60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2018年10月12日 発売

60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

  • 望遠側600mmを実現し、10倍ズーム標準から超望遠までカバーするキヤノン対応のズームレンズ。プロの高い要求に応える高画質を得られる。
  • 19群25枚のレンズ構成でズーム全域で均一な画質が得られる。また、最新のアルゴリズムを採用した「Intelligent OS」を搭載し、手ブレ補正4段分を達成。
  • 超音波モーターHSMによる最新の高速AFで一瞬のシャッターチャンスを捉える。スポーツ、ネイチャー、飛行機・鉄道、ポートレートなどの撮影に適している。
60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥201,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:60〜600mm 最大径x長さ:120.4x268.9mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオークション

60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月12日

  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオークション

60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

fr-fx1で通常使用できますか

2020/01/19 22:15(1年以上前)


レンズ > シグマ > 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:156件

お世話になります。
EF→FXアダプターのfringer fr-fx1を介してフジ機を使用された方がいらっしゃいましたら使用感を教えていただけないでしょうか。
制限される機能や不具合等は特に知りたいです。
高額なレンズですので人柱になれず、、。他力本願で申し訳ございません。
宜しくお願いいたします。

書込番号:23179264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2020/01/21 04:01(1年以上前)

僕は60-600は使ったことがないですが、Fringerのtestedリストに
入っていて、dpreview forum にも works fine, including the OS
というコメントがあります。
(以下のBobby Handalさんのコメントと作例)
https://www.dpreview.com/forums/thread/4433400
なので一応問題ないのではと思います。

不安があるとすると、機能面というよりもフジ機のグリップとか
Fringerの剛性の方かと思いました。今の所フジで一番重いのは
XF200/2の2.3kg弱のレンズですが、60-600は2.7kgもあります。

僕は1.8kgほどの150-600CをT3で愛用してますが、その感覚から
すると、ムリな振り回し方はできないだろうなと想像します。
むろん支えられれば問題ないだろうとも思いますけども。

何かのご参考まで。

書込番号:23181605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2020/01/21 07:13(1年以上前)

>lssrtさん
大変参考になりました。丁寧な回答ありがとうございます(^-^)
60-600もしくはlssrtさんが愛用されている150ー600cを購入することに決めました。

書込番号:23181681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 150-600Cか60-600か

2020/01/18 20:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

こんばんは。
私は今キャノン9000Dと付属の250mmレンズで戦闘機などを撮っています
が、流石に250mmじゃ足りないので600mmクラスレンズの購入を検討しています
それでこの2つのレンズで迷っているのですが…
仮に60-600を買ったとして周辺光量が減光する60mmを使えるのかor使う機会はあるのか。2つのレンズ、一方は10万は切っていて方や15万超えと金額の差があるのでその分を70-200F2.8など明るいレンズを買うための費用にした方がいいのではないかと考えてしまいます
しかし2つのレンズ、発売年が差があるから150-600CはAFや画質面で60-600に劣っているのではないか…とも考えてしまいます
皆さんならどちらを選びますか?

書込番号:23176658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2020/01/18 20:49(1年以上前)

50-500の便利さを知っているので
吾輩は60-600を選ぶと思います\(^^)/

書込番号:23176738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/18 20:53(1年以上前)

アゲアシを取るようで恐縮ですが。

>皆さんならどちらを選びますか

他人がどちらのレンズを選ぼうが、
大切なのはスレ主さんの撮影スタイルだろう。

D9000で使うなら、
周辺光量落ちは無視していい。
D9000のAPS-Cセンサーサイズなら、
光量落ち部分以上にトリミングされるから。

スレ主さんが、
現在使っている250mmで、
普段、広角側で150mm以下を使っているかどうか、
その一点で判断していいのでは?

そして、

将来購入予定の70-200F2.8と、
今回の600mmと、
今「必要」なのはどちらか?

今、主に撮影している被写体は、
そのレンズが無いと撮影不可能なショットは、
600mmの方か?、70-200F2.8の方か?

そう考えて、
将来購入予定のレンズの事は、
とりあえず置いといて、
今、必要な、最善の選択をする方が、
後悔は無いと思います。

書込番号:23176749 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2020/01/18 21:03(1年以上前)

撮影時、手持ち撮影をするなら
1日の撮影時間との状況で重さをどう見るか?
重さが問題ないなら60-600かな。

書込番号:23176777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2020/01/18 21:11(1年以上前)

十六夜金剛型妖夢さん こんばんは

カメラ2台体制で近距離と遠距離対応できるのでしたら 150-600oで良いように思いますが 1台で対応したい場合 60-600oの方が良いように思います。

書込番号:23176805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/18 21:18(1年以上前)

>十六夜金剛型妖夢さん

迷ったら新しい方。

書込番号:23176823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2020/01/18 21:21(1年以上前)

>十六夜金剛型妖夢さん
こんばんは。

私は野鳥撮影メインで、150-600Cを使っています。
カメラは80Dです。

重さと金銭面で割り切れるなら60-600が良さそうに思います。
ヨドバシで60-600を持ったことがありますが、結構重いですね。

AF性能の差はわからないですが、画質面では150-600Cはテレ端がイマイチという評判を聞きます。
自身で使っていても、600mmだと確かにちょっと落ちるかなと思う事はあります。
400mm〜500mm辺りだと満足な画質であることが多いですが。
他の方のレビュー等でも触れられていたりするので、この点は情報収集してみてください。

60-600の画質は体感したわけではないものの、以前にレビューを軽く読んだ限りでは、良好そうな印象は持っています。

次に60mm始まりの必要性についてです。
私の場合は、60mmから使えると嬉しいです。
野鳥を追いかけつつ、山の風景なんかが奇麗だなと思った時に60mm〜100mm辺りの中望遠域で切り取った撮影をしたい場面があるからです。
APS-Cの150mmは、風景で使うには半端に長すぎて微妙な感じになってしまいます。
その分は、コンデジも併用しているので、使い分けでカバーしていますが。

戦闘機狙いでしたら、そのついでに風景を撮ろうなんて場面も少なく、60mm始まりである事のメリットは少ないですかね?
活用シーンがありそうなら、あとは重さと値段とのバランスでお考えになってください。

書込番号:23176831

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2020/01/18 22:51(1年以上前)

金額の差もありますが、一番は重さに耐えれかだと思います。

60-600oを買って重さに耐えれないため出番が減るようなら最初から150-600oを購入した方が良いと思います。

量販店で体感して耐えれるか実際に確かめて決めたら良いと思います。

書込番号:23177040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/01/18 23:16(1年以上前)

>十六夜金剛型妖夢さん
70-200mmF2.8は
ポートレート ライブ撮影 風景
と用途が広いので自分は外せません
テレコン1.4X と2.0Xを揃えて
280mm F4と
400mm F5.6として使ってます
280mmF4と言うのが
超望遠ズームでは得られない
F4の明るさと最短0.95mと言うのが
望遠マクロにもなり拡張性高いのがミソです。
超望遠ズームの280mm域はF5.6〜6.3
最短距離も遠い
 
実質問題
三脚座のついた重量級のレンズを2本も
持ち出す気力が無いから
テレコンなのです
それ以上の望遠はやはり軽量
ミノルタ500mmF8レフレックスです
それもテレコンで
700mm 1000mmです
レンズは暗いけど
だからα7Sです

望遠レンズだけで出掛ける事は無いから
広角 標準 トータル重量にリミットをかけて
その日の狙いに合う
レンズをセレクトします

以前 望遠ズーム170-500mmF5-6.3持ってだけど
肝心なテレ端500mmが甘く
400mmのトリミングと鮮鋭度は同等で
手放しました
超望遠ズームの広角側は
自分には使い道が無かったです
ミノルタ500mmレフレックスのほうが
良く写ります

F8でもシャッター速度はF6.3相当です
だから30年前のカメラでもAFが効く訳です

50-500mmクラスは
距離が大きく変動する
サッカー、モータースポーツを撮るには良さそうには思います

書込番号:23177113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/01/19 00:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>十六夜金剛型妖夢さん

 年に2〜3回ですが、航空祭には参加してますし、たまには伊丹などで民間機も撮ります。現有機材は、7DUと6DUで、純正100-400LUと150-600Cを使っています。50-500を使っていたことも有るので60-600の利便性は理解できますが、いかんせん重いです。

 航空祭では、1D系やニコンのD一桁系に500ミリや600ミリの単焦点をテレコン付きで振り回している方も珍しく有りませんので、慣れの問題かもしれませんが、150-600Cと60-600では約600グラムは重さが違うので、この違いをどう取るかだと思います。

 確かにブルーインパルス(戦闘機じゃないですけど)の編隊飛行でスモークなどを含めて、引きの構図で狙う場合は60-600は便利だと思いますが、個人的には、航空祭での戦闘機のデモフライトを狙うなら、150-600Cで十分だと思います。

 下手ですけど、昨年のGWの岩国FSDで150-600Cで撮ったカットをアップしておきます。

 ちなみに60-600は使ったことがないのでAFスピードのことは知りません。150-600Cは純正の100-400LUと比較した場合、はっきり遅い印象がありますが、きちんと追尾できていれば、大抵は問題ないAFスピードを持っています。

>イルゴ530さんへ

 ポートレートの分野ではそれなりの知識と経験をお持ちのようで、その部分でとやかく言う気は有りませんが、あなたが航空機を撮影したカットは見たことが有りません。

>以前 望遠ズーム170-500mmF5-6.3持ってだけど肝心なテレ端500mmが甘く

 いつのレンズの話をしてるんですか、シグマレンズは、170-500のあとに出た120-400から50-500、150-600Cと使ってますけど、テレ端の解像は確実に良くなってますし、何も開放で撮る必要はなく、少し絞れば純正の大砲レンズほどではないにしても、個人的には納得できるレベルで解像してくれます。
 

書込番号:23177290

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2020/01/20 23:53(1年以上前)

別機種

>十六夜金剛型妖夢さん
最近、150-600Cで飛行機を撮った写真があったので貼っておきます。

80Dで600mmで撮影しています。
トリミング無しです。
SS:1/800
F値:8
ISO:400

野鳥を探し回っている時に、「あ、なんか飛んできた」と思ってシャッターを切っただけの写真です^^;

書込番号:23181478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シリアルナンバー

2019/07/10 17:45(1年以上前)


レンズ > シグマ > 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

スレ主 2kiさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

シリアルナンバーは箱に書いてあるのでしょうか?それともレンズに書かれているのかどなたか教えてください。
ちなみにアップデートしたもか分からず黒い丸のシールは貼られていませんでした。
どなたか教えてください

書込番号:22789137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/07/10 18:53(1年以上前)

シリアルナンバーは写真に写ってますが?

書込番号:22789263

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2019/07/10 19:00(1年以上前)

2kiさん こんにちは

https://www.sigma-photo.co.jp/new/2019/06/06/3611/

これの事でしょうか?

書込番号:22789278

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2019/07/10 19:27(1年以上前)

箱の写真に写っていますね。
このレンズに限らず、レンズにはシリアルナンバーは印字なりされていますよ。

書込番号:22789323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 2kiさん
クチコミ投稿数:2件

2019/07/10 20:52(1年以上前)

よく読めば良かったです。優しく説明ありがとうございました

書込番号:22789559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

VS. kowa preminar 500 mmレンズ

2019/07/10 08:32(1年以上前)


レンズ > シグマ > 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

スレ主 kussameさん
クチコミ投稿数:33件

単焦点レンズで画質がいい、収差補正が効いている、アダプターで汎用的、コーティングがいい等のメリットは、このコジマレンズの倍の金額を出して選び取る価値がありますかね?ただMFであることは承知しています。レビューが少ないためご助言お願いします。

書込番号:22788402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 kussameさん
クチコミ投稿数:33件

2019/07/10 08:40(1年以上前)

すみません、「prominar」の間違いと、価格は「倍ではない」でした。中古を考えていたもので(恥笑

書込番号:22788418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/10 20:49(1年以上前)

ぶっちゃけMFで対応出来る被写体なら
好きにしたらいいってみなさん思っておられると
思いますよ。
用途も書き込みしてないですしね。

書込番号:22789543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kussameさん
クチコミ投稿数:33件

2019/07/10 22:14(1年以上前)

caosdragonさん、ありがとうございます。被写体は主に航空機です。MFですが、デュアル、つまり手前に大まかな、その先に微調整のフォーカスの2つがあって、支え持つ左手の指の解説がありました。

書込番号:22789748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/07/13 07:03(1年以上前)

別機種
別機種

2つのフォーカスリングの回転量の差を調べます(三角印は差を見るために付けました)

微動側(左)を回した時の粗動側(右)の位置です。両者の回転角の差は約2倍です

>kussameさん

おはようございます。私はPROMINAR 500mmのユーザーです。

デュアルフォーカス機能は便利ですし、とても使いやすいですよ。クイックフォーカス(粗動)とファインフォーカス(微動)の回転量の差を写真に撮りましたので、ご参考まで。

それまでAFメインだった私も、意外に早く慣れました。被写体が航空機メインとのことですが、旅客機でしたら動きもある程度予測できますので、PROMINARでも対応しやすいと思います。小型・高速の戦闘機になると、かなり使い込まないと難しいですね。

PROMINAR 500mmはMF、実絞り、手ぶれ補正なしと三拍子揃っていますが、私にとっては素晴らしい描写性能だけでなく、マニュアル撮影そのものを楽しませてくれる良き相棒です。

お悩みの件、どちらをオススメするとは言いませんが、レンズ選びを楽しんで下さいね。

書込番号:22793791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントできるでしょうか?

2019/04/05 09:37(1年以上前)


レンズ > シグマ > 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

スレ主 LINNETさん
クチコミ投稿数:31件

ソニーのα7R III ILCE-7RM3を購入予定ですが、

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用を介して

このレンズ(60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用])は

付けられるでしょうか? オートフォーカスは動作さするでしょうか?

書込番号:22580941

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/05 10:01(1年以上前)

動作は補償対象なのでAF含め問題ないと思いますが・・・おすすめしません。 
EOS-Rでよろしいのでは?

書込番号:22580984

ナイスクチコミ!0


スレ主 LINNETさん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/05 10:12(1年以上前)

オートフォーカスは動作するでしょうか? です。訂正します。

書込番号:22581001

ナイスクチコミ!0


スレ主 LINNETさん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/05 10:18(1年以上前)

>杜甫甫さん
早速の回答ありがとうございます。

< EOS-Rでよろしいのでは? 

> キャノンは処分したので、ソニーしか選択できないものですから...

書込番号:22581009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2019/04/05 10:32(1年以上前)

シグマで動作確認しているので大丈夫だと思います。

不具合があればファームアップ対応すると思います。

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/mount-converter/

書込番号:22581030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/05 11:02(1年以上前)

キタムラで試せば?
大きい店ならアルファの隣にMC11置いてる所が多い。

書込番号:22581067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LINNETさん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/05 12:05(1年以上前)

>with Photoさん
>杜甫甫さん
ありがとうございます。カメラが来たら試したいと思ってます。

書込番号:22581167

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/04/06 04:07(1年以上前)

>LINNETさん

こんばんは。
ご質問の件、装着できますし、AF-Sもメーカが保証していますので大丈夫です。

注意点は、メーカがAF-C対応を保証していないことと、動画撮影時はMFを推奨していることです。動画メインの撮影スタイルでしたら、気を付けたほうが良いと思います。

書込番号:22582730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LINNETさん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/06 06:31(1年以上前)

Canasonicさん
ありがとうございます。
動画もたまに撮影するので、少し気になりますが導入の方向で考えています。

書込番号:22582813

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eos7d2でのフォーカスエリアについて

2019/03/16 10:27(1年以上前)


レンズ > シグマ > 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:6件

みなさま、はじめまして。
小学生のサッカーを撮影しているものです。

いま、eos7d2で、純正55-250STMで撮影しており、もう少し長いレンズを探すと本レンズとなりました。

このレンズ、テレ端の解放F値が、6.3となるため、7d2はf8対応のフォーカスエリアが、中央のみと思われますが、実際のところ、65点のフォーカスエリアでは動作不可能なのでしょうか?
カタログ、インターネットのレビューに載ってないため、質問させていただきます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22535360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2019/03/16 10:41(1年以上前)

すずきからさん こんにちは

このレンズF5.6より暗いF6.3ですが F5.6と同等のフォーカスポイント使えると思いますよ。

書込番号:22535387

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/03/16 10:55(1年以上前)

このレンズの使用経験はありませんが、シグマ50-500、150-600Cは使用経験があり、65点でAFできましたので、このレンズも出来ると思います。

書込番号:22535409 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27394件Goodアンサー獲得:3136件

2019/03/16 11:18(1年以上前)

そんなに大きいレンズ必要ですか。
小学生だとタッチラインの数メートル後ろから撮れる場合が多いのでは。
小学生だとピッチも狭いですし。
大きい大会だと、サッカー専用スタジアムでも、APS-Cなので足りるのでは。
数回撮りに行きましたが、大きいレンズは使わずAPS-Hだったので、70-200F2.8で間に合いました。
場合によっては少しトリミングで充分でしたよ。

書込番号:22535458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/03/16 11:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご回答ありがとうございます。
助かりました。

検討します。

書込番号:22535505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/03/16 11:37(1年以上前)

>遮光器土偶さん

他の同様のレンズは動作するんですね。

参加にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:22535509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/03/16 11:46(1年以上前)

>MiEVさん

ご意見ありがとうございます

サッカー以外に戦闘機の撮影も考えていました。
たしかに少し長いかもしれませんので純正100-400等も考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:22535523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/03/16 12:35(1年以上前)

誤 参加させて頂きます

正 参考にさせて頂きます。

失礼しました。

書込番号:22535626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/17 17:58(1年以上前)

すずきからさん。初めまして。

このレンズではありませんが、7D2と150-600Cでサッカーを撮っています。
横位置でも縦位置でも中央より上のポイントで任意1点で撮ることが多いですが、AFは問題なく作動します。
このレンズも大丈夫だと思います。

このレンズ60oから使えてサッカー撮影には最適ですね。
子供さんが中学生になればピッチも広くなるのでいい選択だと思います。

いい写真が撮れたらいいですね!

書込番号:22538919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/03/17 18:50(1年以上前)

>硝子の中年さん
ご回答、ありがとうございます。

長い目で見れば長い方がいいですね、

このレンズが良いと思うのは、おっしゃる通り、ワイド端が60mmと、今、使っている55-250と変わらないところが気になってます。

書込番号:22539076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
シグマ

60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月12日

60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング