FUJIFILM GFX 50R ボディ のクチコミ掲示板

2018年11月29日 発売

FUJIFILM GFX 50R ボディ

  • 35mmフルサイズの約1.7倍の大型センサーを搭載した中判ミラーレスデジタルカメラ。最薄部46mm・質量775gの小型軽量モデル。
  • 中判サイズの5140万画素「Gフォーマット」センサーと、高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」などにより、超高画質を実現している。
  • フォーカスポイントを瞬時に操作できる「フォーカスレバー」を搭載、カメラをしっかりホールドしたまま素早いフォーカス合わせができる。Bluetooth対応。
FUJIFILM GFX 50R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥350,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/FUJIFILM G Format/43.8mm×32.9mm/ベイヤーCMOS 重量:690g FUJIFILM GFX 50R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM GFX 50R ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのオークション

FUJIFILM GFX 50R ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月29日

  • FUJIFILM GFX 50R ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX 50R ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX 50R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM GFX 50R ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX 50R ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX 50R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

RAW現像でカメラ接続

2021/05/07 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

GFXをお使いの良い子の皆さんお元気ですか。連休は、いい作品が撮れましたか。
ところで、このカメラで撮影したRAW画像は、どのソフトで現像されていますか。FUJIFILM X RAW STUDIOをお使いの方、何か不便はありませんか。私はコンピュータとカメラを別の場所に置いていますので、毎回ソフトが要求するカメラの接続に、ほとほと困り果てます。
 カメラを所有していな者には、このソフトを使わせないなどといったケチな富士フイルムではないはずです。
 皆さん良い使い方を教えてください。

書込番号:24123682

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2021/05/07 16:36(1年以上前)

>来夏さん

X RAW Studioってカメラの画像処理エンジンを使うのでPCのスペックが低くても現像できるってのが特徴だと聞いたことがありますが、RAW現像時に接続するとか面倒だったりしますよね。

フジはフィルムシミュレーションがあるのでJPEGで完成させてる方が多くのかなと思いますが、RAWだとLightroom、Photoshopやキャプチャーワンあたりを使っている方が多いのかも知れませんね。

書込番号:24123737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/07 20:56(1年以上前)

つうか、PCのある場所にカメラを持っていくだけに
困り果ててるのなら、普段はどうやって撮影に行ってるのだろうか?

書込番号:24124212

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/07 22:09(1年以上前)

>カメラを所有していな者には、このソフトを使わせないなどといったケチな富士フイルムではないはずです。

スレ主は(ユーザーにとって有り難くない)不正使用防止策と思っているようだが
富士の説明は違うな…

https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/software/x-raw-studio/

書込番号:24124337

ナイスクチコミ!1


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/07 22:25(1年以上前)

良い子ではありませんが・

>カメラを所有していな者には、このソフトを使わせないなどといったケチな富士フイルムではないはずです

X RAW STUDI は、富士のカメラが手元にあれば自身のパソコン性能に依存することなくRAW現像できるのが特徴なので
そもそも考え方が逆だと思います
パソコンのある所までカメラを持ち出せないというのは、何か特別な理由でもあるんでしょうか

それはさておき、RAW FILE CONVERTER を使われるのはいかがでしょう
ただ処理速度はご自身のパソコン性能に依存しますので、その点ご理解いただければですが

書込番号:24124368

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9998件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/05/08 11:54(1年以上前)

ノートパソコン買いなさい

書込番号:24125051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/08 13:51(1年以上前)

>ノートパソコン買いなさい

それで解決する場合も有るだろうが
スレ主の意向次第でしょうなぁ。

該当するカメラボディの種類は下記リストの17モデル
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/compatibility/software/x-raw-studio/
だから、この中で一番安そうな
X-T20の中古ボディを購入して、撮影には使わず
常時(今お使いの)パソコンのそばに置いておけば…それで解決しませんか?

GFX 50R をより活かす方法としては、パソコン増やすより無駄が無いでしょ。

書込番号:24125254

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2021/05/08 20:09(1年以上前)

機種不明

>X-T20の中古ボディを購入して…

他機種のRAWって現像できましたっけ…?

T20のRAWが、pro3では現像できなかった気がするのですが。

さらにGFX 50RのRAWは5000万画素オーバーでプロセッサーはX-Processor Pro。
ほんとにX-T20で現像できます…?

書込番号:24125846

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2021/05/08 20:19(1年以上前)

>来夏さん

GFXではありませんが、X RAW STUDIOを使っています。

>毎回ソフトが要求するカメラの接続に、ほとほと困り果てます。

面倒くさいですが、慣れました。笑
もし対策するとすれば、カメラを置きやすい位置において、長いケーブルで接続する…とかでしょうか?

両端が「 USBtypeC - USB 3.0 」の、お好きな長さのケーブルを買うと良いと思います。

書込番号:24125871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/08 20:48(1年以上前)

>カメ新さん
>T20のRAWが、pro3では現像できなかった気がするのですが。

そうなのですか?

無責任で申し訳ございませんが
確認して書いたわけではありませんし
確認する環境もありません。

もし
スレ主さんご自身が、其のやり方に興味を抱かれれば
ご自身でお調べ下さると助かります。

書込番号:24125924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2021/05/08 23:05(1年以上前)

機種不明

100Sをパソコンに接続して、X RAW STUDIOで今まで撮り貯めた50Sの画像を現像できるかな・・・と期待したクチです。

 デキマセン・・・・。

 私なんぞは、結局RAW FILE CONVERTERを愛用しております。

書込番号:24126166

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:41件

2021/05/09 10:02(1年以上前)

>来夏さん

ご質問の内容が少々不明確ですが、
カメラを接続せずに「X RAW STUDIO」でRAW現像をしたい、
ということであれば、他の方のご指摘通り、それは不可能です。

「X RAW STUDIO」は一般的な意味でのRAW現像ソフトウェアではなく、
カメラのRAW現像機能をパソコンから操作するソフトウェアです。

「X RAW STUDIO」そのものにはRAW現像機能がなく、
カメラのRAW現像機能を利用しますので、カメラが接続されていなければ使えません。

また、RAWの形式はカメラの機種ごとに違いますので、
RAWを撮影したカメラと同じ機種のカメラを接続しなければ使えません。

つまり、カメラを買い替えて以前のカメラを手放すと、
以前のカメラで撮影したRAWを「X RAW STUDIO」で現像することはできなくなります。
ここはホントに残念な仕様です。
いわゆる上位互換でRAW現像ができるようにしてほしいな、と思います。

書込番号:24126744

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/09 11:45(1年以上前)

皆様、
FUJIFILM X RAW STUDIO は対応17モデルのうち
どれかが(PCに)つながって居れば
其れで良いのだろう…と勝手に思い込み

無責任なことを書き込んでしまい、大変申し訳ございませんでした。

誤りであることは、良く分かりました。

>カメ新さん
>ダポンさん
>ごろごろ567さん
教えて下さって、ありがとうございました。

書込番号:24126927

ナイスクチコミ!0


スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2021/05/11 21:06(1年以上前)

 みなさん貴重なご意見やご指導をいただきましてありがとうございます。

 私がGFX 50Rを購入しましたのは全倍以上の大きさに伸ばしたいことがあるためです。そのための現像をすることは
あまりありませんが(通常はカメラが作成したJPEG画像を利用する)そのたびにカメラを持ち出して接続して、となると
面倒くさいですね。カメラの保管場所とコンピュタを置いてある場所が同じ建物でない場合には特に不便です。
 
 FUJIFILM X RAW STUDIOがカメラに依存するソフトであるという発想が・・・・・・   いただけません。

書込番号:24130761

ナイスクチコミ!0


スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2021/05/18 08:45(1年以上前)

>ダポンさん 早速ありがとうございます。

お返事をいただいたみなさんありがとうございます。
 
 >「X RAW STUDIO」は一般的な意味でのRAW現像ソフトウェアではなく、
 >カメラのRAW現像機能をパソコンから操作するソフトウェアです。
 >「X RAW STUDIO」そのものにはRAW現像機能がなく、
 >カメラのRAW現像機能を利用しますので、カメラが接続されていなければ使えません。
 >また、RAWの形式はカメラの機種ごとに違いますので、
 >RAWを撮影したカメラと同じ機種のカメラを接続しなければ使えません。
 >つまり、カメラを買い替えて以前のカメラを手放すと、
 >以前のカメラで撮影したRAWを「X RAW STUDIO」で現像することはできなくなります。
 >ここはホントに残念な仕様です。

同感です。

天下の富士フイルムがなぜこのような姑息な考えしかできないのか残念です。
 従来のカメラや撮影されたデータが今まで通りの使われ方をしていない、つまり紙媒体を使用しない社会が来ています。それでもわずかな紙媒体の利用のために現れたのがGFXシリーズではないでしょうか。
 「カメラを手放したり、故障すると今までのデータを現像できない。他のソフトを使用してください。」という発想しかないカメラを使用するのは気が重いですね。
 富士フイルムはどこへ行こうとしているのでしょうか。

書込番号:24141770

ナイスクチコミ!0


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2021/06/15 14:03(1年以上前)

来夏 さん
何か勘違いされていませんか?

X RAW STUDIOは高スペックPCを持っていない人でもカメラさえあれば現像を楽しめるようにする、「粋な」ソフトですよ。カメラの現像処理システムは非常に優秀なので、それをPCモニターで操作できるようにしようって意図です。>エスプレッソSEVENさん

メイン処理をカメラ内で行うんだからカメラを繋がなければいけないなんて当たり前でしょ。これを意地悪や富士フイルムによる機能制限だと思うのなら、根本的な仕組みが理解できていないか、理解する気が>来夏さん
ないかですよ。

PCとカメラをいちいち繋ぐのが嫌ならRAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIXとか使えば良いのでは?それかCapture OneとかLightroom。

書込番号:24189737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2021/06/15 14:15(1年以上前)

上記のエスプレッソSEVENさんへのアンカーは操作ミスです。無視していただけると幸いです。

>来夏さん
訂正ついでに捕捉しますが、
>ダポンさん のおっしゃる
>また、RAWの形式はカメラの機種ごとに違いますので、
>RAWを撮影したカメラと同じ機種のカメラを接続しなければ使えません。

こちらが理解できないのなら、富士フイルムの電話サポートなり、富士フイルムイメージングプラザなりで説明してもらうと良いと思いますよ。
(来夏さんもダポンさんの書き込みを引用・返信されていましたが、内容を見るに理解できていないようなので)
そうすれば、富士フイルムの粋な計らいや先進性がわかると思います。とりあえずは、仕組みや技術が理解できていないのに「姑息」や「ケチ」と言った強い表現を使うのはやめた方が良いと思います。

書込番号:24189748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 対応レンズ及び性能について

2020/12/16 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

スレ主 yukky747さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
初心者です
失礼します このカメラに Planarレンズを使うとセンサーは活かしきりますか?
及びおすすめレンズ教えて頂けますか。
宜しくお願いします。

書込番号:23852898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2020/12/16 23:01(1年以上前)

yukky747さん こんばんは

http://stkb.co.jp/info/?p=6367

Planarレンズだけだとどのレンズか分かりませんが 上のアダプターのような使い方でしょうか?

上の場合は コンタックス645用ですが GFX 50R の場合 フィルムの6×4.5よりはセンサーサイズが小さいので 画角が変わり 同じ焦点距離でも 望遠側に シフトしてしまうのは大丈夫でしょうか?

書込番号:23853080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/16 23:25(1年以上前)

鑑賞サイズに寄ります
年賀ポストカードなら
どのレンズでも一緒だし
等身大パネルならレンズの差が出ると思います

だから
年賀ポストカードは
35mm判からはできるけど
4x5シノゴ判からはプリントシステムが無いのです

拡大率と言う事を考えよう

書込番号:23853135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/17 17:32(1年以上前)

これはH MOUNT ADAPTER Gを介してHasselblad HCレンズを使用したいということでしょうか?

https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/accessories/h-mount-adapter-g/

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19845/~/%EF%BC%A8%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A7%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA

Hasselblad H自体、H6D-400C MSで1億画素を実現していますので、HCレンズのPlanarはGFX 50Rで全く問題ない解像度を示すと思います。

上のリンクを見ますと「HCレンズ(Ver19まで)が使用可能になります」と書いてありますので、この点注意が必要でしょう。

また「FUJIFILM GFX用のCONTAX 645レンズアダプター Fringer FR-C6GF」も販売されているようですが、これでもCONTAX 645用のPlanarが使用できるでしょう。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1073782.html

更にHasselblad Vシステムレンズ用のマウントコンバーターHS-GFXもあるようですので、これを介してHasselblad VシステムレンズのPlanarが使用できるでしょう。

https://www.rayqual.com/GFX.html

書込番号:23854460

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukky747さん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/17 20:21(1年以上前)

ありがとうございます
目の曇りが取れました

書込番号:23854752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/12/17 20:49(1年以上前)

3344センサーでフィルム中判(645)より
センサーが小さくなるので、中央部の良い
部分を使える利点(画面全体での均一さ)は
有りますが、逆にレンズの味的な物(周辺
光量落ちや周辺収差)は減りますね。
フルサイズレンズをAPSCで使う様な良さが
有りますね。

書込番号:23854799

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/17 21:19(1年以上前)

一点修正です。

HCレンズではZEISSレンズの名称は使用していませんね。Fujiと共同開発でしたから。

ただ、HC80mm/100mm/120mmあたりの中身は実質Planarだと思いますけど。

書込番号:23854849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/05/01 12:39(1年以上前)

100sではなくて100の方を使っていました。
オートフォーカスなどの面に関しては新しい方がいいですが、全体的に1億画素は取り回しでは困るかな?と思われると思います。
またレタッチでの耐性はむしろ少し悪くなるかもしれないので
50の方が個人的には好きです
b0ノビあたりでのプリントなどよくしますがb0ノビですら5000万画素あれば十分です
レンズ資産が増える方がお勧めだとは思います。またオートフォーカスに関しては良くなっていてもフルサイズあたりのオートフォーカスと比べると全然良くないので
オートフォーカスはそこまで中判にはそこまで期待しない方がいいです。

書込番号:24111483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

使える35mm用レンズ

2021/02/26 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

クチコミ投稿数:20件

使用に際して賛否両論論あるようですが
GFXでも私的に使える(クロップではなく本来サイズ)35mmレンズを列挙します
ただ、私は三脚にのっけてのスローな撮影スタイルです

1 CANON TS-E24/3.5L
2 NIKON PC35/2.8
3 SIGMA EX-DG50/2.8マクロ
4 COSINA カラーヘリアー75/2.5
5 NIKON Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
6 CONTAX ゾナー2.8/135
7 NIKON Ai 180/2.8ED
8 CANON EF400/4L
以上のレンズは最短〜無限遠+絞り数値によるケラレは発生しません
周辺部の描写も11まで絞れば安定します(5〜8は5.6でいけます)
9 NIKON Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
無限遠〜1/2倍は本体のみで行けますが1/2〜1/1はケラレます
30mm程度の中間リングを使用することで解消できます

書込番号:23990280

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/26 21:55(1年以上前)

情報ありがとうございます。

キヤノンのTS-E17mm も使えるようですね。YouTubeに使っている人が出てました。17mmは純正にない焦点距離なので非常に興味を持っています。

ただ、売り切れ状態が続いていて、どうにもなりません。


書込番号:23990288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/02/26 22:03(1年以上前)

こんばんは
PCレンズは基本的に全て(画質的にPCニッコール28mm除く)
が使えるでしょうね、17mmは魅力的ですね
以前ペンタ645Dで超広角レンズが無く(25mmは冒険的でしたし)
一度ソニーミラーレスにいったのです
にしても、高いですね・・・

書込番号:23990319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/02/26 22:07(1年以上前)

どんなレンズでも
1.4Xテレコン装着すれば
イメージサークルも拡大されて
大フォーマットで使える様になります

自分がAps-cからフルサイズ化するとき
1度にレンズ群をフルサイズ化するのは大変だから
超広角ズームは
トキナー11-16mmF2.8にテレコン装着して
15.4-22.4mF4のフルサイズのレンズとして使えてました
いくらテレコンかませても
Aps-cよりは画質の向上が確認できました

書込番号:23990337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2021/02/26 22:15(1年以上前)

耳より情報ですね
基本だよ!
と言われればそれまでですが(^^;

書込番号:23990357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/02/26 22:21(1年以上前)

一本足します
ゾナー3.5/100
です
2.8/135同様です

書込番号:23990368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/03/08 21:02(1年以上前)

1のts-e24mmを外します
極僅かですが片ボケを確認しましたので
残念ですが...

書込番号:24010160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

クチコミ投稿数:48件

日頃は風景や小学生の子供たちを撮影しているアマチュアカメラ好きです。
現在はニコンのレフ機であるD4sやD600を使用しており、過去にSIGMA各種にも手を出したことがあります。
最近風景をじっくり撮りたいと思うことが増え、三脚もしっかりしたものを新調、
レンズは大三元と望遠ズームを使用しています。

ここで本題です。
題名の通り、新型GFX100sではなく、、、GFX50Rをこの時期に購入してもいいのか?という疑問です。
何が引っ掛かっているかというと、1億画素という高画素がA3ノビ程度の写真展展示に
必要なのかという点です(違いが出るのか?)。
GFX50Rの5000万画素は1画素あたりのピッチが広い分ダイナミックレンジや高感度に粘りがありそう、
そして何より本体の値段が半額ほどになりそうなので、その分レンズに投資できる、、、。

今検討しているのはマップカメラのGFX 50R+GF50mm F3.5セット498,000円(新品)です。
スナップや風景でよく使えそうな40o(35o換算)で軽快なパンケーキレンズなので
手始めに中版ミラーレスの扱いに慣れるいい機会になればと思っています。

いや、GFX100sは70万円出す価値が十分ある、おススメできる!GFX50Rいいよー。
など様々な方からご意見いただきたく質問させていただきました。

特にGFX50RをGF50mm F3.5と一緒にご使用の方のご意見頂けると有難いです。
フルサイズの高画素機にない中版ならではの利点等もご教授お願いします。

書込番号:23937875

ナイスクチコミ!0


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2021/01/31 13:25(1年以上前)

>1億画素という高画素がA3ノビ程度の写真展展示に必要なのかという点です(違いが出るのか?)。

A3ノビなら,現在保有しているカメラ機材との差は,分からない,あるいはとても分かりにくいので,現状で十分かと思います.

 もちろん,カメラは趣味趣向の商品なので,どうしてもGFX100sとかGFX50Rと思われたら,絶対に買いましょう.やっぱり1億画素のカメラで写真を撮っている,印刷したという満足感は,実際に所有しないと湧いてきません.その方が満足度は圧倒的に高く,幸せなのではと愚考します.

書込番号:23938151

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/31 14:34(1年以上前)

50Sユーザーです。所有レンズは45mm、63mm、110mmです。
スミマセン、50mmは持っておりません。

 最初はEOS5DsRに飛びついて、次は50Sと来て、う〜〜ん、100Sか・・と思っているところです。

 プリントが必要な時は、町の写真館にUSBを持って行ってプリント依頼をすることにしているのですが、そのままでは容量が大き過ぎて不可。事前にある程度縮小してデータを持参しております。
 ですから、5000万画素でも、現状宝の持ち腐れ・・です。
 アマチュアにとって、「高画素」は自己満足の世界。そういう意味では、ここは思い切って100Sを予約した方が、後々の満足度は長続きするのではないでしょうか。

 WiFiもんちさんは、普段どの焦点域のレンズを多用されますか。標準域が多い、というのであればGFXシリーズも選択肢に入りますが、望遠レンズの世界となったら・・・。今後徐々にレンズの種類も増えてくるのでしょうが、超高そう・・・。

 私なんぞは、ほぼ45mmつけっぱなし。でも、それで満足。
 こんな人間なら。

書込番号:23938284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/01/31 14:37(1年以上前)

>WiFiもんちさん

質問のお答えで無く
完全に余談で申し訳ございませんが…

風景等の撮影で
億超えのピクセル数ということなので

お時間あるときにでも
2010年 ロンドン 800億ピクセル
など鑑賞してみてくださいませ。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2229/#2229-24

同じ Jeffreyさん撮影の
東京(六本木) 450億ピクセル
など、色々楽しめます。

たいへん失礼致しました。
マナー違反、お詫び申します。

書込番号:23938290

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2021/01/31 14:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

対角サイズ換算※約1.4:1

対角サイズ換算※16:9

>A3ノビ程度の写真展展示に必要なのかという点です(違いが出るのか?)。

ヒトの肉眼で鑑賞するだけならば、不要です。

添付画像にはA3ノビは記載していませんが、A2でもA1でも代用してください(^^;

対角線サイズ換算では、
A2→約28.7型
A1→約40.5型
・・・40型以上のハイビジョンテレビが一般化して以降は、対して「巨大」では無くなりました。
A0でも、やっと約57.3型ですし(^^;


書込番号:23938309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2021/01/31 17:43(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>エスプレッソSEVENさん
>ごろごろ567さん
>狩野さん

コメントいただきありがとうございます!
そうですよね、A3ノビでは気づかない位ですよね、、、
とはいえ趣味の世界、一歩踏み出すか前向きに検討してみます、ありがとうございます。

100sの値段が落ち着くまで待つか(半年くらいじゃ下がらないかもですが)
春先に向けて50Rを新調するか。
はたまたニコンFマウントの単焦点に手を出すか(笑)

当方50o F1.4を単焦点では唯一持っているのでスナップ等で使っています。
ポートレートにも興味はあるので85o?105o?辺りも探してるとこです。

フルサイズだと3000万画素以上の高画素機は求めませんが、
中版となると5000万画素が普通になるみたいですね。

あれ?あわせてPCも買わないとか、、、。
Corei7 16GB SSDのノートPCで現在は現像に不自由してないですが、
5000万画素となるとCorei9 32GB +ビデオカード付?

新しい物好きではありますが資金も限られてるので、、、皆さんも同じですよね。
趣味の物って考えるの楽しいですが試算するとひっくり返りそうに(笑)
もう少し皆さんの意見頂戴したいと思います。

ぜひぜひご教授下さい、よろしくお願いします!!

書込番号:23938638

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2021/01/31 21:39(1年以上前)

中判と言うのは、三脚に構えて、F8〜16ぐらいに絞り込んでじっくり撮るイメージです。わずかなブレも許されず、極めて高解像度にするため、逆にそれくらいしないと中判の価値は半減します。
ただし、フィルム時代の感覚ですが。フィルム時代は四切でも明らかな差がありました。時代錯誤だと言われるのであれば、まあそれもそうかもしれません(確固としたポリシーはありませんw)。

なお、ちなみにちゅうばんのばんは「判」です。

書込番号:23939115

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2021/01/31 21:46(1年以上前)

>WiFiもんちさん

どうも(^^;

>フルサイズだと3000万画素以上の高画素機は求めませんが、
>中版となると5000万画素が普通になるみたいですね。

その「普通」が活用できるか否かは「趣味→嗜好次第」として、
同じ画素サイズでフォーマット別の画素がどうなるか?
について、別スレのネタですが、下記ご参考まで(^^;

画素ピッチ(μm) 5.29  3.76
GFX    5140万 1億200万
フルサイズ   3082万 6116万
APS-C※1.5 1370万 2718万
APS-C※1.6 1204万 2389万
4/3型    802万 1592万

書込番号:23939132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2021/01/31 21:59(1年以上前)

ちょっと違う観点からになってしまいますが、100sはエルゴノミックデザインで主に右手側の隆起が結構あって、とても握りやすかったです。

あと、厚みこそそれなりですが意外に小さかったです。
(H1より気持ち大きいかな?…程度)

FUJIFILM Imaging Plaza 東京に実機(レンズも)がありますので、一度触ってみることをお勧めします。

これを見てもわかるかもですが、裏面(親指側)の凸形状が立派で握りやすいです。
https://www.youtube.com/watch?v=WnSGNc3fns8&feature=emb_logo

書込番号:23939162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2021/02/01 00:08(1年以上前)

別機種

でも、まあ、GFXシリーズに、ようこそ!

 何度も、お邪魔します。
 さて?、ニコンのレフ機との併用って、出来るかな・・と思いましたもので。

 すでに老眼のオジサンだから!なのかもしれませんが。電子ファインダー(EVF)は”酔い”ます。使い慣れてしまえば克服できるようですが(自分)、レフ機と併用して、さて?、克服出来ますやら。

 RAWデータさえあれば、あとは現像でどうとでも!と豪語される方なら、いざ知らず。やっぱりメーカーさんごとに、出て来る画像は違うわけです。GFX50Sを入手してしまった後に、5DsRで撮った画像を見ると「地味・・・」。
 いまどきのデジカメって、なかなか他社機との併用って、しづらいんじゃなかろうか・・・・・・・・・・・。
(さらに、SNS上ではスマホとの競合ですし)

 50Rも50Sも、コントラストAFです。ニコンのフラッグシップ機をお持ちだと、「ピント合わせで、日が暮れる」(そのくらい遅く感じるのでは)。

 ギリギリまで100Sの購入を検討され続けては。

書込番号:23939420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/02/01 11:27(1年以上前)

> https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/037/
> http://photo.yodobashi.com/live/finder/000459/

デジタルの中判カメラがほんとうにご本人の撮影要件に適合しているのか?という問題はあります。↑のような第一線の方でさえメインは35mmです。
仮に遊びで購入すると考えても、レンズの回折や微ブレ、被写体ブレの影響があるのでGFX50のほうが扱い易いのではないでしょうか。
どうせ三脚に載せてゆっくり撮るのであれば、α7RWの4枚合成でも1億画素並の実解像度はありそうです(https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1909/10/news132.html)。それがGFX100なら手持ちでサクッと撮れるという事だとして、そんな高画質に釣り合うほど凄い迫力の被写体にたびたび出くわす人っているのかしら?もしいたら世界的な著名人になるでしょうね。

書込番号:23939964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/02/01 11:45(1年以上前)

>アダムス13さん

>デジタルの中判カメラがほんとうにご本人の撮影要件に適合しているのか?という問題はあります。↑のような第一線の方でさえメインは>35mmです。

そうですよね。

でも世の中ですから

・飛び抜けた“道具”を欲する人

・道具は普通でもプロセスとしての特異性や差別化で
常人には出来ないことを成し遂げる人

両方が居て、宜しいんじゃないでしょうか。

因みに、800億ピクセルのJeffreyさんは
2012年のインタビューで
「カメラはCANONの5Dや7D、で 8000枚合成」と語っています。

書込番号:23939994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

2021/02/02 11:05(1年以上前)

>WiFiもんちさん
現在GFX50Rユーザーの中判使いと申します。
その立場から言うけど、まずGFX50Rをおすすめします。
A3程度では5,000画素でも、十分な画質ですし1億画素は完全なるオーバースペックです。
それに50F3.5と組み合わせて見るには、軽量小型なGFX50Rの方が良いですね。
中古なら40万程度で手に入ります。
ではGFX100Sはダメかと言うと、どうしても1億画素に憧れるなら、買いでしょう。
ただし金額がかさむし、大きく重いので少しだけ覚悟した方がいいでしょう。
では僕はどうかと言うと、50Rのローンが終われば100S買います。 
何故かと言うとAFが早いからです。
でもあと2年はかかるので、今年出る広角ズーム欲しいからです。
でも50Rならフジのサービスで安く借りることができるので、まずはレンタルしてみたらいいと思います。

書込番号:23941692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/02/02 12:24(1年以上前)

>holorinさん
>ただし、フィルム時代の感覚ですが。フィルム時代は四切でも明らかな差がありました。時代錯誤だと言われるのであれば、まあそれもそうかもしれません(確固としたポリシーはありませんw)。

フィルムの645と35mm判では面積比は3倍弱なので、
差がありましたが、
デジタルの中判では1.7倍しか無いので、SNS位では差があまり無いと思います。
(同じシチュエーションを比べれば多少の差が有りますが)
絶対的な優位性は無いでしょう。

書込番号:23941838

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2021/02/02 21:36(1年以上前)

>WiFiもんちさん
こんばんは、はじめまして。フジ使いです。50s使ってます。
まず欠点ですが、やはりAFが遅いです。しかし、モデルさんと一対一なら、いいリズムになります。連写よりむしろ良いことが多いです。ポージングのタイミングをモデルさんが合わせ安いです。
画質に関しては50Rでも充分です。モデル撮影では明らかにフルサイズよりビビットで情報量が多いです。プリンターで違いが出せるかは、プリンターの問題です。肉眼でわかりずらくても質感がリアルです。フルサイズモードも有りますのでフルサイズ画質も楽しめます。私は、朝の雲海が主な目的でした。朝靄のすこし眠たい雰囲気も期待してました。概ね期待通りです。しかし、モデル撮影が強烈でした。唇や目尻のビビットさは鳥肌ものです(笑)

それとレンズですが、私の知る限り50ミリより45ミリお勧めします。お気に入りのレンズです。こちらの方がカメラの能力を引き出します。望遠ズームも手振れ補正で使い安いです。100Sは手振れ補正が大変魅力です。価格が下がったら50sと入れ替えようかと思ってます。フルサイズからなら、今は50rでも充分かと思います。ただし、短所を承知の上ならです。フルサイズの万能性はありません。
ただ、予算が問題ないなら100s最初から行った方がいいですね。無駄なく楽しめます。単焦点レンズでもぶれやすいかもしれません。手振れ補正は中判ではかなり魅力です。F16まで絞り込んだ雄大な景色は圧巻です。山を入れた景色なら特にお勧めです。

書込番号:23942852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:48件

2021/02/03 10:45(1年以上前)

>>皆さま

コメントいただきありがとうございます(個々にお返事できず申し訳ありません)。
中判のメリット、デメリットの理解とA3ノビではオーバースペックであることなど
様々な発見があり、有意義な掲示板になったと思います。

少し時間をかけ、高画素機についてもう1度自分なりに考えてみようと思います。
またその際は質問させていただくかもしれませんのでよろしくお願いします。

当方にとってカメラは趣味材、自分が満足することも重要ですね。
ありがとうございました!

書込番号:23943700

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

音が気になりませんか?

2020/11/28 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

スレ主 Jazz_3さん
クチコミ投稿数:4件

先月からのGFX50Rユーザーですが、撮影時にカメラからジジッ、ジジッと音が聞こえます。
カメラを動かすと音が出るのです。手ブレ補正はついなかったよなぁと、マニュアルを確認してしまいました!
静かなところでないと聞こえないような僅かなサーボが動いている様な音です。
おかしいのでは?と思い、フジのサービスに聞きに行きましたら、置いてあったデモ機でも同じ音がするので、正常ではあるようなのです。
サービスマンに聞いてもなんの音かよくわからず、デジカメなので色々動く部分があるので…と的を得ない返答…。
皆様は気になりませんか?
なんの音か気になるところです。

書込番号:23816511

ナイスクチコミ!2


返信する
ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/28 15:39(1年以上前)

フォーカス設定のプリAFが ON になっていませんでしょうか

ここが ON だと、電源が入っていればピントを追い続けますので
常にレンズ駆動の音がします

書込番号:23816583

ナイスクチコミ!3


スレ主 Jazz_3さん
クチコミ投稿数:4件

2020/11/28 16:54(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
今出張中なので、帰ったら確認してみます。

書込番号:23816756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jazz_3さん
クチコミ投稿数:4件

2020/11/29 16:44(1年以上前)

>ぬる湯さん
プリAFはOFFになってました。
AFモードはS、C、Mの設定にかかわらず音はしますし、レンズキャップしたままでも音がします。
カメラを上下、左右に振ると音がしますが、ぬる湯さんの機体はそんな音は聞こえませんか?

書込番号:23819034

ナイスクチコミ!0


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/29 23:28(1年以上前)

GFX50Sユーザーです

撮影中や夜中にニヤニヤしながらカメラをいじっている時ても
気になる様な音は出てませんね、自分が鈍感なのかもしれませんが・・
ちなみに純正レンズは、63mmと45mmです。

50Sだと、バテリーの位置やファインダーの構造が違うので、そのせいかも知れませんね
力及ばずですが、50Rユーザーさんの書き込みあればと思います

書込番号:23819901

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jazz_3さん
クチコミ投稿数:4件

2020/11/30 16:24(1年以上前)

>ぬる湯さん
50Sユーザーさんなのですね。
やはり機構が違うのでしょうね。
うちは50mmと32ー64を使ってますが、50mmの方が音が大きい気がします。
マニュアルフォーカスを動かしたときに似たような音はするのですが、フォーカスサーボ音に重なって、ジジッツ…と聞こえるので、シャッター系の音かもしれないなと考えています。

書込番号:23820949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウエア、アップデート!

2020/11/26 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

クチコミ投稿数:1113件 FUJIFILM GFX 50R ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50R ボディの満足度4 K’gallrey 

GFX100に続きGFX50Rもファームウエアがアップされました!
個人的には手前の瞳にピントの来る瞳AFの向上が良かったです。

書込番号:23812606

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM GFX 50R ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX 50R ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX 50R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM GFX 50R ボディ
富士フイルム

FUJIFILM GFX 50R ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月29日

FUJIFILM GFX 50R ボディをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング