LUMIX DC-S1 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 3月23日 発売

LUMIX DC-S1 ボディ

  • 4K60p動画記録に対応したフルサイズミラーレス一眼カメラ。35mmフルサイズイメージセンサー・画像処理エンジンにより、高精細で立体感あふれる表現が可能。
  • 手ブレ補正技術「Dual I.S.」搭載により、暗所や望遠時など、これまで三脚などが必要とされた場面でも、手持ちでの撮影が可能になっている。
  • XQDとSDメモリーカードのダブルスロット、3軸チルト液晶を搭載。ライカのLマウントを採用し、ライカ・シグマのLマウント規格の交換レンズに対応。
LUMIX DC-S1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥197,500

(前週比:+22,700円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥197,500

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥197,500¥242,352 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:899g LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S1 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S1 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1 ボディのオークション

LUMIX DC-S1 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥197,500 (前週比:+22,700円↑) 発売日:2019年 3月23日

  • LUMIX DC-S1 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S1 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ715

返信48

お気に入りに追加

標準

時代遅れのカメラでは

2019/06/07 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキット

スレ主 skytheblueさん
クチコミ投稿数:118件

世はミラーレスの時代で、そのコンパクトさが売れる理由なのに、これだけ馬鹿デカいとミラーレスの意味がないです。

パナソニックは迷走してませんか。

専門家の間では評価の高いカメラですが、そりゃそうでしょう。だってこんなにデカいし、高いんだから。

でも、私の使用感では他のカメラと大差ないです。価格相応と言った感じじゃないですね。細かな点で、色々と文句のつけたくなるカメラです。

まぁ、プロ仕様なんでしょうが、何だかなぁと言った感じしかないですね。

そのうちに、価格急落するような気がします。私は早々に飽きて売りましたが(苦笑)

書込番号:22720061

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/07 22:23(1年以上前)

日本人には大きいかもしれませんが、外人さんからすれば小さいかもしれませんね。
合わないなと思ったり足りなくなれば乗り換えるのが一番でしょうね。

書込番号:22720085

ナイスクチコミ!26


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2019/06/07 22:27(1年以上前)

毎回、同じようなスレを立てますな。

書込番号:22720096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/06/07 23:12(1年以上前)

毎度、毎度、同じようなスレが書かれてますが、いい加減見あきてきました。
キヤノンのRシリーズとかニコンのZシリーズがプロ用とか動画用と言って一回り大きいの出したら同じことは言わないんだろうな。たぶん。

書込番号:22720199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/06/07 23:21(1年以上前)

でかさの塩梅で…縦は構えやすかった。

書込番号:22720216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/06/07 23:22(1年以上前)

ミラーレスは小さい…は最新の概念なの?

書込番号:22720220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/06/08 00:48(1年以上前)

10年前にデジタル一眼の「大きい」「重い」と言う常識を変える!世界最小・最軽量を実現した「ミラーレス構造」と言ってパナソニックは初めてのミラーレス一眼のG1を出しましたが、ミラーレスはコンパクトはいい加減に死語でしょう

書込番号:22720339

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/08 01:12(1年以上前)

>ミラーレスはコンパクトはいい加減に死語でしょう

つうか、「〜レス」って付いたら 簡素、身軽、つうイメージだよなあ フツー
キャッシュレス、オーディオレス、ワイヤレス。「重厚」つうイメージで使われる
事は無い。
実際、パナもあの大きさは持て余してるのか、電源スイッチなんてとってつけた様な
安っぽいレイアウトだ。

書込番号:22720365

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/08 04:17(1年以上前)

>skytheblueさん

GFX以外変わらんよ。

書込番号:22720460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/08 05:09(1年以上前)

>世はミラーレスの時代で、そのコンパクトさが売れる理由なのに

全然解っていませんね。

なぜ、NやCがミラーレスに手を出すのか?
それは、レフ機には越えられない壁を越えることが出来る構造上のメリットがミラーレスには有るからです。
単に小さいが正義なら、なぜNikon1は消滅したのか?

書込番号:22720481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/08 05:49(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

売れんから。

書込番号:22720509

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/08 06:03(1年以上前)

時代遅れなのはステレオタイプな思考回路の
スレ主だったってことでOK?

書込番号:22720518

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/06/08 07:31(1年以上前)

 ミラーレスはその名の通りレフミラーが無いことによる成約からの解放が一番のメリットで、小型化に拘る必要はないと思っていますし、ホールディング性も考慮すればそれなりの大きさになっても構わないと思っています。

書込番号:22720596

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/06/08 07:58(1年以上前)

>パナソニックは迷走してませんか。

そんな、お人好し企業じゃないですよ。
時代を作るつもりじゃないですか。

書込番号:22720633

ナイスクチコミ!14


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/08 08:02(1年以上前)

小さいのも弊害があるって事もあるよw

書込番号:22720637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/08 08:58(1年以上前)

>世はミラーレスの時代で、そのコンパクトさが売れる理由なのに

んなアホなww


スレ主さん、もしかしてtripstarさんのご親戚の方ですかね?(爆)

書込番号:22720734

ナイスクチコミ!14


taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/08 09:25(1年以上前)

人によっても大きさの感じ方というのがあるのを知らないんですかね?
自分の都合でスレを立てないでください。

>パナソニックは迷走していませんか。
してません。

書込番号:22720782

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/06/08 09:27(1年以上前)

ソニーは下手にあの形で成功したから、
α7SIIIを作れないのではないですか?

α6400も、デュアルIS2どころか
ボディ内手ぶれ補正さえ無い有り様です。

書込番号:22720786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2019/06/08 09:43(1年以上前)

>skytheblueさん

>> これだけ馬鹿デカいとミラーレスの意味がないです。

初めて本機を持った時、ミラー機能が無いのに、重過ぎかと思いました。
しかも、一眼レフのD810よりも重いとは。

書込番号:22720811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/08 09:54(1年以上前)

ミラーレスの価値を、大きさや重さでしか求めていない人が一定程度存在することを、改めて確認できました。

書込番号:22720836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/08 10:01(1年以上前)

ミラーレスが一眼レフに比べて小型軽量であることを売りにしたのはそのとおりでしょう。

結果としては、そこそこ売れたけどコンデジ並みの価格でしか売れず、交換レンズがあまり売れませんでした。

採算のとれないコンデジのかわりに、あるいはキヤノン・ニコンのデジイチにかなわなかった一眼レフのかわりにミラーレスを作ったのに結局採算がとれず販売を継続できず、プロ仕様に路線を変更したというのが実情でしょう。

なんとか、次代のニーズをそれがニッチなものだとしても取り込もうとしたのが、この機種なのでは?

書込番号:22720845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/08 10:09(1年以上前)

>skytheblueさん
使われるプロカメラマンが、パナソニックに意見してくれるでしょう♪(≧▽≦)b

確かに小さいボディーはボディーグリップ着けたら何の不十も無いどことか、動画する人にはステーが各種追加出来て便利に成りますね!

ボディーが大きいとさらに大きく重たくなるし、art 105mmの1700gを着けたら....
腕力を鍛えねば!(笑)

書込番号:22720858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2019/06/08 10:54(1年以上前)


何であんなにボディが大きいのかを理解出来てないスレ主さんの分からんのが残念

まあ、他の方なら当然分かってますよ

売るのは個人的な問題なのでいちいちアンチのようなコメントは恥ずかしいから辞めた方がいいですよ

書込番号:22720936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/06/08 11:54(1年以上前)

一眼レフが売れないのにその一眼レフと比べて大きいとか小さいとかって観点では絶対に売れない。
一般的なミラーレスより大きいから意味があるんじゃん。

書込番号:22721038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/08 14:28(1年以上前)

その昔、「オーディオとカメラは大きくて重いのが偉い」と言われてました。
現代もそれが通用するとは思いませんが、
ある程度重さは必要と感じる人もいます。

因みに、私は以前SONYのa7IIIユーザーでしたが、ニコンZ6に替えました。
a7はグリップが狭すぎて、握りにくいです。(小指余りは気にならなかった)
なので、何でも小さいのが正義では無いですよ。

書込番号:22721333

ナイスクチコミ!19


taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/08 15:52(1年以上前)

>コンパクトさが売れる理由なのに、これだけ馬鹿デカいとミラーレスの意味がないです。

ミラーレスだからこの大きさに収まってるんでしょ。これが一眼レフだったらもっと大きいよ。

書込番号:22721456

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットのオーナーLUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度5

2019/06/08 15:59(1年以上前)

試作機でG9より小さい?大きさから、今の S1より大きいボディまで作って各国のプロカメラマンの意見を参考にしてこの大きさになったそうです。
日本人には大きいかもしれませんね..自分のレビューにも書きましたけど、機能的にも素人ウケはしないと思います。
無理に小型化して某社みたいにマウントから折れても困るので現場で使える機種としてはありがたいです。

まぁ、小型のものがいいのであればGシリーズがあるので、使い分けすればいいのではないでしょうか?
メーカー的にもコンシューマー向けメインはm4/3とのことなので...

書込番号:22721468

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2019/06/08 20:41(1年以上前)

大きいかなぁ。グランキューブで触ってきたけど、むしろ小さいと感じた。
ボディだけだと大きいと感じるかも知れないけど、レンズとのバランスを考えると
もう少し大きい方がよいのではないかと感じました。

大き過ぎると言われるなら、何を基準にしているかを書いてもらえませんか?

書込番号:22722022

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:43件

2019/06/08 21:14(1年以上前)

>キヤノンのRシリーズとかニコンのZシリーズがプロ用とか動画用と言って一回り大きいの出したら
>同じことは言わないんだろうな。たぶん。
こいつが立てたスレを見ればわかるが、特定の信者などではないただの荒らしだと思われる。
わざと炎上させたり対立させて分断させるようなスレ建てをする輩が跡を絶ちませんねぇ。ホロン部も相変わらず活発ですし。

書込番号:22722115

ナイスクチコミ!8


taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/09 09:08(1年以上前)

大きいカメラがあって悪いか?
これでも小さいと感じたけど。
何が『時代遅れ』なの?
何なの、あなた。
スレ作ってアンチな内容で書き込んで放置して。ストレス発散したいなら、人を巻き込まないでくれます?迷惑だし、価格コムのサーバーに負担かかるから。

書込番号:22723037

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8件

2019/06/09 14:03(1年以上前)

>skytheblueさん
>パナソニックは迷走してませんか。
馬鹿デカくてミラーレスの意味がないと思ってんなら最初から買うなよw  
お前のほうが迷走しとるわw

>プロ仕様なんでしょうが、他のカメラと大差ない
豚に真珠やから違いは分からんでしょうw

書込番号:22723633

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:441件

2019/06/09 14:24(1年以上前)

俺的にはこの人は絶対にS1なんか買ってないと思いますわ

もし買ってた時の強気の言い訳が飽きたんじゃなくて使いこなせないから結局アンチしか言えない人だと思います笑

この人、コンデジからS1買ったんですかね?それなら使いこなせないと思います。自分に合ったカメラをオススメします。

書込番号:22723667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:376件

2019/06/09 20:47(1年以上前)

スレ主様はかまって欲しいだけなのだと思います。
これだけ皆様がかまってあげれば十分でしょう。
人助けですよね。
お疲れ様です。

書込番号:22724458

ナイスクチコミ!17


taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/10 21:00(1年以上前)

ここまでくると本当に買ったのか怪しいけど。

書込番号:22726647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/10 21:06(1年以上前)

カメラにも個性があるんだから、大きくたって小さくたっていいじゃん。買うなら自分の好みに合ったカメラを買えばいい。

書込番号:22726662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


sss333さん
クチコミ投稿数:34件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットのオーナーLUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度5

2019/06/13 00:46(1年以上前)

小さくすればいいだけなら、出来ない会社ではない。
熱耐性には大きさが必要だし、私は身体が大きいのでこちらの方が使いやすい。

小さくすればいいという素人の考えくらい考慮しない会社ではない 笑

書込番号:22731436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2019/06/14 00:30(1年以上前)

相変わらず、今更、サイズ論争ですか?
panaのスレッドは、荒れ気味ですね。
m4/3ユーザー、ファンが多いのでそうなるでしょうが
サイズ小さいのが全ての方はm4/3でいいのではないでしょうか?
価格も安いですし、、でも、S1がコスパ悪いようにも思えませんし、、、

S1は、買ってはないですが、性能判断でレンタルで、色々試しましたが
絶妙は操作フィーリングはサイズからくるものだと思いましたし、
右上の、前ダイヤル後ろダイヤルがカメラを離すことなく操作できるので集中できることや
何にしてもSNが優秀、画質感もいいですよ、、業界人?の評価が高いのも頷けます。

まあ、CやらN社のような電子機器のレベルがパナより低い会社でも信者がウヨウヨいるんで
荒れないんでしょうね、、、まあ、どうなのか、使ってから、物申しましょう。

まあ、とにかく、みなさん、穏やかに行きましょう!!

書込番号:22733576

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/14 14:04(1年以上前)

>ソニーは下手にあの形で成功したから、
>α7SIIIを作れないのではないですか?

まだ、α7SIIIを出す必要がないと思います。

>因みに、私は以前SONYのa7IIIユーザーでしたが、ニコンZ6に替えました。
>a7はグリップが狭すぎて、握りにくいです。(小指余りは気にならなかった)
>なので、何でも小さいのが正義では無いですよ。

人それぞれだと思います。
あの大きさがいいという人が多いので、売れているのだと思います。

書込番号:22734450

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:109件

2019/06/17 10:04(1年以上前)

ニコンZ7、キヤノンEOS R、ソニーα7RVとパナソニック-S1Rで比較しました。私が一番グリップがしっくりきたのがパナソニック-S1でした。ホールドしゃすいグリップは、フルサイズミラーレスで一番重いにも関わらず、重さを感じにくかったです。
他機種と較べて露出補正ダイヤルが親指で操作しやすいのもいいです。S1はマイクロ4/3のG7、G8の操作しやすさを継承しています。グリップに関してはG99でようやく、持った瞬間に違和感を持たないレベルになりました。今までが小さすぎたのです。軽さは正義ですが、無理な小型化で右手のホールド感が悪いのは本末転倒でしょう。S1の電源スイッチの位置はダメですね。

α7RUは道具として実に使いにくいカメラです。
私は4000万画素と20万円以下で買えるのはα7RUだけなので、その他マイナス面は無視して買いました。

書込番号:22741231

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2019/07/16 13:36(1年以上前)

時代遅れの価値観では…

書込番号:22801613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/07/16 16:28(1年以上前)

モニターは大きいほど見やすいから、デカスマホとかはあるけど。
ほとんどの電化製品が小さくなってるのに、なんでカメラらは大きくなるの?特にレンズ?

小さくて高性能なのが良い。

書込番号:22801852

ナイスクチコミ!3


鈴木111さん
クチコミ投稿数:93件

2019/07/23 12:39(1年以上前)

この人が建てた過去スレ見るとなかなか酷いですね。
「また」購入してすぐ売り払いですか?

書込番号:22816057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件

2019/12/02 16:34(1年以上前)

もともと買っていないに決まってるでしょ。

それだけ財力のある人なら、こんなことをうじゃうじゃ云わないよ。

書込番号:23083115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/12/06 16:44(1年以上前)


これは重要な視点だと思いますけどね。フルサイズミラーレス市場を開拓したのはソニーで、ソニー機のサイズが業界標準となった。そこからあえて大きくしたパナ機が注目されないのは、その大きさも影響していると思う。

パナは開発時点では大きくするか小さく作るかでモメたという話もあるし、レンズロードマップに「標準ズーム」が挙げられているのを見ると、挽回のために廉価ズームと一緒に小型ボディを出す可能性もあるのでは。

書込番号:23090981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/09 19:59(1年以上前)

>パナは開発時点では大きくするか小さく作るかでモメたという話もあるし、レンズロードマップに「標準ズーム」が
>挙げられているのを見ると、挽回のために廉価ズームと一緒に小型ボディを出す可能性もあるのでは。

パナソニックがフルサイズで小型ボディを出すのは難しいと思います。

書込番号:23097609

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件

2019/12/09 20:08(1年以上前)

その心は?

書込番号:23097627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/12/11 07:28(1年以上前)


CP+で「G9のサイズでも作れる」と言ってたそうですから、やろうと思えばできるんでしょう。

フルサイズをプロ向けに振ったのは、一般ユーザーはマイクロフォーサーズで、というスタンスだったんだと思います。ところがオリンパスの最近の決算を見ると、マイクロフォーサーズ市場は結構なスピードで縮小しているようです。生き残りを考えたら、フルサイズ市場の一般ユーザーにアピールする汎用モデルは有り得るんじゃないかと。

フルサイズのプロ機だけ残っても事業としては成り立たないでしょうし。キャノンのプロ機だって広告塔や技術開発モデルとしての役割が大きく、それをフラグシップとする一連の製品群があって初めて事業として成り立つんじゃないでしょうか。

書込番号:23100255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/28 15:14(1年以上前)

>ソニーは下手にあの形で成功したから、
>α7SIIIを作れないのではないですか?

α7SIIIは満を持して、これまでの大きさで出てくると思います。
ミラーレスがコンパクトは多くの人が望んでいる方向だと思います。
ここで、大きいのがいいと言っている人も、そのうち小さいのが
欲しくなるときが来ると思います。

書込番号:23133954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/12/31 07:31(1年以上前)

人の馴れと言うか、思い込みって無視出来ないと言うこと何ですよね。
大きさとか、形状とかは、人それぞれの思惑があるので、ソニーには馴れないと言う人の意見を聴いて造ったのだと思いますよ。
だけれど、後発の悲しさで、既にソニーが市場を「フルサイズミラーレスとは、こう言うもの」と言う洗脳状態にしてしまっているのです。
だから、ぱっと見で、何で今更。と言う人が出るのでしょうね。
一方で、シグマが出した小さい奴が、盛り上がっているのは事実です。
同じLマウント同士で大型機と小型機が揃いました。レンズの品揃え云々と言う言い訳は通用しない両社です。この先どうなるのかが楽しみですね。

書込番号:23139576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ライカのフラッシュ SF40

2019/05/15 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:44件

ライカ社製のフラッシュ、SF40が、S1で使える、なんてことはないでしょうか?

書込番号:22667511

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2019/05/15 10:54(1年以上前)

ぽちぽちぽさん こんにちは 

実際には見ていないので想像にはなりますが パナソニックの場合 マイクロフォーサーズと Sシリーズ ストロボ共用になっていますが SF40のストロボ端子部分とパナのストロボの端子部分を比べて見ると 一つだけ大きく場所が番っているので 相互性は無い気がします。

書込番号:22667534

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/05/15 12:13(1年以上前)

Sシリーズはパナソニックのフラッシュが互換で、通常のフラッシュとかモノブロックに接続できる仕様のようですので、メーカーに確認した方がよさそうです。
3社の共通仕様はマウントだけでなく、アダプターとかフラッシュも検討課題になっているそうです

書込番号:22667637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2019/05/15 14:07(1年以上前)

ライカのフラッシュはNikonのフラッシュと互換性がありますがフラッシュのオートのみの連動です(フラッシュマークは点きます)。
SF40は全てTTL動作ですのでライカ系列のみ連動になります

説明書をよく読まれることを推奨します。

書込番号:22667833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2019/05/15 19:57(1年以上前)

どうも、無理そうですね。
情報、ご意見、ありがとうございました。

書込番号:22668427

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ186

返信52

お気に入りに追加

標準

こんな現象に

2019/04/19 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:441件
当機種

これって壊れたんですかね?

ピントが合ってもぶれる

マクロなのに寄ってもAFが合わない

どうしたらいいでしょうか?

書込番号:22612456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/04/19 17:03(1年以上前)

 うん? 何を撮ったかわかりません.なので一般論.

>ピントが合ってもぶれる

シャッターを押した際にカメラがぶれる現象,つまり手ぶれが起きたのでは.

 手ぶれを防ぐには,ISO感度を高くしてシャッター速度をあげましょう.目安は1/100程度.

>マクロなのに寄ってもAFが合わない 

 マクロレンズだからと云って,被写体と1cmまで近づいて写真を撮るなんて無理.レンズには最短撮影距離が存在して,よれる距離の限界があるのです.それをこえて近づいてもピントが合いません.

 でも以上は一般論.真の理由は分かりません.


書込番号:22612476

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/19 17:06(1年以上前)

れいちぇるPKCZさん こんにちは

>マクロなのに寄ってもAFが合わない

画像のデーターを見ると レンズの焦点距離38oになっていますが レンズは何をお使いでしょうか?

書込番号:22612479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2019/04/19 17:12(1年以上前)

ISO200に固定されているのでしょうかね?
ISO autoになっているか確認してみては?

書込番号:22612487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件

2019/04/19 17:13(1年以上前)

>狩野さん

早速、回答ありがとうございます。

この現象が起こる前には普通に使えてたのですが急にこの現象になってしまいました。

手ぶれ補正も1/100程度に撮ってました。

そんなに近過ぎないぐらいに撮ったんですけどね

離して撮ってもブレちゃう感じなんです

書込番号:22612488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/04/19 17:14(1年以上前)

シャッター速度1.3秒ですか?この速度で撮れるのはオリンパスのe-m1mk2に12-100pro付けたぐらいでは

書込番号:22612490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:441件

2019/04/19 17:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

レンズは24-105mmです(レンズキット)

書込番号:22612492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2019/04/19 17:15(1年以上前)

>SakanaTarouさん

IOSはautoでは無く200辺りで撮ってます

書込番号:22612497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2019/04/19 17:18(1年以上前)

シャッター速度が1.3秒になってるので手ブレ&露出オーバーに見えます。

>この現象が起こる前には普通に使えてたのですが急にこの現象になってしまいました。
手ぶれ補正も1/100程度に撮ってました。

同じ被写体を同じシチュエーションで撮ってて、あるカットから急にこうなったのでしょうかね?
何らかの理由で撮影モードが変わっちゃったとかは無いですか?

書込番号:22612501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2019/04/19 17:19(1年以上前)

室内で撮るんだったら ISO auto(あるいは高い値)にしないと シャッタースピード速くならないですよ?
ISO autoにして撮り直してみては?

書込番号:22612503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:441件

2019/04/19 17:24(1年以上前)

>しま89さん

もしかしたら、画面左下に1.6って出てたからもしかしたらそうかもしれません

確認してみます

書込番号:22612507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件

2019/04/19 17:26(1年以上前)

>どあちゅうさん

もしかしたらシャッタースピードだと思いますね

気がつかない時に下げてしまったんだと思いますね

書込番号:22612510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2019/04/19 17:27(1年以上前)

>SakanaTarouさん

シャッタースピードが原因だと思いますので見てみます

書込番号:22612512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2019/04/19 17:35(1年以上前)

何モードで撮っているんでしょう? A, S, P, M のどれ?

書込番号:22612522

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2019/04/19 17:40(1年以上前)

こんにちは。

ISO200固定でこの結果ですと・・・
MモードかSモードで、誤ってSSを1.3sにしちゃった、とかじゃないですかね。
もしSモードならファインダー内で警告が出ていたかもしれませんね。

書込番号:22612525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2019/04/19 17:48(1年以上前)

ミラーレスで電子先幕とか電子シャッター使ってるとシャッタースピードが感触でわからないので
特に電子先幕だったりするとシャッターの感触だけは充分な速度で切れてるっぽいのに
「あれ?」ってなることがありますからそんな状況だったかもですね。

書込番号:22612543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2019/04/19 17:58(1年以上前)

>SakanaTarouさん

Pモードです

書込番号:22612557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2019/04/19 18:00(1年以上前)

>BAJA人さん

自分はPモードかM動画モードしか使わないです

書込番号:22612561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2019/04/19 18:02(1年以上前)

>どあちゅうさん

メカシャッターです。

シャッタースピードで問題解決すれば良いですがね

書込番号:22612564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2019/04/19 18:05(1年以上前)

P modeの場合はシャッタースピードは 撮影者ではなくカメラが決めます。

室内で撮る時はISO200 では シャッタースピードが十分速くできないでブレてしまう可能性があるので、ISO autoにしておくといいでしょう。

それでどうなるか試してみてください。

書込番号:22612571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/19 18:13(1年以上前)

確実に手振れ。

解決してよかったですね。

書込番号:22612584

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2019/04/19 18:21(1年以上前)

Pですか。

絞りが開放F4でこれ以上開けられない。
ISOは固定で200.
仕方ないのでカメラがSSを1.3sにした。
という感じですかね。

にしても画像は露出オーバーっぽくも見えますね・・・

書込番号:22612604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/19 18:35(1年以上前)

>この現象が起こる前には普通に使えてたのですが急にこの現象になってしまいました。

見た目は同じに見えて、カメラが設定する最適露出値は刻々と変わります。
EVFやモニターが表示する撮影情報は常に把握しながら撮影して下さい。

書込番号:22612631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:441件

2019/04/19 18:42(1年以上前)

>SakanaTarouさん

今までこの設定で問題なく出来てなので急にこんなことに驚きです。

少し試してみます

書込番号:22612643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2019/04/19 18:43(1年以上前)

>餃子定食さん

やっぱり、もしかしたら初期不良の可能性が高くなりました

書込番号:22612644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:441件

2019/04/19 18:44(1年以上前)


今の設定でも屋外でも普通に使えてて急にこんなことが起きたのでパニックになりました。

決して安いカメラでもないですし

書込番号:22612649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2019/04/19 18:45(1年以上前)

>横道坊主さん

やっぱり、ど素人にこのカメラは買うものでは無かったです

書込番号:22612653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2019/04/19 18:58(1年以上前)

>今の設定でも屋外でも普通に使えてて急にこんなことが起きたのでパニックになりました。
屋外昼間なら、ISO200固定 P modeでも問題ないでしょう。
室内だと問題になることがあるんですよ。

書込番号:22612677

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/04/19 19:16(1年以上前)

>やっぱり、ど素人にこのカメラは買うものでは無かったです

安物のミラーレスでも一眼レフでも同じですよ。AUTOだけでは、どうしても難しい場面が出てきます。

せっかく購入されたのですから、少しずつ勉強していけば良いと思います。

書込番号:22612711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:441件

2019/04/19 19:27(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

どのモードでもautoは使ってないですね

明日、買った所にもっていって見てもらってから交換して貰えるので

書込番号:22612734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/04/19 22:25(1年以上前)

何を撮っていたかわかりませんがカメラ任せで撮ってたら値が変わってもしょうがないのでは。お店でも同じ事言われますよ

書込番号:22613227

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:441件

2019/04/19 22:37(1年以上前)


撮ってたのは家にあるWiFiルーターです。

一様、量販店では交換する話はしてくれてるので見てもらってから交換してもらいます。
>しま89さん

書込番号:22613266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/04/19 23:30(1年以上前)

ただブレただけでしょ。


こんなんでお店で交換って、どんだけ迷惑な客ですか。
それ、モンスタークレーマーです。
最低限の知識を習得し試行錯誤してからにしなさいよ。


っていうか、使いこなす努力をしないなら、さっさと売ってコンデジやスマホにした方が良いです。

書込番号:22613377

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2019/04/20 07:48(1年以上前)

>れいちぇるPKCZさん

>> 一様、量販店では交換する話はしてくれてるので見てもらってから交換してもらいます。

症状が、100%再現出来ないと、交換は無理かと思います。

書込番号:22613762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2019/04/20 08:03(1年以上前)

接点の掃除をしたら直るかも?!

書込番号:22613779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/04/20 08:11(1年以上前)


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/04/20 10:45(1年以上前)

確か今日オープンでしたね。販売店より銀座に行った方がいいかも
https://lumix-ginza.jp

書込番号:22614076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/20 11:04(1年以上前)

スレ違いで申し訳ないです。
どんな設定で撮影したんだろうと元画像をダウンロードし、JPEG analyzerで確認しようとしたんですが、元画像がダウンロードできません。kakaku.comっていつからこういう仕様になったのでしょうか。

書込番号:22614115

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2019/04/20 12:16(1年以上前)

まずは「撮影場所の明るさ」が気になります。

スレ主さんのアップ画像
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/SortID=22612456/ImageID=3192276/
の撮影データは以下のようになっており、そのデータからは「あきらかに暗い場所での撮影」ということになりますが、その通りだったのでしょうか?
(薄暗いのレベルよりも暗い)

【画像のデータ】
撮影日時 2019年04月19日 16:00
カメラ機種 DC-S1
レンズ名  
シャッター速度 1.3秒
焦点距離 38mm
絞り数値 F4
露出補正 0
ISO感度 200
フラッシュ 発光禁止

上記を標準露出の場合の照度推定計算をすると(※Sはシャッター速度の逆数)、
250*S*(F^2)/ISO
=250*(1/1.3)*(4^2)/200
≒15.4(lx:ルクス≒Lv(Ev)2.6

しかし、どう見ても露出オーバーですから、上記の半分以下の照度でしょう。

Lv(Ev)1~1.5相当の5~7(lx:ルクス)ぐらいとすると、日本の一般家庭の夜間室内照度の十分の一から数十分の一しかありませんので、
室内照明を暗くしていたり、照明の影になっているような場所でしょう。

※【目安】日本の一般家庭の夜間室内照度≒80~320 lx(Lv(Ev)5~7)


次に、斜めの縞々というより、弧状になっていて土星の同心円状の輪の縞々の一部のようにも見えます。

ルーターのLEDの光に繋がった軌跡も見えるので、手持ち撮影のブレというか「ズレ」の域でしょうか?

「フルオート」で屋外の景色などを撮影しても同じようになりますか?
くれぐれも「フルオート」で試してみて、余計な設定はしないでください。

書込番号:22614240

ナイスクチコミ!2


Cele_22さん
クチコミ投稿数:26件

2019/04/20 18:52(1年以上前)

センサーをとレンズを石鹸水でよく洗いましょう

書込番号:22615002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5313件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/20 21:04(1年以上前)

因幡の白兎じゃあるまいし、上の人みたいに傷に塩を塗れと助言する輩がおりますのでご注意を、
処で、完全に設定ミスでカメラの故障では無いと思います、

露出オーバーは最初に構えた暗い処より1,2秒の間に明るい所へカメラを振った事が原因と思います。

書込番号:22615314

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5313件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/20 21:36(1年以上前)

>れいちぇるPKCZさん
説明不足かもですのでもう一言、
良く私もやるのですが、前の設定のままうっかり撮る事が有ります('◇')ゞ、
例えば黒い物を撮って居ましてレリーズしてもシャッターが下りない( ´艸`)、

で、カメラの設定を見ようとカメラを振るのですが其の時白い壁などにレンズが向きますと同じ様になった事が有ります、
Pモードでしたら皆様が仰る様にISOはオートにして置くか上限付きのオートにしておいた方が良いです。。。


書込番号:22615385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2019/04/20 21:58(1年以上前)

>れいちぇるPKCZさん

露出に関しては、
暗い場所で測光し、
シャッターボタン半押しの状態でAEロックし、
シャッターボタン半押しした状態で、
明るい方へ構図を変えたのではないでしょうか?

しかも、SSが1.3秒とちょっと時間が掛かっているので、
手振れ補正は甘くなりやすい状況かと思います。

書込番号:22615450

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:85件

2019/04/21 09:33(1年以上前)

交換してもらうのが同じカメラではなく、違うカメラ(もっと安くてお手軽なもの)
であれば、心情的にそれも一つの手かなと、とは思います。

ある程度の経験や知識があれば、カメラの問題ではない可能性が極めて高いと
容易に推定されますが、機種選定を含めて試行錯誤しながら学んだり納得していく
というのもアリではないかと。

書込番号:22616211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/04/21 10:07(1年以上前)

>れいちぇるPKCZさん

皆さんがおっしゃるようにカメラの不具合ではないと思います。

私も同じレンズキットで購入しました。
プログラムオートで撮影したことはないので
もしや不具合かと思って試してみました。

このような画像が出たのに二つ原因があるかと思いました。
一つはPモード撮影したつもりが、レンズがMFモードに
なっている。レンズが何かに触ったひょうしに動くことが
あります。そうするとMモードでは0.3m以内でも撮影可能
ですので、極端に近づくとルーターの形状が分からなくなるほど
ゆがんでしまいます。

二つ目はフォーカス・ポイントが4隅のいずれかに
寄ってしまうこと。これは手や鼻が触れただけで
フォーカスポイントが移動してしまうので、今回
Sシリーズについたロックレバーがとても便利です。
近くのルーターに近づいて撮ったつもりが、遠いものに
合焦してシャッターが切れた、のではないでしょうか。
ルーターの所だけうっかりトリミングなさっていませんか。

それでもおかしい時は、どなたか書いておられた
ルミックス東京センター(銀座)に持ち込んで
相談なさっては。私は昨日行ってきました
(泰明小学校右隣のMSビル)。

ほかにも原因があるかと思いますが、気がついた
ことを述べました。

G9に似た操作性で使いやすく、よいカメラだと思います。

じっくり使って楽しんでください。

書込番号:22616281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/04/27 04:32(1年以上前)

>れいちぇるPKCZさん
買うんだったら安いのより高いの買わないと。
安いのだと出来ることが限られますし難しいですよ。
フラッグシップと言われてるものこそ、実は初心者向けだと思います。

書込番号:22627687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


越乃さん
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/29 05:59(1年以上前)

その後どうなりましたか?
交換してもらったのでしょうか?お高いカメラなので気になりました。

書込番号:22631727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/01 00:28(1年以上前)

今まで一眼カメラ使ってきてPモードなんて使ったことない。

書込番号:22636628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/02 20:49(1年以上前)

ーーーー今まで一眼カメラ使ってきてPモードなんて使ったことない。ーーーー

ほぉ〜
Pモード使ったことが無い!
それは、可哀想に
メーカーご推薦のソフトを否定なのかな?

それとも 、
慣れ浸しんだ、学食のカレーにならばウィスターソースをかけ、自分好みに調味するが、初めから味見もせずに調理をするとは、・・・・・・
ある意味ですごいですね ! 又は味音痴 ?

わかるかな〜 わかんね〜 だろうなぁ〜 イエィ!

でした 。

書込番号:22641103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Cele_22さん
クチコミ投稿数:26件

2019/05/03 11:24(1年以上前)

>3・ノンスリ・デフ・4・9さん
使ったことない人は多いのでは?
その時に最適なシャッタースピードや絞り、露出をカメラが判断出来る訳ないですし。
ポートレートにしても細部まで見せるか、雰囲気を出したいかなどによって設定は変わるので。

私も普段は使いません。

書込番号:22642255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/03 11:38(1年以上前)

私も使ったことないですね。
AとかPとかって、エントリークラスならともかく、このクラスのカメラに必要ないでしょう。


ま、でもスレ主さんみたいな人 (いいカメラとレンズ使っている割にPでしか撮らない人)、
たまに見かけるので、つけざるを得ないのか。。

書込番号:22642281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:441件

2019/05/03 17:06(1年以上前)


みなさん、遅くなりすみませんでした。


交換はしなく無事に解決出来ました。

ありがとうございました

書込番号:22642896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2019/05/03 19:04(1年以上前)

どう解決されたんでしょうか?
カメラに問題はなく、ただの設定ミスだったってことでしょうか。

書込番号:22643143

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコン用のFシリーズのレンズについて

2019/03/25 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:32件

DC−S1はニコン用のFレンズを使用することはできるのでしょうか。できる場合はどんなアダプターが必要でしょうか?

書込番号:22558178

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/25 22:29(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00M6SH9S0

あるけどまだ高いのだけだね
MFオンリーだし…

書込番号:22558302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2019/03/25 22:37(1年以上前)

まだ待っていた方がいいですね。

書込番号:22558326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/03/25 22:50(1年以上前)

dc-s1では試していませんが、ライカ M-ADAPTER L + RAYQUAL NKF-LM アダプタでいけると思います。絞りリングがないGタイプには、pizco N/G-L/M (低品質)をつかえばよろしいかと。KandFCONCEPTのNIK(G)-L/Mは絞りが1クリックで1.5段動きます。

書込番号:22558365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/03/26 06:33(1年以上前)

今までニコンのD300で使っていたタムロンやシグマのレンズは使用できるのでしようか?AF機能はやはり無理なんでしょうか?

書込番号:22558820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/26 07:19(1年以上前)

AF可能なのは出てもEタイプ専用じゃないかな?
電磁絞りにしか対応しないてことね

機械制御は難易度高い

書込番号:22558866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2019/03/26 07:37(1年以上前)

ケン1216さん こんにちは

DC−S1 発売したばかりですので AFまで制御できるマウントアダプター 出るにしても時間がかかると思いますし Eタイプのレンズ以外や 社外レンズまで対応できる マウントアダプターが発売されるのは 難しいかもしれません

書込番号:22558883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2019/03/26 07:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

書込番号:22558902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/03/26 23:12(1年以上前)

ちょっとお高いしS1での動作報告は確認してませんが、
Novoflexから電磁絞りレンズ(Eレンズ)対応のAF可能なアダプタが出てます。
https://www.biccamera.com/bc/item/3711885/
Novoflexはライカ用のアダプタを多数作ってるドイツのメーカーで、ライカストアでも販売されてたりします。

公式だと以下のレンズが対応のようです。
Nikon PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED Tilt-Shift
Nikon PC-E Micro-NIKKOR 45mm f/2.8D ED Tilt-Shift
Nikon PC-E Micro-NIKKOR 85mm f/2.8D Tilt-Shift
Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
Nikon AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED
Nikon AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
Nikon AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
Nikon AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR
Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR
Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR
Nikon AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR

それ以外のレンズのライカSLでの動作報告は海外のライカフォーラムを探すと良いでしょう。
ちなみにキャノンEF用もあります。

上記の情報はライカSLでの話だということをお忘れなく。

書込番号:22560753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/26 23:27(1年以上前)

>つねづね検討中さん

もう出てるんですね
ならばすぐに2万円以下のが出てくるのは間違いないかな♪

Eタイプ専用だけど…

書込番号:22560791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

都内で実機に触れるところは。。。

2019/03/19 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキット

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

Panasonicのサービスセンターに問い合わせても、情報を持ち合わせていないようで、、、

都内では、実機を触れるところはないのでしょうか。。。

大阪は、あるようですけど、も。。。

書込番号:22543603

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件

2019/03/19 19:59(1年以上前)

>縞狸2014さん
さすがに4日後には大手量販店の本店には展示されると思いますが。

書込番号:22543723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/03/19 20:51(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1169796.html
この記事によると
4月下旬には東京銀座にショールームがオープンするはず。
スライドにあるビルの形状が特徴的なので、これは多分数寄屋橋公園裏の銀座MSビル。
それまでは量販店の一部店舗に置かれるくらいじゃないかなと。

自分はマップレンタルさんに入るのを待って、有料で借り出して試すつもりです。

書込番号:22543848

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/03/19 21:21(1年以上前)

追記です。

ヨドバシカメラ本店ではこの週末には実機展示がありそうです。
なぜなら、セミナーがあるから。

3月23日(土)・24日(日)
パナソニック フルサイズミラーレス一眼デビューセミナー
https://image.yodobashi.com/promotion/a/2756/200000017500055285/SD_200000017500055285510B1.jpg

書込番号:22543940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件

2019/03/19 21:27(1年以上前)

>koothさん
銀座はいろいろとこのビルを探したのですが、ここでしたか。これで、SONY、CANON、NIKON、富士フィルム、Panasonicが全て徒歩圏内ですね。
オリンパスよ、何故新宿に行ってしまったのか?

書込番号:22543957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/03/20 12:42(1年以上前)

>kosuke_chiさん
ペンタックスとEIZOも徒歩圏ですよ。

オリンパスは、
F-1の頃のキヤノンSCの場所な訳で、
淡路町よりは良いのではないかと。

書込番号:22545239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/03/23 03:26(1年以上前)

都心の家電量販店には大体置くでしょ

書込番号:22551518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/03/23 08:23(1年以上前)

>パインジュースは大好物さん

普通なら、大抵置くと思うのですが、当初の月産台数がけた違いに少ないんですよ。
S1Rが月産150台、S1が月産600台。

発表時から発売までに作りためているとは思いますが、
それでも他機に比べて1桁少ない(例えばニコンZ7の当初月産が2万台)。
これを世界中の予約客に渡しつつ、
台数の余裕が出ないと展示機が店頭に置けないわけです。

書込番号:22551739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/23 09:07(1年以上前)

値下げの機会を当面与えない作戦ですね

書込番号:22551811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2019/03/24 01:01(1年以上前)

その割には、在庫有りのお店多いですね。

書込番号:22554043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2019/03/25 12:50(1年以上前)

ありがとうございました。
本日、新宿ヨドバシに寄って、実機を触ってきました。
某雑誌に、グリップが大きすぎとありましたが、私にはちょうどいい大きさでした。
レスポンスも速くて、気持ち良いですね、
貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:22557234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキット

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

贅沢なら、思いっきり贅沢なの。

ゴールドは、成金的で、やだな。

書込番号:22526821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/12 10:12(1年以上前)

マグネシウム合金むき出しの無塗装モデルなら買いっ

書込番号:22526847

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/03/12 11:24(1年以上前)

やっぱり漆

書込番号:22526981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/03/12 12:31(1年以上前)

>マグネシウム合金むき出しの無塗装モデルなら買いっ

耐腐食性が悪過ぎる。ありえない。

書込番号:22527114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/03/12 12:37(1年以上前)

どうも。

伊勢エビの甲羅が外装に使われていたら...
私的に高級品に見えるw

書込番号:22527130

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/03/12 12:49(1年以上前)

マグネシウムって・・・・・ 発火性(=酸化性)の高い素材じゃなかったかな? 間違ってたら ((○┐ ペコリ 
むかし ちっちゃいガラス球のストロボ用品がありましたよね、 
密閉ガラス球の中にウール状にして封入、瞬間発火させてストロボとして使ってたような、 

もちろん 構造材、部材として使うなら合金とかメッキ技術を駆使して発火性を抑えるんだろけど (笑) 
                                          

書込番号:22527156

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/12 13:00(1年以上前)

従来のカメラメーカーだとシルバーやガンメタはよく出しますが家電系のメーカーでは出さないんじゃないでしょうか?

書込番号:22527186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/12 13:23(1年以上前)

家電メーカー=音響メーカーと考えると、シャンパンゴールド位有りかも?
オーディオ全盛期のコンポって必ずと言って良いほど
ブラックとゴールド両仕様が有った。
S1の2ページに渡る仕様表を見てて「何かに似てるな」と思ったのだが
このレイアウトって高級オーディオ機器のカタログレイアウトにそっくりなんだよな。
作例より技術解説にページを割いてる所なんか特に。

書込番号:22527241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/12 13:43(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




ウニ色だったら...

私的に高級品に見える♪(´・ω・`)b

書込番号:22527276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/12 15:32(1年以上前)

>ウニ色だったら...

>私的に高級品に見える♪(´・ω・`)b

外装は1Kgの純金。
価格600万円の超高級品です。

書込番号:22527441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/03/12 19:56(1年以上前)

安藤さんデザインのコンクリートうちっぱなしなら…欲しいかも(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22527910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/03/12 19:59(1年以上前)

ライカが絡むから…記念限定モデルは多いかも(((*≧艸≦)ププッ
新元号記念の2019台…オリンピック記念の2020台…

書込番号:22527920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2019/03/13 11:17(1年以上前)

ベンツカラーとか、

gt8カラーとか。

紅い彗星仕様って、買う人いるのかな、、、

マックみたく、ラグジュアリーゴールドなら、買うかも。

書込番号:22529297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2019/03/13 19:06(1年以上前)

スケルトンモデルに1票!!

書込番号:22530063

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S1 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-S1 ボディ

最安価格(税込):¥197,500発売日:2019年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S1 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング