LUMIX DC-S1 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 3月23日 発売

LUMIX DC-S1 ボディ

  • 4K60p動画記録に対応したフルサイズミラーレス一眼カメラ。35mmフルサイズイメージセンサー・画像処理エンジンにより、高精細で立体感あふれる表現が可能。
  • 手ブレ補正技術「Dual I.S.」搭載により、暗所や望遠時など、これまで三脚などが必要とされた場面でも、手持ちでの撮影が可能になっている。
  • XQDとSDメモリーカードのダブルスロット、3軸チルト液晶を搭載。ライカのLマウントを採用し、ライカ・シグマのLマウント規格の交換レンズに対応。
LUMIX DC-S1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥197,500

(前週比:+22,700円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥197,500

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥197,500¥242,352 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:899g LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S1 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S1 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1 ボディのオークション

LUMIX DC-S1 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥197,500 (前週比:+22,700円↑) 発売日:2019年 3月23日

  • LUMIX DC-S1 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S1 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

LUMIXの発色。黒の出方。

2020/08/08 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

https://www.youtube.com/watch?v=XezSiLgYTuk

LUMIXはS1H。EOSはRPなので、
公平な比較ではないのですが、
二社の発色の違いの参考にはなると思います。
レンズは両方とも24-70oF2.8です。

書込番号:23586521

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4584件

2020/08/08 20:10(1年以上前)

この方は生粋のキヤノンユーザーで
後にR5かR6かで検討しR6を購入しているので、
LUMIXをただ単純に持ち上げているわけでは
ない事も、報告して置きます。

書込番号:23586928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2020/08/09 00:21(1年以上前)

多分両機種とも比較なので設定をノーマルにしているとおもいますので、悪い言い方をするとRPはキャノンらしい色だとおもいます。ただ動画は編集で変わってしまうのでどちらがいいとは言えませんが、S1は白は白にきちんと撮れる機種だそうです。

書込番号:23587542

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

仕様比較表

2020/07/09 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:693件 LUMIX DC-S1 ボディのオーナーLUMIX DC-S1 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

https://www.dpreview.com/reviews/canon-eos-r6-initial-review/2

DP ReviewによるR6、Z6、α7V,そしてS1の仕様比較表です。

EOS R6のイニシャルレビューですので、下のほうまでスクロールしてください。

書込番号:23522833

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェア1.5

2020/04/08 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:693件 LUMIX DC-S1 ボディのオーナーLUMIX DC-S1 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

S1R及びS1のファーム1.5が公開されました。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html

(1)Prograde Digital製 CFexpress TypeBカードとの互換性向上
・Prograde Digital製CFexpress TypeBカードが使用できるようになりました。
※詳細は下記URLよりご確認ください。
https://panasonic.jp/support/dsc/connect/cfe/

(2)その他機能追加
・放送方式がNTSC(59.94Hz) の地域(日本・北米・韓国・台湾・フィリピン)のモデルにおいても、動画フレームレート50p/25pを選択できるようになりました。

(3)操作仕様変更
・誤操作防止の為、全画像消去時のタッチパネルによる操作を無効とし、キー操作のみ有効となるよう仕様を変更しました。


以上です。

書込番号:23328064

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/09 11:12(1年以上前)

 製品発売後ソフトウエアーをVer1.1を手始めに、今回のVer1.5まで、3〜4が月ごと矢継ぎ早にアップデートの更新を発表していますが、これってどうなんでしょうね。
 
 メーカーの開発陣のインタビューなどでも、完璧で非の打ち所がない機種として世に出したという自信にあふれたコメントとしてと捉えていましたが、製品化に向けて煮詰まっていなかった面も多くあったということなんでしょうか。
 
 まぁ、それは納得するとして、買い替えも検討している身としては、Ver1.2にある「AF性能の向上」の項目にある
 ・AF-ON時に近距離の被写体を優先して合焦する「AF−ON:近側」、遠距離の被写体を優先して合焦する「AF-ON:遠側」機能を追加しました。
 と、しらっと述べていることにはかなり違和感を持ってしまいました。
 
 なるほど、Lumix独自のコントラストAFを進化させたDFDですが、メーカーが自慢するほどには他社の像面位相差AFほどではないとの評価もあり、特にピントを望遠から近距離、またはその反対の場合にピントが来ない、遅いなどという事例があるそうですから、その対策として近側、遠側という機能を追加したのではないでしょうか。
 
 だとすれば、DFDテクの特性なので致し方ないものなのか、今後ファームウエアーの更新で改善可能なものなのか知りたいところではあります。

書込番号:23329132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/21 15:57(1年以上前)

 売れ筋ランキングに登場することもないLumix DC-S1ですが、発売から1年を経過して、メーカーがプロ仕様と豪語するだけに国内外からもスペック・仕様ともに高い評価を得ているようですが、一度ならず店頭で手にして見ても、それが本物志向であることが実感として伝わってきます。
 
 ただ惜しむらくは、DC-S1はパナとしては初見参なので生産台数も限定的で、市場の様子見なのか少量生産のため、希少性も手伝ってか、なかなか値が落ちずに逆に値上がり傾向さえ見せています。
 値が下がるのを待ってというのはあきらめたほうがよさそうです。
 
 一般的にライカブランドのレンズは高価というのが常識ですから、Lマウント対応レンズがサードバーティとの共同開発という手もあるでしょうから、今後に期待したいところです。
 
 それと気になることとして、動体追従AFが同種他機と比較して、若干見劣りするとのあまり芳しくない評判もあるようですが、この点について、発売後矢継ぎ早にソフトウエアーのアップデートでどう改善されたのでしょうか。
 
 先の「ファームウェア1.5」のスレでも述べましたが、その中に、
 ・AF-ON時に近距離の被写体を優先して合焦する「AF−ON:近側」、遠距離の被写体を優先して合焦する「AF-ON:遠側」機能を追加しました。
 
 とのパナのファームウェアーアップデートの公開がありましたが、これなどは、他社機の像面位相差AFとは違い、パナ独自のDFDテクノロジーによるコントラストAFの特性上、ピントが行ったり来たりする現象が避けられず、測距速度が遅くなるという側面を持つ。
 ゆえにその対策として「AF−ON:近側」「AF-ON:遠側」という機能を追加したということなのでしょう。
 
 これはもう、センサーを含めたハードウェアーの進化に頼らざるを得ないでしょうな。

書込番号:23417900

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

人気の無い風景動画。

2020/05/06 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

https://youtu.be/adLi1U1bh8k
本来ならもっと賑わいのある
観光地なのでしょうか?

書込番号:23383976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/06 00:09(1年以上前)

Banska Stiavnica is one of the most beautiful town of Slovakia. Usually is crowded with tourists
って書いてありますよ ∠( ̄∧ ̄)

書込番号:23383987

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/05/06 01:45(1年以上前)

なるほど・・・・・・・・ 
本来なら たくさんの人で賑わう観光地  ということですな  
ものすごい自粛状況! 

おそるべし! コロナ ( ̄〜 ̄;)  
                                

書込番号:23384097

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2020/05/06 08:29(1年以上前)

>ものすごい自粛状況! 

歴史に残るほど「伝染病の死者」数が半端無いですからね(^^;


(ご参考)

540年頃:ヨーロッパの中心都市ビザンチウム(コンスタンチノーブル)にペストが広がる
 →最大で1日1万人の死者が出たといわれる

14世紀:ヨーロッパで「黒死病」と呼ばれるペスト大流行
 →ヨーロッパだけで全人口の4分の1〜3分の1にあたる2500万人の死亡といわれる

1918年:スペインかぜが大流行
 →世界で4000万人以上が死亡(当時の世界人口18億人)したと推定される

1957年:アジアかぜの大流行
 →世界で200万人以上の死亡と推定

1968年:香港かぜの大流行
 →世界で100万人以上の死亡と推定

2009年:新型インフルエンザ(A/H1N1)の大流行
 →世界の214カ国・地域で感染を確認、1万8449人の死亡者(WHO、2010年8月1日時点)


(下記の参考元より、主にヨーロッパを含む部分を引用)
https://www.seirogan.co.jp/fun/infection-control/infection/pandemic.html

書込番号:23384353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2020/05/06 16:32(1年以上前)

>バンスカー・シュチャヴニツァは、
スロヴァキア、
バンスカー・ビストリツァ県の
古い鉱山都市である。
2002年時点の人口は10600人である。
1993年にユネスコの世界遺産に登録された。

世界にはまだこのような
古い街中が残っているのですね。

書込番号:23385525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

標準

Sシリーズのエントリー機投入予告

2020/02/18 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:236件


DPReviewのインタビューで、LUMIX部門トップの山根氏がSシリーズのエントリー機投入を予告していますね。

In the future, we’re going to introduce mid-class, and different ranges of cameras.

従来はSシリーズはプロ向けであって、エントリー機は「可能性はある」程度の言い方でしたが、これだと、もうゴーサインを出して開発しているようです。

書込番号:23238833

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2020/02/18 17:35(1年以上前)

高過ぎて売れずに、大手メーカーとして必要な販売台数に至らないのであれば、買い手が「買える価格」にするしかありませんから(^^;

そもそも、社員でどれだけ買った(売れた)か気になるところ(^^;

書込番号:23238852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2020/02/18 17:44(1年以上前)

こんにちは。

個人的にM4/3のパナ機は好きなんですけど、Sはデカ重すぎて
まったく興味が湧かないです。
せめてレフの5D4よりは軽くしてほしいなと思いますね。

レンズも小型軽量化して、エントリー機に期待したいです。

書込番号:23238866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/18 18:14(1年以上前)

まあ
くそでかくて、くそ重くて、くそ高いだからなあ…

25万円まで値下がりしたかと思えばまた29万円とは
(´・ω・`)

なんで普通の大きさ重さ価格でまず出さなかったのだろうか???

反動で普通に小型軽量なの出してくれたら飛びつくけど♪(笑)
いまのところフルサイズミラーレスで小型軽量なのはどこも出してないからね

書込番号:23238912

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2020/02/18 19:23(1年以上前)

商才のある社員とか役員が、軒並み定年退職してしまった、とか(^^;

書込番号:23239031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/02/18 20:34(1年以上前)

逆に…GMみたいなの出したらいいんじゃない?
10万円くらいの戦略的価格で。

書込番号:23239186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2020/02/18 20:58(1年以上前)


皆さんもおっしゃってるように「デカ過ぎ、重過ぎ」の苦情は多かったようです。ユーザーコメントからパナが把握したこととは…

What’s hindering us in the lower-end segment is size, weight and price.
(エントリー向けに障害となっていたのは大きさ、重さ、価格だった。)


そんなん聞かんでも分かるやろ!と言いたくなりますが、分かってなかったらしい…

さすがにエントリー機はS1より「小さく軽く安く」なるだしょう。レンズロードマップに載っている「標準ズーム」はエントリー向けのキットレンズじゃないですかね。

書込番号:23239236

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-S1 ボディのオーナーLUMIX DC-S1 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

2020/02/18 22:35(1年以上前)

パナさんはLマウントユーザーの裾野を広げるつもりがあるんだ・・・。

だとしたら、ロードマップの「広角単焦点」は35mmF1.8でしょうかね。

それと、シグマさんは40mmF2.8DGGNの広角版出すつもりは無いのかなあ。



Lマウントはボディもだけどレンズも価格が熾烈。

書込番号:23239450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-S1 ボディのオーナーLUMIX DC-S1 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

2020/02/18 22:55(1年以上前)

ヤマネ氏の他のコメントも気になります。


●New members:
The number of members of the L-mount alliance may increase in the future

タムロン入って欲しい・・(シグマのライバルかも知れないけど)
そして高価ではないレンズを出してほしい・・。


●About 8K:
We will be ready for 8K soon, but we can’t tell you the timing. We need a little bit longer before we can introduce 8K cameras. It won’t be [in the very near future].

これはLマウントでは無く、マイクロフォーサーズでしょうか。
8K発熱量ヤバそう。

書込番号:23239486

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2020/02/18 22:56(1年以上前)

>(エントリー向けに障害となっていたのは大きさ、重さ、価格だった。)


「パンが無ければ、お菓子(ブリオッシュ)を食べればいいのに!! ※」

パナ
「フルサイズが欲しければ、S1を買えばいいのに!!」





※実際には、ルイ16世の叔母であるヴィクトワール内親王の発言であって、マリー・アントワネットの発言では無いという説が有力らしい?

書込番号:23239488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/02/19 09:24(1年以上前)

パナソニックはこれまで、
GHシリーズの
スペックをGシリーズに
落とし込むのを得意としてきました。
フルサイズ版
G8やG99的な機種になれば。

書込番号:23239905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件

2020/02/28 06:30(1年以上前)


レンズロードマップが更新されましたが、標準ズームの望遠端が70mmに届いていませんね。
マイクロフォーサーズの12-32mmみたいなコンセプトなのかも?

書込番号:23256076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/28 06:33(1年以上前)

どうせなら18-50くらいやってくれんかなあ?

書込番号:23256078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件

2020/02/28 07:02(1年以上前)


もし相当な小型化を計画しているとすれば、どこまで機能を絞るのか、も気になるところです。
(ボディ内手ブレ補正を外すのか、4K60Pを外すのか、など。)

書込番号:23256099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2020/03/10 11:43(1年以上前)


エントリー機キットの仕様を予測してみました。

・ボディ
S1のダウングレード版。ボディ内手ぶれ補正あり、4K60Pなし、小型EVFあり、メカシャッターあり、AI(人体認識、動物認識)なし。重量込み込み650g。

・レンズ
24-64mm/F3.5-5.6、沈胴式、非球面3枚、ED1枚。重量350g。


キット価格は25万円。この仕様ならキット買いたくなる?



当たるも八卦、当たらぬも八卦…

書込番号:23276223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/03/10 12:02(1年以上前)

ううん
小型軽量をうたうつもりなら
本体のみで重くても400g程度にしないと面白くないかなあ

個人的には手振れ補正要らないので300gが良いが(笑)

書込番号:23276251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-S1 ボディのオーナーLUMIX DC-S1 ボディの満足度5 Youtubeチャンネル 

2020/04/13 22:06(1年以上前)

フランスのPhotorendというサイトにヤマネ氏のインタビュー記事が掲載されたと、Lルーモアに本日紹介されました。

https://www.l-rumors.com/panasonic-confirms-they-will-launch-new-affordable-ff-cameras-but-still-insists-no-aps-c-l-mount-is-on-the-roadmap/

手ごろなフルサイズを発売する、というのがメイントピックで、新しい追加情報はなさそうです。

書込番号:23337676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

値落ちしない LUMIX Sシリーズ

2019/10/17 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

一時期25万円まで下がったとき、
このまま20万円前半まで下がる
のでは…?と期待しましたが、
パナソニックとしては珍しく
価格調整に相当気を配っている
ようですね。

書込番号:22992528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/17 13:47(1年以上前)

>ポポーノキさん

需要が多いのでしょう。 ヨイジュヨウ(需要)!

書込番号:22992590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/17 14:21(1年以上前)

ポポーノキさん

新製品を立ち上げるには、
設計、テスト、生産ライン、宣伝費等莫大な費用がかかります(開発コスト)。
そして生産コストが一定の場合、
商品がヒットしないと、
開発コストの回収に時間が掛かります。
特にこの商品は、Lマウントの参入のため、
世界的にイベントや宣伝の為の予算が多く組まれていることは、
周知の事でしょう。
C、N、S、に勝ちに出るための予算です。

ところで観光地等でPのフルサイズを見かけますか?
気長に待ちましょう、

そして幸いなことにPは生産完了になると、投げ売りします。
その時は本体は安く買えるので、レンズの資金に回してください。

では、よいお写真を

書込番号:22992636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/17 21:00(1年以上前)

生産台数を抑えてますからね

G9の時の価格急降下はパナさんにとって悪夢でしたでしょうから

書込番号:22993284

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/10/18 00:08(1年以上前)

>ポポーノキさん
パナソニックは特定の機種は今後は大幅な値下がりはしないそうです。パナソニックがカメラメーカーでなく家電メーカー故に流通の都合上白物家電と同じような取引をされていたのを見直したと言ってますので過度な期待はできないようです。

書込番号:22993687

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/06 18:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

https://s.kakaku.com/item/K0001208090/
|
|
|、∧
|Д゚ お高くないね・・・
⊂)
|/
|
https://s.kakaku.com/item/K0001208091/

書込番号:23030898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/19 23:30(1年以上前)

>C、N、S、に勝ちに出るための予算です。
>ところで観光地等でPのフルサイズを見かけますか?

別に他社には勝たなくていいです。
赤字にならないようにして継続してくれるだけでいい。

トップシェアとか取ったら萎えるかも。
イベントとかで他の人が自分と同じカメラ持ってたら嫌だ。

OLYMPUSは結構そういう事があった。
パナはほぼ誰も持ってないので持ってて気分がいい。
性能もいいですしね。

フルは早く有機薄膜が本格採用されて欲しい。
今年ビデオで出るので早くて来年、安く量産化するまで2〜3年でしょうけど。

書込番号:23058030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2019/12/16 15:12(1年以上前)

こんな値段で果たして毎月何台売れるかと以前から疑問を持っていますが。
DC-S1RMを買うなら、同じ金額で中判を買いますね、私の場合は。

書込番号:23110544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/18 07:17(1年以上前)

パナのカメラはビデオ撮る人が使うカメラですから。
GH5とG9のいいとこ全部どりしたフルサイズのビデオカメラと考えた方がいいです。

写真しか考えてない人は中版買った方がいいでしょうが。

書込番号:23113935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S1 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-S1 ボディ

最安価格(税込):¥197,500発売日:2019年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S1 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング