LUMIX DC-S1 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 3月23日 発売

LUMIX DC-S1 ボディ

  • 4K60p動画記録に対応したフルサイズミラーレス一眼カメラ。35mmフルサイズイメージセンサー・画像処理エンジンにより、高精細で立体感あふれる表現が可能。
  • 手ブレ補正技術「Dual I.S.」搭載により、暗所や望遠時など、これまで三脚などが必要とされた場面でも、手持ちでの撮影が可能になっている。
  • XQDとSDメモリーカードのダブルスロット、3軸チルト液晶を搭載。ライカのLマウントを採用し、ライカ・シグマのLマウント規格の交換レンズに対応。
LUMIX DC-S1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥197,500

(前週比:+22,700円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥197,500

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥197,500¥242,352 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:899g LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S1 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S1 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1 ボディのオークション

LUMIX DC-S1 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥197,500 (前週比:+22,700円↑) 発売日:2019年 3月23日

  • LUMIX DC-S1 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S1 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

開封の儀

2019/02/13 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/13 20:40(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|

書込番号:22464190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/13 20:50(1年以上前)

どうも。

>開封の儀
ご開帳とも云う

天童よしみの珍宝物語唄いながらw

書込番号:22464220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/13 21:18(1年以上前)

外部電源が、USB_Cなんだ!BTチァージも!
今後の主流かな? 電源は、 良いねぇ!
ライカ、パナソニック、シグマとアップルなど ・・・・

でした 。

書込番号:22464297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2019/02/13 21:22(1年以上前)

ルミックスで24−105レンズを見たとき、一瞬、違和感があった (あ、そうそう、フルだったんだ)。

書込番号:22464309

ナイスクチコミ!2


越乃さん
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/13 21:58(1年以上前)

デカイです。。。。。

書込番号:22464400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:908件

2019/02/13 23:44(1年以上前)

せっかくのフルサイズ、20mm前後の単焦点が出たら買います^^

書込番号:22464663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1 ボディの満足度3

2019/02/14 06:17(1年以上前)

ソニーα7はバッテリーチャージャー別売りだから、LUMIX は電源関係は信頼性は高いですよね。あとは、実機を弄らせてくれれば買うかどうか考えますけど。動画が感動的なら画期的かなぁ。レンズも期待してますけど。

書込番号:22464969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件

2019/02/14 07:02(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
最近のパナカメラはUSBから充電できるのでいいですね。

書込番号:22465005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1 ボディの満足度3

2019/02/14 09:39(1年以上前)

S1Rが四十万とか高いので、S1を安く思わせたいのかも知れませんね。
まあ、この女性有名なのか、確かにライバルが強力でナンバーワンでなければ脱落すると思いますね。でも、保守的すぎるカメラ市場にかなり明るい風ではないかと。あとは、レンズをごっそり投入すれば、ですが。G9使ってるのでまあ、S1も楽観的でいいと思いますよ。ライバルが強力でもこけてますよ、笑い
https://clipset.20minutos.es/panasonic-lumix-full-frame-mirrorless-s1r/

書込番号:22465236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/02/14 10:06(1年以上前)

LUMIXインドネシアですか。S1も防塵防滴ですから、この国で売れるといいですね。

書込番号:22465279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/14 10:17(1年以上前)

>LUMIXインドネシアですか。S1も防塵防滴ですから、この国で売れるといいですね。

つうか「あの国だから〜」みたいな先入観は持たない方が良いと思うよ。
このクラスのカメラ買える人は、平均的日本人よりかなり良い暮らししてる筈。

書込番号:22465296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ49

返信19

お気に入りに追加

標準

私の考える一眼動画カメラ

2019/02/07 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:9021件

必要項目

1.10bit出力
2.log撮影
3.モニター反転(Youtubeなどの自演撮影用)
4.マイク入力、ヘッドフォン出力
5.クロップなし撮影

現時点では、GH5、GH5s、blackmagic(モニター反転機能は?)くらいしかないような
気がします。

あと、インナーズームレンズも必要かなと思います。
ズーミングした時に、前後のバランスが崩れるのはまずい。

この段階になれば、S1がどうなのか、待つべきだとは思いますけど。

動画は初心者です。ご意見ください。頭がまとまりません。
今年も続々と新製品が出て、待ってたら、何も買えませんね。

書込番号:22448812

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2019/02/07 11:23(1年以上前)

レンズについては、ブリージングやズーミングでのピンずれを、どこまで、許容しているか、が大きい、と思います。

クロップについては、クロップを前提としたレンズがあれば、問題視する必要はない、と思います。

書込番号:22448841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件

2019/02/07 11:36(1年以上前)

ニコンZ7買うつもりだったのですが、インナーズームレンズがないので、様子を見ることにしました。

ニコンの24-70mmは、ブリージングが少ないという高評価ですが、ジンバルにつけた時に、
バランスくずれないんですかね。ズームするたびに、バランス調整ではやってられませんよね。

クロッピングについては、昔SONYのRIIを使ってた時に、Sよりも、画質が悪かったのでがっかり
しました。RIIIは、クロッピングなしになったようですが・・・・。

書込番号:22448860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/07 13:25(1年以上前)

モニター反転(Youtubeなどの自演撮影用)に限って言えば、GH5しかないでしょう。
ブラックマジックってどのカメラのこと言っているのか知りませんけど、BMPCC4Kのことを言っているのならモニターは動きません。
(いずれにせよ、初心者にオススメできるようなカメラではありません)


24-70に限って言えば、インナーズームレンズなんてないでしょう。
ま、たとえ、インナーズームであって重心はずれるので、バランスは崩れますけどね。
Ronin-Sのようなパワフルなジンバルに、軽いレンズなら、多少重心はずれてもそのまま撮影できます。


スレ主さん、初心者と自覚している割には、ネットの情報を鵜呑みにして頓珍漢なアドバイスされているので、気を付けた方が良いですよ。
クロップに関しても間違っています。

書込番号:22449075

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2019/02/07 13:44(1年以上前)

>RedShift 3さん

> Ronin-Sのようなパワフルなジンバルに、軽いレンズなら、多少重心はずれてもそのまま撮影できます。

そもそも、(ジンバルを含む)手持ち撮影で、ズーミング(したカットを使う)、って、あんまり見ないような気がします。実際には、割と、あるのですか?

書込番号:22449107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/07 14:05(1年以上前)

>あれこれどれさん

私はズームのカメラワークは使いません。
あまり、かっこいいものではありませんし、被写界深度の浅い一眼動画ではあまり使うケースって少ないかなと思います。
ですので、電動ズームを欲しいとは思いませんし、ズーミングしたときの光軸のズレなども気にしたことがないです。

ズームをカメラワークが必要な時って、どちらかと言うと、長尺のドキュメンタリーとかを撮る場合じゃないでしょうか。
もちろん、どういうカメラワークをしたいかは人それぞれでしょうけど。


とは言え、ズームのカメラワークをしないだけで、ズーム自体は使いますので、ジンバルのバランス再調整はします。
ジンバルを使う場合は、使うレンズと焦点距離を決めていて、すぐバランス調整できるように目盛りの位置ををメモしています。

書込番号:22449142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件

2019/02/07 14:09(1年以上前)

>クロップに関しても間違っています。

どこか間違ってますか?

RIIは、クロップ撮影しかできないので、Sより画質が悪かったですが・・・・。

今、いくつかカメラ使ってますが、マニュアルみても、クロップ撮影なのかどうか
わかりにくいので、困ってます。撮影時になって初めてどの程度のクロップか
分かるカメラもあります。
フジのT3とか、Lumix LX100M2とか・・・・

>RedShift 3さん
>スレ主さん、初心者と自覚している割には、ネットの情報を鵜呑みにして頓珍漢なアドバイスされているので、気を付けた方が良いですよ。

誰にもアドバイスなんかしてませんよ。勘違いしていると困るので、こちらから質問しているのですが・・・・

書込番号:22449148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2019/02/07 14:15(1年以上前)

>RedShift 3さん

ところで、BMPCC4Kは、素人には使えないカメラなんですか?

素人にも使えるカメラ、というのが売りだったようですが・・・・・

モニター反転ができないのようなので、私の選択肢からは、それだけではずれますけど・・・・

カードには苦労しそうではありますが、それ以外で・・・・

書込番号:22449158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2019/02/07 14:16(1年以上前)

>RedShift 3さん

ご丁寧な、説明、ありがとうございました。

> もちろん、どういうカメラワークをしたいかは人それぞれでしょうけど。

あくまでも印象にすぎませんが、カメラは固定で撮る方が、ほとんと、ように思います。

> とは言え、ズームのカメラワークをしないだけで、

もちろん、それは、理解している、つもりです。

書込番号:22449160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/07 14:24(1年以上前)

ちょこちょこ頓珍漢な回答を見かけます。 (たまに指摘したりしていますけど)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029438/SortID=22422195/#tab


デジタルさんに答えてもあまり意味がないような気がしますので、あえて回答は控えますが、
RUやT3を持っているのなら、ひとまずご自身で撮影してみてはいかがですか。
あなたが使いこなせないだけで、十分綺麗な動画が撮れます。
特に、T3は(現時点では)トップクラスの動画性能だと思います。

書込番号:22449171

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件

2019/02/07 15:48(1年以上前)

>RedShift 3さん

私は、自分で経験してないことは、雑誌からの受け売りだときちんと書いてます。

どこが勘違いないなのか、具体的に書いてください。
しょせん、匿名の掲示板だし、みんな勘違いだらけでしょう。それでも、
中に役にたつコメントがあれば、それで十分なんですよ。

質問は結構してますが、いっぱいコメントをいただいても解決せず、結局
自分で解決したことは何度もあります。それでも、コメント書いてくれ
た人には感謝してます。それなりに、自分の考えを時間を割いて回答して
くれたわけですし・・・

BlackMagic が素人向きでないという根拠のほうはどうですか?





書込番号:22449263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/07 18:05(1年以上前)

つうか一眼動画よりも
一眼の規格を使った動画機を普通に安く作ればよいのにと思う

スチルだけの人にとって動画機能って特大のデメリットでしかない(´・ω・`)

4Kが投入されてから暗黒時代としか思わんよ…

書込番号:22449469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/07 18:13(1年以上前)

で、何撮るの?って思ってしまう。
静止画は一瞬の切り取りだから、見る人に
意図を想像してもらったり、共有出来る楽しみがあるけど、動画だと尺が長過ぎてそれがやりにくい。
余程、魅力的な被写体が有るんでしょうね。
撮るもの有っての物欲だから。

書込番号:22449486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/07 18:36(1年以上前)

余計な機能は使わなければ良いだけ。

動画機能のないオールドカメラ風のニコンDfって機種があったけど、動画機能と取り除いたことによって、スチル性能が良かったわけでも、安かったわけでも、小さかったわけでもないですね。
ただ、機種のイメージのために動画機能を省いたってだけ。
結局、今の時代、動画ありきで考えないといけないので、動画機能省くなんて不可能ですね。


魅力的な被写体ならいくらでもあるでしょう。 電柱とか室外機とか。笑

書込番号:22449540

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/07 18:41(1年以上前)

>余計な機能は使わなければ良いだけ。

そう言えたのは2Kまでですよ…
僕もどんどんやれと言ってたし

4Kから暗黒時代に突入した

書込番号:22449554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2019/02/07 19:25(1年以上前)

>何撮るの?って思ってしまう。

ファミリーで十分でしょう。

景色だっていいよ。

スチルは、切り取りだから、ごまかしができる。動画は全部だからごまかし効かない。
本当は、ドローンで撮りたいけど、現状では無理。

私は、自動車ナビの動画もよく見ます。だらっと見ていると、結構楽しい。運転している
時に気が付かなったことを発見したりする。

カーテンレールから吊るした写真は時々張り替えてます。でも、最近は、テレビで見ることが
増えました。静止画もテレビで見てます。動画はもっと面白い。

書込番号:22449653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1 ボディの満足度3

2019/02/07 21:48(1年以上前)

静止画ばっかり撮ってる私ですけど、外人のユーチューブのS1の動画を見ると、すごく綺麗なので興味湧きましたね。まあ実機を見ないとなんとも言えませんけど。G9の動画は、全然ダメな感じだったので、s1が、本当に映画みたいな動画を簡単に撮れるようなら、バーゲンプライスかもしれませんけどね。

書込番号:22450090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2019/02/07 23:03(1年以上前)

iPhoneだけで撮影した映画が近々配給になるそうです。

ウェラブルカメラで撮影した動画は、登山関連のテレビ番組でよく使われてますよ。

昔はソニーのFDR-X3000Rがよく使われてました。ソニーは開発続けてくれない
ので最近はGoProですかね。

小型カメラに極小センサーなので、広角歪は顕著ですが・・・・



書込番号:22450324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2019/02/09 06:41(1年以上前)

ソニーの色は好きではないですが、α6400もなかなかいいかなと思い、ちょっと調べてみました。

モニター反転、log撮影機能などなかなか魅力的です。モニター反転はソニーαで唯一みたいです。
手ブレ補正がないことがよく問題になってますが、ジンバルにつけること、センサーの発熱を考えたら
なくてもいいような気がします。

残念なのは、ヘッドフォン出力がないことです。動画において最大の失敗のひとつは、画面の揺れと
音声関連です。音が入ってないという最大の悲劇もありますが、風切り音だらけとか、肝心の人の
声が入ってないとか、音声のモニターはかなり大事です。α6500にもヘッドフォン出力はありません
でした。α7S2には、ついているので、ソニーは必要性を認識していないわけではないと思います。

書込番号:22452659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/11 02:04(1年以上前)

インナーズームより電動ズームが必要でしょうね
何か色々ボディに関する条件出されてますけど
ソニーみたいな電動ズームあると滑らかにズーム出来ます
パナソニックは手動と電動両方可能なレンズ出すか要注目です

書込番号:22457817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信38

お気に入りに追加

標準

Panasonic S1.S1Rのスペック公開

2019/02/01 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:441件

スペックが公開されましたが見ただけでもワクワクがたまらないです。

XLRアダプターも使えるみたいですし、ストロボ等もm4/3のやつでも使えるみたいです。

もう少しでロンドンで正式な発表されますし楽しみです。

https://www.l-rumors.com/here-are-the-full-panasonic-s1-s1r-specs/

書込番号:22435583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/01 18:30(1年以上前)

見事なまでに僕の好みとは完全に真逆なカメラやなあ…

唯一かろうじて興味があるとすれば
高解像度モードくらいかな?(笑)

まあ、僕にとってLマウントの圧倒的主役はシグマのだから全然困らんけどね♪

書込番号:22435639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:441件

2019/02/01 18:33(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

ただ、4K60p4:2:2 10bitにチャレンジすると公言してたのにいつも通りの動画モードでした笑っ

20時からの発表が楽しみです。日本ではいくらぐらいになるのかですね

書込番号:22435642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/01 18:35(1年以上前)

>4K60p4:2:2 10bitにチャレンジすると公言してたのにいつも通りの動画モードでした

ファームアップで追加なのかもね

書込番号:22435645

ナイスクチコミ!2


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/02/01 19:12(1年以上前)

576万ドット EVF !!!

コンセプトがわかりやすくて私は好きですが、まあ、いきなりとびつける値段じゃないでしょうね...。

24-105mm F4 がハーフマクロなのは使い勝手がよさそうですね。

書込番号:22435717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件

2019/02/01 19:29(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

3月発売だと夏に1回目のファームアップですかね?

とりあえず、おと30分で全てがわかりますね

書込番号:22435751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2019/02/01 19:31(1年以上前)

>scuderia+さん

S1にも576万ドットになるのは凄い驚きですね

S1と24-105oレンズは店頭からしばらく消えますね(GH5みたいな)

少しで全てがわかりますから楽しみです

Panasonicからもアダプターも出てほしいです。

書込番号:22435755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2019/02/01 20:38(1年以上前)

公式のスペック出ましたね。

https://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-mirrorless-cameras/lumix-s-full-frame-cameras/dc-s1m.specs.html

注目はAPS-Cレンズ使用時の画像サイズが明記されている点。
パナ以外からAPS-C版も出るのが既定路線?
ただ単に規格上のモノ?
今後が気になります。

書込番号:22435877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/01 20:40(1年以上前)

>注目はAPS-Cレンズ使用時の画像サイズが明記されている点。
パナ以外からAPS-C版も出るのが既定路線?
ただ単に規格上のモノ?
今後が気になります。

つか大元のライカがAPS-Cレンズ出してるからじゃね???

書込番号:22435881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2019/02/01 20:42(1年以上前)

S1Rの公式スペックはこちら

https://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-mirrorless-cameras/lumix-s-full-frame-cameras/dc-s1rm.specs.html

書込番号:22435887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:441件

2019/02/01 20:57(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>ぱぱうるふさん

でしたね

とりあえず、4K60pで撮ったときにクロップされるのかがわかってません。

書込番号:22435926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/01 21:01(1年以上前)

取り敢えず動画ユーザーはお呼びでないようです。
ガッカリです。

書込番号:22435942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/02/01 21:33(1年以上前)

>>取り敢えず動画ユーザーはお呼びでないようです。

え? そなの?
4K60p 150Mbpsで動画撮れるのに、動画ユーザーって、何を求めているのでしょうか?
まぁ、ビデオカメラを買えばいいのでしょうけど。

書込番号:22436020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/01 21:50(1年以上前)

鳥などの動物を認識するみたいですがAF追従で6コマですと鳥さん撮影には少し物足りないですね。
せめて8〜10コマあるとかなり良かったのですが。
野鳥撮影にはまだレフ機かMFT機の出番かな?
しかしそれ以外のスペック的にはてんこ盛りなので気にはなりますね。
あとは実際の使用感なども早く知りたいところです。

書込番号:22436051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:441件

2019/02/01 22:02(1年以上前)

>晴れ時々鉄っちゃんさん

自分も動画ユーザーですが買いますよ

書込番号:22436078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2019/02/01 22:03(1年以上前)

>あきらKさん

動画で4K60pで撮った場合クロップされるんですかね?

書込番号:22436081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2019/02/01 22:03(1年以上前)

>猛禽類好きさん

自分も早くCP+で触りたいです

書込番号:22436083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/01 22:11(1年以上前)

> 取り敢えず動画ユーザーはお呼びでないようです。
> ガッカリです。


確かに。

有料のアップグレードは別にアリだと思いますけど、スペック的にとびぬけたものはなかったですね。
ひょっとすると、これからのアップグレードでALL-I 400Mbps とか追加されるのかもしれませんが、それでも GH5以下、やはりフルサイズのハードルは高かったようですね。
ニコンZに追加されるRaw出力が、S1にも追加されるなら最高ですが。。

あとは、実際のAFがどれほど使えるか?
(コントラスなので、どう考えてもキヤノンソニークラスには及ばないと思いますけど)

書込番号:22436107

ナイスクチコミ!3


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2019/02/01 23:07(1年以上前)

>晴れ時々鉄っちゃんさん
これだと、1DXの4K60Pの収録スペックとあんまりかわらない、、、がっかりです。
期待してただけに、、、、
ということはSONY α7s3も同等止まりか、、、、ならば実績のあるα7s2の次、α7s3の方が安心できるかな、、、
それとも、SONYの出方次第で、ファームウエアアップで、インパクトあるスペックになるのか、、、
価格なりなのか、、、

書込番号:22436241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件

2019/02/01 23:09(1年以上前)

>れいちぇるPKCZさん

S1は4K 30p は全画素読み出しですが、4K 60p はAPS-Cクロップのようですね。
S1Rは4K 60p でもクロップされませんが、全画素読み出しではなくピクセルビニングというα7RIIIと同じ方式のようですね。(ただしα7RIIIは4K30P)

書込番号:22436244

ナイスクチコミ!2


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2019/02/01 23:22(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=WAKSChLTN_Y&t=162s
う〜ん、、、

書込番号:22436263

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ97

返信46

お気に入りに追加

標準

フルサイズ一眼動画の本命は?

2019/02/02 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

スレ主 RedShift 3さん
クチコミ投稿数:113件


◆ S1

商品ページ
https://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-mirrorless-cameras/lumix-s-full-frame-cameras/dc-s1.html

20〜25万 (アップグレード +3万円くらい?)、 899g

4K 60p  8bit 4:2:0 / 150Mbps
4K 30p 8bit 4:2:0 / 100Mbps
HD 180p

HLG記録時は、4K30p 10bit 4:2:0 / 72Mbps HEVC
アップグレードで、4K30p 10bit 4:2:2 内部記録、4K60p 10bit 4:2:2 外部出力

ボディ内手振れ補正 5.5段(デュアルIS 6段)

レンズ
50mmF1.4、24-105mmF4、70-200mmF4

〈 2019年中に出る予定のもの 〉
24-70mmF2.8、70-200mmF2.8、F16-35mmF1.4
シグマART14本、マウントアダプター



◆ ソニー α7V

19万円、565g
現時点でベストなフルサイズ一眼動画。

4K 30p 8bit 4:2:0 / 100Mbps
HD 60p 8bit 4:2:0 / 50Mbps
HD 120p 8bit 4:2:0 / 100Mbps
(4K30pのみクロップファクター1.2)

外部出力は8bit 4:2:2

ボディ内手振れ補正 5.0段



◆ ニコン Z6

21万円、675g
Atomos Ninja V によるRAW記録に対応予定、実現するとBMPCC4Kに近い性能をAFや手振れ補正つきで撮影できるかも?


4K 30p 8bit 4:2:0 / 144Mbps
HD 60p 8bit 4:2:0 / 56Mbps
HD 120p 8bit 4:2:0 / 36Mbps

外部出力は10bit 4:2:2
※ Atomos Ninja V によるRAW記録に対応予定

ボディ内手振れ補正 5.0段
(電子手振れ補正と強調)



◆ キヤノン EOS R

19万円、580g
動画AFは良いがそれ以外がやる気ないので、論外



◆ ソニー α7SV

フルサイズ一眼動画の本命、発表は4月のNABか?




うちは暫定的にα7V使っていて、作品撮りにはBMPCC4K で満たされているので、α7SVの発表を待ちつつゆっくりEかLを選択するつもりです。
皆さんはどれを選びますか?

書込番号:22436427

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/02 01:16(1年以上前)

別機種

静止画はαで
動画はハンディカムで撮ってます。

動画をαで
静止画をハンディカムで
試しに撮ってみたら
不都合ばかりだったので
スチルカメラで動画を撮る事は
全く無いです。

スマホでも写真は撮れる
だけど写真撮影の為だけに
スマホのバッテリーを使う切る事はできない。

それはスマホにとって
カメラはオマケだから



書込番号:22436450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/02 02:19(1年以上前)

トータルで見ると個人的には現状 a7III 一択ですね。
EOS Rですらデカ過ぎて持ち辛かったのに、S1は自分の手には論外です。
性能面も値段と照らし合わせるとa7IIIが一番バランスが良く見えます。

書込番号:22436497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 RedShift 3さん
クチコミ投稿数:113件

2019/02/02 06:31(1年以上前)

>ハマリエルさん

ジンバル乗せるのも旅動画も軽い方が良いですね。

書込番号:22436578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 RedShift 3さん
クチコミ投稿数:113件

2019/02/02 06:45(1年以上前)

追記

S1の4K60pのクロップファクターは1.5、最大録画時間は15分です。(その他は1.0、時間無制限)


アップグレードサービスを加味しても、ここまで大きくしてGH5以下なのは少し残念な気もしますね。
α7Vと同じ小さな機体で出るであろうα7SVに、すぐ追い抜かれそう気も。。

書込番号:22436585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2019/02/02 06:57(1年以上前)

自分も動画を含めると検討中。
X-T3が素晴らしすぎて、スチールメイン機としてRでも良いかなと思っていた時期もあったけど 、
スチール画質も大きな差がないことも分かったので
(キヤノンセンサーだと買いたす意味がAF性能目当てになってしまう)
S1は素晴らしいんですけど、D750でもキツかった自分は
ZかEですね。
Zの絵と外部出力は魅力なんですが、α73のノイズ耐性とダイナミックレンジがあれば
8bit4:2:0でも十分なのではと思ってます。

ただ、GH5の時はV-logのみでしたが、X-T3はフィルムシミュレーションしか使わなくなりました。
このような体質になってしまったためEで大丈夫なのか心配。

書込番号:22436591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/02 08:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ Canon!
⊂)
|/
|

書込番号:22436660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/02/02 09:29(1年以上前)

大きさもありますが、発熱の問題もがあります。
ソニーは発熱停止するということで、放送関係では敬遠されてます。
機能はほぼ同じになってきてますから、スベック以外の見えないところでの評価だと思います

書込番号:22436774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/02/02 10:43(1年以上前)

ソニーほどの技術力があれば、S1、S1Rに匹敵する機種はいつでも出せると思います。
しかしα9以上の大きさにはしないと宣言しているので、ハードルは想像以上に高いのではないでしょうか。
実際、α7SIIIの発売が遅れに遅れていますよね。

書込番号:22436919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1 ボディの満足度3

2019/02/02 11:32(1年以上前)

ちょとエゲレスのパナサイト覗きましたけど、動画も写真も最高スペックを感じさせるサイトなんですね。後は実物を拝見したいですね。ソニーさんがこのスペックを超える機種を出すのは新たなカメラを作り直さないと無理では?やはり大型化しないと無理ですよ。

書込番号:22437059

ナイスクチコミ!5


スレ主 RedShift 3さん
クチコミ投稿数:113件

2019/02/02 13:03(1年以上前)

>にゅうめんネタ郎さん

XT3も評判良いですよね。
例え 10bit 4:2:2 であったとしても、一眼の動画データは貧弱でグレーディングの幅も限られているので、フィルムシミュレーションで撮ってだしにする方が、1つの正解なのかもしれません。

書込番号:22437267

ナイスクチコミ!2


スレ主 RedShift 3さん
クチコミ投稿数:113件

2019/02/02 13:14(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

周回遅れ、マーケティングだけ、と言われているキヤノンも、数年に一度は突き抜けた製品で驚かしてくれます。
最近だと 100万以下で4K60p内部記録を可能にしたcinemaEOS C200 なんか正しくそれです。
だから、キヤノンもそのうち、やってくれると思います。


が…  もう待ちくたびれた。。

書込番号:22437290

ナイスクチコミ!3


スレ主 RedShift 3さん
クチコミ投稿数:113件

2019/02/02 13:22(1年以上前)

>しま89さん

放送で一眼使わないと思いますけど…

そもそも一眼って長尺を撮るのに向いているものではありません。
私は基本的に1カット数秒、長くても数分くらしか撮れないので、熱で困ったことはないですね。
ま、でも長尺を撮リたい方は、GH5 や S1 が良いかもしれないのですね。

書込番号:22437305

ナイスクチコミ!6


スレ主 RedShift 3さん
クチコミ投稿数:113件

2019/02/02 13:31(1年以上前)

>ポポーノキさん

α7SV、楽しみですね。

機種の特性上、低画素で来るでしょうから、フルサイズ初のフルフレーム4K60pを実現して欲しいですね。
ホントは、S1が実現して欲しかったところですが。

遅くなっているのは、S1に対抗するためか、あるいは、マーケティングの問題か、どちらかじゃないでしょうか?
「 FS7クラスのシェアを奪っているのはα7SU 」 ってインタビューで答えていたので、ソニーとしてはできれば(競合がいなければ)出したくない気もします。

書込番号:22437324

ナイスクチコミ!3


スレ主 RedShift 3さん
クチコミ投稿数:113件

2019/02/02 13:40(1年以上前)

>Sonyvspanaさん

カメラレンズの大きさ重さは、1億画素超や将来の8K、シネマカメラへの運用も考えてのことだと思います。
F4なのにフィルター径77mmとか、あんなに重かったりするのも、シネマレンズ並みの性能を持たせているからでしょうが。

私には、(今回のS1、S1Rだけ見ると)、大型化の見返りは薄いように見えます。
あくまで将来困らないように、ということではないかと。

書込番号:22437345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1 ボディの満足度3

2019/02/02 13:56(1年以上前)

すみません動画はあまり撮らないのでわかりません。
どうも謎の写真家さんの言うようにおまけの機能的感じでがします。でも写真機としては非常に興味ありです。
α7にジンバルとかたまにアジア系の方々に見ますけど、別に写真機で無くてもいいような。
ハンディカメラには無い防塵防滴、剛性面で高性能カメラを使うんなら理解できます。シネマカメラとか全く疎いです。。

書込番号:22437378

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/02/02 14:00(1年以上前)

>RedShift 3さん
放送と言ってもドラマ、映画以外もあります。ドキュメント撮影など、スチールと合わせての撮影になるので結構一眼カメラを使う機会が増えてきてるのと、一気に4kに動き出したようで、気軽に撮れる物、撮影中に止まら無い物だそうです

書込番号:22437385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RedShift 3さん
クチコミ投稿数:113件

2019/02/02 14:10(1年以上前)

>Sonyvspanaさん

そういう方多いですけど、では何故一眼を使うですか?

スマホやコンデジを使っている人が、「 動画はビデオカメラで 」って言うならまだ分かるんですけど。
業務用を除けば家庭用ビデオカメラなんてセンサー小さいし、高倍率ズーム一体型なんで、どう考えても一眼と全く違う画になるくらい、一眼で写真撮っている方なら分かりますよね?


メーカーとしては、将来的にスチル機と動画機は融合するので、動画機能の進化は外せないし。
キヤノンにしろ、ソニーにしろ、パナソニックにしろ、上のシネマカメラとレンズを相互運用させるのもあるでしょうし。
(現状は安価で高画質なキヤノンのEFレンズがよく使われてたりします)
ソニーはすでに、Eマウントのカムコーダーたくさん出てますけど、キヤノンのRFマウントでcinemaEOSを作り直すでしょうし、パナソニックもLマウントで作り直すでしょう。

書込番号:22437402

ナイスクチコミ!6


スレ主 RedShift 3さん
クチコミ投稿数:113件

2019/02/02 14:17(1年以上前)

>しま89さん

私の感覚だと、ショートフィルムやMVなど短尺、被写界深度優先のものはα7系、ドキュメンタリーや企業VPなど長尺優先のものはGH5系って感じですね。
αの方が多い気もしますが、私が前者の現場が多いってだけかもしれません。

書込番号:22437417

ナイスクチコミ!1


moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2019/02/02 14:32(1年以上前)

もう少し小さくて軽くてほんのちょっと安ければ本命でしたねえ
これを待ち望んでいましたが、大きさと重さに躊躇します
本格的に動画を撮らないのであれば、必要なさそうな気がしてきました
やはり気軽に持ち運べるのがいいですね

この機種の発表を待ってα7IIIを買うかこれを買うか決めようと思っていましたが、α7IIIになりそうな気がしてきました
α7SIIIがこのスペックを超えてきたら大バトルになりそうな気がします

ずっとCanonユーザーですが、もうCanonには期待していません
特に動画撮影では他社に遅れをとり過ぎていて話になりません

書込番号:22437444

ナイスクチコミ!2


スレ主 RedShift 3さん
クチコミ投稿数:113件

2019/02/02 14:54(1年以上前)

>moaiumiさん

小ささ、手軽さを求めるなら、α7Vがベストですね。
S1は明らかに反対方向のカメラですね。
(ソニーと差別化するために、あえてそうしたんでしょうけど)

価格に関しては、発売半年後には20万切るような気がします。
GH5はある意味競合するカメラはありませんでしたが、今回は3大メーカーに真っ向から勝負しないといけません。
当面は魅力的な実売価格にしないと勝負にならないと思います。


キヤノンに関しては、同じ思いですね。笑

書込番号:22437475

ナイスクチコミ!3


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ117

返信34

お気に入りに追加

標準

Panasonicフルサイズ完全発表1/31

2019/01/25 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:441件


やっと待ちに待った発表ですわ

国内発表なら予約もすぐに始まるし。

今年、注目されるようなスペックを期待してますよ。

書込番号:22419401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/25 21:46(1年以上前)

パナソニックの場合 ちょっと様子が違う。

SONY Canon Nikonのミラーレスは
マウントアダプターも同時発売して
これまで持ってたレンズも使えたけど

パナソニックはフォーサーズなので
これまで持ってたレンズが使えない。

書込番号:22419467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/01/25 22:21(1年以上前)

Lマウントにシグマが加わったので すぐに EF-Lマウントアダプターが出るよ。

EFマウントがLマウントに助太刀いたす。

書込番号:22419544

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/25 22:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ルミ子か!? Canonか!?
⊂)  どうしよう・・・
|/
|

書込番号:22419553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/01/25 22:29(1年以上前)

>謎の写真家さん
的が外れてるような。

書込番号:22419565

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/01/25 22:37(1年以上前)

>しま89さん
御意。

書込番号:22419577

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:441件

2019/01/25 22:41(1年以上前)

>謎の写真家さん

アダプターと同時に販売する可能性は高いですね

自分もシグマのEFマウント買ったのでアダプター出てくれないと困ります。

書込番号:22419587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件

2019/01/25 22:42(1年以上前)

>うさらネットさん

そう願ってます。

早く予約したいですね。

書込番号:22419591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2019/01/25 23:18(1年以上前)

>れいちぇるPKCZさん

自分は基本ネコ撮りばかりなので、液晶モニターでのFポイントの色、サイズの変更のしやすいパナ機が好きです
ソニーの動物瞳AFの出来次第ですが、かなり買う確率は高いかなぁ
今はパナはG9とGX7MK3ですが、室内ではやはりフルサイズが有利なので 期待してます
ただレンズも込みだと最初は高いでしょうね

書込番号:22419674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/25 23:20(1年以上前)

価格次第かなあ。
俺は結局御三家から(自分にとって最善の)フルサイズミラーレスを導き出せ無かった。
使える撮って出しと、一定水準のノイズ耐性、(最低)8bitのオーバーサンプリング内部log動画、防塵防滴。
動画は10bit60pなんでしょうね、スペック的には御三家が敗北するの確定ですね。
やっぱりパナさんだろうか?これしかないのか?
ただ、予想だとS1でもE-M1Xと同じ価格だと思うんだよね。
ちょっと手が出ませんわ。

書込番号:22419682

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/25 23:32(1年以上前)

EF-Lマウントアダプターは出しても、シグマ自体がアライアンスの中の人間なんだから、仲間を裏切る様な事はしないだろ

何らかの制限は、中の人間だからこそ負う責任感、義務はあるから、当然掛けるだろ
じゃなければ、パナソニックやライカにケンカ売ってることになる 

例えば顔認識出来ても瞳AFは使えないようにするとか、AFSは使えてもAFCは使えないとか、maxのAFスピード出ないとか、ボディ内手ぶれ補正は使えないようにするとか

事実、シグマがEマウントズームレンズ出してないのも、アライアンスに申請出してるとは言え、まだソニーのレンズが出揃ってない段階では遠慮しろと釘刺されてるとしか思えない

そもそもソニーが出す気のないスペックの単焦点だけ許可貰ってるだけで
でなければ、とっくにEFマウント挿げ替えたEマウントズームレンズ出してるはずだから
これだけ一定評価されてるソニーのマウントに介入しない理由がない

書込番号:22419697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/01/26 09:44(1年以上前)

噂サイトではS1が2000ドルとなっていますが、流石に厳しいのではないでしょうか。

書込番号:22420330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2019/01/26 13:23(1年以上前)

楽しみですね。
安定感や実績ではすでにレンズが揃ったソニーなので、ソニーが肌に合わないユーザーがニコンZにするかパナにするか迷うケースも多いと思われます。まず価格でZに対抗して、あとはいかに早くレンズシステムを拡大できるかが勝負でしょう。デカい一眼レフ用の流用(マウント交換)じゃあまり快適とは言い難いので。
個人的には、デザインはニコンZよりも良いかなあと。ニコンZをどこからどう見ても「撮らせていただく」というような謙虚さが感じられず、街中で見かけても正直印象が良くないんです。一言でいうと威圧感があって「偉そう」。あくまで私の個人的印象ですが、パワハラ問題等がこれだけ騒がれる時代性に果たして合っているのかどうか心配になる。アマの女性ならパナS1のほうが買いやすいでしょうね。
真面目な話、その辺の違いもライバル4社の未来に影響してくると推測します。

書込番号:22420792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:441件

2019/01/27 14:30(1年以上前)

>くろりーさん

瞳AF欲しかったですね

自分はS1と24-105oは買う予定なので31日の発表が楽しみです。

書込番号:22423484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件

2019/01/27 14:32(1年以上前)

>にゅうめんネタ郎さん

やっぱり値段がネックですね

S1なら高額になることはないと思ってます。皆さんが手が届かない価格にはしたくはないと言ってますから30万以内にはなるんじゃないですかね?

書込番号:22423488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:441件

2019/01/27 14:35(1年以上前)

>ウニパスタは濃厚な程美味いさん

Panasonicが今年の目玉になるようなスペックや価格になってほしいですね

25万ならかなりのユーザーを獲得出来ると思ってます

書込番号:22423491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:441件

2019/01/27 14:37(1年以上前)


>ポポーノキさん

Z6やEOS Rでもあの値段なのでPanasonicさんが初フルサイズで出す条件は価格から印象つけないとフルサイズ参入しても価格が高かったらダメですね

a7Vぐらい人気が出てほしいですけどね

書込番号:22423495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:441件

2019/01/27 14:40(1年以上前)

>アダムス13さん

他のNikon、Canon、SONYユーザーからしたらスペック待ちみたいですね。

それで価格やスペックが良ければ移行してくる方が多いと思いますね。

本当に31日が楽しみです


国内発表なら発表してすぐに予約開始になりますし

書込番号:22423504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/31 10:00(1年以上前)

http://digicame-info.com/2019/01/lumix-s1s1r-1.html
S1は、25万?〜のようです。

書込番号:22432507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:441件

2019/01/31 10:09(1年以上前)

>K_wingさん

25万ぐらいならバカ売れしそうですね

正式な発表が待ち遠しですね

書込番号:22432520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/01/31 11:12(1年以上前)

>れいちぇるPKCZさん

2,199英ポンドだそうで、それでも相当に安いですね。S1と24-105mmはしばらく品切れになるんじゃないでしょうか。

書込番号:22432651

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 おいくらでしょうか?

2018/09/26 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:12749件 ちび6 

|
|
|、∧
|Д゚ 50mm/F1.4も欲しいッす
⊂)
|/
|

書込番号:22138521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/26 12:31(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 328000円!!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22138572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:469件

2018/09/26 14:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 50mm/F1.2だったら欲しいッす
⊂)
|/
|

書込番号:22138754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/26 14:58(1年以上前)

最近流行りの198

書込番号:22138827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/09/26 16:49(1年以上前)

まだ発売まで3か月以上あるのに
もうクチコミ出来ているんですね(笑)

書込番号:22138975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/09/26 16:55(1年以上前)

980円( ゚д゚)

書込番号:22138982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件 ちび6 

2018/09/26 18:58(1年以上前)

・EFレンズが快適に使えるアダプター
・小型軽量な素敵な単焦点レンズ


お待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:22139263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/09/26 22:18(1年以上前)

キヤノンとパナを使っていますが
キヤノンのミラーレスがイマイチなので
パナに興味があります。

値段次第かな

書込番号:22139845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2018/09/28 01:21(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

レンズのラインアップが少ないので、
現状では、EOS Rが超おすすめなのですけど・・・

書込番号:22142825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件 ちび6 

2018/09/28 06:18(1年以上前)

http://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44

書込番号:22142955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件 ちび6 

2018/09/28 07:19(1年以上前)

機種不明

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|

書込番号:22143053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/13 08:03(1年以上前)

産経ニュースにS1は50万円台?と書いてありました。S1Rかも?
https://www.sankei.com/economy/amp/181005/ecn1810050032-a.html
50万円台は僕には無理です(泣)

書込番号:22179353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/10/13 08:18(1年以上前)

御沼に嵌まってさぁ大変^_^;

書込番号:22179380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/13 09:40(1年以上前)

みんなお金持ちだねぇ〜
私も買えないので指をくわえてみてるだけ〜。

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|

書込番号:22179495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2018/10/13 11:19(1年以上前)

50万ですかぁ。。さすがにその値段は出したくないですね。他のカメラ2台買えてしまいます(^^;
G9の値崩れの早さに閉口している身としては、欲しくても値動きを見てからじゃないと買えません。。

他のカメラ、レンズの誘惑に耐えながら、仕様詳細の発表を今かいまかと心待ちにしています(^^)

書込番号:22179640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件 ちび6 

2019/02/02 00:11(1年以上前)

https://www.gizmodo.jp/amp/2019/02/lumix-s1-s1r.html

書込番号:22436373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件 ちび6 

2019/02/03 23:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 高くて買えない…
⊂)
|/
|

書込番号:22441420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S1 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-S1 ボディ

最安価格(税込):¥197,500発売日:2019年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S1 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング