FUJIFILM GFX 50R ボディ のクチコミ掲示板

2018年11月29日 発売

FUJIFILM GFX 50R ボディ

  • 35mmフルサイズの約1.7倍の大型センサーを搭載した中判ミラーレスデジタルカメラ。最薄部46mm・質量775gの小型軽量モデル。
  • 中判サイズの5140万画素「Gフォーマット」センサーと、高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」などにより、超高画質を実現している。
  • フォーカスポイントを瞬時に操作できる「フォーカスレバー」を搭載、カメラをしっかりホールドしたまま素早いフォーカス合わせができる。Bluetooth対応。
FUJIFILM GFX 50R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥350,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/FUJIFILM G Format/43.8mm×32.9mm/ベイヤーCMOS 重量:690g FUJIFILM GFX 50R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM GFX 50R ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのオークション

FUJIFILM GFX 50R ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月29日

  • FUJIFILM GFX 50R ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM GFX 50R ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX 50R ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX 50R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

GFX 50R 新型について

2022/06/25 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

クチコミ投稿数:99件

恐れ入ります。既にに50Sllの発表くらいの2021年9月くらいにディスコンになった50R(まだ残って売っているところはあるようですが)、

この版にいらっしゃってGFXの情報に敏感な皆さんは50R新型はあり得ると思われますか?

50Sllも魅力ですが、レンジファインダー風が好きでして、しかし100Sから50Sllのようにボディの流用できないから可能性も高くはなさそうで、でも50Sが発売された次の年に50Rが発売されたので、期待してしまったりして、、

諦めて50Sllに行こうかとも思いつつ、GF50 F3.5のシンプルなスタイルが好きだったので。。

X10 S以降操作系が、統一化されてきて、カスタムがダイヤルになったのが私にはとても使いにくいので、中古で50Rにもどそうか。。

思考が巡って悩んでます。。

子供が小さいので本の浮気心で他社の少しAFが早いフルサイズに浮気していましたが、カメラがつまらなくなってしまってしばらく撮影していませんでした。必要な時はiPhoneでした。。

解像度も大切だけど、色味の大切さを身に染みましたので、そろそろ戻ろうかと思っておりました。。

どなたかご意見、ご助言いただければ幸いです。

書込番号:24810379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27306件Goodアンサー獲得:3123件

2022/06/25 23:39(1年以上前)

以前より間違いなく生産コスト(資源価格高騰・輸送コストの高騰・コロナやインフルエンザによる生産工程見直しなど)は上がっています。
価格設定や販売数の伸びがないと、販売には時間が必要では。

書込番号:24810537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2022/06/25 23:58(1年以上前)

>MiEVさん
コメントありがとうございます!!!!!
やはりそうですよね。設計も部材も諸々で時間もコストもかかりそうですね。。。
少し50Sllに傾き始めてきました。。。

書込番号:24810562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11288件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/26 00:44(1年以上前)

小型軽量化にふって
500g程度で後継機出れば面白いと思うけども…

書込番号:24810599

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2022/06/27 13:49(1年以上前)

>緑のリンゴさん
初めまして。GFX100SとXマウント使いです。
情報量が多く、解像も凄いので手振れ補正を薦めます。
色の良さなら単焦点レンズですね。ズームはあまり勧めません。Xシリーズの方が深みのある色です。
GFXは画角を捨てなけれならないので、その辺のことも念頭に置いてください。私的にはそこが厳しく感じてます。
やはり写真のバリエーションが減りつまらなくなる事はあり得ます。

書込番号:24812542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2022/06/28 01:07(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
まさに、、それこそ求めている新型ですが、、やはり時間がかかりそうですね。、

>Lazy Birdさん
実は元々50Rユーザーだったんです。昔Xから移行しましたんですが、子供の撮影でフルサイズに浮気をしてしまっていました。
過去の写真を見直したときに、比較にならないほどの、空気感と色味でハッとさせられて、やっぱり戻ろうという気になったいました。
色々レンズは使いましたが最終的にはGF50のパンケーキで使っていました。ちょうどよかったんですよね。

慣れなんだとは思いますが、50Sllのグリップがなぜか持ちにくいんですよね。。
あとはカスタムの呼び出しがなくなって肩のダイヤルになってしまったことがショックです。。。

書込番号:24813325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2022/06/28 08:24(1年以上前)

>緑のリンゴさん
おはようございます。
評判がどうであれ、個人的な相性はきっちりとありますからね。私は逆に画角を広げるためにフルサイズに変更を考えてます。よかったら使用したフルサイズカメラとレンズ教えていただけると参考になります。一度フルサイズエントリー機で失敗した事があります。上級機と最上級レベルのレンズでないとXシリーズから乗り換える意味は無い事を実感しました。今は逆にズームはGFXよりXシリーズの方が良いと感じてます。物理的な情報量の差を除いての話ですが。
よかったらよろしくお願いします。

書込番号:24813501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2022/07/04 09:21(1年以上前)

>Lazy Birdさん
ご丁寧にありがとうございます。
15年くらい前に仕事でEOS 5Dを使っていました。その後、異動でもう使わなくなってから色々なメーカーを使いました。
X Pro2
α7Riii
Z6
EOS R

Z6は3ヶ月くらいレンタルで使っていました。
Fujiを除き最も出てくる絵が好みでした。

レンズは、単焦点のみ希望です笑。Zeissの発色が好きで使っていました。
XシリーズでTouit、Mマウントでディスタゴンやブラナー、ソニーでもBatisなどを使いました。
GFXでは、コンタックスやコシナのZeissを試していました。

GFX 50Rから子供を撮るためにEOS Rにした時にRF24-105と単焦点をセットで入手しましたが、、、(仕事時代はEF24-70 F2.8とかEF70-200など) GFXの画質に目が慣れていたせいもあり、画質の落差と、なによりも仕事で使っていたキャノンの安定の絵に退屈になってしまいました。(もちろん良いカメラだと思います)

そして、たくさんアドバイスをいただいておりましたが、なんと、
中野の有名カメラ店で、美品が23万で出ていたので、下取りに出して、買ってしまいました。。しかもレンズはGF50mm F3.5で、結局元のセットに戻りました。
なによりボタンでカスタム選択できるのがやはり落ち着きます。

多少不便なことがあっても、多少の小型化されたGFX 50Riiを信じてそれまで使い倒そうと思います。
相談乗っていただいてありがとうございました。嬉しかったです。

書込番号:24821136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2022/07/09 16:52(1年以上前)

>緑のリンゴさん
GFX50R良いカメラですよね。
落ち着いたポートレートが好きな僕には、ファームアップで早くなったGFX50Rで十分です。
僕も訳あって一度は手放しましたが、お金を貯めてもう一度買おうと思っています。
あとレンズは32−64F4が神レンズでオススメです、

書込番号:24827844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ151

返信43

お気に入りに追加

標準

GFX50Rの存在価値は?

2021/08/13 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

どうやら9月2日にGFX50SMk2が40万強で発表されるようです。
これでは50Rと価格帯が被ってしまって、50Rの方が125g軽い以外のメリットがなくなります。
僕は50Rのユーザーですが正直同じ価格なら多少重くともGFX50SMk2の方がブレ補正があるため欲しくなってしまいます。
今のところ50Rに不満がないのですが、僕はフィルム時代からペンタ645を使っていたので、900gの50SMk2は決して重いカメラではありません。
さて50Rはこのままだと価格を下げない限り50SMk2に流れていってしまいます。
いずれは50RMk2が出るとしても相当の軽量コンパクトさと価格の安さでないと、誰も買わないと思います。
そこで質問です。
あなたなら同じ価格だと50SMk2と50Rのどちらを買いますか?

書込番号:24287965

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2021/08/17 14:40(1年以上前)

>Lazy Birdさん
作例の件了解致しました。
出来れば作例を載せてRAW現像の優位性がわかりやすく説明して欲しかったです。
ですがRAW現像については、僕は限界があると思います。
わかりやすく言えば例えばニコンのカメラの時は100%RAW現像していたのですが、どういじってもフジのリバーサルの色は出せなかったです。
それとフジにはフイルムシュミレーションがあるのですが、これもRAW現像で再現するのは無理があります。
そのくらいはご存知かと思いますが、RAW現像するくらいならフイルムシュミレーションで、晴れたらプロビア、曇ったらベルビア、晴れの順光ならアスティアと使い分けた方がいいです。
色の問題はあまりに深く難しいのですが、撮って出しで自分の好みの色が出るカメラを選ぶのが、RAW現像して色を変えるより近道だと思います。

書込番号:24294535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3876件Goodアンサー獲得:201件

2021/08/17 15:00(1年以上前)

>中判使いさん

スレッドの流れ・展開が簡単に予想できてしかも殆どハズレないのですよ、私も皆さんも。
水戸の御老公の印籠よろしく、スレタイと無縁の、ご贔屓のモデルさんのポトレを出されるでしょう?

何時もの作例を出すのが悪い、と言うのではなく、今まで見た事のない作例を出して欲しい、
願わくば次の新作も観たい、と思えるような奴。残念ながらそれが無いんですよねえ、一連のスレッドに。

先にも申したように、ストレートに『オレの作例を見てくれ』的なスレッドを建てて、
観て欲しいと思えるようなビシっと決まった奴を投稿してもらう方が良いです。

で、厳正に評価を受け止めて、人気が無いようなら河岸を変えるか作風を変える。


因みに自分はRAW現像メインながら、他所様がRAWでも撮って出しでも気にしません。
途中経過はクリエイターが好きにすれば良くて、観る側は最終成果だけで判断。

書込番号:24294557

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2021/08/17 15:52(1年以上前)

>中判使いさん
うーん、困りましたね(笑)
正直言いますね。今現在、フィルムシュミレーションの撮って出しで満足できる物は、1%もありません。RAW現像が未熟だった時、綺麗で色のニュアンスを外さないフジのカメラにしましたが、今現在ではとても撮って出しでは満足できません。最大の原因は階調です。次が色のニュアンスです。ですから昔の画像をRAW現像で焼き直しを毎日少しずつやっています。北アルプスなどのスケールが大きい場所などの紅葉などは現場では追い込み不可能です。階調が広すぎて。せいぜいグレーカードでWB整えるくらいです。
という事で、私の物差しでは、撮って出し満足はカメラの能力を出し切れてない、です。今後も変わる事はないでしょう。唯一例外は、至近距離の鮮やかで輪郭がハッキリした被写体です。
創意工夫を積み重ねると、フジでも撮って出しは満足出来なくなると思いますよ。何をどのように楽しむかは勿論個人の自由ですが。

書込番号:24294610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2021/08/17 16:03(1年以上前)

>Lazy Birdさん
了解致しました。
つまり僕の印象ですが、フジのリバーサルで満足できるから良いけど、あなたくらいに階調にこだわり人だと全然物足りないと言う事ですね。
恐れ入りました。

書込番号:24294630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2021/08/17 16:46(1年以上前)

>中判使いさん
(笑)違いますよ。
枚数をこなすと撮って出しだけでは満足できなくなりますよ、と言う話です。自然な事だと思います。知らない間にそうなりましたから。だから、撮って出しに固執せずに色々と見直される方がいいですよ、と助言したのですが、理解いただけないですかね?

書込番号:24294677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5457件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/08/17 18:03(1年以上前)

>中判使いさん

お出しになる作例が2018年末から変わっていないので、
今年撮影のものがございましたらテーブルフォトでもぜひ。

コロナが終わりロケに行かれる際は、
営業中の鉄道線路内などでの撮影はお控えいただけますようお願いいたします。

書込番号:24294779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2021/08/17 18:43(1年以上前)

当機種

>Lazy Birdさん
了解致しました。
僕もRAW現像やってみますね。

>koothさん
最近撮ったものだと、お花見の時に知人のものがあるからそれをアップしますね。
レフ使って無いので、顔がアンダーですが。
ちなみにネットで使う許可を得てます。

書込番号:24294843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2021/08/17 21:15(1年以上前)

当機種
当機種

JPEG撮って出し

RAW現像

>Lazy Birdさん

とりあえずRAW現像してみました。
現像でホワイトバランスとトーンカーブを調整して、12月の正午の光による赤被りを補正してみましたが、どうでしょうか?
スッキリした色合いになって万人好みの写真がいいなと思いました。
でも個人的には季節感が出ているJPEG撮って出しも捨てがたいですねえ。
Lazy Birdさんはどう思いますか?

書込番号:24295089

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2021/08/17 22:26(1年以上前)

>中判使いさん
ご苦労様です。
スマホからですみません。掲載による変化もあるでしょうが、自分が仕上げるならと言う話で。
白が白らしくなりましたね。ただ微妙に青が強いかな、と思います。それと唇の色が沈んだかな、と言う感じで調整します。ソフトがわかりませんが、場合によってはそれの見直しも大切だと思います。モデルさんの肌色やキメがわかりませんが、トーンカーブで微妙な色の調整し温かみを出すと思います。
後は髪の明るい部分の明るさと色、暗い部分の黒の潰れ等調整し階調を出すと思います。つまり狭いポイントとなる部分の明るさと色を調整すると思います。人間の目が視界の部分部分を調整しているように。その辺ができるソフトがいいと思います。
後は木の葉の色ですか。最後はコントラストを調整して好みの雰囲気にして終わると思います。

書込番号:24295202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2021/08/18 10:38(1年以上前)

>Lazy Birdさん
添削ありがとうございます。 
また後で現像やり直しますね。

書込番号:24295789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2021/08/18 12:28(1年以上前)

>中判使いさん
最後にします。
私もどっぷり浸って10年以上たちましたが、
当たり前ですが奥が深いです。肉眼で見た感動をそのまま写真にするのは大変難しいです。コロナ禍でRAW現像もじっくり取り組むようにしてますが、感想として
 
現像ソフトはカメラの選択と同じように大切。カメラの撮って出しは、カメラの中の小さなエンジンによるオートRAW現像、カメラで言うとコンデジレベルかな、従って映像としては正しい事の方が少ないかもしれない、と言うのが今の私の認識です。
ですから、RAW現像もやるなら本気てやらないといいものは出来ないと思います。少なくとも、撮影時のカメラの設定より遥かに複雑で、奥が深いです。例えば、北アルプスで紅葉の山を撮影するとなると、WBは晴、曇り、日陰、影全てが一つの画面に含まれていてファインダーに入ってきますし、色も赤と黄色で露出補正に悩まされますし、明るさも強く瞳径が小さくなりファインダーの情報も全て取り込めなくなり、明るさに関しては判断不可能になります。つまりカメラの設定をきっちり追い込むなんて不可能なんです。ですから後で部分部分の調整は必要なんです。
ですから、GFXと向かい合って行く時、撮って出しに固執することは意味をなさないと思います。撮影と同様RAW現像に気を配るよう心がけるのが理想ですし、ソフトの選択もカメラの選択同様大切かと思います。
RAW現像も言葉では表しずらい感覚的な部分もありますので、継続して感性を研ぎ澄ましておくのが理想かと思います。スポーツの試合感覚と同じで、ポツンとやるのはなかなか成果が現れないと思います。
色々と見直して、世界を広げて行きましょう。

書込番号:24295959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/08/18 21:33(1年以上前)

作例、ピントは良いのですが何故に半逆光みたいな顔に影を落とす向きで撮られてるんでしょ?横からにしては後ろすぎますし
こういう時って、レフで少し顔に光を当てて起こしたり、クリップオンストロボとか使うもんだと…
普段ポトレしないので分からないですが、単に色味だけの問題ではないのでは?顔や瞳の明るさ調整、肌荒れ隠しetc…
そういう所も含めてその場の勢いや撮って出しではなく、一旦家に帰って落ち着いてからRaw現像するのが結果として出てくる作品としての出来を左右すると思うんですよ

書込番号:24296720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3876件Goodアンサー獲得:201件

2021/08/19 01:11(1年以上前)

>中判使いさん

嫌われついでにもう一発投げときます。

>最近撮ったものだと、お花見の時に知人のものがあるからそれをアップしますね。

言っちゃ悪いがこういう場でモデルではない知人さんのショットを出す、その神経や如何に。
まあ、作例向けのモデルとしては正直微妙な感じ、と言うのは敢えて目を閉じるとして、
ちゃんと知人さんに、こういう掲示板で顔を晒すリスクと言う奴を説明されましたか????

普通の生活していれば、敢えて見られる必要のない日本国中いやネットのつながる世界中に素顔が
ばら撒かれるのですよ?閲覧者すべてを性善説で片付けてるとしたら、とんでもない希望的観測だ。

そこら辺は熟考されてのご判断なので??
遅いとは思うが運営側にせめてその投稿だけでも削除しといてもらった方が良いんじゃないかな。


書込番号:24295089については、カメラとレンズの素の撮影性能と言う奴が良く理解できる例、
ではありますが、ポートレートとしては、この続編を観たいと言う気にはなれない。

書込番号:24297021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2021/08/19 01:48(1年以上前)

>中判使いさん

相変わらず
>ねこまたのんき2013さん
>Lazy Birdさんとか優しい人の言うこと
聴いてるフリして全く理解出来てないっすね( ゚ー゚)
>くらはっさんさん、相変わらず辛辣((゚□゚;))

私は書くだけ無駄な気がするんで止めときます
現像に関しては>Lazy Birdさんの云われる通り
文句に関しては>くらはっさんさんの云われる通り

書込番号:24297035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2021/08/19 06:24(1年以上前)

別機種

EOS D30で撮影。初めて娘を撮影した思い出詰まったカメラです

>中判使いさん
>ねこまたさんならどちらを選びますか?

おはようございます。
私は、基本ローパスフィルタ有りのカメラをメイン機にしているので、おそらく1台であれば
ローパスフィルタレス機を選ぶと思います。
服はモアレ出やすいですから。
富士のGFXも50S以外はローパスフィルタついてますよね。

私だったら、50sと50R両方持って、特徴によって使い分けると思います。
カメラが故障することもあるので、大きく性能の異ならない機種を2台以上
持つのは、大事な撮影をする人には基本中の基本ですね。
私も以前はEOS-1Dシリーズを複数台所有していました。
今は5d4と6d2の体制ですが。
以前貴殿が画像のバックアップのスレを立てていましたが、カメラも全く同じ様に
バックアップが必要だと思ってます。
そういう意味ではgfx2台は高いなと思います。

あとRAW、jpegの話をされていますが、満足する写真を得るために、jpegが良いか
RAWが良いかは、色んな考えがあって良いと思います。
但し、我々ポートレートを撮る人にとって、最低限二人称(被写体の子)がいる。
またお仕事の場合にはクライアントと言う、三人称が存在するので、自分が満足すれば良いという
世界ではないですね。
見てくれる人にとって喜ばれる写真を意識しての撮影が必要だと思いますよ。

加えてRAWは未来のための先行投資だとも思っています。
だから、jpegを使うにしてもRAWデータは残すべきかと思います。

例えば、
印刷時に広い色域に変えられる
最新の画像処理エンジンで現像できる。添付は20年以上前のカメラで撮影したものを最新の
画像処理エンジンで現像してます
最近rgb10bit表示のできるモニターが増えてますが、jpegだとrgb8bit記録なので恩恵を受けられない。

などなど。
私も常日頃思ってますが、確立された人ではなく、常に新しいことに挑戦する人でいたいです。



書込番号:24297119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2021/08/19 07:56(1年以上前)

>中判使いさん
ごめんなさい、全く反対のこと書いてました。

私は、基本ローパスフィルタ有りのカメラをメイン機にしているので、おそらく1台であれば
ローパスフィルタ有機を選ぶと思います。
服はモアレ出やすいですから。


これが正しいです

書込番号:24297180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2021/08/19 09:15(1年以上前)

機種不明

僕の目指す写真(RVPF)

>Lazy Birdさん
僕も最後に一つ。
短い間でしたがご指導ありがとうございました。

>ねこまたのんき2013さん
丁寧なお返事ありがとうございます。
僕もRAWは原板として必ず残し、JPEGと同時に二つのSDカードにダブルバックアップしています。
だから何かあったときやどうしてもJPEGの色が気に入らない時はRAW現像できるようにしています。
でも色の話は難しいですね。
みんなが各々違うモニターや照明下で見ているのですから。
デジタル写真では何が本当の色なのかわかりません。
僕の場合はフジのポジの色が理想の色なのですが、これとてモデル本人と見比べても同じ色にはなかなか垢なりませんし、僕は忠実色よより期待色であるフジのポジの色が理想の色なのです。
でもRAW現像次第で色はいくらでも変更できるのでしょうか?
例えばメーカーが違ってもおんなじ色が出せるのでしょうか?
興味は尽きないですねえ。

書込番号:24297271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2021/08/19 10:48(1年以上前)

機種不明

RVPFノンフイルター

>ねこまたのんき2013さん
追伸
さっきの作例はLBB-2で肌の色を補正しています。
RVPFは曇天下では良い色ですけど、晴天下だと少し赤みが強いんで。

書込番号:24297368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2021/08/19 10:51(1年以上前)

>中判使いさん
申し訳ありませんが、考えるべき方向性がずれてます。
本質的な原因は、RAW現像のやるべきことが理解できてないところから来てます。難しいと言えば難しいので仕方ないですが、YouTubeなどで基本的なところから学ぶといいと思います。見えてないことが沢山あるのが分かると思います。
それと、皆さん誠実に対応されてると思いますが、気分を害してる方もいますよね?親身になって言葉や内容を選んでるのに、あまりにも自己都合で情報の取捨選択をされてるからだと思います。少なくとも、何を伝えようとしてくれているのか、真剣に汲み取るのがマナーです。正直、糠に釘状態かと感じてます。参加者はストレスたまるし、スレ主は成長しないし、悪循環になってます。RAW現像は一度、考えをリセットして立ち上げ直す事を勧めます。やるべきことが見えてないのが、上のレスの原因だと思います。
正直、疲れました(笑)

書込番号:24297371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2021/08/19 11:00(1年以上前)

>Lazy Birdさん
すいません、頭悪くて悪循環から抜けて無くて。
本来のスレッドからズレてるので、RAW現像はべつにスレッド立てますね。

書込番号:24297384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 対応レンズ及び性能について

2020/12/16 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

スレ主 yukky747さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
初心者です
失礼します このカメラに Planarレンズを使うとセンサーは活かしきりますか?
及びおすすめレンズ教えて頂けますか。
宜しくお願いします。

書込番号:23852898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2020/12/16 23:01(1年以上前)

yukky747さん こんばんは

http://stkb.co.jp/info/?p=6367

Planarレンズだけだとどのレンズか分かりませんが 上のアダプターのような使い方でしょうか?

上の場合は コンタックス645用ですが GFX 50R の場合 フィルムの6×4.5よりはセンサーサイズが小さいので 画角が変わり 同じ焦点距離でも 望遠側に シフトしてしまうのは大丈夫でしょうか?

書込番号:23853080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/16 23:25(1年以上前)

鑑賞サイズに寄ります
年賀ポストカードなら
どのレンズでも一緒だし
等身大パネルならレンズの差が出ると思います

だから
年賀ポストカードは
35mm判からはできるけど
4x5シノゴ判からはプリントシステムが無いのです

拡大率と言う事を考えよう

書込番号:23853135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/17 17:32(1年以上前)

これはH MOUNT ADAPTER Gを介してHasselblad HCレンズを使用したいということでしょうか?

https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/accessories/h-mount-adapter-g/

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19845/~/%EF%BC%A8%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A7%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA

Hasselblad H自体、H6D-400C MSで1億画素を実現していますので、HCレンズのPlanarはGFX 50Rで全く問題ない解像度を示すと思います。

上のリンクを見ますと「HCレンズ(Ver19まで)が使用可能になります」と書いてありますので、この点注意が必要でしょう。

また「FUJIFILM GFX用のCONTAX 645レンズアダプター Fringer FR-C6GF」も販売されているようですが、これでもCONTAX 645用のPlanarが使用できるでしょう。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1073782.html

更にHasselblad Vシステムレンズ用のマウントコンバーターHS-GFXもあるようですので、これを介してHasselblad VシステムレンズのPlanarが使用できるでしょう。

https://www.rayqual.com/GFX.html

書込番号:23854460

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukky747さん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/17 20:21(1年以上前)

ありがとうございます
目の曇りが取れました

書込番号:23854752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/12/17 20:49(1年以上前)

3344センサーでフィルム中判(645)より
センサーが小さくなるので、中央部の良い
部分を使える利点(画面全体での均一さ)は
有りますが、逆にレンズの味的な物(周辺
光量落ちや周辺収差)は減りますね。
フルサイズレンズをAPSCで使う様な良さが
有りますね。

書込番号:23854799

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/17 21:19(1年以上前)

一点修正です。

HCレンズではZEISSレンズの名称は使用していませんね。Fujiと共同開発でしたから。

ただ、HC80mm/100mm/120mmあたりの中身は実質Planarだと思いますけど。

書込番号:23854849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/05/01 12:39(1年以上前)

100sではなくて100の方を使っていました。
オートフォーカスなどの面に関しては新しい方がいいですが、全体的に1億画素は取り回しでは困るかな?と思われると思います。
またレタッチでの耐性はむしろ少し悪くなるかもしれないので
50の方が個人的には好きです
b0ノビあたりでのプリントなどよくしますがb0ノビですら5000万画素あれば十分です
レンズ資産が増える方がお勧めだとは思います。またオートフォーカスに関しては良くなっていてもフルサイズあたりのオートフォーカスと比べると全然良くないので
オートフォーカスはそこまで中判にはそこまで期待しない方がいいです。

書込番号:24111483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

音が気になりませんか?

2020/11/28 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

スレ主 Jazz_3さん
クチコミ投稿数:4件

先月からのGFX50Rユーザーですが、撮影時にカメラからジジッ、ジジッと音が聞こえます。
カメラを動かすと音が出るのです。手ブレ補正はついなかったよなぁと、マニュアルを確認してしまいました!
静かなところでないと聞こえないような僅かなサーボが動いている様な音です。
おかしいのでは?と思い、フジのサービスに聞きに行きましたら、置いてあったデモ機でも同じ音がするので、正常ではあるようなのです。
サービスマンに聞いてもなんの音かよくわからず、デジカメなので色々動く部分があるので…と的を得ない返答…。
皆様は気になりませんか?
なんの音か気になるところです。

書込番号:23816511

ナイスクチコミ!2


返信する
ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/28 15:39(1年以上前)

フォーカス設定のプリAFが ON になっていませんでしょうか

ここが ON だと、電源が入っていればピントを追い続けますので
常にレンズ駆動の音がします

書込番号:23816583

ナイスクチコミ!3


スレ主 Jazz_3さん
クチコミ投稿数:4件

2020/11/28 16:54(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
今出張中なので、帰ったら確認してみます。

書込番号:23816756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jazz_3さん
クチコミ投稿数:4件

2020/11/29 16:44(1年以上前)

>ぬる湯さん
プリAFはOFFになってました。
AFモードはS、C、Mの設定にかかわらず音はしますし、レンズキャップしたままでも音がします。
カメラを上下、左右に振ると音がしますが、ぬる湯さんの機体はそんな音は聞こえませんか?

書込番号:23819034

ナイスクチコミ!0


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/29 23:28(1年以上前)

GFX50Sユーザーです

撮影中や夜中にニヤニヤしながらカメラをいじっている時ても
気になる様な音は出てませんね、自分が鈍感なのかもしれませんが・・
ちなみに純正レンズは、63mmと45mmです。

50Sだと、バテリーの位置やファインダーの構造が違うので、そのせいかも知れませんね
力及ばずですが、50Rユーザーさんの書き込みあればと思います

書込番号:23819901

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jazz_3さん
クチコミ投稿数:4件

2020/11/30 16:24(1年以上前)

>ぬる湯さん
50Sユーザーさんなのですね。
やはり機構が違うのでしょうね。
うちは50mmと32ー64を使ってますが、50mmの方が音が大きい気がします。
マニュアルフォーカスを動かしたときに似たような音はするのですが、フォーカスサーボ音に重なって、ジジッツ…と聞こえるので、シャッター系の音かもしれないなと考えています。

書込番号:23820949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

クチコミ投稿数:673件

レンズの選択肢が薄いから、ボディの価格には魅力を感じますが、
あと一歩が踏み込めないで眺めています。 

受光素子は、確かに大きいですが...

純正レンズは、カタログでわかるので
それ以外でお願いいたします。

特に広角系が知りたいです。

お願いします

書込番号:23736265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2020/10/19 22:04(1年以上前)

https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=42

社外品が2本あるだけですね。これ以外もあるかもしれませんが、入手が困難なのかもしれません。

フィルム時代から中判カメラはレンズは少ないですしね。あとはマウントアダプターを用いればフィルム時代のレンズの一部が利用出来るようです。

https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/accessories/h-mount-adapter-g/

書込番号:23736552

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

後継機種が出るのでしょうか?

2020/07/18 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

ファームウエアのバージョンアップで瞳AFも早くなって、ますます満足させてくれるこのカメラ。
価格も10万以上も安くなったのでもしかしたら後継機種が出るのでしょうか。
だとしたらどんなものになるのかなあ?
今より安くてさらにAFが早い機種になるのかなあ。
一番出して欲しいのは軽快なレンジファインダースタイルはそのままに、1億画素を積んだGFX100の廉価版が50万以下で出てくれないかなあ?

書込番号:23542193

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/22 07:37(1年以上前)




中判使いさんお早うございます。

今回の価格低下に注目しています。
フジは1億画素に統一してくるのじゃないでしょうか?
GFX50Rの後継機に一億画素を乗せてくる。残念ながらボディ内ブレ補正は見送り。
理由は必然的にこの機構を入れると大型化し重くなるからです。ソニーもα7の時、重くなりました。α6500もそうです。
高速で巨大なセンサーを瞬時に動かすのだから仕方がないのでしょう。
デザインは GFX100に似せ(私としては反対)、少し小型化する。
値段は、そうですね、頑張ってくれても60万くらいじゃないでしょうか?あるいはもう少し上。70万、80万かも。



書込番号:23549709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2020/07/23 21:43(1年以上前)

当機種

gfx50r+32−64F4(64ミリ)ISO3200

>わかてっちりさん
まずはお返事ありがとうございます。
僕も後継機種はすべて一億画素になりそうな気がします。
ですがデザインはどちらかと言うとレンジファインダータイプの方がいいです。
なぜなら僕の効き目が左魔だからです。
あとファインダーが出っ張っているとバックに入れるときにかさばるので。
そして気になる価格ですがセンサー以外はすべてGFX50Rを流用して、すくしでもコストダウンして欲しいですねえ。
個人的には広角のパンケーキレンズとセットで60万くらいならきっと売れると思うのですがどうでしょうか?
そこでハマる人が出てくれば、レンズもたくさん売れて開発費の元を取れると思うのですが。

書込番号:23553336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/24 00:02(1年以上前)


 中判使いさん



>なぜなら僕の効き目が左


そうですか。そうすると Rの場合、撮影時ファインダー以外前方が見えないということですか?
それと私はカメラというものレンズマウントとファインダーは近い方がいいと思っています。 GFX50sは横位置の場合レンズのちょうど上にファインダーがあり、縦位置の場合レンズのすぐ横にファインダーがある。これって結構大きいポイントのような気がするのですが。



書込番号:23553666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2020/07/24 10:17(1年以上前)

>わかてっちりさん
>そうですか。そうすると Rの場合、撮影時ファインダー以外前方が見えないということですか?

そうです、それが大きなポイントです。
僕は撮影時には片目を瞑ることなく両目を開けた上で撮影になります。
その時にファインダー以外のものが見えない方が撮影に集中できるので、ファインダーはボディ左によっている方がいいです。

>縦位置の場合レンズのすぐ横にファインダーがある。これって結構大きいポイントのような気がするのですが。

これも上記理由により左によっている方がいいです。
なぜ左の効き目にこだわるのかは僕は左魔の方が視力が良く、また長時間の撮影だと片目をつぶっているとそちら側の視力が悪くなるからです。
あと右目で見て右目でファインダー見て、左目で周囲の様子がわかる方がいいのはわかりますが、僕はそれはファインダーに集中したいので、
両目を開けた上でファインダー像に集中していけるのがいいですね。
あとこれは余計なお世話ですが、GFX50Rの後継機は一億画素のセンサーを載せても、少しでもコストダウンして欲しいので、できる限りGFX50R部品を流用して安く出して欲しいから、デザインはGFX50Rと同じでいいです。

書込番号:23554286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2020/10/16 14:47(1年以上前)

新型GFXのウワサが出ています。
GFX100より小型なカメラらしいのですが、これが 50Rの後継機になるとうれしいのですが。

書込番号:23729631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM GFX 50R ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX 50R ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX 50R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM GFX 50R ボディ
富士フイルム

FUJIFILM GFX 50R ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月29日

FUJIFILM GFX 50R ボディをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング