LUMIX DC-S1 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 3月23日 発売

LUMIX DC-S1 ボディ

  • 4K60p動画記録に対応したフルサイズミラーレス一眼カメラ。35mmフルサイズイメージセンサー・画像処理エンジンにより、高精細で立体感あふれる表現が可能。
  • 手ブレ補正技術「Dual I.S.」搭載により、暗所や望遠時など、これまで三脚などが必要とされた場面でも、手持ちでの撮影が可能になっている。
  • XQDとSDメモリーカードのダブルスロット、3軸チルト液晶を搭載。ライカのLマウントを採用し、ライカ・シグマのLマウント規格の交換レンズに対応。
LUMIX DC-S1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥197,500

(前週比:+17,700円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥197,500

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥197,500¥242,352 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:899g LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S1 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S1 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1 ボディのオークション

LUMIX DC-S1 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥197,500 (前週比:+17,700円↑) 発売日:2019年 3月23日

  • LUMIX DC-S1 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S1 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズ機の購入

2019/12/29 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキット

スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

以前、ソニーαで購入相談をさせてもらったところ、こちらの製品を推す方がいました。
使い方はペット(犬)の写真、料理、旅行が主です。動画も撮影します。
現在オリンパスOM-D E5 Mark2を使用しています。カメラ初心者です。
量販店でα3を持った感じ、軽くて使いやすいかなと感じました。
S1は手ぶれに強く少しこちらの商品もいいのではと思っています。
ソニーα3かこちらの商品で、詳しい方良いところ悪いところ教えてください。

書込番号:23136507

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/29 20:38(1年以上前)

今だとパナソニックよりSONYの方が良いかなぁ
写真を楽しむならレンズも揃っているし

書込番号:23136685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/12/29 20:56(1年以上前)

単純に予算と重さの違いですかね。ソニーは確かにレンズ豊富かもしれませんが、Lマウントはシグマが頑張ってるのでそんなにレンズが不利なことも無いし、カメラマンの1月号での比較でも瞳認識とか動物認識にそんな差は無いようですし。
S1は多少いいとこ取りなところがあり各社より1ランク上の機能になってますので、ここで意見を聞くより量販店などでじっくり触ってから決めた方がいいとおもいます。

書込番号:23136738

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/12/29 21:50(1年以上前)

α3…?
あ、確か…α7R3でしたっけ?
今ならSONYじゃないかな?
レンズの量が抜群にSONYでしょ!
高いやつから安いやつ…サードパーティーから諸外国にいたるまで(^ω^)

パナソニックのSシリーズはまだまだその辺りが弱いんですよね。
また、個人的には、デモ機レベルなんですが、手が小さいので…大きいのと角ばってるのとで…妙に使いにくくて…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:23136872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2019/12/29 22:19(1年以上前)

個人的にはLマウントの本命は来年のシグマsdかな…
動画無視だとパナには微塵も魅力を感じない(´・ω・`)

書込番号:23136951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2019/12/29 22:21(1年以上前)

間違えた

× 動画無視だとパナには微塵も魅力を感じない(´・ω・`)
〇 動画無視のパナには微塵も魅力を感じない(´・ω・`)

書込番号:23136956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/29 22:27(1年以上前)

外観から見るとパナソニックのカメラは使いやすそうなデザインですが、如何せんレンズラインナップが貧弱ですね。予算無限大でミラーレスに乗り換えろと言われたらソニーかな。
シグマのレンズが軒並み対応しているなら候補になったりもするんですが。

シグマのフットワークは結構軽いし、今のレンズラインナップにそんなに不満がなければパナソニックもいいと思いますよ。

書込番号:23136970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2019/12/30 09:40(1年以上前)

Lマウントだとパナ純正、シグマARTともにデカいレンズが多いでしょう。それを数本持ち歩くとなると普段使いも旅行も厳しいと思いますよ。

書込番号:23137579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/30 21:05(1年以上前)

他社頼みのレンズのラインナップはチト嫌ですね
個人的な事だけどw

書込番号:23138886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2019/12/30 21:11(1年以上前)

>他社頼みのレンズのラインナップはチト嫌ですね
個人的な事だけどw

つってもパナはフォーサーズ時代からずっと他社頼みの戦略しかやってないからね…

むしろLマウントが一番、相性問題がでなさそうな予感もあるかも(笑)

書込番号:23138907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/31 11:06(1年以上前)

dc-s1はパナ独自のコントラストAF(DFD)にかなり自信をもっているようですが、動体撮影ではやはり、他社も採用する像面位相差AFとコントラストAFのハイブリッドAF方式の方に一日の長があるようです。

 特に、ソニーα7VのファストハイブリッジAFは動体追従性では、他機種より一歩先を行っているようです。。
 ただ、20年の春頃に7Wが発売されるとの噂もあるようです。

書込番号:23139900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/31 21:15(1年以上前)

>令和ロートルさん

動きもの撮ったことないのに 動体撮影とか無理して書かなくていいよ.

そんで

>かなり自信をもっているようですが、
>ハイブリッドAF方式の方に一日の長があるようです。
>他機種より一歩先を行っているようです。。
>発売されるとの噂もあるようです。

全部 “ようです“ かよw
なにひとつ自分ではわからないのなら 黙って見てなよ.

>masamori80さん

S1もちゃんと店で触ったほうがいいよ.
いいカメラなのは間違ってないけど 万人に勧められるようなタイプの商品じゃないよ.

まず カメラ本体とレンズの大きさ重さを許容できるかどうかから 確かめたほうがいいかも.

書込番号:23141134 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ715

返信48

お気に入りに追加

標準

時代遅れのカメラでは

2019/06/07 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキット

スレ主 skytheblueさん
クチコミ投稿数:118件

世はミラーレスの時代で、そのコンパクトさが売れる理由なのに、これだけ馬鹿デカいとミラーレスの意味がないです。

パナソニックは迷走してませんか。

専門家の間では評価の高いカメラですが、そりゃそうでしょう。だってこんなにデカいし、高いんだから。

でも、私の使用感では他のカメラと大差ないです。価格相応と言った感じじゃないですね。細かな点で、色々と文句のつけたくなるカメラです。

まぁ、プロ仕様なんでしょうが、何だかなぁと言った感じしかないですね。

そのうちに、価格急落するような気がします。私は早々に飽きて売りましたが(苦笑)

書込番号:22720061

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/07 22:23(1年以上前)

日本人には大きいかもしれませんが、外人さんからすれば小さいかもしれませんね。
合わないなと思ったり足りなくなれば乗り換えるのが一番でしょうね。

書込番号:22720085

ナイスクチコミ!26


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2019/06/07 22:27(1年以上前)

毎回、同じようなスレを立てますな。

書込番号:22720096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/06/07 23:12(1年以上前)

毎度、毎度、同じようなスレが書かれてますが、いい加減見あきてきました。
キヤノンのRシリーズとかニコンのZシリーズがプロ用とか動画用と言って一回り大きいの出したら同じことは言わないんだろうな。たぶん。

書込番号:22720199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/06/07 23:21(1年以上前)

でかさの塩梅で…縦は構えやすかった。

書込番号:22720216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/06/07 23:22(1年以上前)

ミラーレスは小さい…は最新の概念なの?

書込番号:22720220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/06/08 00:48(1年以上前)

10年前にデジタル一眼の「大きい」「重い」と言う常識を変える!世界最小・最軽量を実現した「ミラーレス構造」と言ってパナソニックは初めてのミラーレス一眼のG1を出しましたが、ミラーレスはコンパクトはいい加減に死語でしょう

書込番号:22720339

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/08 01:12(1年以上前)

>ミラーレスはコンパクトはいい加減に死語でしょう

つうか、「〜レス」って付いたら 簡素、身軽、つうイメージだよなあ フツー
キャッシュレス、オーディオレス、ワイヤレス。「重厚」つうイメージで使われる
事は無い。
実際、パナもあの大きさは持て余してるのか、電源スイッチなんてとってつけた様な
安っぽいレイアウトだ。

書込番号:22720365

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/08 04:17(1年以上前)

>skytheblueさん

GFX以外変わらんよ。

書込番号:22720460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/08 05:09(1年以上前)

>世はミラーレスの時代で、そのコンパクトさが売れる理由なのに

全然解っていませんね。

なぜ、NやCがミラーレスに手を出すのか?
それは、レフ機には越えられない壁を越えることが出来る構造上のメリットがミラーレスには有るからです。
単に小さいが正義なら、なぜNikon1は消滅したのか?

書込番号:22720481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/08 05:49(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

売れんから。

書込番号:22720509

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/08 06:03(1年以上前)

時代遅れなのはステレオタイプな思考回路の
スレ主だったってことでOK?

書込番号:22720518

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/06/08 07:31(1年以上前)

 ミラーレスはその名の通りレフミラーが無いことによる成約からの解放が一番のメリットで、小型化に拘る必要はないと思っていますし、ホールディング性も考慮すればそれなりの大きさになっても構わないと思っています。

書込番号:22720596

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/06/08 07:58(1年以上前)

>パナソニックは迷走してませんか。

そんな、お人好し企業じゃないですよ。
時代を作るつもりじゃないですか。

書込番号:22720633

ナイスクチコミ!14


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/08 08:02(1年以上前)

小さいのも弊害があるって事もあるよw

書込番号:22720637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/08 08:58(1年以上前)

>世はミラーレスの時代で、そのコンパクトさが売れる理由なのに

んなアホなww


スレ主さん、もしかしてtripstarさんのご親戚の方ですかね?(爆)

書込番号:22720734

ナイスクチコミ!14


taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/08 09:25(1年以上前)

人によっても大きさの感じ方というのがあるのを知らないんですかね?
自分の都合でスレを立てないでください。

>パナソニックは迷走していませんか。
してません。

書込番号:22720782

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/06/08 09:27(1年以上前)

ソニーは下手にあの形で成功したから、
α7SIIIを作れないのではないですか?

α6400も、デュアルIS2どころか
ボディ内手ぶれ補正さえ無い有り様です。

書込番号:22720786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2019/06/08 09:43(1年以上前)

>skytheblueさん

>> これだけ馬鹿デカいとミラーレスの意味がないです。

初めて本機を持った時、ミラー機能が無いのに、重過ぎかと思いました。
しかも、一眼レフのD810よりも重いとは。

書込番号:22720811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/08 09:54(1年以上前)

ミラーレスの価値を、大きさや重さでしか求めていない人が一定程度存在することを、改めて確認できました。

書込番号:22720836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/08 10:01(1年以上前)

ミラーレスが一眼レフに比べて小型軽量であることを売りにしたのはそのとおりでしょう。

結果としては、そこそこ売れたけどコンデジ並みの価格でしか売れず、交換レンズがあまり売れませんでした。

採算のとれないコンデジのかわりに、あるいはキヤノン・ニコンのデジイチにかなわなかった一眼レフのかわりにミラーレスを作ったのに結局採算がとれず販売を継続できず、プロ仕様に路線を変更したというのが実情でしょう。

なんとか、次代のニーズをそれがニッチなものだとしても取り込もうとしたのが、この機種なのでは?

書込番号:22720845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/08 10:09(1年以上前)

>skytheblueさん
使われるプロカメラマンが、パナソニックに意見してくれるでしょう♪(≧▽≦)b

確かに小さいボディーはボディーグリップ着けたら何の不十も無いどことか、動画する人にはステーが各種追加出来て便利に成りますね!

ボディーが大きいとさらに大きく重たくなるし、art 105mmの1700gを着けたら....
腕力を鍛えねば!(笑)

書込番号:22720858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2019/06/08 10:54(1年以上前)


何であんなにボディが大きいのかを理解出来てないスレ主さんの分からんのが残念

まあ、他の方なら当然分かってますよ

売るのは個人的な問題なのでいちいちアンチのようなコメントは恥ずかしいから辞めた方がいいですよ

書込番号:22720936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/06/08 11:54(1年以上前)

一眼レフが売れないのにその一眼レフと比べて大きいとか小さいとかって観点では絶対に売れない。
一般的なミラーレスより大きいから意味があるんじゃん。

書込番号:22721038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/08 14:28(1年以上前)

その昔、「オーディオとカメラは大きくて重いのが偉い」と言われてました。
現代もそれが通用するとは思いませんが、
ある程度重さは必要と感じる人もいます。

因みに、私は以前SONYのa7IIIユーザーでしたが、ニコンZ6に替えました。
a7はグリップが狭すぎて、握りにくいです。(小指余りは気にならなかった)
なので、何でも小さいのが正義では無いですよ。

書込番号:22721333

ナイスクチコミ!19


taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/08 15:52(1年以上前)

>コンパクトさが売れる理由なのに、これだけ馬鹿デカいとミラーレスの意味がないです。

ミラーレスだからこの大きさに収まってるんでしょ。これが一眼レフだったらもっと大きいよ。

書込番号:22721456

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットのオーナーLUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度5

2019/06/08 15:59(1年以上前)

試作機でG9より小さい?大きさから、今の S1より大きいボディまで作って各国のプロカメラマンの意見を参考にしてこの大きさになったそうです。
日本人には大きいかもしれませんね..自分のレビューにも書きましたけど、機能的にも素人ウケはしないと思います。
無理に小型化して某社みたいにマウントから折れても困るので現場で使える機種としてはありがたいです。

まぁ、小型のものがいいのであればGシリーズがあるので、使い分けすればいいのではないでしょうか?
メーカー的にもコンシューマー向けメインはm4/3とのことなので...

書込番号:22721468

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2019/06/08 20:41(1年以上前)

大きいかなぁ。グランキューブで触ってきたけど、むしろ小さいと感じた。
ボディだけだと大きいと感じるかも知れないけど、レンズとのバランスを考えると
もう少し大きい方がよいのではないかと感じました。

大き過ぎると言われるなら、何を基準にしているかを書いてもらえませんか?

書込番号:22722022

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:43件

2019/06/08 21:14(1年以上前)

>キヤノンのRシリーズとかニコンのZシリーズがプロ用とか動画用と言って一回り大きいの出したら
>同じことは言わないんだろうな。たぶん。
こいつが立てたスレを見ればわかるが、特定の信者などではないただの荒らしだと思われる。
わざと炎上させたり対立させて分断させるようなスレ建てをする輩が跡を絶ちませんねぇ。ホロン部も相変わらず活発ですし。

書込番号:22722115

ナイスクチコミ!8


taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/09 09:08(1年以上前)

大きいカメラがあって悪いか?
これでも小さいと感じたけど。
何が『時代遅れ』なの?
何なの、あなた。
スレ作ってアンチな内容で書き込んで放置して。ストレス発散したいなら、人を巻き込まないでくれます?迷惑だし、価格コムのサーバーに負担かかるから。

書込番号:22723037

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8件

2019/06/09 14:03(1年以上前)

>skytheblueさん
>パナソニックは迷走してませんか。
馬鹿デカくてミラーレスの意味がないと思ってんなら最初から買うなよw  
お前のほうが迷走しとるわw

>プロ仕様なんでしょうが、他のカメラと大差ない
豚に真珠やから違いは分からんでしょうw

書込番号:22723633

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:441件

2019/06/09 14:24(1年以上前)

俺的にはこの人は絶対にS1なんか買ってないと思いますわ

もし買ってた時の強気の言い訳が飽きたんじゃなくて使いこなせないから結局アンチしか言えない人だと思います笑

この人、コンデジからS1買ったんですかね?それなら使いこなせないと思います。自分に合ったカメラをオススメします。

書込番号:22723667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:376件

2019/06/09 20:47(1年以上前)

スレ主様はかまって欲しいだけなのだと思います。
これだけ皆様がかまってあげれば十分でしょう。
人助けですよね。
お疲れ様です。

書込番号:22724458

ナイスクチコミ!17


taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/10 21:00(1年以上前)

ここまでくると本当に買ったのか怪しいけど。

書込番号:22726647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/10 21:06(1年以上前)

カメラにも個性があるんだから、大きくたって小さくたっていいじゃん。買うなら自分の好みに合ったカメラを買えばいい。

書込番号:22726662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


sss333さん
クチコミ投稿数:34件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットのオーナーLUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度5

2019/06/13 00:46(1年以上前)

小さくすればいいだけなら、出来ない会社ではない。
熱耐性には大きさが必要だし、私は身体が大きいのでこちらの方が使いやすい。

小さくすればいいという素人の考えくらい考慮しない会社ではない 笑

書込番号:22731436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2019/06/14 00:30(1年以上前)

相変わらず、今更、サイズ論争ですか?
panaのスレッドは、荒れ気味ですね。
m4/3ユーザー、ファンが多いのでそうなるでしょうが
サイズ小さいのが全ての方はm4/3でいいのではないでしょうか?
価格も安いですし、、でも、S1がコスパ悪いようにも思えませんし、、、

S1は、買ってはないですが、性能判断でレンタルで、色々試しましたが
絶妙は操作フィーリングはサイズからくるものだと思いましたし、
右上の、前ダイヤル後ろダイヤルがカメラを離すことなく操作できるので集中できることや
何にしてもSNが優秀、画質感もいいですよ、、業界人?の評価が高いのも頷けます。

まあ、CやらN社のような電子機器のレベルがパナより低い会社でも信者がウヨウヨいるんで
荒れないんでしょうね、、、まあ、どうなのか、使ってから、物申しましょう。

まあ、とにかく、みなさん、穏やかに行きましょう!!

書込番号:22733576

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/14 14:04(1年以上前)

>ソニーは下手にあの形で成功したから、
>α7SIIIを作れないのではないですか?

まだ、α7SIIIを出す必要がないと思います。

>因みに、私は以前SONYのa7IIIユーザーでしたが、ニコンZ6に替えました。
>a7はグリップが狭すぎて、握りにくいです。(小指余りは気にならなかった)
>なので、何でも小さいのが正義では無いですよ。

人それぞれだと思います。
あの大きさがいいという人が多いので、売れているのだと思います。

書込番号:22734450

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:109件

2019/06/17 10:04(1年以上前)

ニコンZ7、キヤノンEOS R、ソニーα7RVとパナソニック-S1Rで比較しました。私が一番グリップがしっくりきたのがパナソニック-S1でした。ホールドしゃすいグリップは、フルサイズミラーレスで一番重いにも関わらず、重さを感じにくかったです。
他機種と較べて露出補正ダイヤルが親指で操作しやすいのもいいです。S1はマイクロ4/3のG7、G8の操作しやすさを継承しています。グリップに関してはG99でようやく、持った瞬間に違和感を持たないレベルになりました。今までが小さすぎたのです。軽さは正義ですが、無理な小型化で右手のホールド感が悪いのは本末転倒でしょう。S1の電源スイッチの位置はダメですね。

α7RUは道具として実に使いにくいカメラです。
私は4000万画素と20万円以下で買えるのはα7RUだけなので、その他マイナス面は無視して買いました。

書込番号:22741231

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2019/07/16 13:36(1年以上前)

時代遅れの価値観では…

書込番号:22801613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/07/16 16:28(1年以上前)

モニターは大きいほど見やすいから、デカスマホとかはあるけど。
ほとんどの電化製品が小さくなってるのに、なんでカメラらは大きくなるの?特にレンズ?

小さくて高性能なのが良い。

書込番号:22801852

ナイスクチコミ!3


鈴木111さん
クチコミ投稿数:93件

2019/07/23 12:39(1年以上前)

この人が建てた過去スレ見るとなかなか酷いですね。
「また」購入してすぐ売り払いですか?

書込番号:22816057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件

2019/12/02 16:34(1年以上前)

もともと買っていないに決まってるでしょ。

それだけ財力のある人なら、こんなことをうじゃうじゃ云わないよ。

書込番号:23083115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/12/06 16:44(1年以上前)


これは重要な視点だと思いますけどね。フルサイズミラーレス市場を開拓したのはソニーで、ソニー機のサイズが業界標準となった。そこからあえて大きくしたパナ機が注目されないのは、その大きさも影響していると思う。

パナは開発時点では大きくするか小さく作るかでモメたという話もあるし、レンズロードマップに「標準ズーム」が挙げられているのを見ると、挽回のために廉価ズームと一緒に小型ボディを出す可能性もあるのでは。

書込番号:23090981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/09 19:59(1年以上前)

>パナは開発時点では大きくするか小さく作るかでモメたという話もあるし、レンズロードマップに「標準ズーム」が
>挙げられているのを見ると、挽回のために廉価ズームと一緒に小型ボディを出す可能性もあるのでは。

パナソニックがフルサイズで小型ボディを出すのは難しいと思います。

書込番号:23097609

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件

2019/12/09 20:08(1年以上前)

その心は?

書込番号:23097627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/12/11 07:28(1年以上前)


CP+で「G9のサイズでも作れる」と言ってたそうですから、やろうと思えばできるんでしょう。

フルサイズをプロ向けに振ったのは、一般ユーザーはマイクロフォーサーズで、というスタンスだったんだと思います。ところがオリンパスの最近の決算を見ると、マイクロフォーサーズ市場は結構なスピードで縮小しているようです。生き残りを考えたら、フルサイズ市場の一般ユーザーにアピールする汎用モデルは有り得るんじゃないかと。

フルサイズのプロ機だけ残っても事業としては成り立たないでしょうし。キャノンのプロ機だって広告塔や技術開発モデルとしての役割が大きく、それをフラグシップとする一連の製品群があって初めて事業として成り立つんじゃないでしょうか。

書込番号:23100255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/28 15:14(1年以上前)

>ソニーは下手にあの形で成功したから、
>α7SIIIを作れないのではないですか?

α7SIIIは満を持して、これまでの大きさで出てくると思います。
ミラーレスがコンパクトは多くの人が望んでいる方向だと思います。
ここで、大きいのがいいと言っている人も、そのうち小さいのが
欲しくなるときが来ると思います。

書込番号:23133954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/12/31 07:31(1年以上前)

人の馴れと言うか、思い込みって無視出来ないと言うこと何ですよね。
大きさとか、形状とかは、人それぞれの思惑があるので、ソニーには馴れないと言う人の意見を聴いて造ったのだと思いますよ。
だけれど、後発の悲しさで、既にソニーが市場を「フルサイズミラーレスとは、こう言うもの」と言う洗脳状態にしてしまっているのです。
だから、ぱっと見で、何で今更。と言う人が出るのでしょうね。
一方で、シグマが出した小さい奴が、盛り上がっているのは事実です。
同じLマウント同士で大型機と小型機が揃いました。レンズの品揃え云々と言う言い訳は通用しない両社です。この先どうなるのかが楽しみですね。

書込番号:23139576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 動画6KのAFが使えるマウントアダプター

2019/08/23 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:1件

動画撮影のために6Kフォトを使いたいです。

ただ、Lマウントレンズは種類が少ないため、他のマウントレンズを使いたいです。
シグマのレンズアダプターMC-21が出ているようですが、注意事項に動画撮影時の連続撮影が出来ないということですが、6KフォトでAFは効かないのでしょうか?
AFが対応しているマウントアダプターはありますでしょうか。

そして、他にフルサイズで6K動画ができるものがあれば教えてください。

書込番号:22873697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2019/08/23 00:22(1年以上前)

まだ無いと思います。
各社開発段階だと思います。

Lマウントアライアンスに加盟すれば開発は早く進むとは思いますが、マウントだけ作るなら加盟するメリットは少ないと思うので、アダプターメーカーは独自開発して販売すると思います。

シグマは加盟しているのとMC-11を作っているので早期に出せたのだと思います。

書込番号:22873738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2019/08/23 09:34(1年以上前)

湯葉ホームさん こんにちは

>注意事項に動画撮影時の連続撮影が出来ないということですが、6KフォトでAFは効かないのでしょうか?

実際に使ったわけではないのですが 仕様を見ると AF-Cが使えないと言う事は 最初の撮影でフォーカス固定されてしまうので 動き物では使えない可能性があります。

シグマの場合は マウント交換サービスが有りますので 今後 対応マウントや 以前のレンズのマウント交換で Lマウントレンズとして使えるレンズ 増えてくると思います。

書込番号:22874107

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストロボ選びで

2019/08/17 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキット

クチコミ投稿数:1件

動画撮影メインと写真をちょっとかじる具合でS1レンズキットと70-200を購入して楽しんでいます。
先日、yu-tyu-baジェットダイスケさんのストロボ動画を見てストロボ撮影をしてみたくなりました。
予算は5万までと考えています。
撮影対象はバス、クレーン車や重機を趣味で撮っています。

知り合いなどは初めて買うならパナならパナの物を買うのが良いと言ってて頑張れば PanasonicDMW-FL580Lが買えるのですが中国メーカーの価格に惹かれてて・・・
例えばGodox TT685Oストロボ+トリガー 2.4GGN60TTLHSS 多灯撮影にも興味があるし

他の方のご意見やオススメ、お使いのストロボ機材など有りましたらお聞かせ下さいお願いいたします。

書込番号:22863259

ナイスクチコミ!0


返信する
KTWR2001さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットのオーナーLUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度5

2019/08/17 14:17(1年以上前)

TTL使わないならgodoxで十分いけると思います。
純正を一台買うよりgodoxのトリガーとストロボ二台のほうが圧倒的に撮影の幅が広くなりますし、練習になります。

ブライダル撮影とか、やり直しがきかない場面で、自信がないなら純正のほうがいいかもしれませんが、重機とか動かないものを何度も撮るなら大丈夫だと思います。
余談ですが、プロの現場でもgodox使ってる人は居ます。色がダメだという人もいましたが、それも数年前ですから今はもっとよくなっているのでは?

書込番号:22863342 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2019/08/17 16:10(1年以上前)

カメラは違いますが、godox AD200+フラシュトリガー それとサブにneewer TT560を2個を使っています。コスパと光量を考えた組み合わせで、ちょうど予算内に収まると思います。

書込番号:22863507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2019/08/17 16:58(1年以上前)

静物の撮影だと多くの場合オートはむしろ無駄に手間がかかるだけなので
マニュアル調光できるストロボを安いので良いから多灯にする方がよいですよ

同期のさせ方次第で費用が決まるって感じ

例えば僕の簡易的2灯システムだと中古で300円とか500円のキャノン540EZ2台と
シンクロケーブル、光スレーブユニットで5000円もかけてません(笑)

スタジオではモノブロック2台ですけどね

書込番号:22863578

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

ストロボ撮影時

2019/08/16 06:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

スレ主 KTWR2001さん
クチコミ投稿数:27件 LUMIX DC-S1 ボディのオーナーLUMIX DC-S1 ボディの満足度5

現場に持ち出してそこそこ慣れてきました。
時々不穏な動作をする時がありますが
α7RIIIのときほど不安定さもなく良く動作しています。(ハイレゾショットがストロボ動作してくれると最高ですが、、)

ただ、このカメラで1日に二度ほど経験する問題があります。ワンショット切っただけなのに、二カット切り、ストロボが二回発光してしまいます。
(もちろんチャージされてないストロボは光らない)

別に問題ないと言えばないのですが、
意図しない動作は気持ち悪いし
(個人的なこだわりですが)無駄カット切ってるみたいでカッコ悪いなぁ、、、と思っています。

みなさん経験ありませんか?
設定の問題??

書込番号:22860610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2019/08/16 06:58(1年以上前)

>α7RIIIのときほど不安定さ

α7rU、7V、9ですが、ストロボ使用時不安定になったことはありません、不思議です。

書込番号:22860618

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2019/08/16 07:14(1年以上前)

KTWR2001さん こんにちは

>ワンショット切っただけなのに、二カット切り

デジカメになり 出てきた問題で チャタリングと言う現象だと 接点の問題で 2度シャッター切れること このカメラではありませんが 経験あります。

自分の場合ですが 初期のマイクロフォーサーズでよく経験しましたが 最近機種ではほとんど経験ありませんので もしかしたら メーカでの調整が出来るかもしれませんので 一度メーカーに相談されてみたらどうでしょうか?

書込番号:22860637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/08/16 07:47(1年以上前)

レフ機ですが、個体によってはチャタリング現象で二度切られることはありますね。
特に、電源On直後のショット時とか。

蛇足ですが、知らない間に連写になってた失敗もあります。(^_^)

書込番号:22860693

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/08/16 08:28(1年以上前)

S1、G9はフェザータッチシャターですので押しが弱わかったとかないですか。

書込番号:22860757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/16 08:35(1年以上前)

>無駄カット切ってるみたいでカッコ悪いなぁ、、、と思っています。

プロなのにそんな事気にするんですか?
逆にプロなら保険でどんなカットでも複数枚撮りそうだが…。

書込番号:22860768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件

2019/08/16 08:38(1年以上前)

>KTWR2001さん
クリック感の無いシャッターボタンで浅いものなら体勢が悪いと2度押ししてしまうことがあります。S1Rでもごく稀に2度切れてしまうことがありますが、フラッシュを取り付けて更に重くなってシャッターボタンの押し込みが散漫になった可能性もありますね。
フラッシュ付カメラをテーブルに置いてシャッターボタンを押し込んでも同じ現象になりますか?

書込番号:22860772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KTWR2001さん
クチコミ投稿数:27件 LUMIX DC-S1 ボディのオーナーLUMIX DC-S1 ボディの満足度5

2019/08/16 10:45(1年以上前)

>maculariusさん

ありがとうございます。
そういえばa7RIIIでこのような現象はおきませんでしたね。
上記に挙げた「不安定さ」とは、撮影時の様々な不安定な動作です。
単純に露出を触るときの反応が遅くなったり、そもそもダイヤル操作全般が停止してしまったり(再起動で治る)
ロケ撮影で熱のために撮影できなくなったり、寒冷地で謎の完全停止など、メモリーカード書き込みエラー、かなり色々経験しました。
S1はそれに比較するとかなり安定的に動作しますが、解像度も発売日もボディサイズも違いますし
a7RIIIは発売日から使っているということもあって様々な経験をした、というだけなので気を悪くしないでください。
a7RIIIはとてもいいカメラだと思います。

>もとラボマン 2さん
キャノン、ニコンとスタジオに割り当てられたカメラを何台も使いましたが初めての経験でした。
チャタリング、調べたらいっぱい出てきますね!正直初耳でした。お恥ずかしい・・・。
井の中の蛙でした、勉強になります・・。

>うさらネットさん
チャタリング未経験で、しかもそんな言葉があるのすら知りませんでした。
仕事で撮ってるのにお恥ずかしい限りです・・、勉強不足ですね・・。

連射は基本使わないのですが、時々何故かダイヤル回ってて連射しますね。
S1になってからも何度か経験しました(笑

>しま89さん
フェザータッチ(笑)そうなんですねぇ。
それもあるかも・・

>横道坊主さん
これは個人的な思いなので、馬鹿にしてくださって結構です。
フィルム時代の人間なので、古い考えでバカバカしいな、と自分でも思っているのですが
カメラマンが現場でバシャバシャ切ってるのって「自信ないのかな?」って思ってしまいます。
特にストロボを利用する撮影などで、「何枚切るんだよ」と僕は思うほうなので・・。

あと、今回のようなケースだとストロボのチャージが出来てないのにシャッター切るとか
完全に「ミス」なので正直かっこ悪いかと。
ディレクターさんの目が怖いww最近は撮れるディレクターさんもデザイナーさんも増えたので。

>kosuke_chiさん
基本三脚を立てて撮っているのですが、正直他のことが気になって散漫になってる説は十分にありますね。
歳をとって並行処理ができなくなって、あまり気にせずシャッター切ってることあります・・。たしかに。

書込番号:22860976

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2019/08/16 11:06(1年以上前)

KTWR2001さん 返信ありがとうございます

フィルムカメラ時代でしたら 24枚や36枚と撮影枚数が少なく チャタリングは大きな問題になると思うのですが デジタルになると撮影毎週は桁違いですので 2枚撮れてもあまり気にならないのかもしれないですね。

書込番号:22861015

ナイスクチコミ!1


スレ主 KTWR2001さん
クチコミ投稿数:27件 LUMIX DC-S1 ボディのオーナーLUMIX DC-S1 ボディの満足度5

2019/08/16 11:11(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

次からはディレクターさんに
「こ・・・これはチャ・・・チャタリングなんで!!!」ってカッコつけて言えるようになったので
自分の気持の部分では救われました、ありがとうございました。

書込番号:22861024

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS RPを迎撃する機種は

2019/07/24 07:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

レンズが揃っている今がキヤノンを叩くチャンス。MC-21もあるんだぜ。

書込番号:22817553

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/24 07:30(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 無い
⊂)
|/
|

書込番号:22817559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/24 07:41(1年以上前)

やたらとスレは建てるが、買う気が全くない人達…

書込番号:22817574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2019/07/24 07:46(1年以上前)

sigma fp

書込番号:22817581

Goodアンサーナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/07/24 08:00(1年以上前)

ニコン Z3かZ5

書込番号:22817595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/24 08:22(1年以上前)

そういえば竹島付近を韓国とロシアが何やらやってったらしいけど? 迎撃するなら地球の外でやってくれ!

書込番号:22817622

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/07/24 09:51(1年以上前)

 写真を撮っていられる平和をこよなく愛しているので,カメラの世界だけでも物騒な迎撃はご勘弁.

書込番号:22817748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/07/24 18:03(1年以上前)

RPを値切って買い『叩く』話でしょ?

書込番号:22818386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/07/24 18:05(1年以上前)

あ、対策前のE◯S 5Dなら…ミラー翔ばして迎撃できるかも?

書込番号:22818390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/01 00:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 撃沈されるだけ・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22832076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/01 23:48(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ つうか、これ売れてるのか?
⊂)
|/
|

書込番号:22833679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S1 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-S1 ボディ

最安価格(税込):¥197,500発売日:2019年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S1 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング