LUMIX DC-S1 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 3月23日 発売

LUMIX DC-S1 ボディ

  • 4K60p動画記録に対応したフルサイズミラーレス一眼カメラ。35mmフルサイズイメージセンサー・画像処理エンジンにより、高精細で立体感あふれる表現が可能。
  • 手ブレ補正技術「Dual I.S.」搭載により、暗所や望遠時など、これまで三脚などが必要とされた場面でも、手持ちでの撮影が可能になっている。
  • XQDとSDメモリーカードのダブルスロット、3軸チルト液晶を搭載。ライカのLマウントを採用し、ライカ・シグマのLマウント規格の交換レンズに対応。
LUMIX DC-S1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥242,000

(前週比:+44,500円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥242,000

ビデオ近畿

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥242,000¥242,352 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:899g LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S1 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S1 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1 ボディのオークション

LUMIX DC-S1 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥242,000 (前週比:+44,500円↑) 発売日:2019年 3月23日

  • LUMIX DC-S1 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S1 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ245

返信46

お気に入りに追加

標準

値段高いけど、それを大きく超える性能

2019/02/26 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキット

クチコミ投稿数:1558件

https://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
ここで比較が出来ますが、正直すごいです。
高感度耐性がものすごいし、解像感が半端ない。
高ISOでもすばらしい解像です。他のメーカー大丈夫?と思ってしまう。
これが本物のフルサイズと感じてしまった。

書込番号:22495385

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度3

2019/02/27 23:11(1年以上前)

ルミ子イケテナイ?

てかまじ欲しい 金だよw

書込番号:22498332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/28 05:58(1年以上前)

??
EM-1Xの方が値段高いですよ?
しかしどんなものなのか実際に触ってみたいですね。
こないだキタムラに行ってS1の展示品置くのか聞いたらその予定はありませんと言われました。残念。

書込番号:22498629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/28 06:19(1年以上前)

F-lumixがいいかな?

名付けてフルミックス

   フルサイズに色々な機能てんこもりでミックス

  どうよ?

  

書込番号:22498645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度3

2019/02/28 06:55(1年以上前)

ヨドバシにS1のサンプル動画写真ありましたけど、動画は凄く綺麗でした。写真もモデルの顔の色味がいい。あの写りからしてレンズが凄くいいかとおもいますけど。

>>キタムラ

キタムラに動画とかわからないかと笑
昔ながらの中古屋ですよw

>>名前

名前なんてどうでもいいかと
早く楽しみたいですね

書込番号:22498670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5455件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/03/01 08:02(1年以上前)

レクサスもルミックスも、
ネーミングのセンスはどっこいかな。
どちらもラグジュアリーのLとか
感性肉感に訴えるXとかの
英語圏のブランドで高級そうに見えると言われる
文字が含まれる。
レクサスの方はさらに肉感のS突っ込んである。

ルミックスはそういう肉感的文字列なのに
ロゴが直線的デザインなので損をしている印象。

書込番号:22500841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2019/03/02 23:27(1年以上前)

まあ出てから売れるか、マトモな作例が出るか・・・でしょうね。

商売上盛り上げたいのはわかりますが、正直NCSの3強対決の中誰も注目してないと思う。

書込番号:22504946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度3

2019/03/03 00:04(1年以上前)

>>NCSの3強対決
欲しいの皆無だけど、潰れたらいい笑い

書込番号:22505044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/03 08:01(1年以上前)

注目はされてないでしょう。

CPプラス期間で唯一のハイエンドのフルサイズなのに注目ランキング圏外ですからね。
別にここのランキングを鵜呑みにしてませんけど、パナソニックがフルサイズ参入いうビックニュースのはずなのに、30位を行ったり来たりとかあり得ない話ですね。


ま、、月産台数からして、そもそも3強と戦う気がないようですが。
それなら、これまで通り、始めから動画特化にして欲しかったですね。
そのうち動画特化モデルも出すんでしょうけど、なんか、映像機器メーカーではないニコンのRAW出力の方が余程魅力的に見えてきました。

書込番号:22505468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2019/03/03 08:33(1年以上前)

問題は性能ウンヌンより価格だろう。

キヤノンみたいにブランドイメージが定着していて
売り方がうまいメーカーなら40マンでも売れるかも知れんが
パナみたいな、値崩れのイメージが定着しているメーカーだと
それは無理でしょ。
最初から25マン程度で出せば売れまくりになったかもね。

それに誰に売るつもりなのか、そのあたりが見えてこない。
価格からすれば、プロかお金持ちだろうけど、プロは
キヤノンあたりを買うだろうし、お金持ちはブランドで買うから
パナを買う理由が見当たらない。


書込番号:22505530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度3

2019/03/03 08:33(1年以上前)

>||さん
信者お疲れ

他社はカメラ事業をやめるべき。要らないからほんと、まあ自然淘汰。ほんと魅力ないわ笑い。ざまみろw

書込番号:22505532

ナイスクチコミ!0


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/03 09:03(1年以上前)

> それに誰に売るつもりなのか、そのあたりが見えてこない。


そうなんですよね。
このカメラ、誰をターゲットにしているか分からないなんですよね。。


あれなんでしょうね。
マイクロフォーサーズでは、オリンパス=スチル、パナソニック=動画(マニア)って構図になってしまったのを反省して、フルサイズではスチルを推したかったでしょうけど、現段階では迷走している感が否めないですね。


欲張らず、これまで通り動画特化にしておけば、絶賛する人間は私含めてたくさんいたと思うんですけど。
そしたら、苦しいシネマカメラの分野でも、相乗効果が生まれたと思うのですが。
家庭用ビデオカメラのシェアはトップなんだから、映像機器メーカーとしての地位を確固たるものにすれば良いのに。

書込番号:22505580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度3

2019/03/03 09:26(1年以上前)

ソニーニコンCanonはほんと魅力無し。フジならまだ魅力あるけど。三社は傲慢で保守的、パナを侮って墓穴を掘ってるね笑。カメラ事業を根本的に見直すべきじゃない?まあ愛情込めて行ってるんだけどw

ほんとにアホかと思うくらいパナを知らない。

書込番号:22505616

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5455件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/03/03 10:52(1年以上前)

誰に売るつもりかって、台数見てももう明白。
東京オリンピックの公式記録のプロカメラマン。

キヤノンより上位の公式スポンサーだから、
まずオリンピックで公式映像を撮る方々の分は、
1年前に渡せるように作っておかないと習熟してもらえない。

センサの量産体制が整ったら、徐々に生産台数を増やして、
普通のプロカメラマンに範囲を広げていくのでしょう。

書込番号:22505801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/03 11:36(1年以上前)

東京オリンピックの公式記録なら、動画は8Kで撮ると思います。

書込番号:22505885

ナイスクチコミ!4


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/03 11:50(1年以上前)

オリンピックって…
スポーツなど動きものが最も向いてないと思いますけど。

書込番号:22505927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/11 14:48(1年以上前)

動体に対するフォーカススピードは。ソニーには及ばないようです。
コントラストオートフォーカスでは、めいっぱい頑張っているのでしょうけど、フォーカススピード重視なら像面位相差オートフォーカスも搭載していたほうが良いのかもしれません。
この機種の大きさや重量に妥協して購入したとしても、パナソニックのことだから、1年後に小型軽量なフルサイズ機を出す可能性は捨てきれませんね。

書込番号:22524947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度3

2019/03/11 15:01(1年以上前)

>>動体に対するフォーカススピードは。ソニーには及ばないようです

互角ですよ。ソニーは信頼性、熱暴走など使う気しないですよ。焦ってもいい結果出ませんよ(笑

書込番号:22524970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2019/03/12 06:41(1年以上前)

>アスコセンダさん
フォーカススピードについて
ソニーのフォーカススピードは確かに連写中のAF-Cのフォーカスでは迷いが少ないですが、
プロスポーツ分野では 実感として初期AFが遅くて使い物にならないです。

レンズ交換式カメラの中では、Lumix DC-G9がリリースされた時には、世界最速のAFスピード
である 40ms を誇っていた事はご存じですか?

今回のS1に関しては、80ms と公表されていますが、Sonyフルサイズミラーレスに関しては、
そういうAF性能値さえ公表されていません。
(但しα6400では20msと公表されていますが)

Sonyの像面位相差AFでは、像面位相差AFが横方向のみなのでパターンによっては
合掌すらしません。(顕著なパターンでは 雲海など大概合掌しません)
今回 S1 のAFでは、雲海などにもAFが合掌するとしています。

また像面位相差AFであるがゆえに、センサー上のAFピクセル対しては、画像品質が保てず、
極端なRAW現像に対する耐性も、パターン認識によるDFD2には、対抗する事はできないと思えます。

今後カメラでの8K化が実施される時によりクローズアップされるのは、
センサーやその処理を行う電子素子の熱問題であろうと思われます。
今回のS1筐体は 8K化まで想定された大きさですし、
Sonyの現在の筐体が8K化の熱問題や超望遠レンズに対してのボディ耐性に対して厳しく
筐体も大きくなると推定しています。 

書込番号:22526543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度3

2019/03/12 08:33(1年以上前)


フルサイズミラーレスでようやくまともにスポーツなどをとることができるオートフォーカスを備えたカメラがS1R S1だということですね。
新次元の動体追従性能とありますから、フルサイズでこれだけの体感速度なら、さらに画質も像面位相差AFより望めるなら、ソニーこそ次期フルサイズモデルは考えなければならないでしょうね。

書込番号:22526694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2019/03/12 17:56(1年以上前)

だってパナシンパの方々の評価を見るとGH4あたりから「対動体AF性能はレフ機を凌駕し」「画質もプロの要求に耐えるレベルに達して」いるんでしょ?

それが事実ならこの機種に対する評価も同じじゃないですかね?

書込番号:22527656

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

写真と動画の管理

2019/03/06 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

もしこのカメラを導入して動画も撮ろうとすると

どうしてもこの問題が浮上してきます。付属のソフトでも出来るようですが、

lightroomcc使っている私としては

色々なソフト使うのはどうかなと思いまして

それでライトルームの動画の扱いはどうなんだろうと試したところ

なんと4kフォトですが、切りだしが簡単にできるんじゃないですか。それもexifデータ(jpeg)付で・・・

それと、ちょいとした調整やカットならスムーズにこなせますし、

へ〜そうなんだ・・眼から鱗 状態! 

 今まで写真オンリーでしたから

ライトルームがこんなことも出来るんだと、とても感心いたしました。

連写が弱い部分6kフォトで補えそうかな?

私が知らなかっただけかもね扱いが・・・

これでプレミアエレメントと合わせて利用価値が増えそうです。

ごめんなさいねレベルが低くて(−−)

6kフォトがRAWデータで出れば最高なんだけど

 無理でしょうね

書込番号:22513257

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2019/03/06 17:57(1年以上前)

ついに来た! パナソニックのフルサイズミラーレス「LUMIX S1」で4K動画を撮る

既出ですかね



 https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1173093.html

書込番号:22513275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1 ボディの満足度3

2019/03/06 19:10(1年以上前)

4k60pと六倍スローモーション、電子手振れ補正、AFCとマニュアルピーキング切り替えあたりG9でもよかったので、4kモニターと、ゲーミングpc、買いました。これで動画も重い画像もバッチリですよ。(*^^*)やはり最新のパソコンモニターあたり、映像は抜群に良いですね。マウスコンピューターは安いので国産、お買い得でしたけど。

書込番号:22513414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2019/03/07 05:54(1年以上前)

ゲーミングPCは、能力高いですよね

  私は自作ですから

ライトルームで素材作りは問題ないと思います。

 プレミアエレメントで編集・検証そして書き出し

   さらに検証・・・納得するまで続く

 とま〜 スライドショー作ってる時は、こんな感じですかね

 問題はエレメント

    CPU・グラボ模索中・・・・

   

書込番号:22514364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1 ボディの満足度3

2019/03/07 08:01(1年以上前)

>>私は自作ですから

BTOの方が安上がりで高性能ですね。グラボがGTX60でcorei7で納期一周間待ちました。デルやツクモより三万以上やすく高スペックでした。pcの進化は速いですね。

書込番号:22514494

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2019/03/08 06:46(1年以上前)

>Sonyvspanaさん

パソコンは性能があがって、どんどん安くなってますよね

  自分で作りあげていくのも、面白いですよ

 5Gになると世の中どう変わるのでしょう?

   

書込番号:22516590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1 ボディの満足度3

2019/03/08 07:56(1年以上前)

予算的に自作だと、相性とか、パーツが高いですね。予算と時間がたくさんあれば自作も楽しいのですが。いかんせんカメラも結構かかるのでモニターもいれて17万円台ですね。これで結構仕事ができれば御の字です。

書込番号:22516657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/08 21:53(1年以上前)

>fumiojinさん

>パソコンは性能があがって、どんどん安くなってますよね

同じ性能なら、安くなっていますが、どんどん高性能になっていますから、あまり価格は変わらない、
というところではないでしょうか。

>プレミアエレメントで編集・検証そして書き出し
簡単なものなら良いでしょうが、今後のこと(例4K60P)を考えれば、それなりのPCが必要となるでしょう。

i7では、能力不足となりつつありますから、
Z390チップセットマザー
CPUは、i9できればi9-9900Kでしょうね。
GPUは、RTX2080あたり
メモリは32GB
Cドライブは、NVMe SSD
D(E)ドライブもSSDで1〜2TB
外付けHDDが10〜20TB
でしょうか。

本体だけで、30万円ほどじゃないかと・・・

ここで妥協すると、1、2年で能力不足になる可能性が高いでしょうね。

ついでに動画編集ソフトは、無料ですが、プレミアエレメントよりも遙かに高機能なDavinci (有料版も安い)がいいですよ。

書込番号:22518019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1 ボディの満足度3

2019/03/08 22:41(1年以上前)

>>今後のこと(例4K60P)を考えれば、それなりのPCが必要となるでしょう。

確かに60pのエンコードは馬力が入ります、フレームレートを半分にすると非力な安物でも結構サクサクですね、60pなら30万万以上のスペックですね、自分は30pでエンコで60pは見るだけ。

書込番号:22518158

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2019/03/09 08:43(1年以上前)

>フォトトトさん

パソコンパーツとソフトの情報有り難うございます。

   ダビンチ リゾルブ 15.3の無料版 ダウンロードして日本語化までセットしました。

  少し使って良かったら有料版をダウンロードしてみようと思います。

 プレミアエレメントproにしてみようかなと思っていたところの有難い情報有り難うございます。

  こういうソフトがあったんですね。

書込番号:22518888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/09 18:21(1年以上前)

>fumiojinさん

私も、まだDavinciを見つけ、現在学習中です。
それまでは、同じく、プレミアエレメントを使用していました。

私もスチルがメインで(した)。

Davinci は、使用法がネットにいろいろありありますから、独習しやすいですね。

PCのマシン性能がある程度要求されますが・・・

そうそう、プレミアエレメントとの比較では、少し負荷のかかる
・4K30P
・レイヤーを4層作る。
・大きいサイズの静止画(できれば8K)を最大サイズで読み込む
・4レイヤー同時に、静止画を縮小しながら、動かす(αをかけたり等々)
・レンダリングする

エレメントではかなり重い処理となると思いますが、
Davinciならそれほどでもない。
エンコード時間は、実時間の2倍以内くらいでできない場合は、PCが貧弱すぎる、と思われます。

現在、日本でもDavinciユーザーが急増中のようです・・・

書込番号:22520106

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2019/03/10 09:20(1年以上前)

>フォトトトさん

Davinciの色々な情報有り難うございます。

   軽いソフトは助かります。

 確かに、エレメントだとドンドン負荷かかってきますね。

 孫の結婚式までには、なんとか習得してみたいと思います。

  なんてたって11人いますもんで・・・



書込番号:22521580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ボティ内フィシュアイ補正気になる♪

2019/03/02 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

世界発ですか?ボティ内フィシュアイ補正って!
地味に気になる機能です!(笑)

将来的にはオリンパス等やれそうですが、フィシュアイって有れば面白いけど、100枚撮って10 枚撮れば良い方で、無ければ別世界を知らないまま終わる♪(笑)

コレだけは、フィシュアイを愛する人しか解らないですが!(o゚▽゚)b

丸い地球も良いけれども、真っ直ぐな地平線も好きです♪

書込番号:22504210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/03/02 22:10(1年以上前)

>世界発ですか?ボティ内フィシュアイ補正って!

『将来的に』ではなく、既にOMD-EM1Mk2には載ってるみたいなので『世界初』では無いと思いますが、『世界発』かどうかは???

ところで、そもそもパナにフィシュアイの予定なんかあったっけ??
予定もないのに補正機能を載せているなら、確かに『世界発』かもねぇ〜〜。


書込番号:22504730

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2019/03/02 23:31(1年以上前)

>ボティ内フィシュアイ補正・・・
フィッシュアイ補正撮影はオリンパスのM1-Mk2ですが・・・S1にありました?

書込番号:22504961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

これからの動画30分制限について

2019/02/27 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキット

クチコミ投稿数:441件


こんな記事を見つけました。

http://digicame-info.com/2019/02/eu30.html

これから出るカメラは動画では30分制限がなくなると言ってましたがこの記事を見るとPanasonic Sシリーズは関税払ってると書いてありますね。

皆さんはこれで30分制限がなくなり良かったと喜んでた人も居ましたがこれを見ると残念です。

a6400は特例として作ったカメラらしいです。

書込番号:22497379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/27 17:53(1年以上前)

つうか、30分以上も見続けられるくらいグレードの高い動画が撮れるかどうかが問題。

書込番号:22497584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度3

2019/02/27 18:46(1年以上前)

単なる熱暴走のためじゃ?フルサイズで4k最高画質なんでしょう?パソのグラボも三万するし、4kはスペックてきなものでは?そのサイトは信用できんサイトだし

書込番号:22497675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2019/02/28 01:45(1年以上前)

よくわからないけど30分の制限は続いてるて事ですよね。
結局のところセンサーと手ぶれ補正ユニットの発熱をどう対策するかで、今のところソニーだけは対策が後手に回っていて次の製品が出せないということですかね。パナソニックはM4/3での実績から確実路線で製品出してきましたが、個人的にはでかい放熱ユニット付けて本体大きくなってしまったらミラーレスの意味が無いし、安定性狙って制限付けるのもどうかと思うし、やっぱりソニーが発熱しにくいセンサー出すしかないでしょう。

書込番号:22498540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/28 05:45(1年以上前)

やっぱり、動画はビデオカメラが今の所は安全な感じがします。
ちょっとした記録用なら30分要らないでしょ。
長時間録画するユーチューバーくらいかも・・・(^_^;)

書込番号:22498623

ナイスクチコミ!0


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/28 06:52(1年以上前)

>9464649さん


私はよさこいをメインにして写真を撮っていますが

  ご存知のとうり暑い夏場に集中しています。

 現在E-M1mark2をメインに使ってますが

  連写を多用すると高温注意表示が出てダウンしてしまう時があります。

 動画に強いパナなら大丈夫かなと?

  G9でもいいんだけど同じマイクロならレンズも共用できていいのだけれど

 このさいフルサイズも出た事だし

  検討することにいたしました。

 撮り方も変わってくるかもしれません

  4kフォトで撮ってプレミアエレメントで切り出し

  動画に切り出した写真をオーバーラップさせて

 再度、動画をなんて思ってますが

  口で言うのは簡単ですけど

  結構時間がかかりそうかな?

 4kフォト6kフォト専用ピックアップソフトがあれば

  面白いとおもいますけど?どうなんだろうね

 演技時間は4分で次々演技していきます。

  余熱がドンドン溜まってどのくらい持つのか

その辺も実行してみないと

   わかりません   全てが模索中・・

 

書込番号:22498664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/28 07:30(1年以上前)

>fumiojinさん
そういえば、以前にJ5で動画撮影していて熱警告が出たことありました。
ミラーレスと言ってもカメラの限界なんだなとは思いましたが、パナソニックだとどうなんでしょうね。
今の所、フルサイズなどでの動画撮影は考えていませんが、将来的には欲が出てしまうかもしれません。

私も動画と静止画を組み合わせた動画編集を考えていて、実際に今までの機材でも行ったことがありますよ。
4K切り出しよりも、動画は広めに固定で撮りつつ、一眼レフで静止画を狙うのがいいかなと思っています。

先日、ビデオカメラも購入したので、広角固定動画はタブレット端末で三脚固定、ビデオは妻に任せつつ私は一眼レフ手持ちで動き回りながら撮影という構想をしています。
確かに、言うのは簡単ですけどなかなか時間のかかる作業ですね(^_^;)

書込番号:22498708

ナイスクチコミ!0


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/28 08:23(1年以上前)

>9464649さん

広角で全体を、そして静止画で個人々を・・

   それはいいですね  とても整理しやすそうです。

 よさこい静止画で1チーム大体250枚位 50チームで12500枚  4kデータ4分x50 200分(3時間20分)


パソコンもグレードUPしなきゃ は〜 しんど(−−)

   でも面白そうです。

書込番号:22498794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信24

お気に入りに追加

標準

ご購入者キャンペーンって何がつく?

2019/02/20 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキット

クチコミ投稿数:441件


やっと、国内でもPanasonic Sシリーズが発表されてから数日が経ちますが同時にご購入者キャンペーンも発表されると思ってましたがまさかの詳細が明らかになってない

GHシリーズではPanasonicのSDカードとバッテリーパックが定番ですが今回はPanasonicとしては初のフルサイズカメラですからGHシリーズみたいにSDカードとバッテリーパックよりもキャッシュバッグして欲しいです。

XQDカードはSONYのを使ってくださいみたいな事が書いてあるので買おうとは思ってます。
バッテリーパックもPD対応モバイルバッテリーなら動画や写真を撮ってても止まらないですし、PD対応してないモバイルバッテリーは動画や写真を撮りながらは出来ないとPanasonicさんが言ってましたし

国内発表するならご購入者キャンペーンも発表して欲しかった。

CP+の初日に発表するのかな?

書込番号:22481265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


okie1jpさん
クチコミ投稿数:115件

2019/02/20 19:52(1年以上前)

>れいちぇるPKCZさん
プロ用機材という位置づけなので、無いと思いますよ。月産750台しかありませんしね。

しかし、ソニーさん、相当焦ってるみたいでCP+に向けてのキャンペーンとか力入れすぎですね。
EOS RPにαの下位機種の市場ごっそり持っていかれそうな気がします。

書込番号:22481622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:441件

2019/02/20 20:25(1年以上前)

>okie1jpさん

やっぱり、プロ用機材でもキャンペーンして欲しかったですね

今年のSONYはどうするですかね。

レンズとa6400だけですし。

書込番号:22481699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2019/02/20 22:01(1年以上前)

やらないんじゃないでしょうか?
というのは、それをするということは、
将来値下げするということに、文句言われないためで、、、
S1に限って言えば、、もうすでに安い感はあるので、、
最初から、真っ向勝負価格で、値下げは、あまり期待できないような気がします。

書込番号:22481984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度3

2019/02/20 23:56(1年以上前)

gh5とg9がフルサイズで融合なら確かに欲しいな。高画質4k動画ってもう後戻りできない魅力あり。4kHDRディスプレイとかハードも導入加速します。将来的に非常に伸びる、投資なら使って覚えた方がいい。

書込番号:22482249

ナイスクチコミ!1


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/21 09:19(1年以上前)

77mmのプロテクターとc−plフィルターぐらい

   プレゼントあってもいいでしょうね 

 なんてたって 初のパナフルサイズ機ですから

 記念キャンぺーンはありじゃないのかな?

   マイクロフォーサーズで培った技術を惜しみなく注ぎ込んだ

   傑作のフルサイズ機

 やはり記念品はありでしょ

パナ関係者もご覧になってるでしょうね クチコミは

   

書込番号:22482774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2019/02/21 11:05(1年以上前)

>K_wingさん

GHシリーズでは発売当初はキャンペーンが終わると値段が下げる癖がありますからね。

書込番号:22482948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2019/02/21 11:06(1年以上前)

>Sonyvspanaさん

機能としては2100ライクモードで動画を撮ってみたいです。

書込番号:22482950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2019/02/21 11:09(1年以上前)

>fumiojinさん

やっぱり、自分的にはキャッシュバッグが嬉しいですね。

それに合わせてV-LOGとXQDカード買いたいです。

Panasonicさんが仮にご購入者キャンペーンをするとしたらSONYのXQDカードとバッテリーパックかキャッシュバッグか悩み中ですかね?

書込番号:22482958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度3

2019/02/21 11:50(1年以上前)

>れいちぇるPKCZさん
自分はHDR対応モニター要りますね。 4kHDR対応動画なんちゃらってありますね。
https://panasonic.jp/dc/s_series/products/s1/movie.html

最小限の出費で楽しむならこのモニターかな。一度綺麗なもの見ると後戻りできないですからね。でも何でもかんでもは無理です。

書込番号:22483019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2019/02/21 13:21(1年以上前)

>Sonyvspanaさん

自分はHDR対応のモニターはないのでいつもスマホで観る感じです。

対応してないパソコンでも編集とか出来そうですかね?

書込番号:22483193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度3

2019/02/21 13:28(1年以上前)

>れいちぇるPKCZさん

4k動画って対応のパソコンでないと再生すらカクカクして無理ですね。パソコンショップで聞いた方がいいと思います。NECのcorei5搭載ノートPCで再生編集はできましたけど。詳しいPCショップで聞くのが確実かと。

書込番号:22483202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2019/02/21 13:58(1年以上前)

>Sonyvspanaさん

自分は4K対応してるパソコンなので大丈夫ですがHDRは4K対応してれば編集できるんですかね?

書込番号:22483255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/02/21 14:28(1年以上前)

>EOS RPにαの下位機種の市場ごっそり持っていかれそうな気がします。

持って行くのは、Kiss Mの市場だと思います。

書込番号:22483298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度3

2019/02/21 14:35(1年以上前)

>れいちぇるPKCZさん
わかりません。動画はそれほど専門ではないので。

楽しそうなのでやろうかと思います。HDR動画は、高圧縮云々とあるからパソコンで行けるのでは。パナソニックの店員もまだまだ未知のようでしたけど。

新しいものでもインターネット、pc、で扱えないと普及はしないとおもいますけど。

書込番号:22483305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/02/21 14:38(1年以上前)

>れいちぇるPKCZさん

>今年のSONYはどうするですかね。

>レンズとa6400だけですし。

FWの大型バージョンアップを予定しているので、フルサイズは急いで出さないと思います。
次は、α7SVかα9Uだと思います。α9Uは来年だと思います。

書込番号:22483309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2019/02/26 10:49(1年以上前)


28日からのCP+でご購入者キャンペーンの詳細発表して欲しいな

3月から適用だったら嬉しいけどな。キャンペーンがないって言うのはPanasonic買うにはデメリット(悪い意味ではないです。)

必ず、Panasonicさんはおまけ付けてくれるので28日CP+に期待したい

書込番号:22494811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2019/02/26 12:31(1年以上前)

他社が春のキャッシュバッグが始まりましたけど、このままPanasonicさんがやらないと他社に持っていかれるぞ

書込番号:22494990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/27 08:24(1年以上前)

>春のキャッシュバッグが始まりましたけど、

現ナマが詰め込まれたバッグがどーんと送られてくると嬉しいだろうなぁ・
でもどの会社もまだそこまでの大盤振る舞いはしたことないと思うぞ (-_-;)

書込番号:22496779

ナイスクチコミ!1


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/27 08:27(1年以上前)

>板本龍馬さん

  座布団 10枚!

書込番号:22496782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度3

2019/02/27 09:18(1年以上前)

バッテリー一個ぐらいくれても大した嬉しくも無いほど高いからな。まあ地道に貯めて買うしか無い。借金は首が回らなくなるので、、、

書込番号:22496857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ183

返信70

お気に入りに追加

標準

S1の特徴や良い点を上げよう

2019/02/15 02:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

既に断片的にはスペック公表されてましたが、表題の件、改めて挙げてみようかな思います

パナソニックユーザーじゃないので、特にキヤノンと比較して凄いと思う点を挙げたいと思います
動画は詳しくないので、スチルに絞ります

1.ハイレゾモードで9600万画素の写真が撮れる

2.15人まで顔認識できるAFと人体AF出来るので、集合写真や人混みでのピント合わせしやすい

3.6Kフォトが秒30コマ撮れるので、一瞬の決定的瞬間を逃さない

4.576万ドットのビューファインダーはキヤノンの2
倍以上でとても見やすそう

5.バッファがやたら多い、JPEGなら無限連写
UHS1でもそうなのかな、XQD限定とか?
多分潤沢にあるから気にせず、気持ち良くガンガン撮れる

6.EXテレコンが1.4倍と2倍と色々あって、望遠が足りない時の救済がある

私がとてもメリットに感じるのは、この6 点です
購入したい動機にさせる機能ですね

皆さんもこの6点の中から選ぶとすると、購入動機になる物は何番ですか?
番号で3つ挙げて下さい

それ以外を挙げても結構ですが、先ずは3つこの中から選んで下さい
また、パナソニックだけのオモシロ機能あるなら教えて下さい

書込番号:22467251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に50件の返信があります。


クチコミ投稿数:201件

2019/02/17 09:30(1年以上前)

>リスト好き さん
現時点のソニーのα9レベルならば、殆ど完成してると言っても過言じゃない
とりあえず、α9がベンチマークだよなぁ

大体ゴルフのドライバーshotなんで一般人撮らねーし、未だに閉鎖的なゴルフプロトーナメントなんかインパクト以降じゃねーとシャッター切れねー

そうじゃなくても予選通らねープロなんて会場行けば分かるが、ドライバーなんて曲がりまくり
シャッターインパクト前に切っても切らなくても、どうせオメーラ曲がりまくってんだから

フェアウェイキープ率90%以上になってから文句言えよ
60%行かないプロゴルファーなんてゴロゴロいる
どうせヘタクソなんだよwwww
シャッターの音気にしてて、プッシュしたりチーピン打ってる様じゃまだまだ3流だな

どっちにしても、シャフトのねじりやしなりなんて見てるから駄目なんだよ
そういう事ガタガタ言うカメラマンは大抵下手糞なんだよゴルフwwwww
今後は4Kフォトで60コマ撮れるから楽しみだよなS1は

書込番号:22472804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/17 10:42(1年以上前)

強いて言えば5と6かな。

ぶっちゃけフルサイズになったというのがすべて。ヴィーナスエンジンはフルサイズになって生まれ変わった。てか小センサーではその良さが死んでいた。

サンプルを見る限り、画像の美しさ(発色において)はフルサイズではパナが一番。当然、予約したよ。

書込番号:22472965

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9974件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/02/17 11:02(1年以上前)




ですね

”1”のハイレゾは高画素の弊害のブレイクスルーなのですごく期待します。

”4”は私の一番大事な所
  ミラーレス購買に踏み切れないのは
  ファインダーの見にくさなので
  そこが改善されたら買うかもしれない
  でもミラーレスが欲しいのは小型軽量なのでそれがS1は相反するので残念、、、

”6”は便利そうで良いですね。無段階にクロップ表示できれば、より便利なのだけど。

選外の
”2”は被写界深度が変わるわけでないので別になくても良いかと?
  逆に思ったところに行かなくて困りそう?出来ても選択が面倒?
  結局一点で良いとか?

”3”は野球のインパクトを撮ろうとしても4K60Pでもコマ間に入るので
  自分にはまだ足りない 120Pぐらい必要か? 
  同じ写真ばかり量産するだけかも?
  あと動画の切り出しはバットが曲がってるのは困る。
  歪みがなければ30Pでも欲しい。 
”5”は そんなに連写しないので、、、

>誰も言うこと聞かん

そうですねやっぱお願いは聞かないとね?
スレ主する場合の
価格の運営からのお願い聞いてあげてくださいね。
  

書込番号:22473018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2019/02/17 11:16(1年以上前)

>kooth さん
パナソニックは万年カメラの供給不足に陥るんじゃないかなと思える程の生産台数なのが、1番の問題点になりそうだと思う

ほとんど受注生産の世界みたいな台数wwww
何なら名前でも彫ってくれよって世界
それも戦略の1つなのかな
値崩れ激しいパナソニックのカメラだから

にしても、シグマの沈黙が余計に気になります
マウントアダプターも、3/23までには出すレンズも1本も紹介してない
この本数しかレンズも出さないとなると確実に供給不足になる
何なら東京だけで全部さばける台数、本数ですよ

書込番号:22473057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2019/02/17 11:29(1年以上前)

>米酢減塩 さん
早くモデルの顔をクローズアップショットでA4プリントした作例見てみたい
それと晴れた富士山をハイレゾでほぼ1億画素で撮った作例とか

富士フイルムで現像したのとキヤノンとエプソンのカラープリンターでプリントした同じ作例を見比べたいね

家電量販店には必ずハイレゾで撮った作例は載せて欲しい

5&6とは望遠で連写しまくりですか(笑)?
高くて重いレンズ嫌だし、折角XQD使えるなら撃ちまくりたいですもんね
ストレス解消出来そうだし
鳥とか飛行機ですか、5&6選択とは

エンジンがセンサーサイズでどう影響あるのか分かりませんが、MFTで出来てたことはフルサイズでも出来て欲しいですね

書込番号:22473109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2019/02/17 11:44(1年以上前)

>ktasks さん
風景撮る人とかは高い高画素機購入する必要なくなるからハイレゾはありがたいでしょうね
私は人物撮影でハイレゾ使ってみたい
1億画素の世界を覗いてみたい
私もファインダー覗いて撮影したいから、ファインダーはとても重要視してます
何かファインダー撮影出来ないと去勢させられたみたいでイヤなんですよね
ファインダー撮影の方がかっこいいし

野球のインパクトの瞬間撮れたらすごい
しなりやすいアオダモのバットがしなってボールのインパクト捉えたらなかなかオモシロイ
でも上手くバットしならせてバットコントロール出来るのは、リアルタイムで見てきた中では落合博満氏しかいない
他のバッターはほとんどバットとボールが衝突してるから

イチローでさえも昨年からアオダモからしなりにくいホワイトアッシュにバット変えたそうですね
イチローとかインパクトゾーン長くて、バットとボードが接触してる時間長そうだから、オモシロイ写真撮れそう
開幕戦日本でやるみたいだし

書込番号:22473155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/19 11:18(1年以上前)

7) 手ブレ状態スコープ

    〈露光中〉手ブレ状態表示が継続されるためブレを抑えることができます。

 手振れサポートが充実している点

  この手ブレ状態スコープは画期的だとおもいます。

   2秒とか4秒とか結構シャッタースピードが長い時間に目視が出来ることで

   失敗したか、しないか撮影中にある程度わかること

  
8)UI 図解されたボタン配置(メニュー)に、使いやすいボタンダイアル配置(ハード側)

  私の印象としては、とてもよく考えられてるなと思います。


 残念な点 ca-f で10コマは欲しかった。6k・4kフォトで対応できそうですが

 シャッタースピード1/30 以下は6k・4kフォトで使えないみたい(30コマ以下でも4k・6kフォト有効にしてほしい)

 exテレコンで4k/6kフォトはつかえるんですかね? 静止画のみとか表記してありますが

 まだいろいろと詳細部分がわからないところが多いのですが

 ご存知の方いらっしゃいました教えていただけませんか?

  暗中模索中



  

  

   

書込番号:22478189

ナイスクチコミ!0


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/19 22:55(1年以上前)

6. exテレコンの1.4倍

   これは凄く実用的で価値あるものだと思います。

シグマの50-600のズームレンズで90-840になり画素数も約1700万画素でトリミング耐性も上々

高感度も強いS1なら(50-600)x1.4(シグマテレコン)x1.4(EX)=1176 f値6.3〜9

       サーフィン大会の撮影で使えそう

  もうすこし連写数がおおければ言うことなし

あらためてこちらへ コピペ

書込番号:22479787

ナイスクチコミ!0


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/19 23:10(1年以上前)

もう一度書き込みます。

  私は手筒花火の跳ねを撮るときに、シャッタースピードを1/25〜1/10の間で設定します。

  4k・6kフォトでは当然30枚以下になってしまいます。この疑問点を解消するために問い合わせしたところ

  そのシャッタースピードでは出来ないとの事でした。

  何とかできるようにして欲しいですね。

  再度のお願い

  g9みたいに20コマあれば何の問題もありませんけど

書込番号:22479835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/19 23:20(1年以上前)

>fumiojinさん


9〜30コマ/秒の間が不可能なのか…
確かにファームアップレベルで出来そうなもんですね(笑)


どうせならグローバルシャッターで徹底的に進化させて
1/10秒シャッターでも30コマ/秒とかやってほしいもんだ(笑)

書込番号:22479856

ナイスクチコミ!0


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/19 23:39(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

  問い合わせ先では、まだハッキリした事はわからないようです。ある程度たたないと

  全容が見えてこないみたいですね 

書込番号:22479912

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9974件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/02/20 00:22(1年以上前)

ん?
拍手を1秒間に10回叩いて
音だけ1秒間に30回鳴らすのは無理では?

書込番号:22479993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/20 00:30(1年以上前)

>ktasksさん

だからグローバルシャッターの応用技でやるんですよ

書込番号:22480005

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9974件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/02/20 00:42(1年以上前)

んん?
重なるようにシャッターが切ることができるって事?
例えばSS1秒で秒間三回撮れるとしてもその1秒を撮ってる訳では無いように思うが?
てか撮れんでしょ?

書込番号:22480018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/20 00:50(1年以上前)

>ktasksさん

コンポジットを使えばいいんですよ

グローバルシャッターが進化して例えば
1/300秒の秒間300連写ができるようになれば
その中で連続した30コマをコンポジットすれば1/10秒の絵になる

1コマ目から30コマ目まで、11コマ目から40コマ目まで…
とコンポジットすれば1/10秒で30コマ/秒の連写になる

書込番号:22480030

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9974件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/02/20 01:41(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
おーなるほど
でも
SS1/10で10連射と
その写真の何か変わるのだろうか?

書込番号:22480103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/20 01:55(1年以上前)

>ktasksさん

流し撮りの連写でベストな背景のカットを選べる♪
とかね

使えるシーンはあると思うよ♪

僕は連写しないから関係ないけど(笑)

書込番号:22480114

ナイスクチコミ!1


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/20 06:48(1年以上前)

9. 24-105マクロがつかえること

   フォーカス合成と組合わせればボケのないガッチガッチの写真がとれること

   この万能レンズは稼働率100パーセント?

書込番号:22480265

ナイスクチコミ!1


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/20 07:39(1年以上前)

10. カスタムモードC1〜3を用意。さらにC3は10種類まで登録できます。

  眼につかなかったc3に10種類? これって有り難い機能です。どういう呼び出しになるのか

   わからないのですが、多分ディスプレイに撮影設定が表示されて選択できるようになってるのかな?

  撮影方法がいろいろあると設定がめんどいし、どこにその機能があったのか探すのもたいへん

  この機能があることによって色々な設定撮影さっとはいれる。

  これは、ありがたい!

書込番号:22480333

ナイスクチコミ!0


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/25 06:10(1年以上前)

11.アイセンサーAF? なんじゃい!これ?


アイセンサーに目を近づけると、モニター表示からファインダー表示に自動的に切り換わります。さらに、ファインダーを覗いた瞬間に被写体に自動でピントを合わせるアイセンサーAF機能を搭載。シャッターボタンを半押しすることなくAFが作動して、スピーディな撮影を実現します。

 こんなことまで・・

書込番号:22492293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S1 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-S1 ボディ

最安価格(税込):¥242,000発売日:2019年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S1 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング