいと思います。
>funaさんさん
そのサイトは閲覧済ですが、写真で判断しろと?
それはあまりにも乱暴ですよね?
人により見方や認識が違うし、見誤りもありますし何より命に関わる問題なので質問させていただきました。
業者には教えられて個人には教えられない理由は何でしょうか?
極秘扱いにする理由が理解できないです。
エンドユーザーがそれを利用するにあたり、取扱説明を求めて連絡しているのに答えられないなんてありえないというのが私の所感でした。
書込番号:23942235 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニャン98さん
>業者には答えられるが、個人への回答はできません
注文した業者に聞いてもらえばよろしいかと。
Funaさんの写真で私なら回転方向指定がないパターンだと判断できます。
その前に私なら回転方向指定やIN/OUT指定が不明なまま注文はしませんが。
書込番号:23942363
2点

>熊翁さん
言葉足らずですみませんでした。
注文した業者へは2度ほど問合せはしましたが、結局本日まで未回答だったので、それならばと一番確実なメーカーへ問合せてみましたが前途の通りでした。
それでその分野の有識者が多数おられるコチラへご教示をお願いしました。
また、私には写真で判断できませんでした。
私にはローテーション可否が購入判断の材料とはなりません。
購入してローテーションが可能なのかの回答が欲しかっただけです。
自分で調べられる範囲の事をやってみて、判断を仰ぐことに何か問題があるのでしょうか?
それとコチラの質問につきましては、解決済みとなっておりますので、煽り回答は結構です。
皆様ご教示ありがとうございました!
これで終わりにさせてくださいm(_ _)m
書込番号:23942396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
私の知り得たい貴重な情報を誠にありがとうございました。
要約適所のご回答によりこれで安心できました。
書込番号:23942401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも
in/outがある時点で回転方向の指定は無いと考えるのが普通と言うか当たり前だけど。
そうしないと右側用・左側用のタイヤを作らなければならないから。
と、思うのだが。
書込番号:23942405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昔のバイアスタイヤの時代は左右逆方向のローテーションもしましたが、
今のラジアルタイヤは一般的に前後でのローテーションが推奨されています。
また冬用タイヤの場合は特にトレッド面(ブロック)が柔らかいので、
使っているうちにブロック毎に、ノコギリの刃のように?斜めに段減りして行くと思います。
発進加速で、ブロックの先に接地する側が大きく減り、角も丸く、
後半に接地する側は減りが遅く、角も尖った状態かと思います。
この状態ですとブレーキを掛けた時、タイヤのブロックには発進とは逆向きの力がかかりますので
山が高くて角が尖った所で路面(雪路)に刺さり、制動的には有利かと思います。
これを左右でローテーションした場合、しばらくの間は山が低くて角が丸い部分でブレーキを受け持ちます。
発進はラクかもしれませんが制動力としては不利になると思います。
ですので、なるべくならブレーキを優先の方が安心ではないかと存じます。
また、左右ローテーションではパターンノイズが出る(変わる)かもしれません。
想像ですが… PIRELLIとしては、回転方向の指定は無いので「逆方向に履く事」自体は出来るが、
メリット・デメリットが出ますので、そこを丁寧に説明しないと…と言う感じではないかと。
例えば、顔なじみのタイヤ屋さんやディーラーの担当さんとかにスレ主さんが相談とかでしたら、
対面とかで丁寧に説明できるでしょうが、電話や文面だけですと行き違いも考えられます。
「業者には答えられるが、個人への回答はできません」は多少、不親切にも聞こえますが
ある意味「現場・現物で聞いて下さい(オススメはしない?)」という感じではないかと。
書込番号:23942454
4点

数年前から価格.comを有意義な場として活用させていただいておりますが、最近の風潮でしょうか?質問に対しての回答が何か質問することが悪のような回答が増えている様に感じます。
ココは自分には知り得ない、知りたい事、教えたいことを気軽に教授したり教示したりとの社交場だと認識しています。
回答する方にとっての常識は、回答を求める者には常識ではないのですからね。
これでは何も情報共有が成されない場の集まりになりますよ。
先に申しましたように解決済みとなります。
執拗なレスは必要ございません。
書込番号:23942460 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぢぢいAさん
なるほどです!
パターン指定はなくとも前後のみのローテーションの方が後々、危険度を回避できるのですね!
私もパターン指定はないとはいうものの、ブロックサイトパターンが左右逆のローテーションにした時に進行方向に対して変わって来るのに大丈夫なのかな?とは少し疑問に思いました。
一番安心安全な初期装着時の前後のみのローテーションで毎年の装着を検討させていただきます。
貴重な情報をご教示くださりありがとうございました。
書込番号:23942479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニャン98さん
私が示したHPの写真の3枚目をマウスをもっていくと拡大鏡が働きますので、見てください。
それだけです。
書込番号:23942553
2点

>funaさんさん
有り難いご教示ありがとう御座います。
しかしながら、何度も提示したとおり問題は解決済みとさせていただきました。
書込番号:23942563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





