FUJIFILM GFX 50R ボディ
- 35mmフルサイズの約1.7倍の大型センサーを搭載した中判ミラーレスデジタルカメラ。最薄部46mm・質量775gの小型軽量モデル。
- 中判サイズの5140万画素「Gフォーマット」センサーと、高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」などにより、超高画質を実現している。
- フォーカスポイントを瞬時に操作できる「フォーカスレバー」を搭載、カメラをしっかりホールドしたまま素早いフォーカス合わせができる。Bluetooth対応。

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 7 | 2018年12月10日 20:52 |
![]() |
21 | 19 | 2018年12月4日 02:33 |
![]() |
46 | 9 | 2018年11月8日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ
あいにくの雨なので今日は室内で同じグループホームの仲間を一枚。
自然な肌色と精巧な解像度に驚かされます。
これなら僕が将来夢見ているA1サイズの写真展にも使えそうだと思いました。
1点

写真展もいいんですが・・・・・
この 写ってる方の肖像権、プライバシーなどの問題はないんでしょうか ( ̄〜 ̄;)?
老爺心ながら、ちょっと気になったもので、
しつれいしました ((○┐ ペコリ
書込番号:22313544
4点

>中判使いさん
辛口のコメントでごめんなさい。
解像度を語るには、少しピントが甘い感じがします。
ちょっと前ピン気味ではないですか?
拡大表示で、もう少しピントを追い込んでも良いのではと思います。
口だけだは何なので、50Sでの撮影ですが拙作をアップします。
書込番号:22313551
6点

設計が新しい美術館はガラ〜ンとしてます。
絵画の大きさも 2畳くらいが普通で
4畳くらい有るモノも有ります。
これくらいのサイズが無いと その絵画の世界に入っていけない。
それは映画館を出る時 現実に戻る感じが有ります。
テレビで映画を観てもそうはならない。
そのくらいの作品サイズになると
ある程度 観賞距離が無いと
背景を含めて その作品の風情を感じる事はできない。
だから 美術館はガラ〜ンと だだっ広い。
写真展の展示なら
ある程度 プリントサイズは大きいだろうから
必然的に観賞距離も遠くなる。
また 遠くなければ その作品の風情を感じる事ができない。
別にフルサイズでも充分だよ。
映画館 観賞距離 フィルムサイズ
を考えれば判る
書込番号:22313828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>syuziicoさん
肖像権は本人から了承済みです。
ご心配をおかけしました。
>Zeiss fanさん
おっしゃる通り前ピン気味です。
以後精進いたします。
>謎の写真家さん
確かにフルサイズで十分かもしれませんね。
ただフジだとフルサイズが無いので、こればかりはどうにもなリません。
あしからず失礼します。
書込番号:22313866
3点

>中判使いさん
最終結果としての作品とそれを生み出すための機材、そこには個々人の考え方というより思いがあります。ある方が充分と言っても、自分が満足できなければ追及すべきだと思います。
>確かにフルサイズで十分かもしれませんね。
>ただフジだとフルサイズが無いので、こればかりはどうにもなリません。
などと言わず、ご自分の感覚を大切にした方が精神衛生的にも良いと思います。
このクラスのカメラは、よほどの金持ちを除けば、思い入れがなければ購入しません。
応援していますので、精進ください。加油(ただし、私は中国人ではありません)
書込番号:22314082
7点

白目が濁って見えているのが気にかかります。
最新のカメラマンという雑誌で、GFX50のノイズについて取り上げられていましたが、
いくつかのフルサイズよりノイズ性能が悪いみたいです。
普通のものを撮っている時は気がつかなかったのですが、白い桜の花を撮った時に、
ISO800でノイズが出ているのに気がつき、びっくりしました。
センサーが大きいからISO高感度が良いということではないみたいです。
私はISO800が上限だと思っています。
このカメラの良いところは、立体感、空気感と解像度だと思ってます。
ノイズ性能に関しては、注意しないとフルサイズに負けます。
書込番号:22314619
3点

>Zeiss fanさん
お返事ありがとうございます。
中判デジタルカメラだと、フルサイズに無い何かに期待してGFX50Rを買いました。
そして今のところ大満足しています。
これでどんなポートレートが撮れるか考えるだけで胸がワクワクします。
>デジタル系さん
お返事ありがとうございます。
>このカメラの良いところは、立体感、空気感と解像度だと思ってます。
そこが魅力的でこのカメラを買いました。
そこがフルサイズと違う点なんですかね?
>ノイズ性能に関しては、注意しないとフルサイズに負けます。
そうかもしれませんね。
基本的にはISO400で野外のポートレートで使いたいので、大伸ばしするならISOをあまり上げずに撮りたいと思います。
書込番号:22315444
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ
ようやくお天気良いに恵まれたのでグループホームの周辺でテスト撮影してました。
まずは1枚目は順光での白とびテスト。
手前の自動車の左側のライトの上のボンネットに注目してください。
ダイナミックレンジ100%では白とびしてたのが400%では改善されています。
2点



最後が男性ポートレートテスト。
条件は上のいちょうと同じ条件で室内の自然光で絞り開放、AFは顔認識任せですが、66歳という年齢が目じりにシワに出ていて、高齢医者特有の年輪さえ感じます。
これくらいカメラ任せで撮っても、露出もピントもOKで色味も長年フジのリバーサルで撮っていた僕にとっても、ポートレートはフルオートで撮れそうで大満足しています。
書込番号:22295087
1点

今回の写真はRAWからカメラ内RAW現像ですが、カメラ側のLCDで見たメージよりPCで見た画像はアンダーに見えるのでLCDの明るさを調整し、RAW現像し直しました。
このカメラなら設定さえ追い込んでやれば、jpeg一発撮りが出来そうです。
書込番号:22295201
2点

さすが超大口径
50歩100歩の135とは大違い
書込番号:22295243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>infomaxさん
お返事ありがとうございます。
確かにGFシステムは高いですが、高いお金を出す価値はあるカメラだと思います。
これは余談ですが、レンズフード一つとってもバヨネットにロックが付いていて、いつのまにかフードがズレて周辺光量不足にならないように作られていて好感が持てます。
ただ唯一の欠点としてバッテリーの持ちが悪いので、64GBのSDカードいっぱい撮るには、もう一つ必要なので、その費用をどうやって出そうか思案中です。
書込番号:22295330
0点

つうか、こういう写真を見ると、いったい何処までが記念写真で何処からがポートレートになるのか分からなくなる。
ちなみにスナップ好きのおばちゃんとかは、子供を撮る時
「お願いだからピースサインしないで〜」って懇願する。
書込番号:22295395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JPEGの画質として見れば無難というか、ごく平凡な感じですよね。まあデジタルの絵作りはどこもこの程度でしょうか。ライカはどうか知らないけれども。
書込番号:22295432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横道坊主さん
お返事ありがとうございます。
ピースサインは自然にしてくれたので、こう言う被写体とカメラマンの関係性がある写真は、スナップならよろしいでしょうか?
キチンとしたモデルさんを使ったポートレートは年末に撮影する為、今しばらくお待ちください。
書込番号:22295443
0点

>アダムス13さん
お返事ありがとうございます。
アダムス13さんはフィルム派ですか?
僕はもともと中判使ってフジのポジで写真撮ってたのですが、愛用のRVPFが生産終了した為、デジタルに移行しました。
書込番号:22295449
0点

>アダムス13さん
僕もフィルムで撮りたい気持ちがあるのですが、そうすると年間フィルム代と現像代で100万くらいかかってました。
前職の当時は年収が500万くらいあってフィルムで撮影したのですが、ハードワークで体調を崩して離職し現在は年収が200万程度なので、フィルムでは撮れないのが現実です。
お金の問題さえなければ、またフィルムでも撮ってみたいですね。
書込番号:22295482
0点

最後にバストアップに切り抜いてレタッチした男性スナップを載せておきます。
今回は全てjpegからのレタッチですが、RAWでやったらどこまでできるかは、今後載せていきますね。
書込番号:22296081
0点

画素ピッチが5.3μmだから、等倍でみると、まあこんなものか、という感じになります。中判はそこで比較すべきではないのでは。
書込番号:22296527
1点

>holorinさん
お返事ありがとうございます。
確かにピクセル等倍で見るとフルサイズの4000万画素とあまり違わないのかもしれませんね。
個人的に評価しているのは以下の通りです。
晴天下での撮影でも白トビしない。
顔認証ではAFまかせの絞り開放でも、ガチピンが来てAFもそこそこ早い。
肌色が健康的に表現されている。
書込番号:22296857
2点

>>今回の写真はRAWからカメラ内RAW現像ですが、カメラ側のLCDで見たメージよりPCで見た画像はアンダーに見えるのでLCDの明るさを調整し、RAW現像し直しました。
>>このカメラなら設定さえ追い込んでやれば、jpeg一発撮りが出来そうです。
いつも拝見させていただいております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092968/SortID=22295032/ImageID=3117555/
LCDの輝度を確認してみてくださ。
アンダー気味になってませんか。
階調補正の基準もバラツキがあるように感じます。
書込番号:22297372
3点

車のナンバーは大丈夫なのかな?他人の車だとよろしくないような…
書込番号:22298068
2点

>少年ラジオさん
LCDは実際の画像よりも明るく見えるので調整しました。
女性のポートレートならプラス1EV補正していて良いのではと思いました。
書込番号:22299084
0点

>1976号まこっちゃんさん
ご心配をおかけしました。
でも車は僕のものなんで問題ないです。
書込番号:22299089
0点

中判使いさん
>>LCDは実際の画像よりも明るく見えるので調整しました。
>>女性のポートレートならプラス1EV補正していて良いのではと思いました。
参考までに比較してみてくださいませ。m(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092968/SortID=22295032/ImageID=3117555/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092968/SortID=22295032/ImageID=3118185/
書込番号:22299216
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ
四角くて、黒くて、ガッシリホールドする感じでカッコよかったです。
コンパクトな中判カメラマキナ67よりも一回り小さく、重さは半分くらい。
無骨な感じで持ち歩きたい。(けど、予算が足りない。
書込番号:22163122 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

Xキャラバンin名古屋でも触ってきました。
先日書いたとおり「武骨な感じで使ってみたい」というのは変わらないのですが、
開発者トークショーを聞くと繊細な設計がふんだんにされていて
外見も中身め実力もカッコいいと思いました。
沢山売れて沢山のユーザーからグリップの拡張パーツの要望があがれば、商品化も企画したいとのことでした。
書込番号:22181893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スナップで、と考えて導入を検討していましたが、フジに問い合わせたところ、シャッタータイムラグは0.1秒ともの凄く遅い数字(スナップ用途としては)でした。おそらく0.1秒というと体感ではかなりのラグだと思いますが、その辺りもし実際にシャッターを押してラグを顕著に感じられたか否か、お教えいただければありがたいです。
因みに、EOS1DXUは0.055秒、最速(設定で)0.036秒、同じフジのX-T3は0.06秒、ブーストで0.045秒だそうです。
書込番号:22183861
4点

zi’ziさん
目の前にいたモデルさんにピントを合わせて
パチリとシャッターを押したくらいでしたので
よくわかりませんでした。
X-T3も同じ会場で続けて操作しましたが、
タイムラグについては特段気にはならずに印象に残っていません。
意識してみれば違ったのかもしれませんが。。。
書込番号:22185349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>X30ユーザーさん
ご回答いただきましてありがとうございました^^
ご感想いただけただけでもありがたいです。
書込番号:22186089
3点

>X30ユーザーさん
初めまして!中判使いと申します。
この度GFX50Rを予約したのですが、元々がペンタックス645N+RVPFでポートレートを撮っていた者です。
モデルさんにピントを合わせて撮影されたとのことですが、瞳AFは使われたのでしょうか?
撮影時のAFモード、レンズ、F値をお教え願いたいと思います。
書込番号:22189478
2点

中判使いさん
はじめまして。
私は普段、X70、X30 をメインに使っていて
最近ようやくレンズ交換式のX-T100を使い出したような者です。
GFX 50Rも予算的に手の届かない中判への憧れでタッチ&トライをしてきました。
名古屋はたまたま出張と重なって、東京に続いて参加できました。
ですので、GFX 50Rも外観とか持った感じとか、ファインダー覗いてシャッター押してみた程度の使用経験です。
恥ずかしながら、AFモード、レンズ、F値、全て意識していませんでした。
ただただ、カッコいいなぁという印象だけで。。。
書込番号:22189731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

瞳AFは使っていませんでした。
順番が回ってきた時の設定のまま何も設定変更せずにファインダーを覗きました。
目の周りに緑色の四角い囲みは表示されていませんでした。
書込番号:22189743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>X30ユーザーさん
早速のレスありがとうございます。
この度GFX50Rを予約したのですが、元々がペンタックス645N+RVPFでポートレートを撮っていた者です。
作例は以下のリンクを参照してください。
http://blog.livedoor.jp/ktakeda12751280/archives/2016-02.html
ただ12年前からずっとうつ病で闘病生活をしていて写真どころではなかったため、機材は全て処分してしまいました。
その後2年前より再就職出来たのでニコンのD5300でポートレートを撮っていました。
ただ中判ならではの空気感とRVPFの鮮やかな色彩に魅せられていた者については、やはりデジタルでも中判で撮りたいと考えていました。
しかし月給と障害者年金合わせても年収200万程度なのですが、ボディが20万以上安くなったのとレンズも中古で安くなったので、マップカメラで鬼の48回無金利ローンで見積もったら総額70万オーバーなのですが、月々15300円で買えることから予約しました。
そこで一番の懸念事項は瞳AFがどの位使えるのかが気になって書き込みした次第です。
寄りの写真のなら瞳AFが効くと思えるのですが、引きの絵では使えるのかなあと気になっています。
書込番号:22190186
7点

ズームレンズ付きで軽く70万円を超えますね。
正直、そこまで投資する気はありません。
書込番号:22238730
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





