LUMIX DC-S1 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 3月23日 発売

LUMIX DC-S1 ボディ

  • 4K60p動画記録に対応したフルサイズミラーレス一眼カメラ。35mmフルサイズイメージセンサー・画像処理エンジンにより、高精細で立体感あふれる表現が可能。
  • 手ブレ補正技術「Dual I.S.」搭載により、暗所や望遠時など、これまで三脚などが必要とされた場面でも、手持ちでの撮影が可能になっている。
  • XQDとSDメモリーカードのダブルスロット、3軸チルト液晶を搭載。ライカのLマウントを採用し、ライカ・シグマのLマウント規格の交換レンズに対応。
LUMIX DC-S1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥197,500

(前週比:+17,700円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥197,500

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥197,500¥242,352 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:899g LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S1 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S1 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1 ボディのオークション

LUMIX DC-S1 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥197,500 (前週比:+17,700円↑) 発売日:2019年 3月23日

  • LUMIX DC-S1 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S1 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

スレ主 niftymailさん
クチコミ投稿数:69件

LUMIX S9をMFレンズの母艦として購入しましたが、ファインダーがないことで撮影のリズムが合わず、DC-S1を追加で導入しました。
結果噂通りファインダーは、非常に精細でしかもシャッターフィーリングもフラッグシップ機だけあって非常に満足しております。
しかしながら、題名の通りExifファイルにレンズ焦点距離が書き込まれずレンズ情報がありません。
複数のレンズを付け替えるとどの焦点距離のレンズで撮影したかの管理が出来ず、非常にもやもやしています。
仕様であるといわれれが致し方ないのですが、このような機種はここ最近のカメラではなく折角焦点距離を入力しているのにExifファイルが書き込まれていないのは自分のカメラだけなのか確認したくここに投稿しました。
今更FWで追加も難しいとは思いますが皆さんはどのように対応していますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:26138663

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/07 21:57(6ヶ月以上前)

>niftymailさん

こんにちは。

>このような機種はここ最近のカメラではなく
>折角焦点距離を入力しているのに
>Exifファイルが書き込まれていないのは
>自分のカメラだけなのか確認したくここに投稿しました。

ソニーEマウント機も手振れ補正用に
焦点距離を入力してもEXIFには
反映されません。

手持ちではペンタックスKマウントでは
焦点距離を入力するとEXIFに反映
されます。
(レンズ交換をした時に入力しないと
誤った焦点距離が記録されるのが
デメリットではあります)

ソニーEの場合は電子マウントアダプタを
使うことにより選択肢は限られますが、
ある程度のありがちな焦点距離を
EXIFに書き込むことは出来ます。

最初からそういう風にボディが対応していれば
メカニカルなアダプタでも問題ないのですが、
対応していない場合は仕方がないかなと思います。

書込番号:26138706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4730件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/04/07 22:20(6ヶ月以上前)

こんばんは。Panaのデジカメは持ってませんが・・・

思い付き
レンズ交換する前
あるいは交換後に
そのレンズの写真を撮っておけば

<余談>

タイトル
「MFレンズの焦点距離をExifファイルに書き込みはできないですか?」

「Exifファイル」が「JPEGファイルのExif情報」のことでしたら
無料ダウンロードソフトの"ExifTool by Phil Harvey"で
レンズ名や焦点距離のExifへの追加書き込みや編集ができます

<例>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001274576/SortID=26091852/ImageID=4022227/
絞り値も書き込みできるのですが、記憶が曖昧なので書き込んでません

もちろん同様のアプリ・ソフトウェアもあるのでしょう、知りませんが

書込番号:26138737

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2025/04/08 00:07(6ヶ月以上前)

別機種
別機種

COSINA フォクトレンダー NOKTON 60mm F0.95 焦点距離75mmで登録

CANON FD50mm F1.4

>niftymailさん
手ぶれ補正の項目にある「レンズ情報」入れると反映しませんか
自分は決まってるのでレンズ名は入力してませんが、Exifに反映してますよ
最大12本登録できます
参考でG9M2とS9で撮影したデータ貼り付けます

書込番号:26138826

ナイスクチコミ!0


スレ主 niftymailさん
クチコミ投稿数:69件

2025/04/08 07:48(6ヶ月以上前)

しま89さん
コメントありがとうございます S9では正しく反映されます
しかし相談のDC-S1では焦点距離情報が反映されないのです。

1本のみであれば、後でexifファイルを書き換えするのですが何本も持って撮影するととても管理出来ずに困っています
同機種のお持ちの方のご意見をお待ちしてます

書込番号:26138997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 niftymailさん
クチコミ投稿数:69件

2025/04/08 08:20(6ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
>レンズ交換する前
>そのレンズの写真を撮っておけば

確かに! とは云え交換後か前かを決めておかないですね(^^;;
本来交換前が良いでしょうが、大概忘れてしまいそうですし
レンジファインダーのレンズをつけると最短90cmなので
近接撮影にも難があり。 ひと工夫必要そうですが妙案です

exifの変更ですが、私はlightroomのアドインソフトのlenstaggerと言うので編集をしています

書込番号:26139027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2025/04/08 08:33(6ヶ月以上前)

>niftymailさん
取説確認しましたが、焦点距離3本まで登録と書かれてますがダメですか

書込番号:26139042

ナイスクチコミ!0


スレ主 niftymailさん
クチコミ投稿数:69件

2025/04/08 17:58(6ヶ月以上前)

>しま89さん

焦点距離の登録は、確かに3件可能です。
ですが登録はあくまでも焦点距離の入力の手間を省くだけでexifには反映されません

焦点距離は、手ぶれ補正で使用される様ですが、それだけでファイルに書き込まれないと言うオチです

FW 変更で簡単に書き込み出来そうなのですがね

書込番号:26139621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 niftymailさん
クチコミ投稿数:69件

2025/04/14 18:36(6ヶ月以上前)

皆さんこんばんは

こちらパナソニックのお客様窓口経由で確認中です、回答あり次第報告しますね

仕様ですの回答だけは無いと願いたいですが。

書込番号:26146482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 niftymailさん
クチコミ投稿数:69件

2025/04/15 18:53(6ヶ月以上前)

サポートセンターから回答が返って来ました。

残念ながら、「仕様です」との事でした
ここからはサポートメッセージを記載します

&#12316;&#12316;ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
恐れ入りますが、DC-S1にてマニュアルレンズ装着時、
設定した焦点距離がExifデータに反映されないのは
カメラの仕様となります。

※ユーザー様からのご要望もあり、
 DC-S9を含む最近の機種から対応となりました。

お申し出の内容については、あらためて関連部門にお伝えいたします。

書込番号:26147691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

新品今月購入でも2019年製みたい

2025/02/28 22:25(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキット

スレ主 ozicocoroさん
クチコミ投稿数:5件

今月、全国展開大手カメラ店舗にて新品を購入しましたが、2019年製造のようです。(経年劣化が心配です。)
下記内容で判断しました。
@製造番号:WJ9B*******
Aカメラ本体とレンズともファームウェアが、1.00である。
B説明書、保証書とも2022年会社名変更前の会社名、変更通知書も入っていない。
Cバッテリーには、明確に"2019****"と記載、電源コードも“2018”と記載あり。
経年劣化が心配です、販売店に交換要求しましたが、各店舗にある在庫も"**9**”と同じでした。
(販売店は2023年に仕入れたとのこと。)

パナソニックのカメラ相談窓口に電話しましたが、製造時期は言えないこと、1年間は無償保証します
との誠意がない返事。結局、販売店を通じて、点検に出すこととしました。
(バッテリー充電に6時間以上かかったこと、レンズ取り付けが固い、手ぶれ補正の効きが悪い、全点検依頼です。)

パナソニックは、好きなメーカですが、このような対応は残念です。長期在庫品は引き上げて
再検査、バッテリー交換してから再度市場に出すべきではないでしょうか?? 
最近のパナのミラレスデジカメの取扱店を限定、販売価格も指示統一的な対応であり
信頼出来るメーカでなくなりつつあるように思ってしまいます。

サービスセンターが戻って再度報告します。(2〜3週間かかる、点検修理依頼に1,100円かかるとも言われました。)

せめて、22年、23年製造であれば許容範囲と思ってます。
皆様はどう思われますか?? 当方が気にすぎでしょうか??

書込番号:26093261

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:118件

2025/02/28 23:26(7ヶ月以上前)





・・・・「自分が相手(製造メーカー)だったらどう思うだろう?」って考えればわかること。


・・・・まあ、「製造メーカー」からすれば、「何万台(?)も買ってくれる大事な販売店サマ」のほうが、「1台ポッキリ気まぐれで買ったユーザー」より大事なのは当たり前なんでしょうなあ。


・・・・なので「販売店が不利益を被る情報(製造年月日)」は開示できないってことなのでしょう。

書込番号:26093318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2025/02/28 23:52(7ヶ月以上前)

>皆様はどう思われますか??

考えようによっては、初出6年程前のカメラを購入希望で、
    その購入製品が2019年製造でした=2019年製造品だけで需要が賄えていました

でしょうから、ある意味仕方がないと言えば仕方がなかったような…
その店舗だけ不幸な事に該当製品が恐ろしく売れなかった、かも知れませんが…

それでも店舗在庫で2〜3年以下の寝かせ品を欲しいというなら、最新モデルを購入した方が無難でした、と言うだけのお話かと。

書込番号:26093332

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/01 01:39(7ヶ月以上前)

幾らで購入されたのかは分かりませんが、発売当初41万円だった商品が29万円ですからね。
しかも2年以上前からずっとです。

普通に考えると、この価格で売ることを前提に生産していたら赤字です。
もう何年も前からずっと在庫処分の商品であることは明確なので、しょうがないでしょうね。

書込番号:26093376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:8件

2025/03/01 10:18(7ヶ月以上前)

各店舗にある在庫も全部製造番号が*9*だった、ということは
パナソニックの在庫ではなくその販売会社が6年抱えた在庫だったのかもしれませんよ。
一般論として、メーカーが最初に大量に作って在庫にしておき
在庫なくなるまで製造ライン止めている、という可能性より
小売店が一度に大量に買い付けるぶん卸値安くしてもらった、という可能性のほうが高いんじゃないでしょうか。
もしそうであれば長期在庫引き上げをパナ(メーカー)に望むのはお門違いです。
小売店の責任です。

近年始めた販売価格統一、あれは法的には在庫はパナが抱えていて
小売店は委託販売、という建付けなのでしょう.
これであればまさに長期在庫引き上げの責任はパナにあるでしょう。

でも在庫がバナのものであれ小売店のものであれ長期在庫のぶん値引きされてんじゃないですか?
まぁ同じ約30万円でも、カメラは冷蔵庫や洗濯機と違って
倉庫で眠り続けたとてろくにスペース圧迫しないから
そんなに無理な値引きされないのかもしれませんが。

書込番号:26093638

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/01 13:42(7ヶ月以上前)

>ozicocoroさん

こんにちは。

>長期在庫品は引き上げて再検査、バッテリー交換してから
>再度市場に出すべきではないでしょうか?? 

販売会社が販売分として購入している分に関しては
販売店による売れ残りの分をメーカーがどうこうする
ことはまず無いと思います。

現在の安売りを許さないパナの指定価格制度の
カメラであれば、過剰在庫はメーカーが買取する
契約なのでしょうから、そうしたサービスもあり、
かもしれませんが・・。

そうすると開梱されている、小傷があるなどとなり
アウトレット扱いになるでしょうし、そのてまなら、
数万円〜以上安価にして売りさばく、バッテリーが
必要なら、それで浮いた資金で購入してもらう、
という考えになるのかなと思います。

書込番号:26093863

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:90件

2025/03/01 15:42(7ヶ月以上前)

> 当方が気にすぎでしょうか??

あまり聞いたことがないです
私は気にしません
何かしら実際に劣化があったら交換対応はされるでしょうし


一昔前の白物家電みたいに2025年モデルなどと あまり変わわり映えのしない新モデルが毎年でてくれば出来たての製品を選んで買えるんですけどね^^

書込番号:26094004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:34件

2025/03/02 10:45(7ヶ月以上前)

>せめて、22年、23年製造であれば許容範囲と思ってます。
皆様はどう思われますか?? 当方が気にすぎでしょうか??

気にし過ぎというより、気にしなさ過ぎかも知れません。私なら、そもそも長期在庫が疑われるものを事前チェックせず購入しようとは思わないです。買うとしても、時々使われてきた中古美品よりむしろ故障しやすい事は覚悟します。
バッテリーも0%で5年以上経っているなら相当ダメージがあり、もしかしたら数ヶ月後内部ガスで膨張するリスクも考えられます。それ以外の部分も、点検じゃ分からない劣化はあるでしょうね。

書込番号:26094933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2025/03/02 21:02(7ヶ月以上前)

2019年製だから交換しろ、とはちょっと神○疑ってしまうな・・・と思いました。

バッテリーの件は、長期放置と同じ扱いだったから充電するのに時間かかったんでしょうね。

流石にバッテリーの1年保証はしないでしょうし、事情を話して量販店ならバッテリーだけ新品交換には応じてくれそうではありそうですが。

Panasonicのカメラでは、自分が購入したものに関しては純正なのにバッテリーが勝手に死ぬ(通電しなくなる)ことが常に起こっている(むしろ代替品のほうが壊れない)ので、バッテリーだけはちょっとPanasonicは信用ならんな・・
とは思っています。

バッテリー交換はして欲しいところ。

書込番号:26095784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozicocoroさん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/08 22:24(7ヶ月以上前)

皆様、色々なご意見をいただきありがとうございます。
気にされない、やむ得ない等の意見が多くいただきました。
勘違いされている方もおられますが、販売店は23年に発注して、19年の製品が入荷されたとは思ってもいなかった、
現在ある各店舗にある在庫についても販売する時は購入者に確認する注意をするようです。

気にする方もおられましたように、電子部品は経年変化で劣化していきます。(コンデンサでは容量ダウン、
水晶発振器ではマイナスに周波数がズレていきます。)
19年製と24年製で信頼性試験、寿命試験をすれば19年製は負けてしまう確率が高いでしょう。
(電子部品メーカに勤務しているのでその点を気にしておりました。)

販売店経由でのメーカ点検から異常なしで戻ってきました。
再検査してもらったことで少し安心し、皆様の意見も参考にし、今回は”ハズレ”に当たったので
やむ得ないと思うようになりました。

このモデルはデカイ、重いですが、最近のモデルがデザイン統一されており好みではないですし、
気に入っている機能もあるので大事に使用していきます。

愚痴的な意見を投稿して申し訳ありません。
また、ご意見をいただいた方、ありがとうございました。



書込番号:26102986

ナイスクチコミ!2


hryskさん
クチコミ投稿数:1件

2025/04/03 01:02(6ヶ月以上前)

自分もS1の新品購入を考えています。
スレ主さんは、ビッ○カメラで購入されましたか?

書込番号:26132768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Qgosukeさん
クチコミ投稿数:1件

2025/05/24 13:03(4ヶ月以上前)

後継機が出ているのに2025年の5/20に購入したものです。フィーリングが最高なカメラですね。
製造年月日はわかりませんが、ファームが2.1なので、2021以降製造でしょうかね。
情報として。

書込番号:26188813

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:46件

LUMIXがそもそもSONYや競合他社と競い合う運営をしていないのは知っていますが、製品サイクルが遅すぎでは?&#128549;
S5はS1S1Rに比べて全体の8割ぐらいの機能がダウンしてますし、S1Hはそもそも気軽に一般人が買うコンセプトではない。
となるとフラグシップが出てからもう3年はたちますし、CFExpress TypeBにまともに対応したカメラもいまだに無し。
これじゃあせっかく作られたLmountアライアンスも全然メリットが少ないですし、SIGMAもEmountレンズを作って、付録でとりあえずLmount版も一応作ってあげてる感が凄いです。

ちゃんと写真を撮るために追求したカメラというG9 PROみたいなSシリーズは今後出ると思いますか?

書込番号:24945482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2022/09/30 11:40(1年以上前)

噂ないしなー
Lマウントアライアンスは流れに乗ってフルフレームに参入したけど完全に失敗や
出した所で売れんし、
シェア見れば分かるやろ?
開発費も相当削られてると思うで?
パナも時間の問題やな?

しぐまだって参入したけどLマウント売れてないしな!
Eマウントに助けられてるやろー?

ま、未来は無いと思うで!

書込番号:24945495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/09/30 12:29(1年以上前)

仮にS1後継機が出たとしても、円安の今となっては19万円台で売るわけにはいかないでしょう。40万円でも無理だと思います。G9と同じく、生産台数や値段を調整しつつ息の長いモデルにしたほうが、LUMIXユーザーにとっても嬉しいかもしれません。

書込番号:24945552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2022/09/30 13:01(1年以上前)

S1の発売が2019.2ですから確かにそろそろ期待したいところですが、現状では1社を除いて各社とも後継機が3年から4年、遅いと5年のサイクルに変わってますし、一応来年のCP+で何らかの発表はすると言ってますよ

書込番号:24945594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/09/30 15:37(1年以上前)

>レイトショーさん

PanasnicはSDアライアンス参加してたと思うので
次世代ハイスピードのSDカードが出るまで出せないとか(^_^;)

書込番号:24945735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2022/09/30 20:11(1年以上前)

とりあえず、初期投資分の回収がもう少し進展するまで、身動きがとれないとか(^^;


>S1H

放熱構造は、本来は「フルサイズミラーレスのあるべき対策の典型」かと思いますが、
高い熱に晒されるほど半導体の余寿命が短くなることを知らないか他人事と思っている人が多いのが残念なところ。
(これは今のところマイナーでも残しておくべき技術)


なお、メーカー公式サイトで保証期間1年のみ、というのは、マトモに売るつもりが無いのでは?
としか思いようがありません(^^;

この点は、追加費用の是非以前に、SONYストア
https://www.sony.jp/store/benefit/warranty/
に対して、著しい欠点と思ってしまいます(^^;


もちろん、メーカーにも言い分があるかと思いますが、
「いつまで経っても」SONYストアに比べて販売規模が違い過ぎるままであれば、
その過程の売り方に見直しが必要かもしれませんね(^^;

書込番号:24946022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/09/30 20:45(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

SONYの延長保証はSONY自身がSONYタイマーの噂を気にしていると思います、

書込番号:24946064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2022/09/30 21:36(1年以上前)

>よこchinさん

待ってました、それ(^^;

私も「モロ、SONYタイマー」の洗礼を受けた経験がありますから(^^;

発端が醜聞対策であっても、通常の自然故障以外にまで保証対象を広げたのは、
グループ企業に「大手になった」保険部門があるからかも?
と思ったりします(^^;

書込番号:24946130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2022/10/01 00:38(1年以上前)

みなさんいろんな意見ありがとうございます。
自分が持ってるレンズが全てSIGMAなのでマウント交換費用でSONYにボディを変えちゃうっていうのも考えたんですがSONYの「a」はCFExpressが今のところTypeAしか無いのでTypeBに比べて容量も少ないし書き込みも遅いのにTypeBより全然高いですし…
FUJIFILMのX-H2にしようかとも悩んでおります(´・ω・`)
レンズもボディもいっさいがっさいマップカメラで下取り交換になるんでそれはそれで大変ですが、、
近年のカメラボディは基本的にどのカメラも綺麗な絵は撮れるんで今LUMIXを選ぶメリットって、意外とみなさんがそこまで優先してない「手ぶれ補正」ぐらいしか無い気が…

書込番号:24946314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2022/10/01 08:37(1年以上前)

パナソニックのカメラが支持されていのは手ブレ補正より、補正、加工のいらない自然な絵作りだと思ってますが

書込番号:24946510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2022/10/01 12:08(1年以上前)

・・・このスレのレスの少なさを考慮すると、
新機種以前に「パナへの興味の少なさ」のほうが問題のようにも思ったりします(^^;

仮に、半年毎に新機種を出しても効果が薄いようにさえ思ったりします(^^;

書込番号:24946785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


iBoxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/01 12:50(1年以上前)

パナソニックのカメラは良くなりました。
色も画質も良くなった。レンズもいいのがある。動画も時間無制限で撮れる。あとはAFです。

仮に像面位相差AFを搭載していればS1Hは買ってましたし(今の価格なら)
GH6も複数セット買ってもいいくらいの出来だと思います。(買ってない)
Sシリーズ後継機を出さないのは市場の動向はあるでしょうが、はやりパナソニック自身が「像面位相差AFを搭載しない限り、もうどんな新型機を出しても見向きもされない」という現実を理解したからだと思います。
多分理解したと思う。理解していて欲しい。理解すべきだ!
パナソニックさん、頑張ってください。そしてSONYより安価に提供してくださいね。

書込番号:24946841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/10/01 13:45(1年以上前)

https://youtu.be/90w4PhsU5sg
https://youtu.be/cl1DHRN4Acg
大川優介さんによるレビュー動画ですが、FX30の絵はやっぱりいつものソニー画質という気がします。
対してGH6は、S1HやG9proで培った知見を元に、最新の技術を投入した、マイクロフォーサーズとは思えないリッチな絵に見えます。

書込番号:24946922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2022/10/01 20:32(1年以上前)

>レイトショーさん
シグマのレンズを使っていて不自由があるのなら乗り換えもありだと思います。
パナソニックの場合写真はまだ良いとして動画だとAFがまともに機能しませんから。
ソニーも動画は10bitになりましたから色がどうのというのはもはや戯言です。

ただし新しいのが出ないからという理由だけで買い換えるのは如何がなものかとも思います。

書込番号:24947422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

スレ主 Monofaさん
クチコミ投稿数:2件

ご意見聞かせてください。

アップグレードしたS1については、可能であればAFの向上ファームウェアだけでなく、デュアルネイティブisoやrawフォーマットの追加ファームウェアも来て欲しいなと思うのは私だけでしょうか。

細部の仕様は異なることは承知しておりますが、S5と積んでいるエンジンやセンサーは(たぶん)同じわけですから、先行してSシステムを導入したユーザーにも恩恵があるといいなと思っております。

書込番号:23645065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-S1 ボディのオーナーLUMIX DC-S1 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

2020/09/06 18:35(1年以上前)

自分もあまり詳しくは無いですが、デュアルネイティブisoは専用回路というハード的な要素のようです。


以下はS1H発表時の技術的な解説です。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/05900/?P=2


S1はそもそもこの回路を持っているのでしょうか?
多分持っていないと思っています・・。


デュアルネイティブiso。
S1で実現出来たら自分もうれしいですが。


スレ主さんが期待されているかもしれないようなコメントが出来ず、すみません。

書込番号:23645947

ナイスクチコミ!3


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/07 06:50(1年以上前)

>Monofaさん
>子どもと散歩さん
私もつい先日S1を購入したものです。(1ヶ月前)
S5がでるなら買わなかったかもです。S1を今後どうするんですかね。
それにしても少々マイナーなPanaユーザーを大切にしないのは如何なものかと、、、
時間制限あってもいいので最低でも4K/60P/10ビット内部収録は対応するべきではないでしょうか?
v-logライセンスとか入れるとまじで、高いです。基本性能が上で、はるかに安いというのは、どうしても納得いきません。
可能ならば、S5に、無料交換してください。(笑)多分中古市場で、S1は価格が暴落すると思うので、、本当に腹が立っています。

書込番号:23647040

ナイスクチコミ!6


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/07 06:59(1年以上前)

>Monofaさん
>子どもと散歩さん
そうだ!いいこと考えました。S1ユーザー向け、2台目S5キャンペーンはいかがでしょうか?
キャッシュバック+10万とか、、(笑)
または、S1ユーザー向けS1H買い替えキャンペーン、、キャッシュバック20万(笑)とか?
Panaさん!!冗談じゃないよ、、(爆怒)

書込番号:23647056

ナイスクチコミ!4


スレ主 Monofaさん
クチコミ投稿数:2件

2020/09/07 09:11(1年以上前)

こんにちは。ご意見ありがとうございます。

動画性能をS1Hに抜かされるのは分かりますが、S5に抜かされるのはよく分かりませんよね。

S1は動画性能を求めて購入したユーザーは多いはずです。スチルはS1Rの方を購入される方が多いと思いますので。

デュアルネイティブisoは上の方が引用してくださった記事のとおり、ハード依存のようですので実現しなさそうですが、ファームウェアは出し惜しみせず丁寧にやっていって欲しいです。

とはいっても、S1だけでも暗がりもよく撮れるので買い替えまではしないとおもいますが、ついつい、新しい機能を使ってみたくなってしまいますよね(笑

書込番号:23647202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


117kさん
クチコミ投稿数:8件

2020/09/07 14:54(1年以上前)

>Monofaさん
>K_wingさん
>子どもと散歩さん
S1ユーザーです。
私も今ちょっとやり切れない気分です。
ちょっと太っちょのお兄ちゃんが浪人して早稲田入って有頂天になってたら、シュッとしたイケメンの弟が現役で東大入っちゃった・・みたいな・・
例えが悪くてすみません。

Panasonicの言い分としては、S1はハイブリッドのPRO機で堅牢性や操作性が云々でスチルと動画や使い道によって選んでよ、みたいなことを言われてますね。
確かにS1はフラッグシップに相応しい造りですし、フルサイズのHDMIや高精細のEVF、ルーペを取り付けても壊れそうな気がしない頑丈なチルトLCDパネル等じっくり被写体と向き合うには適しています。
デュアルネイティブISOについては、何人かの方がネットでも言われていることですが、ISO4000になった途端ノイズが減少するので実は実装されているのではと密かに思っています。隣の芝生を見なければ素晴らしい機種なんです。

でもでもですよ、基本性能の部分でミドル機が現役のフラッグシップを超えちゃダメでしょ。
そもそもS1のユーザはS1Hが購入当時発売されなかった・S1H程のものはいらないと思った・あるいは高すぎて買えなかった等々事情は色々と思いますが、多くはGHシリーズで確立したパナの画をフルサイズの動画で撮りたくて購入されたのではないかと思います。
そこんとこパナさん判っているのかしら。私、canonからの乗り換えユーザーですがスチルメインなら絶対Panasonic買いませんもん。

パナさんファームアップ時にそっとサプライズいれてきたりしますので、ちょっとだけ期待します。
4K 60p/4:2:0 10bit内部記録 実力的にはできるんでしょ!
4K 60p/8bit 無制限記録 絶対できますって(30分連続撮影で、一度も熱停止したことがない)
大型冷蔵庫2台分の大枚はたいたお客を失望させるようなことしたら幸之助さんに顔向けできませんよね・・パナさん

担当者さんマジでお願いします!

書込番号:23647699

ナイスクチコミ!10


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/07 22:10(1年以上前)

>117kさん
「ISO4000になった途端ノイズが減少するので実は実装されているのではと密かに思っています。」
まじですか?マジですか?まじまじですか?笑
怖くて4000以上にしたことがなくて、、、やってみます。!!!

書込番号:23648482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/11 22:32(1年以上前)

S1持ちです。S5も予約済みです
本当はS1を売却するつもりでしたが。。

S5の試作機とS1とを簡単に撮り比べなどしても、モノとしての出来が明らかに違います。

特に試作機とは言えS5のシャッター音は安っぽいです。シャッターショックもなかなか。まだg9proの方がいい
そしてファインダーしかり。
このクラスだとどんな機種でも大体綺麗に撮影できますが、モチベーションや愛着で言うと断然S1です。
lumixでS5の試作機を触れば触るほどS1に惹かれてしまいました、、
結局S1は残しますし、ファームアップが楽しみです

書込番号:23656522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


bbb77bさん
クチコミ投稿数:2件

2020/09/26 17:10(1年以上前)

S1、GH5等所有してます。基本動画で使用してますのでS5にかなり心揺さぶられてます(笑
S1は良いカメラですし、発売から1年半立ってますから後発機種に機能が追加され安くなる
のは良いことだと思います。
S1の一番気に入らないところは、VFRが使えない事とハイスピード撮影時のビットレートが
少ない事です。180fpsはGH5の方が綺麗な気がします。CFexpress使用してビットレート上
げて欲しい。ハイスピード撮影は外部録画出来ない部分ですので頑張って欲しいです。

>デュアルネイティブisoやrawフォーマットの追加ファームウェアも来て欲しいなと思うのは
>私だけでしょうか。

欲しいですがハード的に厳しい気がしますのでそこまでは望みませんが、S1はS5やS1Hと
違い高速なCFexpress TypeBのカードをせっかく使えるのですから、写真だけではなく動画
にもその恩恵を使わせて欲しいです。
正直な所、GH5の時より倍の値段するV-logライセンス入れたときにフォーマットがあまり
増えず悲しかったので、より高い動画用のビットレートも選択出来るファームもぜひ出して
欲しいです。シンクロスキャン機能も追加して欲しい機能ですね。

とりあえず年内に新しいファームは来るようですので、それ見てからどうするか考えようかと
思ってます。

書込番号:23688732

ナイスクチコミ!2


bbb77bさん
クチコミ投稿数:2件

2020/11/05 03:33(1年以上前)

パナソニックUKの公式サイトのニュースによると、2020/11/24のAF等のアップデートに加えて、来年前半にもS1に大型アップデートが予定されているようです。これはS1で動画撮るユーザーとしては非常に嬉しいですね。S5へ乗り換える理由が無くなったのでアップデート待ちます。
来年前半予定されるアップデート
・manually switch the Dual Native ISO settings
DMW-SFU26適用時
・anamorphic mode and timecode function
・5.9K/C4K 内部記録
・4K60/50p 4:2:0 10bit 内部記録
・5.9K/4K/Anamorphic (4:3) 3.5K 12-bit RAW 外部記録(Ninja V)

書込番号:23768616

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-S1 ボディのオーナーLUMIX DC-S1 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

2020/11/05 06:24(1年以上前)

祝杯を挙げますか。

書込番号:23768681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-S1 ボディのオーナーLUMIX DC-S1 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

2020/11/05 19:13(1年以上前)

5.9K内部記録は (約)30fpsで、フルフレームでしょうか?

書込番号:23769731

ナイスクチコミ!0


117kさん
クチコミ投稿数:8件

2020/11/06 12:06(1年以上前)

パナさんホントにサプライズやってくれました。
予想と希望の斜め上行ってくれました。ありがと〜
こんなにユーザーの声が届いた気がしたのは初めてです。

実力的にはほぼ確実ながらも、内心半信半疑だったデュアルネイティブISOの回路実装も証明されました。

以下ワタシ的に嬉しい順に
4K 60p/4:2:0 10bit内部記録 バンザーイ!
何気に嬉しい赤枠タリー!
5.9K動画をMOVでSDカードへ記録 FHD仕上げなら編集時3倍ズーム!うっひょ〜!
NINJA Vを使えばProResRAW撮影サポート えへへ〜!
AF性能向上 あんま使いませんけどそりゃ良いに越したことはないです〜

4K 60p/8bit 無制限記録がアップ内容に無かったのはちょっと残念ですが、そんなことどうでも良いくらいぶっ飛びました。
ここに宣言します。
S5買いませ〜ん!・・追加で欲しいけど(笑)

書込番号:23771001

ナイスクチコミ!2


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/09 17:09(1年以上前)

>117kさん
5.9K/30P動画は、記事によると、10bitということだと思いますが、
5.9K/30Pが内部8bitだったら、、ちょっとがっかりです。
時間制限は4K/60P/内部10bitに関しては、私的にはOKです。
5.9K/30Pが内部10bitは出来たら無制限がいいですが、、
ナルハヤで、バージョンアップ望みます。

書込番号:23778032

ナイスクチコミ!0


117kさん
クチコミ投稿数:8件

2020/11/10 16:37(1年以上前)

>K_wingさん
元々S1には6Kフォト機能がありますが、これは5184x3456(3:2)/29.97fps/10bitを音声付でH.265記録しています。ビットレートは170〜200Mbps程度のようです。ということは処理エンジンの能力としては問題ないので、10bitで間違いないと思っています。グレーディング耐性やドットバイドットでの解像感などは、試してみなければ分かりませんが、私の場合、4K撮りからのFHD納品が基本なので、ケースバイケースで今までできなかった大きなズーミングやスライダー効果などに活用できればなぁ、という思いです。

まずはVer.1.6を楽しみに待つことにしましょう。

書込番号:23779825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

DC-S5の登場するようです。S1の立場はどうなるのでしょうか?
http://digicame-info.com/2020/08/lumix-dc-s5.html
S1の一番ネック4K/60P/10bit内部収録ができないこと。(8bit収録可能)
下位機種のDC-S5は4K/60P/10bitできる上に、小型。dual isoなどスペックはS1とS1Hの間と言えるものです。
S1のユーザーはおこるんじゃないでしょうか?
収録時間制限(15分くらい?)あってもファームウエアで可能にするべきではないでしょうか?
やはり、どちらかというと、マイナーなパナファンを大事にしないとまずいんじゃないかと思います。
確かに、Sシリーズはユーザー層がなかなか広がらないから小型かしてGH5などのユーザーも取り込まないとやばいという感じなのかもしれませんが
ちょっといかがなものでしょうか?

書込番号:23604850

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に4件の返信があります。


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2020/08/17 23:37(1年以上前)

>4K/60P/10bit内部収録ができないこと
と言ってもS1は有料バージョンアップでの対応だから必要なければ入れて無いし、S1は動画機とはもともと考えて無いし。
S5がS1Hの廉価版になつてるのはある意味パナソニックらしい節操の無いラインナップかと。

書込番号:23606261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/18 05:05(1年以上前)

パナは当初「フルサイズはプロ向けだ」と言ってました。アマチュア向けにはマイクロフォーサーズがあるから、という棲み分けなのでしょう。だから、フルサイズでも購買層を広げたい、となった時に、エントリーモデルは引き続きマイクロフォーサーズに任せて、フルサイズではミッドレンジ投入で、となったんじゃないでしょうか。

フルサイズのプロモデルでは、静止画高画素のS1R、汎用のS1、動画のS1Hと機種を分けましたが、ミッドレンジでは単一機種の万能仕様としたために、部分的にS1より高機能となった部分があるのかなと考えます。

書込番号:23606477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-S1 ボディのオーナーLUMIX DC-S1 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

2020/08/18 21:45(1年以上前)

デュアルゲインはヤラレタなぁ〜。

書込番号:23607803

ナイスクチコミ!3


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2020/08/19 08:12(1年以上前)

http://digicame-info.com/2020/08/lumix-s5-1.html
気持ちは、だいぶ落ち着きました。笑
もしかして価格帯はS1とS1Hの間でしょうか?
しかし、他者との競合考えると、、そんなに高くは出せないだろうし、どうなるのか?

書込番号:23608344

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/08/19 08:29(1年以上前)

自社既存品との下剋上に配慮するような余裕は
無くなってしまっているかも?
(パナに限らず、殆どのメーカーにおいて)

書込番号:23608365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-S1 ボディのオーナーLUMIX DC-S1 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

2020/08/19 16:22(1年以上前)

>K_wingさん

>もしかして価格帯はS1とS1Hの間でしょうか?

お、そう来ますか。

それですと、私も救われた気持ちになります(笑

書込番号:23609105

ナイスクチコミ!2


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2020/08/19 19:01(1年以上前)

>子どもと散歩さん
DC-GH5Sが24万〜20万後半とすると、、それに近づきますよね。
やはり、S1とS1Hの間かなと、、

書込番号:23609353

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2020/08/19 19:58(1年以上前)

S1はG9PROのフルサイズ版という立ち位置です。
S5はG99のフルサイズ版と考えればしっくり来ると思います。

スチルではG9PROが上位モデルですが、G99の動画機能は上位モデルより優れています。

G99が標準でlogに対応するのに対して、G9PROがオプションなのも全く同じ関係です。

S1はキット用のレンズに14万円の24-105mmが付属して40万円です。

S5に用意された20-60mmは動画向きのキット用のレンズですが、半額の7万円台です。
レンズキットで30万円以下が妥当ではないでしょうか。

書込番号:23609462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2020/08/19 23:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/08/20 09:15(1年以上前)

オンライン発表のみとは、これも時代ですかね。

書込番号:23610460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2020/08/20 12:08(1年以上前)

国内は9/3の10時からですね

https://www.pronews.jp/news/20200820100016.html

書込番号:23610735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2020/08/20 13:11(1年以上前)

>しま89さん
HPにも正式に入りましたね。
https://panasonic.jp/dc/products/s_series.html?fbclid=IwAR1pKX2u_AFG9uPTV1R9QesiEHfvVb62hxIZlxqb0y50G-7bcz70YoeUWYI

書込番号:23610842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-S1 ボディのオーナーLUMIX DC-S1 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

2020/08/20 19:38(1年以上前)

前回のレンズロードマップ更新が2月でしたので、半年経ったのでS5発表と一緒にロードマップも更新されるかもしれません。

そちらも楽しみです。

書込番号:23611455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/21 09:25(1年以上前)

パナの「デュアルネイティブISO」と同様の技術は、ソニーも「デュアルベースISO」というのを業務機に搭載しているようです。キャノンも同様で、7段の多段階ISOを搭載している業務機があるとか。

ただ、民生機に投入しているのは今のところパナソニックだけみたいで、考え方が違うんでしょうか。それもフルサイズ普及機に搭載となると、なかなかな突出ぶりな気はします。

書込番号:23612496

ナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2020/08/21 09:44(1年以上前)

価格でましたが、、国内価格は?どんな感じでしょうか?
http://digicame-info.com/2020/08/lumix-s5197799.html

書込番号:23612515

ナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2020/08/21 10:06(1年以上前)

>風に吹かれるままにさん
どうもα7S3にも、dual isoは密かに搭載されているいう話も、
どこかでみた記憶があります。
各社、今回の新機種はどれも素晴らしいです。
S1の画質感の良さ、α7S3の超高感度&4K60P10bit
いづれも捨てがたい。

書込番号:23612537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/22 06:02(1年以上前)

>どうもα7S3にも、dual isoは密かに搭載されているいう話も、どこかでみた記憶があります。

そんな話があるんですか……アピールポイントをわざわざ隠して搭載するなんて荒唐無稽の与太話に聞こえますが……Z7/Z6発売時にあった「瞳AFが密かに搭載されている」なんてのと同じで、その手の話を流したがる人がいるのかなと。

書込番号:23614231

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2020/08/22 08:42(1年以上前)

>K_wingさん
>風に吹かれるままにさん
dual isoは持たないけど中高感度域で約1段のノイズリダクションにより画質を向上と、dual isoに近い事ペンタックスのアクセレーターのような内容をダブルプロセッサーでやってるみたいです。もう少し詳しい内容が欲しいところですが。

書込番号:23614401

ナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2020/08/26 11:35(1年以上前)

>しま89さん
なるほど、同じデュアルゲインではなく、ですか?
もう少しなにやってるか知りたいですよね。
使った限りでは、S1HとS1では、、画質はかなり違いますね!
S5は、どうなのか?気になります。

書込番号:23623106

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2020/08/26 11:57(1年以上前)

ティザーですね。
https://www.youtube.com/watch?v=Luy96Q6woSg

書込番号:23623141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:241件
機種不明

走って5分の距離です

LUMIX DC-S1 やGH5を知りたくて 銀座のショールームに行ってきました

銀座のど真ん中 一等地にあって そりゃもーーーう  緊張しました

賃貸料と人件費 いくらかっかてんだろーなーー

すぐ近くに ビックカメラがあってそこでいじってきました いじくりやすかったです

もしかしたら  役員が 銀座で遊びたいからかなー??? って思いました

書込番号:22725269

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/10 07:53(1年以上前)

幸之助さんもいなくなってはや30年あまり今の役員はやりたい放題ですよ。いずれこのツケが回ってくるのでしょう。

書込番号:22725306

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件

2019/06/10 08:27(1年以上前)

>孫が生まれたさん
それ分かります。店員さんたちから緊張感が伝わってくるんですよね。同じ銀座のNIKONやCANONの店員さんたちは慣れているから存在を感じないのです。何か1つ質問でもすると良いかもしれません。

書込番号:22725355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/06/10 10:29(1年以上前)

別機種

VAN

銀座といえば、みゆき通り・すずらん通りですかね〜。良く流したものです。ロンタイ姐御にお声掛け。
当時は、VAN派・JUN派が居たりして、面白い時代だったです。

パナは、汐留に旧電工のでかいビル (三井系に売却) がありますね。周辺に関連企業がありましたが。

ニコン銀座は、大井にあった町工場の出張所を思わせるSC時代に比べれば、大いに垢抜けはしてますが、
若干外れにあるためも有ってか今一つ色気が --- そういう場所じゃないっしょのお叱り覚悟で。

ところで、CBがあっても買えましぇーん

書込番号:22725533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/10 14:15(1年以上前)

つうか、鳴り物入りで登場して
ここまでキャッシュバックを懇願される
モデルはかってあっただろうか?

書込番号:22725911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2019/06/11 00:45(1年以上前)

>すぐ近くに ビックカメラがあってそこでいじってきました
わざわざビックに行かなくても、ショウルームで「Sシリーズ」「Gシリーズ」をはじめとするミラーレスデジタルカメラや交換レンズを手にとって体験できますが・・・
今なら相原先生Earthraitで在廊中ですのでもったいないです。

銀座に出したのはカメラメーカーのショールームが全社有る(フジは丸の内ですが徒歩圏)という利点ですかね。ライカの直営店は真ん前ですし。

書込番号:22727119

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S1 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-S1 ボディ

最安価格(税込):¥197,500発売日:2019年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S1 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング