FUJIFILM GFX 50R ボディ のクチコミ掲示板

2018年11月29日 発売

FUJIFILM GFX 50R ボディ

  • 35mmフルサイズの約1.7倍の大型センサーを搭載した中判ミラーレスデジタルカメラ。最薄部46mm・質量775gの小型軽量モデル。
  • 中判サイズの5140万画素「Gフォーマット」センサーと、高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」などにより、超高画質を実現している。
  • フォーカスポイントを瞬時に操作できる「フォーカスレバー」を搭載、カメラをしっかりホールドしたまま素早いフォーカス合わせができる。Bluetooth対応。
FUJIFILM GFX 50R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥350,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/FUJIFILM G Format/43.8mm×32.9mm/ベイヤーCMOS 重量:690g FUJIFILM GFX 50R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM GFX 50R ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのオークション

FUJIFILM GFX 50R ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月29日

  • FUJIFILM GFX 50R ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM GFX 50R ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX 50R ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX 50R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ107

返信36

お気に入りに追加

標準

専用バッテリー販売終了とのこと。

2023/06/10 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

NP-T125販売終了らしいです。マジで富士フイルムは頭おかしい。
プロ機として販売したカメラのバッテリーがカメラ販売終了後すぐにバッテリーも販売終了するって。。。
これだから、このメーカーは信用できない。カメラ専用バッテリーをこんなに早期に販売終了する事はマジでありえない。
例えばキヤノンの場合、2008年に販売された5D mark2から現行のR5に到るまでバッテリーの互換性を持たせている。
それくらい、カメラの専用バッテリーは重要。
プロ機として長期的に使うことを全く考えてないって事じゃん。バッテリーが劣化しただけでもう手元のカメラが使えなくなるんだよ。
ユーザーの方々は、みんなが富士フイルムにクレームを言って、この異常な事態をメーカーに悟すべきだし、
みんなが声を出してメーカーには生産を継続させないと将来的にユーザーは自分が困ります。
また、現状でもかなり高価なNP-T125がさらに高騰してしまいますよ。

書込番号:25296140

ナイスクチコミ!29


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2023/06/10 20:51(1年以上前)

>ダークルーム時々ライトルームさん
価格帯は違いますが、富士フイルムはコンデジXF10のNP-95というバッテリーも終売しました。
確かにXF10も終売でしたが、カメラと違って消耗品であるバッテリーはしばらく売り続けて欲しいですよね。

私はこちらの掲示板の情報をもとにリコーのDB-90という互換のあるというバッテリーを購入しました。

メーカーとしての姿勢を疑いますね。

書込番号:25296224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/10 20:53(1年以上前)

>ダークルーム時々ライトルームさん

こんにちは。

>プロ機として販売したカメラのバッテリーがカメラ販売終了後すぐにバッテリーも販売終了するって。。。

これはさすがにユーザーに対する配慮が
欠けているといわれても仕方ないですね。

専用バッテリーでいつかは避けられない事態
ですが、であればメーカーでの汎用バッテリー
を採用するなどしてほしかったところですね。

自分もちょっと気になっていた機種でしたので
ちょっとびっくりしました。

書込番号:25296228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6932件Goodアンサー獲得:129件

2023/06/10 21:02(1年以上前)


主様
初めまして、 YAZAWA_CAROL です。

>>プロ機として販売したカメラのバッテリーがカメラ販売終了後すぐにバッテリーも販売終了するって。。。
>
唖然
憮然

会社の存続、危ぶまれますね。
userが、ついてきません。

許せない行為と解釈しました。





書込番号:25296241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:691件

2023/06/10 21:35(1年以上前)

NP-T125の互換バッテリーは、アマゾンにあるので長く使う気であれば数個購入する以外ありません。

純正といえども互換バッテリーのほうが長持ちしている事例はあるので一概に純正バッテリーが良いというものでもありません。


ビデオカメラのバッテリーが手に入らなくなったので中身のセルを交換して使っています。なかなか配線が難しいですが。

書込番号:25296288

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/10 21:40(1年以上前)

しばらくしたらネットで高値で取引かも?
テンバイヤーが買い占めた可能性もありますね。

書込番号:25296294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2023/06/10 21:50(1年以上前)

>pky318さん
メーカーとしての姿勢を疑う
>とびしゃこさん
ユーザーに対する配慮が欠けている
>YAZAWA_CAROLさん
許せない行為

皆さん、同じ気持ちですね。
私もこのGFXシステムに100万円以上投資しているわけでして、メーカーのあまりに軽率なバッテリー互換性の排除と専用バッテリー販売終了のために将来自分のカメラが使用できなくなるという事は受け入れられない。

書込番号:25296318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2023/06/10 22:38(1年以上前)

大変!遺憾です!!!

あーっ!!!
腹立たしいっです!!!

結局
乾電池しか勝たんのですかね泣

書込番号:25296388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/06/10 23:06(1年以上前)

>ダークルーム時々ライトルームさん

ネットには互換バッテリーがまだあるようなので、苦肉の策ですが富士フイルムから代替品を提示してもらうしかないですね。

書込番号:25296424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2023/06/10 23:18(1年以上前)

>ほら男爵さん
同感。

>ポポーノキさん
代替品を出すなら、NP-T125の生産再開でも良いと思いますが、どのような対応をしていくのかは注視していきたいと思います。


おそらく、これから富士フイルムにはこの件に関して国内外のユーザーから多くのクレームが寄せられて、対応を迫られるでしょう。
その対応をユーザーは見ているし、その対応の仕方はネットを通じて拡散しカメラ愛好家に共有される。
その対応の方法次第では今後のユーザー離れと新規ユーザー獲得に大きな影響が出る。
なので、ユーザーはまずこの件に関して思うところを富士フイルムに問う必要があると思うし、富士フイルムはその声に真摯に対応していく必要があると思います。
まして、このGFXシリーズはプロの使用者も多い機種だ。
カメラ販売終了後3ヶ月で専用バッテリーの販売を終了して許されるものでは無いと思います。

書込番号:25296440

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10709件Goodアンサー獲得:1286件

2023/06/11 08:08(1年以上前)

>ダークルーム時々ライトルームさん

ヨドバシでは販売終了となってるようですが、ビックカメラの一部店舗には多少の在庫はあるようですね。

メーカーHPだと販売終了した製品、ただ今お取り扱いできない商品となります。

実際にメーカーに確認しないと販売終了かは不透明ですね。

ヨドバシは入荷の見込みが無い商品は販売終了になることは普通にありますし、在庫が復活すれば何事もなかったように販売してますし。

X-T5とか在庫不足のボディもありますし、X-H2から立て続けて新しいボディを出してますからバッテリーの製造もX-S20も対応してるNP-W235を主に製造してると思います。

このまま販売終了かも知れませんし、製造ラインの関係で今は他を優先してる状況のため製造入荷が遅れてる可能性もあるようには思います。

販売終了であれば、ただ今お取り扱いできない商品とは載らないようには思います。

不安ならビックカメラなど在庫のある店舗から購入しておくのが良いと思いますが。

書込番号:25296684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2023/06/11 15:00(1年以上前)

>with Photoさん
なるほどです。
ただ、予備バッテリーを今すぐたくさん購入して自分だけが助かれば良いという話ではなくて、富士フイルムのこの軽率すぎるバッテリー販売終了というアクションに対して全てのユーザーがリアクションをする必要性、そして共有して問題視する必要性を感じてクチコミを書きました。
プロ向けの撮影機材がこのようなものであってはならないと思います。50Sや100は高耐久ボディなども売りの一つにしていましたが、バッテリーが早期に販売終了されて入手できないのにボディばかり耐久性が高くても仕方がない。システム全体が安定して長期使用できる事、要するにバッテリーやパーツ類などを恒久的に継続して販売するパイプラインの耐久性がすごく重要だと思います。

書込番号:25297242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6932件Goodアンサー獲得:129件

2023/06/11 15:26(1年以上前)

> 撮像素子 中判サイズ
> FUJIFILM G Format
> 43.8mm×32.9mm
> ベイヤーCMOS
>

コンセプトは、立っていると思いますが、

c-mos 普通サイズの5140万画素(有効画素)は、有りますが、
c-mos 中判サイズ、他社にはないですよね、





書込番号:25297290

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10709件Goodアンサー獲得:1286件

2023/06/12 12:16(1年以上前)

>ダークルーム時々ライトルームさん

返信ありがとうございます。

終了なら確かに発売時期を考えるとサポートが短いように思いますね。

確かにLP-E6やEN-EL15は少しずつ改良して長く使われてますね。
カメラの販売台数、対応機種を考慮すると多く使われてるキヤノンやニコンのバッテリーが長く使われてることは良いことだと思いますが。

バッテリー問題は少なからずあると思います。
常に新しくするのも資金が無いと大変ですし、買い替えなんかを考慮すると同型であることが望ましいですし。

フジもサポートとして上手く状況を説明すべきだと思います。

バッテリー劣化は避けられないので販売終了から5年程度は販売して欲しいですね。

書込番号:25298582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2023/06/12 12:26(1年以上前)

NP-T125、NP-95を製造委託しているパナソニックエナジーが、富士フイルムに対して一方的に委託契約を終了させたのではないでしょうか?
製造委託を打ち切られたのは富士フイルムだけではないようです。
詳細がまったく伝わってきませんが、このような理由だとしましたら、パナソニックエナジーに代わる新たな委託先が決まれば、再製造される可能性は高いと思います。

書込番号:25298597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2023/06/12 12:34(1年以上前)

ん?
富士フイルムが委託する方、パナソニックエナジーが受ける方なので、委託は変ですね。

「富士フイルムに対して一方的に委託契約を終了させた」
ではなく、「受託契約を終了させた」ですね。
ごめんなさい(^^ゞ

書込番号:25298608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:61件

2023/06/12 16:41(1年以上前)

なるほど・・・。

しかし、これはこれでまずいですね。

他の機種の電池は大丈夫なんですかね?

書込番号:25298894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:61件

2023/06/12 17:11(1年以上前)

確認しました。

下の方にパナソニックエナジーの字が印刷されてました。

ちなみにW235もパナソニックエナジーです。

よく知りませんが、パナソニック以外に高性能リチウム電池を作れるところはあるんでしょうか? 日立とか富士通ですかね?


書込番号:25298931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


faithiaさん
クチコミ投稿数:1件

2023/06/14 03:14(1年以上前)

メーカサポートに確認しました。
販売終了、メーカ在庫なしです。

メーカのサイトで何も告知されず・・・いまもある???

GFX100 も NP−T125 もマップカメラで見て、はじめて知ったし。
本体付属の2個が劣化してきたから、もう2個入れ替えって思ったら。

130万のカメラのサポートか?
まぁ、青色の印字の互換バッテリはあるけれどさ。

書込番号:25301019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/06/14 09:18(1年以上前)

売るときは「半導体など原材料の入手が困難で。。。」みたいな感じで新型カメラの入手困難ですよアピールをしてまで新型カメラの購買意欲を煽るくせに、こういった場合は理由も公開せずに生産・販売終了し無言でフェードアウトというのは許されない。
ユーザーに対して状況と理由を説明し、今後の対応方針を明確にすべきだね。

>ちちさすさん
パナソニックエナジーに代わる新たな委託先が決まれば再製造される可能性の有無をまずは富士フイルムが口を開かないと、こっちの期待と妄想で夢を見ているとさらに痛い目に遭うと思います。

>faithiaさん
GFX100でなくてもGFXシリーズのほとんどのユーザーが100万円以上をシステムに投資しているはずだ。
現在のこの状況は決して高価なプロ機のサポートではないよね。
あと、互換バッテリーはやはり使いたくないですよね。膨張してカメラから取り出せなくなったというトラブルを聞いたことがありますし。。。

書込番号:25301235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2023/06/14 09:26(1年以上前)

自分のはGFX50sなので
最悪、縦グリを生贄にサードパーティかな?とは考えていますが

この件が無事に着地しない限り今後、富士フイルムのカメラは買えないと考えています

書込番号:25301249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2023/06/14 10:09(1年以上前)

>ほら男爵さん
同感です。
今回のバッテリー問題の対応がしっかり出来ないようでは、今後、富士フイルム製のカメラを購入する事は二度と無い。

私も50Sを仕事用に2台で運用しています。縦グリが一体型じゃないのはこの件で考えると幸いしてますね。
あと、AC-15Vを取り付ければバッテリー無しでも給電してカメラを使用できますが、その給電するためのソケットが縦グリにも付いてます。接点の損傷リスクを考えるとAC-15Vパワーアダプターに関しても、面倒ですが縦グリを経由して使った方が良いかと思います。

書込番号:25301299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:61件

2023/06/14 12:10(1年以上前)

>ダークルーム時々ライトルームさん

もういいよ。

ところであちこちに電池の件で書いてますが、わたしのコメントは読んでないの?

部品として購入可能とメーカーは言ってましたよ。

いつまで部品があるかはわからないと言ってたので、実際には終わりかもしれません。

もうフジのカメラは買わないことは了解しました。

わたしはレンズの方がはるかに大事なので、中判の後継機が出たら買いますよ。値段次第、機能次第ですが。レンズへの投資の方が多いです。


書込番号:25301445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/06/14 12:40(1年以上前)

富士フィルムには、誠意ある対応をおねがいしたいですね。富士フィルムファンなので。

部品保有期間、修理受付期間を7年としているので、その間は、修理部品として確保しているバッテリーを出すとか、ボディを同等品に交換するとかで、対応して行くんじゃないでしょうか?

バッテリーが長期安定供給されるのが当然でしょうが、販売数量の少ない製品でしょうから、苦しいとこかと。

バッテリーを再生産するより、希望する人のボディを交換したほうが安くつく、という判断かもしれません。

書込番号:25301495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:61件

2023/06/14 13:19(1年以上前)

別機種

この件に関して、他のメーカーのバッテリーを見てみました。

SONY A7RV, Canon R5, Lumix GX100II, Nikon GP1000 です。

全部中国製でした。ただ、ソニーだけは、セルは国産であると書いてありました。

Pentax, Olympusはわからないし、機種によって違うのかもしれませんが、どうもバッテリーは中国製を使っているメーカーが多いようです。私のてもちのカメラで日本製のバッテリーはフジだけです。

あくまで想像ですが、数が出ないので、値段が見合わなかったのかもしれないと思います。今ですら、高すぎると言っている人がいるので・・・

いざとなったら、中国製を使用するしかないかなと思ってます。たぶん、プロの間では、どれを買ったら信頼性が高いのかの情報は流れているでしょう。そういう情報は一般向けには流れてこないかもしれません。

書込番号:25301556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6932件Goodアンサー獲得:129件

2023/06/14 16:24(1年以上前)


貴重な
中版カメラです。

出来れば永く
販売して欲しいよう⭕

書込番号:25301757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:61件

2023/06/14 16:46(1年以上前)

後継機が出ているので、無理では?

電池のことを言ってるんですか?

だから、電池は部品として購入可能なんですよ。フジ以外は中国で電池作っているので、中国製も検討したらどうですか?

書込番号:25301780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2023/06/28 07:31(1年以上前)

まさか、カメラ部門を富士フイルムから切り離す準備ではないでしょうね。ついにフジも不治の病から脱出できなかったか。残念じゃのー

書込番号:25320413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6932件Goodアンサー獲得:129件

2023/06/28 22:04(1年以上前)

>https://www.fujifilm.com/jp/ja/about/corporate/overview
>
医療用とかも稼げますね。

カメラ部門売却、あり得ますね。
既にfilemsもないし、

書込番号:25321528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/07/11 19:47(1年以上前)

スレ立てから1ヶ月が経過しましたので、とりあえずここら辺で一度情報をまとめておきたいと思います。
私自身も富士フイルムのサポートセンターに、この件に関する問い合わせとクレームを申し立て、何度か回答をいただいてます。

まず、NP-T125がそもそも販売終了されたのかどうかについてですが、さまざまな憶測が飛び交う状況で希望・願望的な意見も多く見られましたが、私の問い合わせに対するサポートセンターからの回答では、
「このたびは「充電式バッテリー NP-T125」の製品販売終了に関して、ご迷惑とご心配をおかけしております。
恐れ入りますが、「充電式バッテリー NP-T125」は製品販売を終了させていただいております。」
という回答でした。

ただ、GFX100の同様のクチコミスレ内で「sonyもnikonも」という人がコメントしてくれているのと同様に、私の方でもサポートセンターから
「ご使用のお客様のご迷惑とならないよう、引き続き付属品扱いでご用意させていただいておりますので、ご希望されます場合には、その旨、ご連絡ください。」との回答を得ています。

しかし、そうなると在庫数の状況が見えにくいのも不安だ。潤沢な在庫があるなら市場に流せば良いのに、メーカーに連絡して個別対応で購入させるということは在庫数はたかが知れてそうだ。
皆さんも同じだと思いますが、現状では手持ちのバッテリーで足りているので、今欲しいわけじゃない。劣化したり、破損したりした際に新しいバッテリーを買い足したいのだ。その、いつ起こるかわからないが確実に起こる「新しいバッテリーが必要になった時に買えるのかどうか」が知りたい。だからこそ、後継機へのバッテリーの互換性を重要視しているわけで。ただ、回答の文脈的にNP-T125と互換性のある後継バッテリーは出ないと考える方が妥当かもしれない。。。

書込番号:25340073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2023/07/11 20:03(1年以上前)

上記のようなメーカーの回答に不安を覚えた私は、
「付属品扱いということは、GFX100の販売終了から部品保有期間の7年間と同じようにバッテリーも最低でも7年間は購入できるのか?」
「GFX100や50Sの修理対応期間や部品保有期間は販売終了後からきちんと7年間は設けられるのか?」(もうこれらは、すでに富士フイルムを信用していないからこその質問というか皮肉というか念押しのようなものである)
と問いあわせた。
また、富士フイルムはHP上で互換バッテリーを使うことで発火・故障する可能性や事故に対して責任を負わないという旨を「お客様への重要なご連絡」ページに載せているにも関わらず、GFX100/50S/50R専用バッテリーの販売を終了した。販売終了するが互換バッテリーなどは使うなというのは、すごく矛盾している。
「何故GFX100の販売終了からたった3ヶ月しか経っておらず、NP-T125との互換性を持たせた新型バッテリーも発表していない現時点でGFX100の専用バッテリーNP-T125 を販売終了するのか?その理由は?」
「9/12にGFX100の後継機の発表が噂されてるが、その後継機で採用されるバッテリーは「充電式バッテリー NP-T125」との互換性はあるのか?」
など、おそらく全てのユーザーが知りたいであろうことを重ねて問い合わせたが、とるに足らない情報しか得られなかった。

書込番号:25340098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2023/09/13 01:33(1年以上前)

昨日、XサミットでGFX100の後継機「GFX100U」が発表されましたが、後継機に使用されるバッテリーはNP-W235とのことです。これで従来のフラッグシップ機などで使用されてきたNP-T125と互換性を持った後継バッテリーが発売される望みは無くなったわけです。歴代フラッグシップ機のGFX50S(発売価格80万円)やGFX100(発売価格120万円)などのオーナーはどのように感じていますか?

GFXシリーズを手に入れた人の中には、「妻や恋人からプレゼントしてもらったGFX50Rだから買い替える気はない」「写真学校の卒業記念に親からもらったGFX50Sだから後継機が出てもこのカメラは手放さずにずっと使いたい」という理由でそのカメラを使い続けたい人もいるでしょう。また、撮影スタジオや広告写真家先生のアシスタントを卒業し、自分も一流広告カメラマンでやっていこうと考え、この先10年は使い倒す覚悟で無理してローンを組んでGFX100を買った夢を追う若者もいるでしょう。
当たり前の事だけど、デジタルカメラは専用のバッテリーがなければ電源も入らず一切動作しない。バッテリーが劣化してしまった際に、交換バッテリーが手に入らなければもうそのカメラを使用することはできない。デジタルカメラ時代において、カメラボディの販売終了後わずか数ヶ月でメーカーがカメラ専用バッテリーの販売終了するというのは、そのカメラを使っている人間の気持ちを踏みにじるような行為だと思いました。

最後に富士フイルム社に一言。GFX100ボディ販売終了(2023年3月)を起点とし、部品保有期間の7年間(2030年2月)までの期間はアフターサービス・ケアだけはきちんとしろ。

書込番号:25420548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:61件

2023/09/13 14:55(1年以上前)

わたしの感想は前と同じ。

書込番号:25421137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2023/09/24 20:31(1年以上前)

 FUJIFILM は、このような対応をしていて、今後もカメラが売れると考えているのだろうか。
余程のもの好きでない限り、この会社のカメラの購入は控えると思うのですが・・・・

 10.8V仕様のバッテリーに発火などの重大な欠陥が見つかり、大きな問題になる前に、この製品の店じまいを早くしたかったのか・・・・ 

 GFX 50Rはよく写るし、スタイルもいいのに誠に残念じゃ

書込番号:25436517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:61件

2023/09/25 15:40(1年以上前)

いやあ、フジのカメラはどれも品切れ状態ですよ。

海外では、フジの純正電池が高すぎるとして、サードパーティの電池が話題になってました。

日本人は純正志向ですが、海外ではサードパーティの電池ばかり売れて、純正電池を作っても売れなかったのかもしれません。

GFX100iiも海外では、ものすごい人気ですね。誰も電池のことなど話題にしてません。



書込番号:25437429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/09/26 10:07(1年以上前)

今後もGFXシリーズ(100/50s/50R用)の純正バッテリーの生産中止・販売終了について、富士フイルムはHP上での告知もせず、一切のアナウンスをしない方針だそうです。
おそらくこの件について多くの苦情や意見は寄せられたはずですが、何も対応をせずに黙り込んで嵐が過ぎるまでやり過ごそうという姿勢です。
自社がアナウンスさえしなければ情報や問題視する声は大きく広がらず、ユーザーの声やこの問題は風化させることができると考えているのでしょう。
まともな製造メーカーとは思えない製品サポートですし、何事も起こってないかのように黙り込んでやり過ごそうとする姿勢もメーカーとして異常ですね。

この問題に対して、ユーザーは異なる状況でGFXシリーズを使っているので多様な捉え方があって当然です。ユーザー同士が考え方の違いで揉めても仕方がない。
ただ、富士フイルム社はこのような製品サポート体制のメーカーであり、問題に対してこのような対応の方法をとるメーカーだということは覚えておく必要があると思います。それを念頭に置いた上で、今後、富士フイルムのカメラ製品やレンズシステムを購入するかどうかは自己責任で判断するしかないでしょう。

カメラを選ぶ上では、カメラのスペックやレンズの良し悪しだけでなく、製品のアフターサポートや消耗品の入手性などの面でメーカーの信頼性はすごく重要ですし、RAW現像ソフトウェアの対応状況や編集処理をするPC性能、OS環境とソフトウェアバージョンの適合性など、総合的に判断する必要があります。これらのどれが欠けても運用に支障が出ますよね。

書込番号:25438254

ナイスクチコミ!2


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/02 20:55(1年以上前)

『GFXシリーズ(100/50s/50R用)の純正バッテリーの生産中止・販売終了。
GFX100ボディ販売終了(2023年3月)後、部品保有期間の7年間(2030年2月)まで純正バッテリーを買える可能性あり?』

”GFX100 (2019/06/28) 初値=1,190,700 円” で、販売終了後 7年間(2030年2月)なんて短すぎる!!

このように、会社の行動に強い疑問や要求がある場合、サポート部門は無視し、
直接、 『会社の社長宛、書留郵便で、疑問や要求を書き、問いただす。』 方法があり、効き目があります。
皆さん、やってみてください。

書込番号:25446773

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

GFX50Rがディスコンに!

2021/09/07 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

GFX50Rがついにディスコンになるようです!
https://digicame-info.com/2021/09/gfx-50r-5.html
レンジファインダータイプが好きな人にとっては、ショックですよね?
かくゆう僕もカバンに入れた時に、引っかかりがないボディが好きなのですが。
もしかして新品がなくなっちゃった時に中古価格が高騰したりして?(苦笑)

書込番号:24329677

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

RAW現像でカメラ接続

2021/05/07 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

GFXをお使いの良い子の皆さんお元気ですか。連休は、いい作品が撮れましたか。
ところで、このカメラで撮影したRAW画像は、どのソフトで現像されていますか。FUJIFILM X RAW STUDIOをお使いの方、何か不便はありませんか。私はコンピュータとカメラを別の場所に置いていますので、毎回ソフトが要求するカメラの接続に、ほとほと困り果てます。
 カメラを所有していな者には、このソフトを使わせないなどといったケチな富士フイルムではないはずです。
 皆さん良い使い方を教えてください。

書込番号:24123682

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10709件Goodアンサー獲得:1286件

2021/05/07 16:36(1年以上前)

>来夏さん

X RAW Studioってカメラの画像処理エンジンを使うのでPCのスペックが低くても現像できるってのが特徴だと聞いたことがありますが、RAW現像時に接続するとか面倒だったりしますよね。

フジはフィルムシミュレーションがあるのでJPEGで完成させてる方が多くのかなと思いますが、RAWだとLightroom、Photoshopやキャプチャーワンあたりを使っている方が多いのかも知れませんね。

書込番号:24123737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/07 20:56(1年以上前)

つうか、PCのある場所にカメラを持っていくだけに
困り果ててるのなら、普段はどうやって撮影に行ってるのだろうか?

書込番号:24124212

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/07 22:09(1年以上前)

>カメラを所有していな者には、このソフトを使わせないなどといったケチな富士フイルムではないはずです。

スレ主は(ユーザーにとって有り難くない)不正使用防止策と思っているようだが
富士の説明は違うな…

https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/software/x-raw-studio/

書込番号:24124337

ナイスクチコミ!1


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/07 22:25(1年以上前)

良い子ではありませんが・

>カメラを所有していな者には、このソフトを使わせないなどといったケチな富士フイルムではないはずです

X RAW STUDI は、富士のカメラが手元にあれば自身のパソコン性能に依存することなくRAW現像できるのが特徴なので
そもそも考え方が逆だと思います
パソコンのある所までカメラを持ち出せないというのは、何か特別な理由でもあるんでしょうか

それはさておき、RAW FILE CONVERTER を使われるのはいかがでしょう
ただ処理速度はご自身のパソコン性能に依存しますので、その点ご理解いただければですが

書込番号:24124368

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9987件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/05/08 11:54(1年以上前)

ノートパソコン買いなさい

書込番号:24125051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/08 13:51(1年以上前)

>ノートパソコン買いなさい

それで解決する場合も有るだろうが
スレ主の意向次第でしょうなぁ。

該当するカメラボディの種類は下記リストの17モデル
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/compatibility/software/x-raw-studio/
だから、この中で一番安そうな
X-T20の中古ボディを購入して、撮影には使わず
常時(今お使いの)パソコンのそばに置いておけば…それで解決しませんか?

GFX 50R をより活かす方法としては、パソコン増やすより無駄が無いでしょ。

書込番号:24125254

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2021/05/08 20:09(1年以上前)

機種不明

>X-T20の中古ボディを購入して…

他機種のRAWって現像できましたっけ…?

T20のRAWが、pro3では現像できなかった気がするのですが。

さらにGFX 50RのRAWは5000万画素オーバーでプロセッサーはX-Processor Pro。
ほんとにX-T20で現像できます…?

書込番号:24125846

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2021/05/08 20:19(1年以上前)

>来夏さん

GFXではありませんが、X RAW STUDIOを使っています。

>毎回ソフトが要求するカメラの接続に、ほとほと困り果てます。

面倒くさいですが、慣れました。笑
もし対策するとすれば、カメラを置きやすい位置において、長いケーブルで接続する…とかでしょうか?

両端が「 USBtypeC - USB 3.0 」の、お好きな長さのケーブルを買うと良いと思います。

書込番号:24125871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/08 20:48(1年以上前)

>カメ新さん
>T20のRAWが、pro3では現像できなかった気がするのですが。

そうなのですか?

無責任で申し訳ございませんが
確認して書いたわけではありませんし
確認する環境もありません。

もし
スレ主さんご自身が、其のやり方に興味を抱かれれば
ご自身でお調べ下さると助かります。

書込番号:24125924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2021/05/08 23:05(1年以上前)

機種不明

100Sをパソコンに接続して、X RAW STUDIOで今まで撮り貯めた50Sの画像を現像できるかな・・・と期待したクチです。

 デキマセン・・・・。

 私なんぞは、結局RAW FILE CONVERTERを愛用しております。

書込番号:24126166

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:41件

2021/05/09 10:02(1年以上前)

>来夏さん

ご質問の内容が少々不明確ですが、
カメラを接続せずに「X RAW STUDIO」でRAW現像をしたい、
ということであれば、他の方のご指摘通り、それは不可能です。

「X RAW STUDIO」は一般的な意味でのRAW現像ソフトウェアではなく、
カメラのRAW現像機能をパソコンから操作するソフトウェアです。

「X RAW STUDIO」そのものにはRAW現像機能がなく、
カメラのRAW現像機能を利用しますので、カメラが接続されていなければ使えません。

また、RAWの形式はカメラの機種ごとに違いますので、
RAWを撮影したカメラと同じ機種のカメラを接続しなければ使えません。

つまり、カメラを買い替えて以前のカメラを手放すと、
以前のカメラで撮影したRAWを「X RAW STUDIO」で現像することはできなくなります。
ここはホントに残念な仕様です。
いわゆる上位互換でRAW現像ができるようにしてほしいな、と思います。

書込番号:24126744

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/09 11:45(1年以上前)

皆様、
FUJIFILM X RAW STUDIO は対応17モデルのうち
どれかが(PCに)つながって居れば
其れで良いのだろう…と勝手に思い込み

無責任なことを書き込んでしまい、大変申し訳ございませんでした。

誤りであることは、良く分かりました。

>カメ新さん
>ダポンさん
>ごろごろ567さん
教えて下さって、ありがとうございました。

書込番号:24126927

ナイスクチコミ!0


スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2021/05/11 21:06(1年以上前)

 みなさん貴重なご意見やご指導をいただきましてありがとうございます。

 私がGFX 50Rを購入しましたのは全倍以上の大きさに伸ばしたいことがあるためです。そのための現像をすることは
あまりありませんが(通常はカメラが作成したJPEG画像を利用する)そのたびにカメラを持ち出して接続して、となると
面倒くさいですね。カメラの保管場所とコンピュタを置いてある場所が同じ建物でない場合には特に不便です。
 
 FUJIFILM X RAW STUDIOがカメラに依存するソフトであるという発想が・・・・・・   いただけません。

書込番号:24130761

ナイスクチコミ!0


スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2021/05/18 08:45(1年以上前)

>ダポンさん 早速ありがとうございます。

お返事をいただいたみなさんありがとうございます。
 
 >「X RAW STUDIO」は一般的な意味でのRAW現像ソフトウェアではなく、
 >カメラのRAW現像機能をパソコンから操作するソフトウェアです。
 >「X RAW STUDIO」そのものにはRAW現像機能がなく、
 >カメラのRAW現像機能を利用しますので、カメラが接続されていなければ使えません。
 >また、RAWの形式はカメラの機種ごとに違いますので、
 >RAWを撮影したカメラと同じ機種のカメラを接続しなければ使えません。
 >つまり、カメラを買い替えて以前のカメラを手放すと、
 >以前のカメラで撮影したRAWを「X RAW STUDIO」で現像することはできなくなります。
 >ここはホントに残念な仕様です。

同感です。

天下の富士フイルムがなぜこのような姑息な考えしかできないのか残念です。
 従来のカメラや撮影されたデータが今まで通りの使われ方をしていない、つまり紙媒体を使用しない社会が来ています。それでもわずかな紙媒体の利用のために現れたのがGFXシリーズではないでしょうか。
 「カメラを手放したり、故障すると今までのデータを現像できない。他のソフトを使用してください。」という発想しかないカメラを使用するのは気が重いですね。
 富士フイルムはどこへ行こうとしているのでしょうか。

書込番号:24141770

ナイスクチコミ!0


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2021/06/15 14:03(1年以上前)

来夏 さん
何か勘違いされていませんか?

X RAW STUDIOは高スペックPCを持っていない人でもカメラさえあれば現像を楽しめるようにする、「粋な」ソフトですよ。カメラの現像処理システムは非常に優秀なので、それをPCモニターで操作できるようにしようって意図です。>エスプレッソSEVENさん

メイン処理をカメラ内で行うんだからカメラを繋がなければいけないなんて当たり前でしょ。これを意地悪や富士フイルムによる機能制限だと思うのなら、根本的な仕組みが理解できていないか、理解する気が>来夏さん
ないかですよ。

PCとカメラをいちいち繋ぐのが嫌ならRAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIXとか使えば良いのでは?それかCapture OneとかLightroom。

書込番号:24189737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2021/06/15 14:15(1年以上前)

上記のエスプレッソSEVENさんへのアンカーは操作ミスです。無視していただけると幸いです。

>来夏さん
訂正ついでに捕捉しますが、
>ダポンさん のおっしゃる
>また、RAWの形式はカメラの機種ごとに違いますので、
>RAWを撮影したカメラと同じ機種のカメラを接続しなければ使えません。

こちらが理解できないのなら、富士フイルムの電話サポートなり、富士フイルムイメージングプラザなりで説明してもらうと良いと思いますよ。
(来夏さんもダポンさんの書き込みを引用・返信されていましたが、内容を見るに理解できていないようなので)
そうすれば、富士フイルムの粋な計らいや先進性がわかると思います。とりあえずは、仕組みや技術が理解できていないのに「姑息」や「ケチ」と言った強い表現を使うのはやめた方が良いと思います。

書込番号:24189748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信17

お気に入りに追加

標準

値下げ

2020/07/09 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

なぜ、この時期に10万円以上の値下げがなされたのでしょうか。
使ってみると、いいカメラだと分かるのですが。

書込番号:23522172

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2020/07/09 16:23(1年以上前)

来夏さん

これはすごい値下がりですね。
安売りの理由があるのでしょうか。
安くなるのは基本的にいいことですが、この時期を考えるとなんか嫌な兆候ですね。

書込番号:23522182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/07/09 17:12(1年以上前)

下がった理由をあれこれ考えるより、買える人はすぐ買った方が良い値段です。

書込番号:23522236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5457件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/07/09 17:27(1年以上前)

多分、5000万画素センサ画素が
ソニーセミコンの製品リストにもうないからかと。
1億画像超もソニーの計画になさそうだから、
1億画素に収束したあとGFXがどうなるかは
かなりグレー。

自分がGFXで欲しいのが50Rだから、
ここで勝負なのか。

書込番号:23522258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11285件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/09 17:57(1年以上前)

開発費が回収できたんじゃない?

書込番号:23522303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/07/09 18:07(1年以上前)

在庫一掃かな?

新製品が出るのかも。そろそろ出てもおかしくない。

書込番号:23522317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2020/07/09 18:23(1年以上前)

なぜかGFX 50Sが下がらないのがおかしい。

書込番号:23522351

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/07/09 18:40(1年以上前)

>来夏さん

こんにちは。

>なぜ、この時期に10万円以上の値下げがなされたのでしょうか。

カメラのキタムラさんに至っては、

新品:   \399,465 (税込) 
中古商品:\448,140(税込)〜 中古商品はコチラ(6点)

と中古品(並品)より5万円近く安いですね・・。


R5(4500万画素)対策?で在庫放出でしょうか。

http://digicame-info.com/2020/07/eos-r5-eos-r6-3.html


書込番号:23522370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/07/09 21:04(1年以上前)

R5はライバルではないから、関係ない。

センサーサイズの違いは別世界だよ。

書込番号:23522664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2020/07/09 22:26(1年以上前)

当機種

GFX50R+32-64F4

>snap大好きさん
>R5はライバルではないから、関係ない。
>センサーサイズの違いは別世界だよ。

その通り!
フィルムでも良いからセンサーの大きさの違いを知らないと中判デジの世界はわからないんでしょうね。
流石にまだローン残っているので今すぐGFX100買えないけど、ローンが終わればやはりGFX100を買いそうです!(笑)

書込番号:23522872

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/07/10 00:09(1年以上前)

>snap大好きさん

>中判使いさん


マミヤや4x5ぐらいまでは、主にモノクロですが伸ばしたりしていましたので、

フィルムサイズからの写りの違いはある程度わかっているつもりですが、

〜万画素、というわかりやすい比較でのボリュームゾーンでR5の高スペックに

ひかれる方もいるのでは(そうフジが考えているのでは)という妄想でした。


ご指摘の通り、デジの中判は使ったことがありません。

フルサイズとの面積比が1.7倍程度ありますので、マイクロフォーサーズに対する

APS-C(1.6倍)ぐらいの画素数あるいは画素ピッチでの有利さがあるのだろうとは

想像します。(フォーマットごとの焦点距離による描写の違いは理解しています)。

書込番号:23523053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2020/07/10 00:48(1年以上前)

当機種

>とびしゃこさん
>フルサイズとの面積比が1.7倍程度ありますので、マイクロフォーサーズに対する
APS-C(1.6倍)ぐらいの画素数あるいは画素ピッチでの有利さがあるのだろうとは
想像します。(フォーマットごとの焦点距離による描写の違いは理解しています)。

これは主にレンズが35ミリに比べて長焦点化するので、広角でもぼかしやすくまたパースをつけても歪まないので、
独特の描写をします。
また画素ピッチでも有利なのでISO6400で撮っても、A3ノビにプリントしてノイズ感はないです。
でもまあここまで安くなるとフルサイズ4000万画素機のスペック争いが馬鹿らしく思います。
今回のファームウエアの更新でさらに隙のないカメラにGFX50Rはなりましたね。
それが立ったの40万で買えるので、発売日に55万円で買った僕は少し残念だけど、一人でも奥の人に中判デジの魅力を味わって欲しいものです。

書込番号:23523092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/07/10 08:04(1年以上前)

動画は撮らない
撮影はいつも三脚必須
クラウドサービス?そんなもん使った事無い

みたいな典型的カメ爺だと、R5より断然こっちだよなあ。

書込番号:23523361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2020/07/10 20:54(1年以上前)

>横道坊主さん
>みたいな典型的カメ爺だと、R5より断然こっちだよなあ。

僕はいつも手持ちだけど画素数充分で作りの良い50Rの方が魅力的ですね!
フルサイズしか使ったことのない人にとって中判デジの魅力をわからないなんて気の毒です。
てゆうかα7R4よりGFX50Rより高いEOSR5なんて何の興味もない。
ただキヤノンがミラーレスに本気になったのは良くわかりました。
R5が50万だからその金額あればもう少しでGFX50Rと単焦点一本買えるんじやないのかな?
それと今後EOSRとEOSRPはどうなるんだろう?
R5R6に比べたら型落ちモデルの扱いになるんだろうか???

書込番号:23524763

ナイスクチコミ!1


スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2020/07/11 10:13(1年以上前)

 皆さん いろいろご意見を聞かせていただきまして、ありがとうございます。

今更ですが
 世間一般的に言って、画素数だけ多くしても、写真はきれいにならないということに気がついていないという方が多いですね。
 小さなモニタで見ても分からないですから、仕方がないのかもしれません。

書込番号:23525907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2020/07/11 10:41(1年以上前)

>来夏さん
>世間一般的に言って、画素数だけ多くしても、写真はきれいにならないということに気がついていないという方が多いですね。
なかなか鋭いとこ付きますね!
はっきりってA3ノビまでなら画素数なんて1200万画素あれば十分なのですよ。
むしろ画素数の中身に問題があって僕は常に髪の写真集にした時の画質を想定において機材選びするのでGFX50R買いました。
そしてこれならA3見開き(A2)の写真集にした時の画質を満たすためです。
だからこそ40万を切ったので風景を撮る友人には、フルサイズよりも中判デジをすすめています。

書込番号:23525983

ナイスクチコミ!4


スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2020/07/11 11:52(1年以上前)

>中判使いさん
皆さん

 早速の書き込みありがとうございます。
小生も紙に印刷した時の仕上がりを考えて、機材を購入しています。
CRTなどのモニタに表示するのであれば、スマホで十分です。今、町を歩いてみてもカメラを提げている人は皆無(ほとんどいない)ですし、大きなものは必要ないのです。風前のカメラ業界、時代は矢のごとく変わっています。
 その隙間を埋めるのがGFXではないでしょうか。だから頑張ってほしい。でも、とぼけたシャツター音には辟易です。

書込番号:23526121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2020/07/11 13:21(1年以上前)

>来夏さん
> 早速の書き込みありがとうございます。
>小生も紙に印刷した時の仕上がりを考えて、機材を購入しています。
>CRTなどのモニタに表示するのであれば、スマホで十分です

その意見に賛成です!
印刷特性ならjpeg一発出しで良い結果が出る本機が一番だと思います。
だから僕はこれはと言った写真は全てA3ノビにプリントしているくらいですから。

書込番号:23526374

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

注意してください。

2020/04/20 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

GFX50Rを愛用しているよいこの皆さんへ
 先日何が原因かわかりませんが、このカメラのつり革とボディを結ぶ三角座が外れていました。
三角座が、わずかに歪んでいるように見えましたので、皆さんのカメラも点検して対応をしておくのが
安全だと思います。
 三角座に関しては各社いろいろな工夫がなされています。50Rは丈夫そうですね。

書込番号:23350212

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2020/04/20 19:44(1年以上前)

訂正

50Rは丈夫そうです。−−→ 50Sは丈夫そうです。


書込番号:23350222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2020/04/20 20:26(1年以上前)

私はX-Tシリーズには全てニコン三角環プラスチックを付けていました。
https://shop.nikon-image.com/front/ProductRPF0002

書込番号:23350316

ナイスクチコミ!3


スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2020/04/21 07:17(1年以上前)

再度 訂正

三角座----→三角環

 

書込番号:23351057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

乏しいレンズ群

2019/04/29 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

この会社にはズームレンズを作る技術がないのか、2本しか発売されていません。この後どのようなレンズが発売されるのか待っています。ただし、ボディが軽くなったのですからレンズもそこそこ軽くするのが望まれます。

書込番号:22632495

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10709件Goodアンサー獲得:1286件

2019/04/29 14:04(1年以上前)

技術がないのではなく、需要が少ないため開発費が限られているのだと思いますね。

書込番号:22632505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/04/29 15:31(1年以上前)

>来夏さん

1年前にも全く同じ質問されてます。その1年ほど前にも同じ質問が・・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000936465/SortID=21714913/#tab

どういうものを撮影するのかわかりませんが、一番生かせるのは景色でしょう。
景色なら、すでに十分そろっていると思います。

100-200がでて、条件はかなり良くなったでしょう。

おそらく500mm以上のレンズが出ることはないでしょう。

来館さん、1年ごとに同じ質問繰り返すつもりですか? メーカーでなければ
将来のレンズの発売予定はわかりませんし、しかもきちんと公開されてますよ。

サードパーティからはたぶんでないでしょう。そういう噂もないし。
アダプターで、大判カメラ用のレンズを使うことはできます。

書込番号:22632666

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11674件Goodアンサー獲得:868件

2019/04/29 15:33(1年以上前)

>レンズもそこそこ軽くする
ミラーレスのショートフランジバックを生かして設計の自由度が上がり、高性能、明るいレンズの設計が楽に出来る。本体を小さくすることで高性能で重いレンズにしても、全体でコンパクトなシステムができる。がXシリーズを含めたフジの考え方では。
あとミラーレスでも望遠系は大きくなりますよ。

書込番号:22632668

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/04/29 16:00(1年以上前)

44-88mmF5.6を20万くらいででしょうか。700g切れるといいかな。
35mm判に慣れていて、中判をそのちょっと解像度が高い版みたいに考えている方が多いんじゃないかなと推測していますが、そういった方々にこのスペックは受け入れられるでしょうか。

書込番号:22632713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/29 16:19(1年以上前)

買い物好きは物足りないかも知れないが、普通に風景撮る分には充分。
あれこれレンズ交換せず重量級三脚でじっくり構図決めして、スナップ用にはXTシリーズと二台体制にしてる人が多い。

書込番号:22632746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19667件Goodアンサー獲得:933件

2019/04/29 16:28(1年以上前)

日本初の
コンピューター設計のズームレンズって
富士フィルムじゃなかったっけ。

書込番号:22632764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/04/29 22:57(1年以上前)

機種不明

32-64F4 絞り開放

広角ポートレートを撮る僕としては、35mmF2なんてレンズ出してくれれば、30万でも大喜びで買うのですが。

書込番号:22633672

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM GFX 50R ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX 50R ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX 50R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM GFX 50R ボディ
富士フイルム

FUJIFILM GFX 50R ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月29日

FUJIFILM GFX 50R ボディをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング