FUJIFILM GFX 50R ボディ のクチコミ掲示板

2018年11月29日 発売

FUJIFILM GFX 50R ボディ

  • 35mmフルサイズの約1.7倍の大型センサーを搭載した中判ミラーレスデジタルカメラ。最薄部46mm・質量775gの小型軽量モデル。
  • 中判サイズの5140万画素「Gフォーマット」センサーと、高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」などにより、超高画質を実現している。
  • フォーカスポイントを瞬時に操作できる「フォーカスレバー」を搭載、カメラをしっかりホールドしたまま素早いフォーカス合わせができる。Bluetooth対応。
FUJIFILM GFX 50R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥350,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/FUJIFILM G Format/43.8mm×32.9mm/ベイヤーCMOS 重量:690g FUJIFILM GFX 50R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM GFX 50R ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのオークション

FUJIFILM GFX 50R ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月29日

  • FUJIFILM GFX 50R ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM GFX 50R ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX 50R ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX 50R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

地味にスゴイ標準ズーム

2019/04/29 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 
当機種
当機種
当機種
当機種

32-64F4 絞り開放

金欠でGWはどこへも行けないので、近所を歩いてスナップしてみました。
32-64F4ズームはボケ味まで自然でスゴイレンズですね。

書込番号:22633663

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/30 00:05(1年以上前)

>中判使いさん


5/25-26に東京・晴海で開催される「FUJIKINA 2019 東京」でGFXを無料レンタルできるそうで
現在WEBサイトで予約受付中です。

https://fujifilm-x.com/ja-jp/special/fujikina2019/

書込番号:22633802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/30 00:24(1年以上前)

>32-64F4ズームはボケ味まで自然でスゴイレンズですね。

単にプラシーボでは?

書込番号:22633828

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/30 06:21(1年以上前)

>中判使いさん

地味凄いのは良く理解出来ましたが、
ボディが高すぎてとても買えん。

書込番号:22634169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/05/04 02:17(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
やはり中判デジのすごさはわかりずらいかもしれません。
ある種の特定の人でないと使おうとは思わないですよね。
以下のリンクを見てみてください。
コスパ悪いかもしれませんが、フィルム時代に中判使いの僕にとっては、ピッタリのカメラなんですよ。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1182303.html

書込番号:22643985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/10 21:42(1年以上前)

確かに高いですがフルの中判と比べるとかなり安いですよね ペンタ645シリーズはほぼ放置されてますし
中判が欲しい私には魅力的ですね 値段もこの一年でDAPとハイエンドイヤホンに掛けた金額よりは安いです^^:

書込番号:22657769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/05/13 13:53(1年以上前)

>異仙忍者 自来也さん
あのカメラはフジがレンタルもしているので、是非一度使ってみてください。
そして画像をモニターでのピクセル等倍やA3以上にプリントした時に、他のカメラとは違う事がわかってもらえると思います。

書込番号:22663508

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/05/13 23:45(1年以上前)

>中判使いさん
地味にじゃなくて、フツーに凄いと思います。^^;

書込番号:22664736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/05/14 20:19(1年以上前)

機種不明

32-64F4 32ミリ

>カメ新さん
>地味にじゃなくて、フツーに凄いと思います。^^;

中判使いの僕から見て、欠点が見当たらないんですよ。(笑笑)
ぜいたく言えばもう少し広角が広いとうれしいのですが。
ポートレート専門だけど広角使いの僕から見ると、35ミリ換算で28ミリが標準レンズで、広角と言うなら20ミリまで欲しいですぅ!

書込番号:22666392

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

もうすぐ春ですねえ!

2019/02/24 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 
機種不明

みなさんならこの春にGFX50Rで何を撮りますか?
僕は遅咲きの八重桜でポートレートを撮りたいですねえ。

書込番号:22491000

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/02/24 17:57(1年以上前)

機種不明

645のフィルムの作例ですいませんが、またこんな写真を撮ってみたいですね。

書込番号:22491096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/02/24 18:00(1年以上前)

機種不明

645フィルムですいませんが、またこんな写真を撮ってみたいですね。

書込番号:22491105

ナイスクチコミ!1


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/24 20:08(1年以上前)

蘭、好、美樹

書込番号:22491402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/24 20:20(1年以上前)

別機種

もうすぐ春ですねえ!
⇒キャンディーズですか。
じゃあ 僕は薬師丸ひろ子
貴方をもっと知りたくて。

書込番号:22491438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/02/24 21:36(1年以上前)

機種不明

>写真家の謎さん
では僕はマイナーに飯島真理さんの「セシールの雨傘」を。(苦笑)

書込番号:22491684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/02/24 21:51(1年以上前)

機種不明

>写真家の謎さん
でも冗談抜きで雨の撮影用に花柄の雨傘を買っていたのですよ。
本当は撮影なら透明傘がいいのですが。
https://www.youtube.com/watch?v=3Su1qEI3ZRE

書込番号:22491731

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 
当機種

GFX50R 32−64F4 ダイナミックレンジ400%

中判使いと申します。
最近めっきり書き込みがないんで、一つ話題を振ってみます。
以前ここに画像をアップした際に、ノイズが酷いという書き込みが多く、改めてピクセル等倍にて画像全体を見回したところ、どうやらRAW画像はノイズリダクションされないので、白飛び防止のために使ったダイナミックレンジ400%に問題があることがわかりました。
そこで今度はJPEGスーパーファインでの画像でテータをアップします。
なおこの画像はJPEGをフォトショップのトーンカーブで明るさのみ調整しただけで、シャープネス等はいじっていません。
またこの画像をA3伸びでプリントしましたが、特にノイズが気になることが無かったことも、合わせてお伝えしておきます。
みなさんのこの画像を見たときの感想など聞かせていただけたら幸いです。
またこの写真はあくまでノイズに対するサンプル画像ですので、写真が稚拙なことはご容赦願います。

書込番号:22455067

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/10 02:37(1年以上前)

普段 ダイナミックレンジを
真ん中くらいまで拡張して撮ってます。
それで 月を撮って 拡大したら
月がザラザラ?
ISO 100なのに こんなザラザラは絶対 おかしい?
今度はダイナミック拡大をOFFにしてみました。
すると先ほどよりシャッター速度は遅くなり
ISO 100らしい
滑らかな月に撮れました。

ダイナミックレンジを拡張させると
輝度差が激しい被写体ほど
部分的に違うISO相当で制御されるんじゃないかな?
と判断しました。

書込番号:22455123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/02/10 03:14(1年以上前)

ダイナミックレンジ400%の定義と言うか仕様がどんなものなのか知りませんが、ソニーのDROのようなモノであるとするならば、黒つぶれする部分の感度を持ち上げて記録していると思います。
400%が4倍という意味ならば、例えばISO1600で撮影したショットの黒い部分は
ISO6400まで持ち上げられているという意味なのでしょう。
これではNR処理無しではノイズ問題が見えてしまう訳です。
私はソニーユーザーなので状況は少し違うかも知れませんが、RAWで撮って現像はISO値に関係なく一律自動でNRをかけています。ソフトはPhotoLab.2を使っています。
私の勝手な思い込みですが、NR嫌いの人は、LightRoomの手動NRしか知らない方なのではないかと思っています。
スレ主さんの本来の質問に解答していないのは御容赦下さい。

書込番号:22455146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/02/10 03:19(1年以上前)

>謎の写真家さん
その判断、至極当然なことと思います。
本来なら飛んでしまうものをアンダーで撮影し、ハイライト以外の部分は後から明るくレタッチしているロジックだと思うので。
一番の良作はレフやストロボでメインの被写体をバックまで含めて明るくライティングして、本来のラチチュード内に収めるのが一番いいんですけどね。

書込番号:22455150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/02/10 03:58(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
お返事ありがとうございます。
ダイナミックレンジについての説明ありがとうございます。
確かにダイナミックレンジ400%の功罪はあるにしろ、僕は晴天下なら積極的に使っていこうと思います。
それとやはりフジのjpegは十分使えるものと判断しているので、その点も加味して今後はなるたけjpegを使っていこうと思います。

書込番号:22455162

ナイスクチコミ!1


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2019/02/10 09:48(1年以上前)

>中判使いさん
私はこの中判はもっていませんが、富士のカメラは良く使いますのでそこから思う事を言いますが。
何か無理をして400%にする必要はないのではないかなと思います。サンプルで出されているものを見て、Autoで選択される100%のダイナミックレンジにモデルさんを入れて、光源は多少白とびしてもいいかなと。光源の画像処理が気に入らないのであれば別ですか。
フイルムの時のような粒状性が欲しいというのでしたら選択しても良いですけど、X-Pro2でAutoでISO1600で使っていてもだいたい200までしか選択しないところを見るとメーカー側でも進んで400が良いとは思っていないのかなと感じます。
あくまで私の意見ですけど。

書込番号:22455552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2019/02/10 09:56(1年以上前)

先ほどの文でISO1600のあとに書いてある数字は%つけてください。
カメラの自動選択ではほとんど200%までしか選択しないということです。ISOではないです。失礼。

書込番号:22455566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2019/02/10 10:09(1年以上前)

>中判使いさん
前スレで言われていた露出の安定というのは、もしかしてレフでシャードーを持ち上げるという意味のことだったのかな。
ちょっと意味が違うと思いますが、理解できました。

ついでに
撮影時にカメラ側で潰れそうなシャドーを持ち上げる件については、
依頼された内容によりどうしても使う場面はありますが、
私はだいたいオフですね。
ノイズもですが
絵の好みというところが大きいかもです。



書込番号:22455590

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2019/02/10 10:20(1年以上前)

フジのカメラのいいところでもあり、悪いところでもあります。
暗部持ち上げて白飛び抑える各社に入っている機能で、他社は普通は使わない設定にしてますが、フジは良くなるぞ的な表記で書かれていて使いやすくてしているのもどうかと思います。
エアリーフォトみたいな作品ならダイナミックレンジ400%でしようけど、普通は入れない方がいいと思います。
今回の作品は前回よりぜんぜんいいですよ。

書込番号:22455608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/10 17:49(1年以上前)

同じ場面でISO100の写真は1枚もありませんか?
あればそちらも出して評価してもらったほうがよろしいかと
この機種を持っている人は少ないので

DR400%はフジさんの説明がよくないですよね

書込番号:22456538

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2019/02/11 13:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX50s購入してすぐに沖縄へ

確かこれは同時購入した120mmマクロ

フジ純正のズームは素晴らしい写りですね

これは中版ですが、CCDセンサーのライカS2

中判使いさん、ご苦労様です。

書き込みして頂いた皆様もご苦労様です。

でも、批評ばかりしても仕方ないのではないですかね?
せっかく、中判使いさんが書き込み少ないので話題提供してくれたのですからね。

私は甘チュアといいますか素人のメカ好きな還暦をとうに過ぎたオールドマンであります。
年金も来年からで流石にこれ以上の機材購入はできないのですがGFX50sは発売当日入手できてます。
今まではコンタックス645&リーフAptusやライカS2中古を使って来たのでISOをあまり高く取ることが
できなかったのですが、GFX50sで室内でも問題なく撮影できるようになりハッピーであります。

中版デジタルはもpしよろしかったらでありますが、ここをご参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/#tab



書込番号:22458838

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2019/02/11 14:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これはペンタ67のソフトフォーカスレンズ

Pentax67のソフトフォーカスレンズをアダプターでライカS2に

GFX50s

ニコンのニーニー200mmF2、これをGFX50sで使いたい

いろんなアダプターでお気に入りのオールドレンズをフルサイズや中判で使いたいと思ってます。

ご興味の方はこちらをどうぞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/#tab

書込番号:22458914

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2019/02/11 19:32(1年以上前)

>golfkiddsさん
>批評ばかりしても仕方ないのではないですか
違いますよ、中判使いさんはGFXをご自身のいいように解釈して他の意見は受け入れないので、過去レス見ればなぜ皆さんこのような回答になっているかよくわかります。


書込番号:22459720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/02/12 09:47(1年以上前)

>しま89さん
お返事ありがとうございます。
今回の件は何に問題があるか具体的に指摘して頂けたら幸いです。
本人的には今のところA3ノビのプリントでも、ダイナミックレンジ400%の悪影響は無いと思っていますので。

書込番号:22460915

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2019/02/12 22:49(1年以上前)

>中判使いさん
やっぱりね。とだけ言っときます。

書込番号:22462455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/02/13 01:49(1年以上前)

>しま89さん
お返事ありがとうございます。
ですが僕にはやっぱりねと言われましても、理解ができません。
具体的に教えてはいただけないのでしょうか?
それとも僕のようなデジカメ初心者には理解できないことがあるのでしょうか?
後学のため教えていただけたら幸いです。

書込番号:22462749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/02/13 06:23(1年以上前)

>しま89さん
結局はモニターのピクセル等倍見て、ケチをつけるなら誰でもできます。
本当に疑問に思うならデータをプリンターで、A3以上にプリントしてから言って欲しいですねえ。
なんならこのデータをA1にプリントしてみましょうか?
普段どんな機材で撮影しているのか分かりませんが、もちろんA1サイズは十分なカメラで撮影されているんですよね。
人の批判をするのは、少なくともデータをアップしてからにしてください。

書込番号:22462884

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2019/02/13 23:38(1年以上前)

>中判使いさん
私はデータのことは一切けち付けてませんよ。過去レスであなたの質問に対し皆さんが書かれてた事に対し回答もせずに同じようなスレを立てていることを言っているんです。だから「A3ノビのプリントでも・・・・」に対し変わらないねと言っているんです。

実際に思ってることを書かせて頂きますと、フジのダイナミックレンジはISO感度を上げつつシャッタースピードを速めてわざと露出アンダーで撮影し、ハイライト部を残しながら全体の露光を上げるという画像処理をカメラ内で行ってDRを稼いでいる、SSとISOを上げた少し暗めの写真を同時に撮ってハイライト部をカメラ内で合成しているので結果として当然画質は犠牲になるし、それに伴うノイズの軽減も行っているそうです。
APS-CのXシリーズなら風景とかにダイナミックレンジ効かせた方がいい場合もありますが、GFXはダイナミックレンジが広く低ISOからダイナミックレンジが優れているのにわざと上げる必要ありますか。ダイナミックレンジで上塗りされた画質になってしまってモデルさんが可哀想です。
GFX使ってポートレート撮られているプロの方はISO6400とか12800でわざとノイズを出して撮影されている方もいます、ノイズも作品になるのは卓越した高感度のGFXならではです。
撮影スタイルは人それぞれですがですが私が言いたいのGFXの使い方もう少し考えられてはどうですかです。

書込番号:22464648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/02/14 00:19(1年以上前)

僕がダイナミックレンジ400%にこだわるのは、バックがハイライトが多い場合もしくはモデルの衣装に白い服装がある時に、少しでも白トビを少なくして顔が明るくなるようにレタッチした時のことを考えた上のことです。
それでプリントにした時に悪影響が見られなければ、400%をデフォルトで使いデータを採集するためです。
そして本人がプリントされた画質に違和感を感じなければそれでいいと思っています。


書込番号:22464723

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ66

返信51

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

クチコミ投稿数:44件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度5
機種不明

ファーストワン。カメラはわかりませんです。ごめんなさい。

バッグの件は、ありがとうございました。

きょうお出かけして撮ってきました。
私も1枚ファーストインプレッションでアップします。

カメラの詳しいことは全くわかりません。

いろいろお世話になったので1枚参考にアップします。

ほんとうにみなさん優しくてありがとうございました。
お返事はむずかしいと思うのでこのあたりで退散します。
ごめんなさい。

書込番号:22295480

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:44件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度5

2018/12/08 00:06(1年以上前)

>ごろごろ567さん

ご丁寧な解説、ありがとうございます。

そうですね、50代男性かもしれませんよ。

ごろごろ567さんは、

さきほどあっぷしていただいた、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092968/SortID=22295480/ImageID=3120924/
と、
http://review.kakaku.com/review/K0000936465/ReviewCD=1015550/ImageID=344357/
と、
http://review.kakaku.com/review/K0000936465/ReviewCD=1015550/ImageID=344361/
と、
http://review.kakaku.com/review/K0000936465/ReviewCD=1015550/ImageID=344362/
と、
http://review.kakaku.com/review/K0000936465/ReviewCD=1015550/ImageID=344366/
と、
http://review.kakaku.com/review/K0000936465/ReviewCD=1015550/ImageID=344367/
と、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000936465/SortID=21756102/ImageID=2984122/
と、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000936465/SortID=21756102/ImageID=2984110/

は、露出の補正はゼロがベスト、ですね。
勉強になります。

こちらは、補正されていますね。
http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=22295480&BBSTabNo=6&CategoryCD=0049&ItemCD=004902&MakerCD=29&SortID=22295480&ProductID=K0001092968&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1

で、
うわ〜〜、猫と列車だ・・・・。

 で。
 ごろごろ567さんは、この写りで満足されていらっしゃるのでしょうか?。

と、書かれてあまり良い気分になりませんでしたよ。

50Sは、以前にも書きましたが、大好きな機種です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22308645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度5

2018/12/08 00:09(1年以上前)

修正です。

こちらは、補正されていますね。

http://review.kakaku.com/review/K0000936465/ReviewCD=1015550/ImageID=344360/

今後もよろしくお願い申し上げます。

書込番号:22308650

ナイスクチコミ!0


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/08 17:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>かほこ2さん

アクティブな姿勢に触発され、拙作をアップしてみました。
被写体は、季節がら紅葉で、本日、散歩がてらに撮影したものです。
私は、写真の画質などは最終結果で評価する主義ですので、レタッチ&トリミング済です。
50Rの板ですが、兄弟機ということで容赦ください。

書込番号:22310201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度5

2018/12/08 18:02(1年以上前)

>Zeiss fanさん

早速じっくり拝見させていただきました。

わたしはお世辞を言うつもりはまったくありませんので、はっきり書かせていただきます。

まずZeiss fanさんの謙虚さが伝わってきました。
編集済みというお言葉も添えられていらっしゃって、まずそのあたりに好感を持てます。

そこが中心になって、一枚一枚の写真に反映されていると感じます。

トリミングのテクニックにしても、とてもきれいです。葉の位置。枝の位置。光のバランス。色彩の見せ方。
いずれも美しいです。天候がよければもっと素敵に撮れてると思います。

写真には撮り手の内面が映し出されます。

週末にほっとできる写真でした。

ありがとうございます。

書込番号:22310221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2018/12/08 22:44(1年以上前)

>かほこ2さん
>Zeiss fanさん
こんばんは!今はカメラが高機能化で誰でもそこそこの写真を撮れる時代になりましたよね。
だったら僕はGFX50Rで圧倒的な写真力で写真を世に出して行きたいと思います。
そこでフィルム時代に撮った写真歴30年間にわたって撮ったベストショットのリンクを貼っておきます。
http://blog.livedoor.jp/ktakeda12751280/archives/1261365.html
お目汚しですがみなさんに見ていただけたら幸いです。

書込番号:22310873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度5

2018/12/08 22:59(1年以上前)

>中判使いさん

こんばんは。
まだ少しだけしか拝見していませんが、ゆっくり見させていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:22310921

ナイスクチコミ!0


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/08 23:19(1年以上前)

>かほこ2さん

私の拙作に対するコメント、ありがとうございます。
アップした写真のExifをご覧になればわかるように、50Sは、いろいろなマウントの母艦になっています。
純正のレンズは、120mm macroと、かほこ2さんもご使用の32−64の2本だけです。
でも、写真歴50年のレンズ資産が50Sで生き返る、そんな楽しみを味わっています。
また、何かの際に、お役に立てればと思っています。

書込番号:22310973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2018/12/08 23:26(1年以上前)

>かほこ2さん
写真見ていただきありがとうございます。
僕は長らくフィルム派だったので、デジカメでベストショットというのはまだ撮れてないですね。
GFX50Rを買ったことで弾みがつけばいいのですが、なかなかのめり込めるくらいのモデルに出会えていないのが現実です。
そこでもう一枚写真のリンクを載せておきます。
http://blog.livedoor.jp/ktakeda12751280/archives/2155097.html
この写真を見るたびに浜崎あゆみさんの曲が僕の中でヘビーローテーションします。
https://m.youtube.com/watch?v=L2vdiv-CjQA

書込番号:22310997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度5

2018/12/08 23:51(1年以上前)

>中判使いさん
>Zeiss fanさん

こんばんは。
Zeiss fanさんのお話、レンズなのですが、かなり関心が湧いちゃいました。
どこかのサイトで拝見できるのでしょうか?

中判使いさん、この浜崎あゆみさんの曲はいい曲ですよね。わたしも好きです。
まだお写真は拝見できていませんが、あとでゆくり見させていただきます。

ありがとうございます。

書込番号:22311046

ナイスクチコミ!1


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/09 10:24(1年以上前)

>かほこ2さん

>どこかのサイトで拝見できるのでしょうか?
とは、どうゆう意味でしょうか?

もし、私のサイトを意味しているのであれば、開設していません。
他社マウントレンズのGマウントでの活用に関するサイトであれば、総合的に記載されたサイトは見かけたことがありません。
ちなみに、現在、私は、3つ活用法を適宜利用していますが、参考までに各々のポイントを書きます。

1.35oレンズ:Y/C、EF、F、M42、引伸ばし用レンズ
2.中判レンズ:Pentacon6、Rollei6000、BRONICA ETR、Pentax645
3.大判レンズ:Linhof用レンズ

35oレンズの利用は、イメージサークルの問題でケラレが出ることもあり、レンズごとの確認が必要です。
大判レンズの利用は、そもそも大判が必要になり、敷居が高いです。
中判レンズの利用は、マウントアダプターさえあれば、ほとんどの場合で問題なく利用できます。
コスト面では、廉価にレンズを入手できるBRONICA ETRがお勧めです、マウントアダプターは、下のURLを参照ください。
直近では、smc PENTAX-FA645 150-300mm f5.6を購入し、50Sで望遠域での撮影に活用しています。
回答になるかは心配ですが、参考になれば幸いです。

http://www.discoverphoto.jp/Adapter/Bronica-ETR-Fujifilm-G-adapter.htm

書込番号:22311733

ナイスクチコミ!1


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/09 10:33(1年以上前)

>かほこ2さん

補足情報です。

smc PENTAX-FA645 150-300mm f5.6は、中古で50,000弱で購入でき、マウントアダプターと会わせて75,000くらいでした。

書込番号:22311767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度5

2018/12/09 10:38(1年以上前)

>Zeiss fanさん

おはようございます。
サイトの意味は、Zeiss fanさんがどこかのサイトに『このレンズは、この写真ですよ』みたいのがあるかなと思ってお伺いしました。

たくさんの解説をありがとうございます。
本当にお詳しくて、驚きました。
全然自分は分かっていません。本当にです。

貴重な情報を頂いたので、今後、勉強させていただきます。

本当にありがとうございます。

書込番号:22311778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度5

2018/12/09 10:48(1年以上前)

>Zeiss fanさん

早速、『廉価にレンズを入手できるBRONICA ETR』で検索しましたら、以下が出てきました。

https://sunset-camera.com/2017/05/16/zenza-bronica-etr/

なんか、すっごいかっこいいです。
なんども読まないと難しそうなのですが、興味津々です。

奥が深くて、わくわくしてきました。

ありがとうございました。

書込番号:22311801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度5

2018/12/10 18:25(1年以上前)

当機種
当機種

まとめ1

まとめ2

最後にまとめとしてアップして、ロムに落ちます。

ありがとうございました。

書込番号:22315076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度5

2018/12/13 23:22(1年以上前)

当機種

Apple Watch

終わりにしようと思ったのですけど、ちょっと時間ができたので、部屋のなかで撮ってみました。
大昔のApple Watchです。
またROMに落ちます。
おやすみなさい。

書込番号:22322587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度5

2018/12/18 18:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

老夫婦が着いた場所。

午後の砂浜

人間と飛行機

RUN.

また海へ行ってきたので、アップします。

参考になるとうれしいです。

ロムに落ちます。

書込番号:22333425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度5

2018/12/18 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

後ろ姿

午後の砂浜

水平線の向こう

老夫婦が着いた場所

さっきアップロードした写真のフォトショップ編集後です。

微妙に使いました。

参考になると嬉しいです。

またロムに落ちます。

おやすみなさい。

書込番号:22334202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度5

2019/01/02 17:16(1年以上前)

当機種
当機種

RAWではなく、JPGスーパーファインでのものです。

回転寿司で、試し撮りしてきました。

RAWではなく、JPGスーパーファインでのものです。
参考になりますか?

またロムに落ちます。

書込番号:22365752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度5

2019/01/03 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

GFX50Rです。フォトショップで編集してあります。

GFX50Rです。フォトショップで編集してあります。

GFX50Rです。フォトショップで編集してあります。

またロムに落ちます。

書込番号:22368823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度5

2019/01/18 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GFX50Rです。フォトショップで編集してあります。

GFX50Rです。フォトショップで編集してあります。

GFX50Rです。フォトショップで編集してあります。

GFX50Rです。フォトショップで編集してあります。

またロムに落ちます。

書込番号:22403204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ660

返信137

お気に入りに追加

標準

GFX50Rでポートレート

2019/01/01 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 
機種不明

激しい逆光でもここまで写りました

都内でポートレート撮影してきたのでこちらでもお知らせします。
http://blog.livedoor.jp/ktakeda12751280/archives/27627304.html
激しい逆光でファインダーがよく見えなかったけど、顔認識AFは9割近くガチピンでバックも程よくボケ、期待通りの写真が撮れました。
また滝の近くで撮った時は、高速シャッターだったので、水しぶきが止まって写っててびっくりしました。
もしリクエストあれば、出来るだけリサイズしてないデータをアップしますので、気軽に申し付けてください。

書込番号:22363472

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に117件の返信があります。


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/01/10 16:22(1年以上前)

全く残念ですが、人を非難して良いことがあることは無いですよ。
僕の場合は、的確な意見をもらって、改めて現像の奥深さを感じましたが。

書込番号:22384312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/10 22:20(1年以上前)

>ミタラシダンガーさん
スレ題から外れるけど、絵画調で写真と云えるのか疑問な現実があるのに、不都合なのか指摘する意見は乏しい。偏った情報しかないと思っているから、「正義」なんて使われると文句を云いたくなるわけです。
自分の写真を見せず、更にリンクを貼り「下手くそ」と書き込む人間を責めて何か悪いかな。

これが写真?
https://www.vill.tanohata.iwate.jp/kankou/see/kitayamazaki.html

書込番号:22385001

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/10 22:38(1年以上前)

>ミタラシダンガー氏
>「偉そうなこと言うなら写真出せ!」と言う気持ちは勿論よく分かります。分かりますが。
裏を返せば「写真出した人しか言えない・言ってはいけない」みたいな感じにも見えてしまって、それは如何なものかと思うんですよね。

それって解釈間違ってない?
というか、その一つの解釈しかできない?
まあ、確かに「偉そうなこと言うなら写真出せ!」と思ってるのもいるだろうけど。
それよりも
「性能を語るなら」
「機種の優劣を語るなら」
じゃないのかな?
で、その立証や整合性確認の為のサンプルアップでしょ?
そして、サンプルアップを嫌がる主な特徴って
「客観性がない」
「他人のサンプルに対して根拠の無い言い訳的条件を付けたがる」
「根拠の無いプライドだけが高い」
等、多くの言い訳や、
一度のレスの中で矛盾したコメントを言ったりしているのも現実でしょ。

そして、単に撮って喜んでアップしている人に難癖、押し付け等をするのも
自身を勘違いしている輩ぐらいしかしてないんじゃないかな?

そして、今まで何度も言ってるけど
「スタンスの問題」 と 「撮影結果は嘘つかない」
でしょ。
然るべき第三者に選ばれた実績のあるミタラシダンガー氏ならば理解出来ると思うけどね。

書込番号:22385037

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/01/11 13:26(1年以上前)

今回の僕の現像結果をソニーの写真講座をやってる友人のプロカメラマンに見えもらったらこう言われました。
まずは黒レベルを100にしたらノイズが入るのはあたりまえだと。
さらに明るさを明るくするのに露光量を1にしてもノイズは増えると。
あとRAWはノイズリダクションがかかって無いので、それをやらないのも問題だと。
友人いわくポートレートなら露出がきちんとしていれば、JPEGであとは軽いレタッチしておけばOKだと。
つまり今回のことは、すべて僕の現像の未熟さゆえの問題だと。
そう意味では、今回投稿して良かったと思います。
適切なアドバイスをいただき、ありがとうございました。

書込番号:22386005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/01/11 21:12(1年以上前)

全然関係ない話になりますが、僕の今年の目標は写真集を出すことと、写真展への作品の出展です。
前者は難しいかも知れませんが、後者の方は知り合いのプロにレタッチとプリントを頼んで、A2サイズで出展予定です。

書込番号:22386740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/01/11 22:18(1年以上前)

機種不明

5000万画素ピクセル等倍

今になって自分がアップした等倍の写真を見てみると、鼻毛や鼻の下の産毛まで写ってる!
やはりリサイズ無しでA1までプリント出来るとは言え、プリントサイズはA2までに抑えておいた方がいいと痛感しました。

書込番号:22386895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/01/11 23:25(1年以上前)

今別のプロと話してみたんだけど、大伸ばしするにはとことんノイズレスなカメラが欲しいとのことでした。
実際には2400万画素あればA2サイズのプリントができるんだから中判デジで2400万画素のカメラをどこかで作ってくれないかなと言ってました。
その点においてはフルサイズで1200万画素のα7s2なんかは理想的だと思います。

書込番号:22387037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/11 23:38(1年以上前)

低画素機の方が高感度に強いというのは今では都市伝説ですよ…
きちんと適切に比較してみればすぐにわかりますけどね
あくまでスチルでは

α7Sシリーズは動画でこそ存在価値がある

書込番号:22387054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/01/11 23:52(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
そうなんですか?
でも本気で最新鋭の技術を使って作っても、低画素機はスチルには価値が無くて都市伝説なのでしょうか?
誰かご存知の方はお教えください。

書込番号:22387082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/12 00:43(1年以上前)

>中判使いさん
風景写真の場合ですけど、画素数よりもセンサーの種類じゃないでしょうか。
デジタル技術の進歩が銀塩写真に追いつくのかと思いましたが、逆に乖離しているように感じます。

銀塩ペンタ67の桜を参考まで。。
http://photohito.com/photo/orgshow/451967/#lg=1&slide=45

似たようなデジタル写真があるのなら、私も教えて欲しいです。

書込番号:22387179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/12 00:52(1年以上前)

>中判使いさん

失礼します。
 ・・・・ですから・・・・。

 私は、そこで改めて画像をあっぷされる、あなたの品格を疑わせていただきます。

                                                     m(__)m

書込番号:22387206

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/01/12 01:15(1年以上前)

>低感度フォトさん
お返事ありがとうございます。
この桜はすごいですね。まるで69のポジを見ている様です。
645とは言え中判フィルム派だった僕からしても、ライトボックスでポジを見たときの感動を思い出しました。
いやー良いものを見せていただいて眼福ものです。

書込番号:22387231

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/12 01:17(1年以上前)

産毛ならAPS-Cでも写るでしょ。
それよりも、その知り合いのプロの事をそこまで信用してるのなら、
このスレごと見て読んでもらってコメントしてもらったら?

書込番号:22387235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/01/12 01:27(1年以上前)

>WIND2さん
お返事ありがとうございます。
僕の知り合いのプロはα7R3を使ってますが、それと比べて明らかにαの方が少ないと言っていました。
やはり4年前の645Zと同じセンサーを使っている中判デジは、最新鋭のフルサイズに勝てないようです。

書込番号:22387242

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2480件Goodアンサー獲得:86件

2019/01/13 18:15(1年以上前)

中判使いさん

素敵な作品及びモデルさんですね。
遅れ馳せ&僭越ながら、極めて基礎的な部分で書かせて頂きます。

>プリントサイズはA2までに抑えておいた方がいいと痛感しました。

ああいえ、プリントサイズの前に、レタッチされる方が先決だと思います。
写真とはなんぞやという、レタッチに対する是非はあるかもしれませんが、ポートレート
の場合はモデルの方に対する気遣いとして修正はごく普通に行われているものかと…。

>4年前の645Zと同じセンサーを使っている中判デジは、最新鋭のフルサイズに勝てないようです。

んー、詳しくは知りませんが、GFXはソニー製の新しいセンサーが入っているのでは
無かったでしたっけ。もし3年くらい古かったとしても、素の特性で面積半分の
センサーに負けることはあまり無いと思いますが…。

画質(ノイズ感)ですが、ダイナミックレンジ400%を止めればもっと良くなります。
これって暗く写して、現像時に低〜中輝度部を持ち上げる機能です。
ノイズを減らす基本はセンサーに光を多く当てることなので、レフ板をもっと
大きくするとか、思いきってある程度の白トビは許容するなどすればノイズは
減らせます。(当然、表現力とのトレードオフではありますが…)

ダイナミックレンジ400%を止めても、暗く写して後から明るくすれば、
それはISO感度を上げることとおよそ同じなので、白飛びをどこまで許容
できるかを見定めつつ、感度を下げて最初から明るめに撮る必要があります。

それとダイナミックレンジ系の処理をいれつつJPEGで撮って、後から明るさや
シャープネスを調整して再度JPEG変換したら、やはり画質は悪くなります。
大判印刷での画質にこだわるのであれば、RAWで撮って調整は1回で済ませるのが
ベターです。プロもJPEGを使う、という話はありますが、それは上がりのサイズ
が大きくないとか、動きモノや人数が多くてで大量に撮るとか、効率が重視される
からであって、等身大ポスターを作るための撮影をJPEGで行う人はそうそう
いないと思います。

書込番号:22391153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/01/13 18:20(1年以上前)

>cbr_600fさん
お返事ありがとうございます。
そうですか、やはりダイナミックレンジ400%がノイズのもとだったのですね。
お陰で合点がいきました。
的確なアドバイスありがとうございます。

書込番号:22391166

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2480件Goodアンサー獲得:86件

2019/01/13 22:54(1年以上前)

いいえどういたしまして。
中判使いさんの、もっと勉強してうまくなりたいという素直な姿勢は好感が持てました。
誰でも気づくまで/教わるまでは分からない訳ですし、エキスパートの皆さんもそんなに
遠回しに言わないで、もっとストレートに説明した方が良いのでは…なんて思いました。

ちなみに私もフィルム時代は中古の6x6をメインに使っていて、12年ほど前は
ある用途のB0印刷に解像度が足りなくて、しばらく4x5を使っていました。

α7S2のところでも書きましたが、低画素の方がキレイに見えるのはピクセル等倍で見た時
だけの話です。画素数が少ない方が確かに1画素あたりのノイズ量は減るのですが、同じ
サイズに印刷したときは高画素の方がより縮小されるので、結果的にノイズ量はおよそ
同等になります。

低画素の方が色モアレが出やすいというデメリットがあり、それを防ぐために光学LPFで
よりぼかす必要があります。スマホの小さなセンサに1億画素とかだとメリットが
ありませんが、ある程度以上大きなセンサ(NR無しで十分見れる)の場合は印刷画質の
観点では低画素機にメリットはありません。

プロといってもピンキリで、思い込みで仕事をしている人も結構います。
プロでなければなかなか到達できない領域というのはもちろんあるのですが、その発言が
必ずしも正しいという訳ではありません。写真は何事もケースバイケースとトレードオフの
世界なので、いろいろな人の意見の見極めも難しいと思いますががんばってください。

書込番号:22391922

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/13 23:15(1年以上前)

別機種
別機種

>中判使い氏
>僕の知り合いのプロはα7R3を使ってますが、それと比べて明らかにαの方が少ないと言っていました。
ソニーの契約プロなんでしょ?
であればそのようにしか言わないのは当然だしょ。
でもソニーの契約プロってピンボケ写真をセミナーで気付かずに出しちゃうのもいるからなぁ


>やはり4年前の645Zと同じセンサーを使っている中判デジは、最新鋭のフルサイズに勝てないようです。
勝った負けたの判断基準て何?


言いっぱなしじゃなんだから、7年前のAPS-Cで昨日撮ってきた。
こういうイベント会場でしか撮った事ないんだけどね。
レンズは70-200VR2

産毛も鼻毛もコンタクトの模様も・・・

書込番号:22391979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/01/13 23:16(1年以上前)

>cbr_600fさん
お返事ありがとうございます。
今回の掲示板は荒れ気味になりましたが、おかげで自分の未熟さを知ることができ、本当に良かったなと思いました。
今回の反背をもとに今後も、投稿はつずけたいと思っています。
本当にありがとうございました。

書込番号:22391981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2019/01/14 06:37(1年以上前)

>WIND2さん
お返事ありがとうございます。
僕と知り合いのカメラマンは30年来の友人なので、オフレコなら本音を話してくれますよ。
彼がキヤノンからソニーを軸足を移したのは、キヤノンのフリーカメラマンに対する対応が原因です。
詳しく言えませんが今から10年前にソニーに乗り換えました。
だから僕になら本音を話してくれるので、僕の画像を見てα7R3よりノイズが多いのでおかしいといっていたのです。
でもダイナミックレンジ400%のことを話したら納得してくれました。
なので自分が使っているからGFX50Rがα7R3よりノイズが多いといったのは、ソニーの専属カメラマンだからでは無いんですよ。

書込番号:22392417

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

値段が下がりましたね!

2018/12/24 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

50Sもそうですけど50Rも値段が下がり始めましたよね。
多分今すぐにでも欲しい人にはもう売れたから、値下げに踏み切ったのでしょうね。
このカメラ40万を切ればもっと売れると思うのですが。
この調子でレンズも下がらないかなあ。

書込番号:22347173

ナイスクチコミ!4


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5459件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/12/24 20:53(1年以上前)

平均はほぼ下がっていないので、
年末に在庫を現金化したいマップが仕掛けただけでしょう。
他が追従すれば、楽しい流れになるかも。

書込番号:22347377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/12/25 11:01(1年以上前)

今なら、キャッシュバックやっているので、相当安く買えますね。

250mmの望遠はキャッシュバック8万円。

すごい大盤振る舞い。

書込番号:22348513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM GFX 50R ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX 50R ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX 50R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM GFX 50R ボディ
富士フイルム

FUJIFILM GFX 50R ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月29日

FUJIFILM GFX 50R ボディをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング