FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM のクチコミ掲示板

2018年10月26日 発売

FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM

  • 35mmフルサイズのカメラ「α Eマウント」対応のプロユース向け単焦点レンズ。開放F値1.4からの高解像とやわらかく自然なボケ描写を実現する。
  • 超高度非球面XA レンズ2枚とEDガラス3枚を採用。新規光学設計により、広角レンズで目立ちやすい像面湾曲や諸収差を良好に補正する。
  • 高速・高精度かつ静粛なAF性能に加えて、高い携行性を備える。αだけでなく、ソニー製APS-Cセンサー搭載のミラーレス一眼カメラにも装着可能。
最安価格(税込):

¥160,029

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥162,857

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥114,000 (15製品)


価格帯:¥160,029¥1,646,606 (53店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:24mm 最大径x長さ:75.4x92.4mm 重量:445g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMの価格比較
  • FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMの中古価格比較
  • FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMの買取価格
  • FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMのスペック・仕様
  • FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMのレビュー
  • FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMのクチコミ
  • FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMの画像・動画
  • FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMのピックアップリスト
  • FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMのオークション

FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMSONY

最安価格(税込):¥160,029 (前週比:±0 ) 発売日:2018年10月26日

  • FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMの価格比較
  • FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMの中古価格比較
  • FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMの買取価格
  • FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMのスペック・仕様
  • FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMのレビュー
  • FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMのクチコミ
  • FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMの画像・動画
  • FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMのピックアップリスト
  • FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMのオークション

FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM のクチコミ掲示板

(543件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM」のクチコミ掲示板に
FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMを新規書き込みFE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ102

返信22

お気に入りに追加

標準

個体差について

2019/05/20 11:37(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM

クチコミ投稿数:16件
当機種

最近このレンズで星を撮影し、右端が少しボケていたのでソニーに修理に送ったのですが、基準値以内でこれ以上調整できないと言われましたので皆さんに意見を伺いたいと思います。
確かに範囲も狭く等倍でないとわからないかもしれませんが、はずれ個体の範囲なのでしょうか?

ちなみに修理では、右端の像面にごくわずかに傾きがあるもののレンズ調整不可、その他基準値を十二分に満たしているとのことでした。

よろしくお願いします。

書込番号:22679383

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件

2019/05/20 11:41(1年以上前)

>田舎めうさん

お気の毒です。購入店と交渉して交換もしくは返品して良いんじゃないでしょうか?

安くないレンズだし、GMレンズは全品出荷前に点検調整してるために高いのだから、納得いかないなら
そうすべき案件だと思います。

書込番号:22679398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/20 11:46(1年以上前)

メーカーに送った時にはボディも送ったのでしょうか? そうでないとリファレンス機で調整されるので貴殿が所有するボディに不具合があるのかもしれませんよ。納得がいかないのなら再度両方ともメーカー送りにして調整してもらうべきです。推測ですけどボディ側に何か問題がありそうです。

書込番号:22679408

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2019/05/20 12:05(1年以上前)

>ササイヌさん
>JTB48さん
ありがとうございます。

ボディも買ったばかりなのですが、一応見てもらおうと思います。
そのうえで納得いかなければソニーストアで交換してもらえないか交渉してみます。

書込番号:22679441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/20 12:28(1年以上前)

24mm F1.4の周辺画質は
そんなに良く無いものです。

星は平面の被写体と考えて良い。
中央も周辺も∞だから

一般撮影だと周辺はボケになってしまう事が多いから問題なし

収差とは 点が点として集まら無い事を言いいます。
だから星は収差の見本。
0.6段でも絞れば
マシになります。

だから 遠景は通常
絞り開放では撮られない。

メーカーが基準値以内と言ってるのだから
他所でも調整できないと思います。

書込番号:22679486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2019/05/20 19:44(1年以上前)

https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL24F14GM/feature_1.html#L1_100
一応「画面全域にわたりシャープな描写を実現します。」だそうです。
GMですからね、期待しますよね。

書込番号:22680236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/05/20 20:09(1年以上前)

星景はずぶの素人なので、頓珍漢かもしれませんが、追尾は正確に行われているのでしょうか?
あるい同じ時に別のレンズで撮っているとか。

遠景とか、止まっているものを撮影して確認したほうがいいのでは?と感じます。

書込番号:22680277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2019/05/20 21:07(1年以上前)

>最後の救世主さん
>hokurinさん
>holorinさん

そうですね。ここまで軽くて収差の少ないレンズは素晴らしいと思います。
自分もあまり知識がないのでピンボケと収差の違いが判らないのですが、MTF曲線を見る限りでは本来、隅まで点になりそうな感じでしたので、少し期待しすぎていたのかもしれません。
ただ今回問題にしているのはピントがそもそも合っていないことです。
他のズームレンズとかですと収差は盛大に出ていましたが、ピントがぼけたりはしませんでした。
遠景はそもそも距離がそろっていないので、星でしか再現できないと思います。
追尾はあまり詳しくないですが中央と左が流れていないので大丈夫だと思います。

書込番号:22680439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/20 21:22(1年以上前)

24mm 画角で83秒露光でしたらそこそこ星は流れます。掲載くださった写真は5/5の新月のときのようですが、そのとき天の川がそのように見えるということは画面右端が西で左端が南あたりではないでしょうか。そうしますと、画面左よりも右で余計に星が流れているように見えるのは自然なように思います。もちろん、こういう星野とは異なった動きのない精細被写体でも画面右が乱れている、ということでしたら御懸念の通りかも知れませんが、一応。です。

書込番号:22680476

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMのオーナーFE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMの満足度5

2019/05/20 23:47(1年以上前)

>田舎めうさん

こんにちは。

ご指摘のように右側がすこし流れがあるようです。
今年は本レンズで星を撮ってみようかな、と考えて
いまして、個人的にとても気になるスレッドです。

一部、赤道儀の動きの影響を機にされるコメントが
ありますが、調べてみますと実際に様々な要因で
完璧に合わせるのは難しいこともある、などとの
ネット情報も散見しました。

露出83秒ですので、生計を点像に写すのには
赤道儀は必須だと思いますが、巷にある500の
ルールでよいとしますと、24mmでは約20秒で
全体が点像に移るはずです。

現在24mm(フルサイズ)、f1.4、84秒ですので、ISO1600や3200
にすれば、20秒や10秒のシャッター速度が得られそうです。

この条件で撮影されれば、赤道儀の(微調整の)影響なく、
レンズ性能テストができるのではないかと思われます。

また、もしそれでもレンズのわずかな片ボケが確認され、しかし
メーカー基準値内(交換、修理不可)の場合、赤道儀を使われる
ならレンズをf2.8(2段絞る)ほどに設定し、収差を減らして撮影
されてもよいかもしれません。

書込番号:22680845

ナイスクチコミ!4


bkhooleさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/21 06:39(1年以上前)

>田舎めうさん

このレンズは評判がいいはずなので、この1枚を見ただけでは少し期待外れですね。赤道儀を使っているので中心は点像ですが、右端は気になる星像です。追尾は正しく行われています。
ソニーが基準内というのもわかる気はするのですが、星の撮影には使いたくありませんね。

他のレンズで撮っても右端に異常が見られますか?普通の撮影では気付かないレベルでしょうから、星で試すしかありません。他のレンズで異常がなかったら、このレンズに問題ありです。

また、右下が山に隠れて見えないので、できれば四隅まで写っている写真があればもっといいですね。交換や返品となれば急ぐでしょうから、もう一度撮影する時間があるかどうか。

このレンズの特徴として色収差が少し残っているのとサジタルコマが少し見られている点は、他の方のレンズでも見られているので、それは異常ではないですね。しかし、この右端の現象は、このレンズ個体に特有に見られるものと思われ、一般撮影には問題なく使えるでしょうが、私なら星の撮影には使いません。
手遅れにならないうちに、早く行動した方がいいですよ。

書込番号:22681153

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2019/05/21 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

>休日常務さん
>とびしゃこさん
>bkhooleさん
おっしゃる通り追尾は完ぺきにはできないので30秒ほどのものも上げました。
また、違うレンズという事で、28-75f2.8のものも上げました。左右の収差の出方はあまり変わらないように思います。

このレンズ自体は発売日に購入したものなので交換などはもう難しいかもしれません。今回星を取ってみるまで気づかなかったので普通に絞って撮る分には問題ないと思います。

せっかくのf1.4なので開放で撮りたいものですが...

書込番号:22682080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/21 18:55(1年以上前)

当機種

>田舎めうさん

最初に掲載された例は赤道儀追尾されていたのでしょうか。だとしますと私の先のコメントは一寸検討外れだったかもしれません。すみません。

実は丁度同じ晩のほぼ同時刻に多分?別のロケで撮影したものがありますのでULします。追尾ナシの20秒一発撮り。縦構図画面右端がほぼ東、左端が北東。なので右側が相対的により流れているのは想定内です。

何処だったかはっきり覚えてないのですが、SEL24F14GMは「開放ではサジッタルコマが少ないけれどもちょっとは残る」というのを聞いた覚えがあり、f1.8 で撮っています。自分は「なんちゃって星景」程度の人間なので、このくらいで良いかな、という写りです。画面長辺端の画質比較は自分のこの作例からはあまり言えません(画面下部は水田のため;横構図では撮らず、このあと、画角が足りないので16-35/F2.8GMに付け替えてしまいました)。

田舎めうさんの22682080拝見しますと、やっぱり「f1.4開放で完璧を」というのは多少厳しいかな−、と感じます。Tamron 28-75mm/F2.8も頑張ってますが、でもf.2.8で比べてしまえば24mmGMのほうがはるかに上ということになったのではないかなー、と想像します。という訳で、f1.4開放での画面左右の画質差については、あまりご参考になることは自分は言えなさそうです。。。

書込番号:22682286

ナイスクチコミ!5


bkhooleさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/21 19:05(1年以上前)

そうでしたか。

やはり、24oでは右端に同じような現象が見られますね。それに比べて、28−70oのほうはこの現象は見られません。ですから、ボディは関係なく、24oレンズ個体の問題ですね。
F値が明るいほどレンズの芯取りや光軸出しは難しいので、個体のバラツキでこうなったのでしょう。ただし、一般の撮影では問題ないでしょうから、基準内というメーカーの言い分もわかる気はします。
28−70oはサジタルコマ収差が普通に目立ちますが、芯取りや光軸は非常にきちんとできています。

せっかくレンズを手に入れても、星のテストは直ぐにはできないので、こういう場合は困りますね。しかし、まだ保証期間内であれば(?)、事情を説明し、価格コムの星の撮影に詳しい人たちに問題があると言われたということを伝え、もう一度交渉してみてはどうでしょうか。
それでもダメな時は諦めるしかありませんが、諦めるにしても、そこまでやってみてはどうでしょう。

それから、もう一つ気になったこととして、最も明るい木星のフレアが独特ですね。こういうフレアの出方は広角では少ないように思います。このフレアを改善するためにも、1段は絞った方がいいかもしれないと思っていました。ベガ、アルタイル、デネブなどの一等星には見られていないので、気にしすぎることはありませんが。

ですから、もし交換・返品できなかった場合は、1段程度絞って、F2くらいで使われるといいように思います。
総じてサジタルコマ収差の少ないいいレンズだと思います。このレンズの限界がわかるようになるまで、可愛がってあげてください。
それから赤道儀では、中心の星がきれいな点像に写っていれば、追尾に問題はありません。

書込番号:22682311

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMのオーナーFE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMの満足度5

2019/05/21 19:42(1年以上前)

>田舎めうさん

違うシャッタースピードの比較作例ありがとうございました。

30秒でも84秒と同程度の右側の星の流れがあり、しかも
休日常務さんの追尾なし作例と異なり、流れが円周方向
ではなく、放射方向になっていますので、星の円周運動や
追尾のずれによる問題ではなく、レンズの偏芯によるもの
だと思われます。

当方も星景目的でGMに期待して購入したところもあり、この
偏芯がメーカーの許容範囲の出荷レベルというのであれば、
(広角の開放、無限遠の点像はもっともシビアなテストの一つ
かもしれませんが)少々残念に思います。

タムロンのf2.8と比較しますとコマ収差の補正レベルはf1.4にも
かかわらず、大変よいと思いますので、f2−2.8での運用なら
かなりいけそうな気もします。
ただ、せっかくのf1.4を生かしたいお気持ちも十分に理解できます。

星景がご専門の方はやはりシグマのほうがよいのかもしれません。
(当方の場合は)大きさ、重さに躊躇してしまいますが・・。


書込番号:22682376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/05/21 20:17(1年以上前)

当機種

>休日常務さん>bkhooleさん>とびしゃこさん

休日常務さん、素敵な作例ありがとうございます。どこでも変わらない美しさですね。

サジタルコマ収差に関しては仕方ないと許容しています。大三元ズームより2段も明るくて物収差の少なさなので、そこは素晴らしいと思います。このフレアの切り欠きはどういう仕組みで出ているのでしょうね。

ただ、偶然1枚だけ撮影していたf2.8のものを見るとやはり交換してもらおうという気持ちが強くなってきました。ややピントが甘いように感じ、120秒露出で少し流れていますが、色収差以外はあまり改善されていないように思います。

私は単焦点広角レンズはこれが初めてですので、少し期待しすぎたのかもしれません。ただ左右の均質性が取れてないのはいただけないと思います。

多くの方にアドバイスいただきありがとうございました。
とりあえずソニーストアに相談してみます。

書込番号:22682472

ナイスクチコミ!4


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2019/05/21 21:08(1年以上前)

>田舎めうさん
ストアに相談した方が良いと思います。
上記の私の発言は、周辺までシャープを謳っているんだから、当然期待して良いという意図です。
ソニー自身も星景にと言っていましたしね。

書込番号:22682611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMのオーナーFE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2019/05/23 16:25(1年以上前)

こういう視点でのチェックはしたことが無いので
非常に参考になりました。

書込番号:22686318

ナイスクチコミ!2


bskz3000さん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/27 21:16(1年以上前)

昨日間違ったレスに返信したので再度投稿しますが、GMレンズに過度に期待はやめた方がいいですよ。
私は16-35GM、24-70GM、70-200GM、100-400GMを買いましたが、偏芯ひどいですよ。
開放で同じように酷かったのでソニーのサービスセンターに送りましたが、絞って使えば問題なとのことです(笑)
明るいレンズの意味ないし、一本一本チェックして出荷しているのでは?と聞いたらMTFのチェックのみで偏芯はやってないみたいです。
特に16-35GMは星景で使いたかったのですが、まあ同じ状況で使い物になりません。
特にRAW現像で強調処理したらひどいことになります。
サポートいわく、クレームが多いみたいですよGMレンズ。
100-400だけがクレームがないみたいです。
私の100-400だけは問題ありません。
特に古いものほど酷いみたいですね。単焦点ではましかと思ってましたが、全く同じ症状ですので星には無理でしょう。
プロに聞いたら、プロはいろいろルートがあるみたいなので、素人はハズレつかまされる可能性が非常に高いと思います。
ソニーの名誉のために言っときますが、絞って普通の風景ではまず問題はわかりません。
星には無理ですね。新聞紙でテストしたら唖然としますよ。そのデーター送ってもサポートはこんなものという認識です。

書込番号:22695817

ナイスクチコミ!3


bskz3000さん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/27 21:20(1年以上前)

言い忘れましたが、赤道儀で一段絞っても偏芯は改善しません。
かなり絞らないとだめですね。
それでも許容範囲というソニーサポートのGMレンズに対する認識には、さすがソニーとしか言いようがありません。
やりとりすればするほど頭にくるので星を考えているなら早い目に返品した方が嫌な思いをせずにすみますよ。

書込番号:22695833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2019/05/28 22:09(1年以上前)

こんばんは
このレンズの購入を考えてたのですが、スレを見ていて不安になってきました
便乗質問させて下さい。

>休日常務さん
大変素晴らしい星景写真を撮られてますが、休日常務さんから見てこのレンズはコスパも含め「買い」でしょうか?
多分、購入すれば使用用途は半分星景半分スナップ的な余り絞らない使い方になると思うのですが・・

>bskz3000さん
素晴らしいレンズラインナップだと思うのですが、偏芯発覚後それらのレンズは処分されたのでしょうか?

宜しければお答え頂ければ幸いです。

>田舎めうさん
勝手に便乗質問失礼致しました。


書込番号:22698185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/30 20:18(1年以上前)

>vincent 65さん

私の作例はともかくとして、フルサイズEマウントで24mmあたりの単焦点をお求めなら24GMは「すごく良い」です。これのまえBatis 2/25を使っていたのと比べ最短近接距離はちょっと長いですが、開放が明るいので作図上の自由度での遜色は感じません。

これのほかGMは1635、2470、70200、100400を使ってます。これらについて、少なくとも自分の個体で偏心は無いです。

書込番号:22702318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2019/05/31 01:47(1年以上前)

こんばんは
休日常務さん回答ありがとうございます!
>フルサイズEマウントで24mmあたりの単焦点をお求めなら24GMは「すごく良い」です。
そうですか!これでスッキリ24GMに行けそうです
ありがとうございました!

書込番号:22703025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

付け外しが硬すぎる…個体差でしょうか?

2019/04/21 14:08(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM

クチコミ投稿数:82件

当レンズを保有中の皆様に伺いたいのですが、
マウント取り付け部が他のGMレンズより硬くないですか?

レンズの取り付け・取り外しの際に、かなり力を入れないとできない状態で、
他のGMレンズではその様なことがなく、スムーズに付け外しが行なえます。

個体差によるものなのかがわからなかったため、
こちらで質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:22616710

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMの満足度5

2019/04/21 14:13(1年以上前)

6400につけてますが、硬くないです。

1635GMと同様。

硬いという噂があって心配してましたが、問題ありません。ロットの違いですかね?

書込番号:22616717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/21 15:12(1年以上前)

うちのA7RM3 vs SEL24F14GMで他レンズに比べてキツい、は無い。レンズとボディの温度が激しく違うのでなければ何なんだろ。なにかガジってるとか噛んでるとか?心配ならサービス持ち込みですね。

書込番号:22616820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2019/04/21 15:51(1年以上前)

ご回答有り難うございます。

特に噛んだりしている様な感触は無いのですが、ただ純粋にキツイという感じです。

ボディはA7RM3で、
1635GMとの組み合わせですととてもスムーズ、
こちらの24F14GMだととても硬い、、という状態ですので、

個体差の可能性がありそうですね、、
サービスセンターに持ち込んでみようかと思います。

書込番号:22616901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件

2019/04/21 17:25(1年以上前)

>流離の投資家さん

僕はα7IIIですが、FE35ミリF2.8をつけた時
とんでもなく嵌合が固くてソニーストアでクレームを
つけましたが、仕様と言われました。

あれから約1年、今は普通になりました。

書込番号:22617077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/04/21 17:33(1年以上前)

マウント部の表面には各社ごとに成分内容が部外秘のグリースが塗布してあると思われます。
レンズ側が新品ならボディ側のグリースはちゃんと塗られた状態ですか?
SCでメンテしてもらってますか?

書込番号:22617088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2019/04/21 17:58(1年以上前)

ご回答有難うございます。

確かに仕様と言われて終わってしまいそうですね、、


ボディは正直一度もメンテに出したことは無いです、、

ただ他のレンズはスムーズにいくので、
ボディ側に問題は無い様に思われます。

書込番号:22617130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/04/21 22:21(1年以上前)

>ただ他のレンズはスムーズにいくので、
>ボディ側に問題は無い様に思われます。


私感ですが、おそらくボディ側ではなく、懸案のレンズ側マウント部の固定用ビスの締め付けトルクが規定値とは異なる箇所があるのでは?
規定値のトルクで締め付けられていないとその部分が変形します。

どのような購入方法だったかでそのレンズの素性が大体分かるかも?

書込番号:22617802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:159件

2019/04/21 23:14(1年以上前)

>流離の投資家さん

昔のαマウントには含油ステンレスが使われていましたが、現在はどうなのか
公開されていなかったと思います。
間違っても自分で潤滑剤(CRC-5-56等)を塗ったりしてはダメですよ。

最近は時々レンズの付け外しが堅いという話を見かけますが、しばらく使って
いるうちに気にならなくなるようです。

どうしても堅すぎると感じるようなら、無理せずにサービスセンターに持ち込んだ
方が良いかも知れませんね。

書込番号:22617969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2019/04/21 23:39(1年以上前)

ご回答有難うございます。

確かに、最初だから硬いということもあるかもしれないですね。
少し様子を見て改善されない様であれば、SC持ち込んでみます。

新品なのでまだ1年は保証もありますし。

(この価格のものに自分で潤滑油つけるとか絶対しないです笑)

書込番号:22618046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMの満足度5

2019/04/22 11:08(1年以上前)

油は塗ってないような気がする。

そんなものいつか無くなっちゃうし、もし付いてたら、ホコリがついて大変なことに・・・

書込番号:22618626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:11件 FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMのオーナーFE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMの満足度5

2019/04/22 11:11(1年以上前)

>流離の投資家さん

こんにちは。
私はα7R2で本レンズを使用していますが、レンズのつけ外しの際に固いと感じたことはありません。
※レンズフードのつけ外しが渋いなぁと思うことはたまにあります。

スレ主さんの固すぎるという表現は結構重症な気がします。このままではカメラ側のマウントが緩むとか電子接点に影響がありそうな…

様子見という結論で落ち着いたところ恐縮ですが、手間じゃなければ、初期不良で処理できる(あれば新品交換とかですかね)今のうちに、購入店へカメラとセットで持ち込まれた方が良いと思います。

時間が経つと例えば保証対応として、マウント部分のみ交換とか対応方法も変わってくるかもしれません。

私だったらやっぱり17万もするレンズなのではっきりさせたいなと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:22618628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/04/22 12:11(1年以上前)

>流離の投資家さん

このレンズは持ってませんが、過去2回交換してもらったことがあります。
一回めは緩すぎて遊びが大きくて接触不良。
二回目はスレ主様と同じく、キツすぎて脱着困難。

マップカメラでしたけど、店頭で確認して貰いクレーム処理で交換になりました。
購入店に相談なされてはいかがでしょうか。

書込番号:22618694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2019/04/22 18:40(1年以上前)

ご回答有難うございます。

やはり個体差によって結構違うのですね、、

フードの付け回しがしづらいという書き込みは何度か見ましたが、
私の場合、フードは全く不自由なく取り外しができます。

一方、レンズ自体の付け外しが非常にツライので、
やはり交換も見据えて持ち込みをしたいと思いますが、

GWの旅行前に時間が取れそうになく、
GWは泣く泣くこのまま、帰ってきてからになりそうです、、

今のままだと、旅行中のレンズ交換がとても億劫になりそうです。

書込番号:22619186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/22 22:47(1年以上前)

私のこの製品も、昨日届いて7R3mk3につけたところ他のレンズと比較して硬いなあと感じました。購入ルートはソニーストアオンラインです。もう少し脱着を繰り返して硬いままならサービスセンターに相談しようと思います。

書込番号:22619675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMのオーナーFE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMの満足度5

2019/04/23 22:49(1年以上前)

>流離の投資家さん

私のは他のレンズと比べて固くはありません。
レンズフードを含め、違和感なく使えています。

書込番号:22621580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2019/04/23 22:54(1年以上前)

ご回答有難うございます。

皆様の回答を拝見して、思った以上に個体差があるのだと知りました。

自分のは明らかに他のレンズと比べてかたいので、
一度SCに持ち込みたいと思っています。

書込番号:22621595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

ハズレを引いてしまったみたい

2018/10/26 16:34(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM

クチコミ投稿数:37件
当機種
当機種

普通に撮った写真

カメラを180度回転させて上下逆さで撮った写真

最近ネットの情報ではソニーのレンズの精度が上がっていて
偏心等は少ないとの情報を目にした事もあるのですが
自分のは片ボケが酷いようです。

F5.6位まで絞れば割と均一に見える様になりますが
普通こんなもんじゃ無いですよね…

書込番号:22208949

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2018/10/26 17:03(1年以上前)

たしかに右側がぼけていますね。
ぼくのは開放でも均一です。

書込番号:22209014

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/26 19:09(1年以上前)

購入店で不良品交換

書込番号:22209290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/10/26 21:14(1年以上前)

そんなことあるんですか!?
初めて知りました!等倍で確認したところ確かに片側だけボケ?歪み?があります!
自分のも心配になりました。

書込番号:22209667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/27 13:32(1年以上前)

新品だからといっても、
精度良く出来ているとは限りませんよ。

芯ズレ・片ボケに、気付いてないだけです。

書込番号:22211193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/29 12:32(1年以上前)

スレ主さん

残念でしたネ。。
さすがにこれは…
ソニーの精度を疑っちゃいますよネ。
是非レビューで周知を。

私が買ったA7R3は、
センサーのセンターにゴミがついてました。(YouTube動画有り)

GM16-35には細かい塵みたいなのがまぶしてありました。。


もう少しなんとかならんのか、ソニーさん。

書込番号:22215631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2018/10/29 15:40(1年以上前)

>おりこーさん

量産製品である以上一定割合での初期不良は逃れられないと思っているので
この件に関して速レビューを書く事はしません。

他の方も同じ症状で訴えがあるようでしたら別ですが、
今の所他に同じような方もいないようですし

問題はその後の対応だと思っています。
今対応して貰っている最中ですので、その辺りはこれからです。

書込番号:22215962

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件

2018/11/14 10:52(1年以上前)

お騒がせしました。レンズは問題ないようです。

送付した画像の状況は理解していただきましたが、レンズしか送らなかった事も有り
色々検証して頂いたようですがMTFも規格内で調整しようが無いとの事でした。

実際、戻ってきたレンズをα6500で撮影すると全く問題なかったです。
どうやら自分のα6000との組み合わせが良くない様で、広角大口径との組み合わせを疑い
SEL24F18Zとα6000を見て貰ったのですが、問題ないと戻ってきました。
(α6500で使用出来るため。SEL24F14GMを送り直すのが忍びなく、上記のセットで送ってしまいました)

最終的に戻ってきたα6000でもう一度試写した結果は、相変わらずの状況で絞らないと納得いかないレベルですが
正直もう面倒になってしまったので諦めます。
サポートから被写界深度がとか、遠景は絞って下さいとか、オートで撮影されているようでしたら絞り優先でとか
わかりきった事しか言われなかったので… そんな事わかりきった上で試写した結果、
ほぼ同じ距離の左右で違いが出ているから、どうなのですかと言っているのに
(α6500では問題ない事も説明しましたが、どうにも…)

因みにNEX-5→NEX5N→α6000→α6500と来て、APS-C用レンズが中々出ないため
フルサイズに移行を考え、APS-Cでもまだ使える焦点距離のFEレンズを集め始めた所で
フルサイズの本体はこれからだったので、それらで試写出来ない状況ですのであしからず。
(SEL90M28G、SEL24105G、SEL24F14GMと揃えたのでα7系をそろそろって思っていた所なのですがどうしましょうかね)

愚痴が長くなってしまいましたが、本製品は問題なさそうなのでここまでに
本当にお騒がせしました。

書込番号:22252810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/14 11:15(1年以上前)

>渡航したいさん
ご報告ありがとうございます。&お疲れ様でした。
っと言う事は6000の問題なのですね。
マウント歪んだのでしょうか?

6000に合わせて調整すると6500で今度はダメになるでしょうから6000を修理?しかないのかな〜(^^;

このレンズは良いレンズなので6000で使えなくて残念ですね(*_*)

書込番号:22252843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2018/11/15 00:25(1年以上前)

6000との組み合わせで問題ないと戻ってくるならマウントの歪みとかでもないんでしょうけど…なんとも不思議な話ですね
ファームアップはないようなので何かしら対応が必要なんでしょうか
6500と6000で同じものを撮って画像を送ってみてはどうですか?

書込番号:22254511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2018/11/15 10:00(1年以上前)

>GED115さん

6000との組み合わせで送ったのはSEL24F18Zで本製品ではありません。

SEL24F18Zで撮った際にも本製品ほどでは無かったのですが、右が少し滲んだ様になっていたので
やっぱり6000の問題なのかもとサポートに連絡したら、一緒に送ってくれと言われたため
送ってみましたが、上記の様な結果となったもので

6000はサブですし、手ぶれ補正の無い本製品は6500で使用する事となるし、
基本風景撮りなので、絞って撮るため実害がほぼないのでもういいです。

正直レンズのみで送った時の対応は良かったですが、
本体を送った時の使用方法を考えて使って下さい的な対応のやりとりがもう嫌で

大口径を買ったのが久しぶりで試しに開放から1段ずつ絞っていったらどんな写りになるかなと
わくわくしながら行った事で、その時手もとに有ったのが6500なら気が付かなかったかもしれません。

書込番号:22255038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/11/30 14:41(1年以上前)

スレ主さんのような被害者が少しでも減るように、ソニーの技術者には管理体制をしっかり、きっちりと頑張って頂きたいものですネ。


しかしソニー板は、こういった不具合が出た時は静かですネ(笑)スレが伸びないし、目を瞑って解決に向かわない事が非常に多いです。

書込番号:22290021

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM」のクチコミ掲示板に
FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMを新規書き込みFE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM
SONY

FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM

最安価格(税込):¥160,029発売日:2018年10月26日 価格.comの安さの理由は?

FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMをお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング